• 締切済み

妊娠中の激太り・産後ダイエットについて

koukunchanの回答

回答No.1

私も2人出産で20キロ太りましたが、一年間母乳飲みで育てましたが、一年間で元の体重に戻りましたよ(^.^) だからあまり気にしなくても子育てしていると痩せるとおもいます(^_^) 絶対とは、言い切れませんがぁ…。 体質もあるかとおもうので(^o^;)

noname#159033
質問者

お礼

ありがとうございます。母乳が出てくれることを祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 産後ダイエットについて

    昨年10月末に二人目を出産しました。 産後のダイエットについて質問です。 妊娠中につわりがひどく、あまり食べられなかったことと もともとしっかりした体系で、出産で太るのがいやで かなり気をつけていたことがストレスだったのか 出産してから異常な食欲で、 51キロで出産→出産直後47キロ だったのが 現在3か月を過ぎたところで、体重が50キロになってしまいました。 増えたのは産後1か月くらいからです。 食事は、完全母乳なのと、3歳の一人目がいるので バランスには気をつけていますが、 一回の食事でドカ食いをすることがあったり(食パン一袋とか) 甘いものが常にほしくて我慢できないことが多いです。 いまはインスパダイエットの骨盤矯正体操をしたり 筋トレを30分くらい 日中は子供を連れてなるべく遠くの公園やスーパーに行く など、体を動かすようにはしています。 30歳で身長152センチです。 食べる量が多いから太るのだとわかってはいるのですが・・・ どのくらい落とせば理想的なのかと、 母乳をあげながらやせるコツなどを教えてください。 また、冷え性で代謝も悪いように思います。 (体スキャンの体重計で一日の基礎代謝が1120kcalでした ) ダイエットについての知識などがないのでいろいろな 情報を教えていただければうれしいです。

  • 妊娠 転院について

    今回の悪阻は若干の食べづわりでしたが 現在18週で多分1キロ増。 最近は食欲も出てきて、一応、妊娠前より夜は減らして バランス考えて食べてるつもりです。 中期に入り、これからが本番だと思うのですが 食欲旺盛だった時期、体重が増えやすかった時期など 参考に教えてください。 小さい娘がいるので今回は運動はできそうにないので 食事でしっかり体重管理しないといけないです。 また、通ってる所は体重にとても厳しく、 BMI18の私でも最大7キロ増までと言われます。 娘の時、体重管理に慎重になりすぎて(1ヶ月で2キロ増えた時に先生大激怒してから) 後期にも関わらず、健診ごとに体重は増えることなく 赤ちゃんの為ではなく、怒られてからのトラウマみたいになってるかも・・。 赤ちゃんは少しずつ大きくはなってましたが(結局2490グラムで出産) 運動も毎日ウォーキングを続け、横になることもほとんどなく。 私の体質もあると思いますが。 今回も私自身、体重は増えすぎたくないので同じ所に通ってますが これから食欲も出てきて、イベントも多くて・・と思うと やはり憂鬱で仕方ありません。 体重管理が億劫で転院した経験ある方いますか? その時、理由やどこに転院するかなど聞かれましたか?

  • 産後はいつからダイエットしていいのでしょう?

    こちらのカテゴリで合っているのかわかりませんが・・・ 先月15日に出産した24歳のものです。 1人目はプラス11キロでの出産となり、産後1ヶ月で体重は元に戻りました。体型はそれから2年をかけて、妊娠前よりシェイプアップすることができました。 今回2人目をプラス15キロで出産したのですが、前回と比べて体重の減りが非常に悪いです。産後24日現在でマイナス8キロです。 妊娠中に増えた体重は3ヶ月で戻らなければ、後は減る可能性は低いと助産師さんに言われたのですが、このペースだとどうも無理っぽいのです。現在母乳育児ということもあり、食事を制限するわけにはいきません。 そこで、3食きちんと食べ、シェイプアップもかねて運動をしたいのですが、産後のこういったダイエットはいつから可能なのでしょうか?あまり腹筋運動などしないほうがいいと聞いたのですが、いつからならしていいのかわかりません。また、こういった運動が有効だというのがあれば教えていただきたいです。

  • 妊娠安定期にできること

    ただいま5ヶ月です。 妊娠の初期とか後期の情報って雑誌なんかによく載ってるんですが安定期の頃のことってあんまり書かれてないですよね。 つわり期間も終わって食欲が増してきたので、なんとか運動などして体重増をおさえたいのですが、安定期の頃って運動してもいいんでしょうか?どんな運動をどれくらいまでなら大丈夫なのかな? また他にも安定期に気をつけることとかあったら教えてください!

