Jコムケーブルの契約解除問題に関する質問

このQ&Aのポイント
  • Jコムケーブルの契約解除問題について質問です。マンションなどを経営している質問者は、デジタルとアナログを両方流すように国からの指導を受けたと連絡がありましたが、最近になってメンテナンスなどの金を払わないと契約解除すると言われました。質問者は個別契約者がいるため契約解除ができるのかどうか懸念しています。また、デジタル化の強行は震災後の現状を考慮しているのか疑問に感じます。
  • 個別契約者がいる場合、Jコムは一方的に契約を終了または解除できるのかという疑問があります。契約解除された場合、借主はどこに損害を請求できるのでしょうか。
  • 質問者はデジタル化を強行する政策が半ば非現実的であると感じており、震災後の状況を考慮して欲しいという思いがあります。質問者は消費者センターや総務省に相談するべきか迷っています。質問者はこれに関する情報を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Jコムケーブルの契約について

他のカテゴリーで問い合わせましたが、具体的な回答がなかったので、「別のカテゴリー」で再度、質問をします。宜しく願います。 マンションなどを経営しています。 昨年、「デジタルとアナログを両方流すように国から指導があったので、7月切り替え以降も流します」と、連絡がありました。 ところが先日、今度は「メンテナンスなどの金を払わないと(今までの契約では何がしかの費用や金を払う取り決めは全くない)、契約を解除する」といってきました。 現在、お住まいの方には多くのJコムと、電話やインターネットなどで個別契約しておられる方がいます。 この場合、家主に契約解除を言ってきても、実際、個別でJコムと契約している家庭がある場合、家主もしくは管理会社に、「金を払わないと契約解除する」といえるのでしょうか。 なお、守秘義務があるとして、個別契約者の部屋などは教えませんが、毎月の「通信回報雑誌」を投函しているので、把握はできています。 Jコムとの「個別契約者がおらないので、個別契約をやめる」のだったら、理解もできますが・・・。 これは法律的に、どういう問題をかかえるでしょうか? ちなみに、ケーブルがマンションまでは「Jコム」のもので、建物の中は家主(または管理者サイド)のものとしています。 金がおしいというより、今までJコム営業から「頼む頼む」と言われて大概協力してやってきたのに、デジタルに切り替わるとなったら、ころっと態度が変わって威圧的な態度に怒っています。 これは、それとも、消費者センターや総務省に質問するのがよいのでしょうか? 結論的には、借主で多くの契約者がいるのに、Jコムは管理会社(もしくは家主)に一方的に契約を終了あるいは解除できるか?ということです。 そのときの借主は、一方的に切られたら、誰に損害を言えるのでしょうか? ぜひ、ご存じの方がおられれば教えてください。 しかし、そもそも東北の震災や原子力トラブルなどで大変なこのときに、まだデジタルも充分に普及していないのに、本当にデジタルに切り替えるつもりなのでしょうか? この時期にこれを強行するとなると、私個人としては「半分気が狂っている政策」のような気がしますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

