• ベストアンサー

仮想マシンとSSD

仮想マシンのゲストOSのインストール先としてSSDを利用した場合、 おそらくWindows7で言うところのTrimが利用できなくなると思うのですけど、 SSDの性能低下を防ぐことは出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131987
noname#131987
回答No.1

ゲストの仮想ファイルへの実際のIO はWindows7 サイドで処理するんだから、Trim はちゃんと機能すると思うなぁ・・・(たぶん)。

nico60000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 ホストOSが対応していれば出来るような気がしてきました。

その他の回答 (1)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

使用する仮想PCソフト次第でしょ。 仮想PC用の仮想ディスクがホストOS上では1ファイルということであれば・・・どうなるのか想像してみましょう。

nico60000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 ホストOSが対応していれば出来るような気がしてきました。

関連するQ&A

  • 仮想マシンに関して

    仮想マシンソフトウェアを利用してWindows7にXPを載せたいと思っています。 そこで質問なのですが仮想マシンでインストールしたOSにセキュリティソフトを導入したほうがよろしいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 仮想マシンをアンインストールする時ゲストOS先削除

    VirtualBoxやVMWareの仮想マシンをアンインストールする時は、 先に仮想マシンにインストールしているゲストOSをアンインストールする必要があるのでしょうか? 仮想マシンさえアンインストールすれば、そこにインストールしているゲストOSも綺麗に削除されそうですが、どうなんでしょうね。ふと疑問に思いました。 よろしくお願い致します。

  • 仮想化環境での仮想マシンの能力上限

    VMwareに代表される仮想化環境に関して基本的なことが分からないので質問いたします。 オンプレミスで仮想化環境を構築するとします。 また、話を簡単にするために能力100のハードウェアを5セット購入し、その全体を仮想化するものと仮定します。 1.上記の環境で能力30未満の仮想マシンを10セット稼働できますか(Y/N) 2.上記の環境で能力200の仮想マシンを1セット稼働できますか(Y/N) 3.上記の環境で仮想マシンが利用できる能力は合計で幾らぐらいになりますか?(ハイパーバイザーが自己消費するリソースがどの程度になるかを質問しております) 4.ハイパーバイザー上で稼働しているゲストOS上のアプリケーションは、将来的に仮想環境から独立させて(ゲストOSがゲストでなくなり、自分でハードウェアを占有・制御する)使うことができますか? 5.VMwareよりも価格が安いHyper-Vなどを使う場合、ゲストOSがWindows Serverである限り、どのような差(性能劣化、機能劣化)があるのでしょうか? 一番知りたいことは上記の質問2、なのですが、その他にも確認しておきたいことがありましたので、沢山質問を書きました。 ご存じのポイントだけでもご回答をいただけると有り難いです。

  • 仮想マシンについて

    こんにちは 仮想マシン(VMwareなど)は、IPアドレスを割り当てることはできますか 例えば、パソコンのアドレスを 198.168.0.1 にして、ゲストOSのアドレスを 198.168.0.2 にするようなことはできますか

  • 仮想マシンについて

    こんにちは 仮想マシン(VMwareなど)に OS をインストールして、その OS にソフトウェアをインストールすることはできますか よろしくお願いします

  • 仮想マシンをSSDでなくSDカードに格納

    Hyper-V仮想マシンを使うことによって莫大なデータを大量にSSDにアクセスするため Surfaceの寿命を縮めることになる可能性があるとMicrosoft サポート様が教えてくださいました。 またSurfaceはパーツ交換が不可能のためSSDだけでも故障したら使えなくなります それを回避するために仮想マシンをSSDではなく、 持ち運びが便利なマイクロSDカードに仮想マシンを格納すれば パソコンのSSD寿命には影響せずに仮想マシンを動かせるのでしょうか? もちろんSDカードもフラッシュメモリーなので寿命が短いことは変わりませんが、 SSDがパーになってパソコンが使えなくなるよりは、いいと思っています。 (仮想イメージファイルは別途、外付けHDDにコピーして保存済み) みなさん、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仮想マシンのウイルス感染

    私は一台のPCで Windows XP と Windows Me を併用するために 「Virtual PC 2007」という仮想マシンを使用しているのですが、 もしゲストOSがウイルス等に感染しても、ホストOSに被害は出ないのでしょうか? 感染してもデータをセーブしなければ大丈夫そうですが、 もし感染に気づかずにセーブしてしまった場合などはどうなるのでしょうか。 なお、重要なデータの保管やパスワード管理はホストOSで行い、 ゲストOSではインターネット接続だけ行っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ハイパーバイザー仮想化 自宅に実現