  • 妊娠6ヶ月、つわりが終わりません。

    皆さんはじめまして。妊娠6ヶ月になる初妊婦です。 私は吐いた事は無いのでそんなにひどいつわりではないと思うのですが、 常にムカムカしていまだに偏食気味で、食欲も無いので1日1食しか 食べれません。 もうこの時期ですから栄養のバランスなどを考えなければいけないとは 思いますが、自分で食事を作ると気持ち悪くなり、一口も食べれない状態で、 食べたくない物を口に入れるとその瞬間からますます具合が悪くなり、 まったく何も口に出来なくなってしまいます。 お腹は大きくなってきてますが、体重は妊娠前より4キロ減ったまま増えません。 1日中具合が悪いので家事も出来ず、検診に行くときもやっと行ってます。 つわりという首輪につながれて家から出れず、ストレスはたまる一方です。 出産までつわりを経験した方、私と同じ時期でつわりがある方、 何か良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 妊娠初期のダイエットについて

    こんにちは♪ そろそろ4ヶ月になる所ですが、 食べ悪阻?なのかお腹がいつも減って 空腹だと気持ち悪くなります。 そんな訳ですっかり体重も2kg増(時々2.5kg増)に なってあせっています。 せめてトータル5kg増で押さえたいと思っているのですが 今後も悪阻がおさまれば食欲がわくって聞いたので 不安です。 妊娠中、どのようにコントロールしたら宜しいのでしょうか? 妊娠○ヶ月=○Kg増っていう基準ってあるのでしょうか? また妊娠中の運動は今から開始しても大丈夫でしょうか? 周りの妊婦友人達に聞いても「太って仕方がない」みたいな事を言うのですが私は最小限におさえたいのです。 ぜひアドバイス、経験談など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の貧血と胎児の大きさについて

    現在妊娠27週、来週より8ヶ月目の妊婦です。 昨日の妊婦健診で、貧血の診断を受けました。 また、胎児が少し小さく、母体ももうちょっと体重を増やしても・・・とのコメントもいただきました。 栄養指導の資料に合わせて、1日1800キロカロリー(座り仕事のため)を目安にバランス良く食事をしていたつもりが、ちょっとショックでした。 つわりはほとんどなかったため、現在妊娠前より4.5キロ増です。これでも増やし過ぎかなと思っていたのですが・・・ 出産ご経験者のみなさまはどのような食事をされていましたか? また、この時期にどのくらい体重が増えていたのかも教えていただけると嬉しいです。

  • もう、妊娠出産は、勘弁!!って思っている人いますか?

    私の周りには、何人か出産している人がいますけど、 みんな、口をそろえてマタニティライフは楽しかったとか、胎動が嬉しかったとか、また妊婦に戻りたいとか言う人多いんですけど、 皆、心にゆとりがあるなぁ~って感心しちゃいます。 私は、そうは思えないんです。。 ツワリとか最悪だし、胎動だって気持ち悪いと思うし しかも出産の恐怖におびえた生活をしなければならない。 拷問としか思えません。 私のような考えの方っていらっしゃいますか? もちろん、産まれれば赤ちゃんは可愛いし、 妊娠、出産事体は、良いものだと思います。