デジタル放送に関する切り替えは家主負担が一般的ではと思います。 僕のところもこの2月にイッツコムとNTT(光テレビ)に切り替えました。 一棟はファミリー世帯中心のマンションなのでNTTに、もう一棟は半分が単身世帯(ワンルーム)なのでイッツコムにしました。 僕の所ではJコムはなくイッツコムになります。 両方ともイッツコムのケーブルは取り込み済み。(回線の端末ボックスまでです) 質問者様と同様にイッツコムと個別契約されている入居者の方も居ますが・・・。 今回は、賃貸物件の付加価値を上げるためと昨今の景気低迷の為ワンルームの入居状況が悪く、少しでも入居率を上げるため、インターネットとテレビのセットで申し込みました。(最低限の内容ですが) 契約は、マンションの一棟契約で月々約9万円です。(家主負担:24部屋分) 後の付加要素については入居者の方が別途付加内容に合わせて差額を支払う事になってます。 この時のイッツコムの担当者からは従来道理の内容でも契約できると言っていました。 ただし、今回のデジタル化に伴い契約内容の見直しがあり新たに契約を結んで欲しいとの事でした。 担当の方も非常に低姿勢で内容の説明も解りやすく親切でした。 担当の方と雑談している中で、今はNTT・KDDI・各ケーブルテレビ会社が有り、家主が好きな所と契約できる中で我社を選んで頂きありがとうございますと言っていました。 すいません、少し話がそれました。 <結論的には、借主で多くの契約者がいるのに、Jコムは管理会社(もしくは家主)に一方的に契約を終了あるいは解除できるか?ということです。> 契約書を見ていないので何とも言えませんので、契約書の確認をされた方が良いと思います。 <ちなみに、ケーブルがマンションまでは「Jコム」のもので、建物の中は家主(または管理者サイド)のものとしています。> ケーブルがマンションまではJCOMで、建物の中は家主(または管理者サイド)の物と言う所ですが、ケーブルの受け口の端末BOX(ケーブルの受け口の機械)を機種変更となると問題が有るのではないかと思います。 この端末BOX(ケーブルの受け口の機械)になると思いますが、これが家主(または管理者サイド)の物なのかJCOM管理の物なのかも確認された方が良いと思います。 あまり参考になるかは解りませんが、実体験を書かせて頂きました。

toiawaseta
質問者

お礼

早速のご回答を頂き、ありがとうございます。また、詳細な説明で深謝いたします。 私のところは、ケーブルテレビを建築当初から入れていますが、別途、NTTとイオ(関西電力系、ちなみにこちらは関西地方です)を入れています(ラインは電話線で違います)。 ご回答者様はランニングコストを年間100万円もかけておられますが、実際、デジタル放送が受信できなくては困るので、並行して弊社のマンションにも「デジタルアンテナ」を立てておこうかなと思ってはいます。 衛星放送は建築当初から立てていますので、ケーブルとか関係なしにきれいに映っています。 おっしゃるように、契約書は読まないとわかりませんが、一度ここの会社は、もう名前は忘れましたが、しばらくして「Jコム」の社名に切り替わっています。 だいぶ前に、こちら(家主再度)で負担して「使い放題」と言う2社で「割安な光ファイバー」を導入することを検討した時期もありますが、ランニングコストと光の下りスピードがあまりにも遅いようなので、見送りました。 Jコムも150メガとかいっていますが、実際は30メガくらいしかでないそうで、なおのこと、金銭を追加で払ってまでの魅力はないと考えています。 というのは、私の事務所にはイオ(100メガ)を引いていますが、下りは常時80~85はでています(ビスタ使用)。もっとも、Jコムはインターネットでなく、テレビがメインですが。 そのため、なおのことJコムがいう、「金を払わないとケーブルを打ち切る」ような言い方の態度に、腹がたっています。 いずれにしましても大変、参考になりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 宅建業法契約のことで教えてください。

    一例として書きます。 部屋の貸主(家主)と借主(入居申込者)と賃貸業者との間でのトラブルについてです。 本日、契約交渉があったとして、 借主は7月15日から家賃を払いたいの希望。 家主は7月1日から家賃を支払ってもらいたいの希望。 ここで間に立つ賃貸業者が、 貸主(家主)には、「借主は15日からの日割りを希望しています」という。 借主には「家主は1日からの入金を希望しています」という そこで 賃貸業者は、貸主に、「借主がうんとは言わないので、15日からでよいか」と確認。家主了承。 賃貸業者は借主に「家主が首をふらないので1日から家賃を払ってくれ、ただし、契約は15日から」と返答。借主は了承。 ここで、賃貸契約が15日からの契約書で作成された場合、貸主・借主とも賃貸業者の話を真に受けて、了解すると、賃貸業者は1日から14日までの家賃をこっそり懐に入れることができます。 この場合、賃貸業者の甲斐性で、果たしてこの期間の金(1日から14日までのぶん)をこっそり賃貸業者が受け取ることができるかどうかの質問です。 これは家主と借主が金額のすり合わせをしないかぎり、わかりませんが、これが発覚した場合、賃貸業者は着服した金を受け取ったことに、「宅建業法」では違反にならないかの質問です。また、罰則規定などはありますか? ぜひ、教えてください。

  • 連帯保証人の離脱は契約解除要件になり得ますか?