    はじめにご質問一言で説明いたします。 複数のwindows(7と8.1など)のBOOTされた、OSをハイパーバイザー型の仮想化を利用してBOOTした複数のOSをハイパーバイザー仮想化のゲストosとして実現でき現存のWindows を同時起動はできないでしょうか? pcイメージ図の用にです 「PCイメージ」 ########################### # アプリケーション   | アプリケーション   | アプリケーション # # ________________________ # # ゲストOS1     | ゲストOS2    | ゲストOS3 # # (ブートOS)(HDD1)|(ブートOS)(HDD1)|(ブートOS)(HDD3) # #________________________ # #  ハイパーバイザー仮想化ソフト(1枚のHDD) # #________________________ # #  baios上のハードウェアやマザーボード # #________________________ # ########################## 詳細は下記に記載記載します。 私のミドルタワーのコンピューターには まだ Windows7 と Windows8.1 と未だに windowsXP と Ubntu でHDD3枚 でBOOTして運用しています。 Windows用2枚とLinux用1枚で運用しております。 しかし、弱点があります。 BOOTしておりましてもデーターは共用できますが、ソフトはできませんよね。 また、OSは単独起動しかできません。 しかし仮想化技術を使用すると複数のOSが同時起動できます。 方法としては、 現存のOS上に土台となる仮想化ソフトウェアをインストールし、そのソフトウェア上で仮想マシンを稼働させる方式です。VMware Player、VMware Fusion、Windows 7 でのXPモード VirtualBOX などがホスト型に分類されます。ホスト型ではすでに利用しているサーバーやPCにもインストールすることできるので手軽に導入できますが、ハードウェアへアクセスするにはホストOSを経由しなければならないため、余計なオーバーヘッドがかかり十分な性能がでません。 ホスト型仮想化ですね。 もう一つのの方法は サーバーへ直接インストールし仮想マシンを稼働させる方式で、ESXi、Hyper-V、Xen などが分類されます。ホストOSを必要としないためハードウェアを直接制御することができ、仮想マシンの速度低下を最小限に抑えることができます。また、複数の仮想マシンを効率よく稼働させるための様々な仕組みが盛り込まれています。 ハイパーバイザー仮想化ですね 仮想化説明  引用元http://thinkit.co.jp/story/2012/10/17/3722 では本題です。すでに複数のOSがBOOT OSのでインストールされ、起動できるようになっております。 このHDDの下にハイパーバイザー型の仮想化ソフトウェアを新たなHDDに導入し、現在動いているBOOT OSはゲストOSとしてデータをそのまま残し、置き換えて 仮想化を実現できないでしょうか。 そうすれば 現存に複数あるBOOT OSは同時に起動できたりしないでしょうか?

  • virtualboxの仮想マシンが酷く固まる

    こんにちは、virtualboxの仮想マシンのゲストOSがすぐにフリーズしてしまうのですが、どうしたら軽くなるのでしょうか? ParrotOSのセキュリティ版を使っているのですが・・・・。 アップデートやらインストールやらアップグレードをするたびに重くなってしまいます。 その度に再起動とかイラっとしてしまいます。 virtualboxの設定は一通り見直したのですが・・・、 何か解決策がありましたらご教示お願いします。

  • Hyper-V2.0の仮想マシンのライセンス

    ---[環境]--- PC:    DELLのPC(PowerEdgeサーバー) OS:    Windows Server 2008 R2 Standard ※以後、WS2008R2Sと記述。       DELLマシンについてきたOEMです。 仮想環境: Hyper-V 2.0 DELLのPCにはマスタOS(WS2008R2S)がインストール済です。 PCを起動して、Hyper-Vで仮想マシンを作成して、マスタOSと同じWS2008R2Sをインストールしました。※以後、この仮想マシンを「A」と記述。 ---[質問]--- マイクロソフトのHPでは、下記の記述があります。 >Windows Server 2008 R2 Standard をご購入いただいたお客様は、 >そのライセンスが割り当てられたサーバーの仮想化環境上に、追加ライセンスを購入することなく、 >最大 1 つの Windows Server 2008 R2 Standard の仮想インスタンスを実行することができます。 http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/local/windows-server/license/2008/r2/licenseguide/qgd0803_p02_02.aspx 最後の行の「実行することができます。」とは「同時に1台まで使用できる」という意味なのでしょうか? 具体的には、下記の1.は正しいか? 2.は 1)~3)のどれか(あるいはすべて間違っている)を教えてください。 1.WS2008R2Sの仮想マシンを2つ作成(「A」と同じ方法で、別の仮想マシン「B」を作成)した場合、   「A」と「B」を同時に実行しなければ(起動するのは、どちらかだけ)、ライセンス上問題ない。 2.OEMのWS2008R2S 以外のOS(フリーのCentOSや、購入したWindows7等)を、「A」とは別に作成した仮想マシンのゲストOSにした場合   1) 「A」と別の仮想マシンを同時に実行しても、ライセンス上問題ない。   2) 「A」と別の仮想マシンは、同時に実行しなければ、ライセンス上問題ない。   3) WS2008R2S以外のOSを仮想マシンのゲストOSにした場合、「A」に関係なく追加ライセンスが必要。 ご存知の方、ご教示下さい。

専門家に質問してみよう