- 締切済み
商業高校の高3です。進路について悩んでいます。
私は商業高校の高校3年生で今年受験を迎え、進路は経営学を研究したいと思い経営学部又は科を考えています。 そこでいろいろ調べているのですがわからないものが複数あります。 (1)将来は大学で経営学を研究して企業に入って経営戦略を考える布陣につきたいと思っていますが、これはどのような名前の部署なのでしょうか? (2)とても難しい、かなり企業の上にいかなきゃなれないといいますが、どのくらい年を積みどのくらい大変なことなのでしょうか?商業高校なので大学入学前に日商簿記は必要でしょうか? (3)大学進学理由として私のように経営学を研究すること以外にも幅広い教養を積み、たくさんのことを経験し、視野を広げ、新たな可能性(社会科教師にも興味があります。図書館司書にも興味があります。)を開くというのはアリなのでしょうか? (4)2で述べたとおり私は日商簿記2級を持っていません。経営戦略を考える場所に就くのにこれは悪い、又は致命的なことなのでしょうか? ちなみに持っている資格は現在 全商簿記検定1級 全商電卓検定1級 全商ワープロ検定1級 全商英語検定2級 全商情報処理検定2級 全商商業経済検定2級 北関東簿記検定1級 実用英検準2級 です。 大学進学方法としては指定校推薦で経営学部又は科の大学に行きたいと思っています。うちの高校は半分が半分が進学で進学のうち3分の1が推薦(指定校又は公募又はAO)で大学に進学します。 私の大学進学理由は(4)の通り経営学を研究したいのが一番ですが理由は他にも視野を広げ、新たな可能性を広げたい、のも理由です。戦略を考える場所に就きたいのが一番ですが会社に入るならほかにも営業や企画やマーケティングの仕事にも興味があります。 本当に悩んでいます。答えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoshino kim(@kimconures)
- ベストアンサー率28% (15/52)
経済学部の経営学科が多いと思いますが、会社経営は経済活動ですから大きくは経済学の勉強から入ります。 特定の企業は限られた活動を専門的に行っていますが、学問としては、共通した内容を幅広く学ぶでしょう。 企業が戦略を考える場所とは普通は経営企画室となると思いますが。ここは経営のブレーンですここでは1事業計画や事業方針を決めます。その下には企画室があり具体的な経営戦略の戦術や戦法を考えたりします。 これらを企画するには会社の事業内容、力、特色、社員、環境、あらゆる詳細を経験していないと不可能です。 よって、新入社員でこの部署に付くのはマレだとおもいます。先々、多くの実績を上げて目標にされるといいでしょう。 勉学は経済や経営と名の付く本だけでなく人間の本質を説く宗教本まで臆することなく学ぶのがいいでしょう。 簿記は必要です。数字に弱い企業人は大成しません。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
経営戦略を考える部署 経営企画部、企業戦略室、事業企画部、企画部などです。 簿記は帳簿をつけるための技術であり経営戦略とは直接関係しません。 経営戦略とはトヨタが住宅販売会社を作ったり、パナソニックが三洋を買収したりの様な企業の将来像を描く事です。 質問に書かれた資格があって悪くは無いですが世界的な経済の動きを把握し分析するために必要な知識を身につけてください。