    賃貸の管理会社の者です。 マンションの賃貸借契約において、連帯保証人が保証人から離脱することを希望し、借主が新しい連帯保証人をたてることが出来なかった場合において、それを理由に貸主側より賃貸借契約解除を言い渡すことは可能でしょうか? 借主はしばしば滞納をする上に素行不良で連帯保証人とも一切連絡を取らない人間で、新しく連帯保証人をつけることは多分出来ないだろうと思われます。 家主はどちらかというとこれを取っ掛かり(理由に)して借主に退去して貰いたいという希望をもっています。 しかし契約書には「連帯保証人をつけることが契約の条件」等という文面はありません。 (契約当時はそれが条件で申込み受けているのでしょうけれども) 流石に厳しいかなとは思いますが…。

  • 賃貸契約(マンション)、契約書の割印は誰と誰??

    賃貸マンションを探していまして近いうちに契約すると思います。契約書に割印をすると思いますが、これは誰と誰でしょうか?貸主・借主の2者間ですか?それとも管理会社・保証人(借主の)が含まれますか?それから賃貸契約書に「捨印」を押す商習慣はありますか?捨印は私は基本押しません。 以上よろしくお願いします。

  • テナントの賃貸契約について

    3日後に賃貸契約するので、急ぎで回答お願いします 質問(1)家主が借主に契約解除(退去) を申し出るのは6ヶ月前が一般的なのですか? 改築費が2千万円ほどかかるので、6ヶ月前とはいえ、一方的に退去といわれても、その後途方にくれるのですが、「相応の理由がある場合に限り」とかいう条件をつけることはできないのでしょうか? 質問(2)土地の持ち主と、賃貸契約をする建物の持ち主が違うのですが、契約事項にあげておいたほうがいい項目はありますか? 土地の持ち主が売りたいといったら退去するしかないのでしょうか? 以上、賃貸契約に詳しい方、回答よろしくお願いします

  • マンション契約の保証人について

    マンションを賃貸する際の保証人になってほしい、と頼まれました。借主・不動産会社・管理会社・家主の関係だそうで、保証人の源泉徴収表、または確定申告書を出してほしいと管理会社から言われましたが、そこまで提出しなければいけないのでしょうか? また保証人ではなく、連帯保証人でなければならないのでしょうか?よくわからないので宜しくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの契約に関して

    賃貸マンションを借りるべく契約書を取り交わそうとしています。 入居日は、家主の都合で1月10日になりました。 不動産会社は、物件を決めた日(申し込んだ日というべきでしょうか)から5日目(11/28)に契約書を提出し、 お金を振り込むようにと言いましたが、 連帯保証人に郵送して判子をもらう関係上、契約書を出すのは12/3に延ばしてもらいました。 が、お金(敷金、礼金、保険料、1・2月分家賃、仲介手数料、鍵代、その他の費用として約50万円)は 11/28に振り込むように言われましたので振り込みました。 契約書はきょう(12/2)現在まだ提出しておりません。 契約書をよく読んでみると、 「明け渡し時に、畳、ふすまは取り替えるものとし、その費用は乙(借り主)の負担とする」と書いてあります。 普通は、畳、ふすまは家主さんが負担するものだと思いますので、これからこの点を不動産会社にかけあいたいと思います。 でも、お金を振り込んでしまっているので契約内容の変更は不可能でしょうか。 もし、話しがこじれてこの契約が成立しなかった場合、 既に支払ってしまった50万円は返してもらえるものでしょうか。