  • 妊娠中ほとんど太らず出産前後が心配です

    現在38週の初産婦です。 ここまで、妊娠前と比べて体重がほとんど変わらないでいます。 妊娠前は143cm、38kg、BMI18.6と、ぎりぎり標準値内でした。今朝の体重は38.4kgでした。 つわりの時期に少し食欲が落ち、妊娠前-1.5kgくらいになったのですが、そこから数えても+2kgと、赤ちゃんの重さよりも増えていない状況です。 妊娠中、あまり体力がなく、安定期に入ってから運動を頑張ろうと思っても、夏の暑さにばてて、大して運動できませんでした。 涼しくなってからも引越し等で忙しく、運動をしている時間と体力がありませんでした。 臨月に入ってからは、家事も、1日に、掃除か洗濯のどちらかと、炊事くらいしかできなくなり、買い物に行く体力もなく、当然、運動するだけの体力も残っていません。 妊娠初期以外はよほど疲れた日以外は昼寝をすることもなく過ごしてきました。最近、耐えられなくなってきたので午後1~2時間昼寝をするようになりましたが、体力は回復しません。 安産のためにはとにかく体を動かすこと、と、通っている産院の、妊婦学級で言われています。 ウォーキング2時間とか、ゆっくり過ごしても何もいいことないからふき掃除等頑張るようにと、助産師さんは言ってました。 でも、とてもじゃありませんが、そんなに体を動かす体力がありません。ウォーキング2時間とかやっていたら、途中で倒れるか、注意力散漫になって事故に遭うんじゃないかって思います。 妊娠36週の時点で子宮口が1cm開いてましたが、その後、38週に入ってもあまり変化がなく、出産まで時間がかかりそうです。 動いてないから、お産が進まないんじゃないか…と思うと不安ですが、動くだけの体力がなく、どうしたらいいかわかりません。 こんなに体力がないのは、妊娠中太らなかったからじゃないかって思います。 出産前にこんなにへろへろな状態で、出産に耐えられるのか、産後の肥立ちはどうなるのかと思うと不安です。 妊娠中の食事制限についても、そんなに頑張ったほうだとは思ってません。 外食や出来合いのものを食べることもあったし、甘いものも食べてました。 無理な食事制限をしたせいで、体重が増えなかったわけではないと思います。 ただ、もともと薄味主義なので塩分や糖分の摂取量は目安とされる数値より低かっただろうと思います。 妊娠中太らなかったこと、そして体力があまりないことは、医師や助産師にも個人的に相談していますが、「太らない分には問題ない」とか「他の妊婦さんからしたらうらやましいって思われるわよ」とか「動ける範囲で動いたらいい」などと、あまり問題視されてません。 なお、安定期から臨月に入るまで、たびたび尿糖や尿蛋白が出て、医師も不思議がっていました。検査をしても問題は見つかりませんでした。 そして、今現在も「急激に太ってはいけない」と指導されているので、たらふく食べて体力をつけるわけにも行かず、困っています。 出産予定日まで、どう過ごせば、少しでも安産に繋がるのか、産後の経過がよくなるのか、何かご存知の方がいればアドバイスください。 また、私と同じように、妊娠中、ほとんど太らなかった妊婦さん、経産婦さんがいれば、産前産後の経過など教えていただけると嬉しいです。 最後になりましたが、お腹の赤ちゃんはすこぶる順調です。38週の時点で2750gあり、お腹の中でよく動き回って元気です。

  • 妊娠19週 体重が増えない

    3人目が妊娠6ヶ月になる妊婦です☆ 少し不安なので 質問させてください!! 6ヶ月に入るのに、食欲もなく体重も増えません(/_;) 妊娠前は46kgで、今は47kgです。少しは増えたのですが、私の体型からして7kg~10kgは増えた方がいいみたいで、テレビや本などでも母親があまり体重増加していないと子供が低体重や将来肥満になりやすいと知り、不安です。 つわりが最近まであって、 吐くことは無くなったものの 食欲がふえず、 濃いものを食べたらムカムカと気持ち悪いし、ご飯も茶碗一杯が食べられません。 上の子達の時は、 嫌と言う程食欲もあり、 体重も増えました。 だからなんだか、 増えないのは増えないで不安です! これからは栄養も大切だと聞きますし.. 出産まであまり体重が増えなかった方や同じような方、いらっしゃいましたら体験談など教えてください(^^)元気な赤ちゃん産みたいです☆

専門家に質問してみよう