• ベストアンサー

毎月の貯蓄について。

21831225の回答

  • 21831225
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

今時若い方でこんな立派な考えを持っているのは大変すばらしいですね。 貯蓄も大変関心があるのは 皆 多少ある事です。大切な事は今の気持ち精神を 持ち続ける事だと思います。 皆さんは まだまだ人生長いです。 今から人生の 喜怒哀楽を共に歩んで行く事になります。 良い先輩方や後輩を持つのも 良い事ですよ。 それも一つの貯蓄ですよ。今は立派な丈夫な子供を生む事に専念する事です。 お金は確かに大事ですけ、長い人生では金は一番ではないと思いますけど、 立派な家庭を築いて 下さい、お幸せに、 質問の回答になりませんでしたね。 私の娘も妊娠 4ヶ月です。

関連するQ&A

  • 毎月の貯蓄額について(子どもひとり)

    子ども(5ヶ月)がいる専業主婦です。 子どものために毎月定額を子ども用の口座に貯蓄したいと 考えております。 学資保険に入っておりますが、これだけでは心配なので 児童手当(月一万円)も貯蓄に回そうと思っています。 学資保険は年払いで、毎年12万程度です。 子どものための貯蓄として、これだけでは不足でしょうか?? アドバイス願います。

  • この貯蓄は多いですか?少ないですか?

    こんにちは。 スーパーで働いています。手取りは毎月11万~13万円です。多くてもギリギリ15万円まで届きません。その中から、財形貯蓄で毎月3万円貯めています。 質問は、この給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは多いですか?少ないですか? お金がなかなか貯まらなくて、自分のお金の使い方を改めようと思い、また財形貯蓄を増やしたほうが良いかと考えてるので、どうぞお願いします。

  • 毎月いくら貯金していますか? 貯蓄診断して下さい。(保険含む)

    夫婦共働き 1歳の子供がいます。賃貸の家に住んでいます。 夫の年収は700万 私の年収は450万ほどです。 会社の財形で毎月5万円ずつしています。(夫婦合計10万円) 貯金代わりに保険に入っています。↓ 夫は掛け捨て3000万の保険と終身保険とドル建ての400万(45歳満期)の保険に入っています。 私は1000万の終身とドル建て(40歳満期)に入っています。 子供は毎月8000円ほどの学資保険に入っています。 貯蓄額としてはこれでいいでしょうか? 詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 貯蓄と保険

    過去の質問や回答も、見て__迷ってます。 私は、母子家庭で、4歳の子が一人です。 将来にむけて、貯蓄がてら保険でもかけてみようかと、 思ってます。正直、今は貯金も少ないので、効率よく 貯金がしたいだけです。 福祉定期預金に、預けるほどもお金はないし。。 そこで、掛け金の安い娘にだけ、掛けようかと。。。。 学資保険は、貯蓄に保険もつくので、トクだと、思ったのですが、 過去のを読むうち、貯蓄と保険は別ものなんだ、、、と感じてます。 学資保険は、やはり必要ないのでしょうか? 財形も、詳しくないのですが、、、 福祉定期を、利用するのが一番いいのでしょうか?

  • 貯蓄についての質問です。

    貯蓄についての質問です。 我が家は月 学資保険 × 3名分    3万円 財形貯金          5万円  ボーナス時は夏季・冬季   30万円 この貯蓄額は生活ギリギリで これ以上増やしたら子供の給食費も払えませんが 夫はもっと貯金しろと言います。 皆さんのお考えで結構です。 貯金額は少ないでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。           

  • 財形貯蓄と学資保険の比較

    今まで全く貯蓄が出来なかったので今後毎月一定額の貯蓄を行おうと思っています。 会社に財形貯蓄の制度があるのでそうしようと思っていたのですが、 今は預金の利率がとても低いのでソニー生命の学資保険の方がいいような 気がしています。 色々調べてみたのですがよく分からない所があるので教えて頂けますでしょうか? 貯蓄の目的は子供の教育資金と老後の為の貯蓄です。 貯蓄目的なので出来るだけリスクの低いものにしようと思っています。 (1)財形貯蓄とソニー生命の学資保険を比べて、財形貯蓄の方が優れている点が見つかりません。 財形貯蓄をするぐらいならソニー生命の学資保険をした方がいいのでしょうか? (学資保険が満期になるまでに預金の利率が学資保険の利率を上回らなければ、学資保険もノーリスクですし、 また保険の意味合いもあるので学資保険が全ての点で優れていますよね? もし預金の利率が学資保険の利率を上回った際に学資保険を途中で解約すると これがデメリットになるのでしょうか?) (2)もっと他によい貯蓄方法はあるのでしょうか?  (生命保険の担当の方にドル建ての商品の説明を受けましたが やはり若干のリスクがあるので迷っています。) 申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 外資系に貯蓄はできるの?

    住宅ローン返済のために 毎月6万貯金をして一年間で100万貯め 繰上げ返済していこうと思っています 少しでも金利のよい銀行に預けたほうがよいのでしょうが 年間100万しか貯めないので財形貯蓄でもよいかなと思っています。 知人から、財形だと金利がほとんどないから 外資系の銀行に預けたらいいんじゃないかといわれたのですが 外資系の銀行は金利がいいのでしょうか? そのようなところに預けて 心配はないのでしょうか? ローン返済のための貯金なのでできれば 確実にいきたいのですが・・・。

  • 財形貯蓄とは別にお金を貯めて(増やして)いきたい

    財形貯蓄とは別にお金を貯めて(増やして)いきたい いつもこちらでいろいろと学ばせて貰っています。 現在、一般財形や預金(妻のわずかなパート収入)などでリスクの低い貯蓄はしておりますが、 それとは別に「増やす」事を意識した貯蓄をしたいと思っております。 毎月の収支をコントロールした結果、毎月2万円程は「増やす」貯蓄にあてられる計算なのですが、 どのような方法が良いのかわからずに困っております。 株やFXなどいろいろな方法はあるのだと思いますが、 仕事が忙しいこともあり、あまり自分の手をかけるのは難しいと思っております。 投資信託などのように専門家に預けるようなものがいいのかなと思うのですが、いかがなものでしょうか? 参考までに我が家の状況を記載させて頂きます。  年収:750万(額面、私の収入のみ)  家族構成:私(40歳)と妻(35歳)のみ。子供無し(今後一人欲しいと思っています)  住居形態:持ち家一戸建て 2年前に新築  住宅ローン:30年固定金利で毎月15万ずつ返済中 300万ほど繰上返済済  現在の貯金:250万  一般財形:3万/月、7万/ボーナス月(年間50万)  妻のパート:約3万/月 ご教示くださいませ。

  • 財形貯蓄を始めるべきでしょうか?

    財形というものがあると最近知りました。天引きで貯蓄ができるという点は、良いと思うのですが、金利の安さを見てぶっ飛びました。 これだったら、毎月郵便局か町の銀行に貯金するほうがましなのではないかと。 財形の利点ってあるのですか?いつかはマイホームが欲しいと思っています。 また、ノーマルな財形と、住宅財形と、年金財形のようにいくつかパターンがあるのですが、どう違いますか。

  • 貯蓄方法・・・。

    浪費家の私・・・。 結婚して12年目。子供も3人。今年の春から3人とも小学生ですが、なかなか貯金できません。 基本的には、だんな様が貯金してくれて私は必要なお金を毎月給料日にもらっています。 どうすれば、浪費癖がなおるんでしょう・・・。お金はあればあるだけ使ってしまいます>< 皆さんお奨めの貯蓄方法ありませんか??