  • 借家の契約について。

    現在借家(一軒家)に住んでおります。(私の父親が借り主です) この家は父の先々代ぐらいからず~っと借り続けている家で、それこそ一世紀近くなるかも知れません。ゆえに、当時の契約書など残っておらず、詳細が不明ですが、家主が同じ町内のご近所さんという事もあって、契約内容については、なあなあ的な感じでこれまで過ごしてきました。(家賃はきっちり払っています) ところが、家主の方が高齢の為、引っ越され今後はその親族の方に任せると言う事になりました。そして、その親族の方も今後については不動産屋にマネージメントを任せると言う話になったのです。 そこで父親が心配しているのは下記の2点です。 ・いままで、土地の価格に反して安い家賃で借りていたが、これを機会に大幅値上げされる可能性。 ・家主も引っ越され、管理も大変なので退去させられるのではないか? 元々老朽化が激しくこの先も長年住めるかは微妙ですが、私の親も年老いており今さら引っ越すだけの金も余力もない状態です。 このような契約関係に詳しい方、おられましたら、アドバイス下さい。

  • 契約が先か、入金が先か

    7月下旬に賃貸マンションへの引越し予定なのですが、審査が通って1週間経ちますが、不動産会社から何の連絡もありません。8月から管理が、管理会社から家主に代わるので、どちらの方法でやるのかまだ決まっていないようです、と審査が通った時に言われ、連絡しますというので待っているのですが、音沙汰なしです。 今住んでいるところは、7月末で出ることになっているので少々不安になっております。手付けはうってありますが、これって大丈夫なんでしょうか。。。 また、審査okのお話しを聞いた際に、「今後の流れとしては、残りのお金を支払って頂いたら、契約書を作ります。」と言うので、「あ、そうなんですか?」と言うと、「お金を頂かないと契約書が作れませんので先に頂くことになります」と言っていたのです。 その時は、深く考えなかったのですが、契約書も見ないでお金を払ってしまうのってどうなの?と思うようになりました。 ないとは思うのですが、契約書を見てキャンセルすることになることもあるのでは?と思うのです。そうするとお金はどうなるの?と思ったり。。 今のマンションの契約時のことはあまり覚えていないのですが、 これって普通なのでしょうか?

  • 定期借家契約について教えてください。

    定期借家契約について教えてください。 最近、普通の「賃貸契約」に変わり、「定期借家契約」をよくいわれます。 しかし、この契約は本当に実務で効果があるのでしょうか? この契約に基づき、期限が来たときに借主が出ていかなかったら、まっさらどついて追い出すわけにもいかず、どういう経過をたどりますか? 家主の立場として、この期限に出て行かない人に、強制執行などすれば大変な金数もかかりますし、この契約は「机上の空論」といいますか、こんな契約で悪質な借主はまともに出ていくのでしょうか? また、実際、出ていくものでしょうか? 今までの経験的に、実務では、到底信じられない契約法だと思うのですが。 ぜひ、教えてください。

  • 契約無効と通告してきた借主への対応

    賃貸住宅での家主をしています。 古くなった家を格安で賃貸をしておりますが、家賃を安くする代わりにこまごまとした家の修理とかは全部借主の負担とするという契約内容でした。 借主は、家の屋根の張替えやサッシを独自に始めましたが、その後家の根本構造だから家主が全部負担してほしいという連絡がありました。それに対して、私は負担できないとはなしましたが、折り合いがつきませんでした。 その後、借主は修理代の弁済費用と賃貸契約は全部無効であるという内容証明をよこし、半年以上家賃滞納のまま退去してしまってその後連絡がとれません。 私は修理代の費用には応じなかったため、借り主は退去してその後足取りがつかめません。 そこで、借り主が契約無効と主張しているので、こちらはそれを認めたうえで、退去済の物件として後の処理をしてよろしいものかお尋ねします。よく問題になるのは、退去通告なしに家を出るかたの契約解除のことですが、私としては、無効という主張を逆手にとって契約はなかったことと荷物がすでにない・・ということで放置されている家を確保したいと考えています。 相手は無効だといっていれば、裁判をして契約解除を求めなくてもいいようだというのが素人考えですが、法律ではどうなっているのかご存知のかたいらっしゃればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう