• ベストアンサー

財形貯蓄を始めるべきでしょうか?

財形というものがあると最近知りました。天引きで貯蓄ができるという点は、良いと思うのですが、金利の安さを見てぶっ飛びました。 これだったら、毎月郵便局か町の銀行に貯金するほうがましなのではないかと。 財形の利点ってあるのですか?いつかはマイホームが欲しいと思っています。 また、ノーマルな財形と、住宅財形と、年金財形のようにいくつかパターンがあるのですが、どう違いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はっきり言って利点は、給与天引きだけだと思います。ただ、マイホームが欲しい人は住宅財形だと550万円まで非課税です。 年金財形は定年後に年金としてもらえるものですが、これも550万円まで非課税だったと思います。さらにこれは住宅財形でなくてもいいのですが1年以上継続し、残高50万以上なら財形融資という方法で購入資金をを借りれます(残高の10倍までで最高4000万円)。 wakamaluさんはマイホーム希望なら住宅財形が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pupurun
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.3

自分自身の見解ですが、月1000円でやってみるのが一番だと思います。実はこれは裏技で、訳がありますが。 財形の満期は7年、そして預け入れた年に限って3%会社負担で供出してくれると思います。この3%が今回のキーワードです。 満期である7年に満たないときに引きおろすと手数料がかかります。しかし、1年目からたとえば5万とかやってしまうと、最初の一年で60万銀行に預け入れることになってしまいます。これを残り6年も塩漬けではもったいないですよね?しかも消費税率アップなんてことになったらインフレ分だけ貯金が目減りすることになります。 そこで、6年間1000円でやります。7年目にこれを年間限度額である300万円やります。するとどうなるか?最後の一年で、 300万X3(%)=9万 になります!300万に年利がまるまる3%付けられるのは美味しいです。ちなみに最悪のパターンの、最初の一年で300万でのこり6年で月1000円としますと、年利換算は 3%÷7=0.47% 大分変わります。 あと、もうひとつおまけ情報ですが、財形は複数の銀行と契約可能です。シミュレーションを立てますと、 2006年春三井住友銀行で財形開始、月1000円 2007年春東京三菱銀行で財形開始、月1000円 2012年春三井住友銀行の財形を月25万に引き上げ 2013年3月三井住友銀行の財形を解約、9万-税金1万8千円の利益 2013年4月東京三菱銀行の財形を月25万に引き上げ、 2013年春三井住友銀行の財形開始月1000円 2014年3月東京三菱銀行の財形を解約、上と同じく7万2000円の利益 これが究極的な利用法です。ちなみに、さらにエクストリームな方法があります。解約手数料は0.1%なので、毎年月25万で財形を契約・解約をすれば、毎年7万円程度の運用益があがります。が、きっと会社に目を付けられます。お勧めしません。 ノーマルな財形は引き出し時に、運用益と会社の供出してくれる3%に対して所得税と住民税の計20%がとられます。住宅財形と年金財形は使用目的に合致すれば税金は取られません。 個人的見解ですが、今政府は個人に住宅を無理やり購入させようと必死なので、住宅財形の非課税というのは罠である気がしてなりません。つまり、住宅ローンを組ませる為の呼び水というところでしょうか?地価は住宅供給過多であり、暴落寸前、またボーナスカットも相次ぎ住宅ローンを苦に自殺が相次いでいます。住宅財形はお勧めしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

家を新築する場合、住宅ローンとは別枠で、住宅財形積立している金融機関から財形貯蓄積立残高の3倍まで新築資金を借りることができたかと思います。通常の貯金ではその残高までしか新築資金として使えませんが、財形貯蓄の場合は借入額が多くなって有利ですね。一般財形積立は、新築以外の自動車購入や子供の教育資金など資金がいる時に下ろせます。下ろせば積立残高は減ります。利子的には通常の定期並みの金利で、今の低金利では定期も普通預金も殆ど金利がゼロですが、毎月決められた額の給料天引きの積立ですので、毎年決まった額の預金が計画的に積立ができます。年金財形は強制積立で定年まで下ろすことができず、最高500万円の積立上限があり利子は非課税です。 これから新築を計画される場合は、年金財形と住宅財形積立をするのが普通です。新築後は、年金財形だけになるのが普通です。住宅ローンを返済し終わったり、繰上げ返済をしたい場合の積立は一般財形積立をする場合があります。新築後は改築や増築の予定が無い場合は住宅積立は行いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄について。

    財形貯蓄について。 来月から派遣社員で勤めることになりました。給与天引きで財形やりたいんですが(貯蓄)会社がやってくれない場合、銀行に相談ですか? 給与天引きで貯金したいんですが、みなさん、どうされてますか。

  • 財形貯蓄っていろいろあるのでしょうか

    私の職場では財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「財形年金」など、一般に財形貯蓄として理解されているものですが、このたび就職した息子の会社では、少し違うみたいなので質問させてください。申込書の控えを見ると、みずほ銀行の「財産形成預金」となっていましたが、「財形プラン・期日指定型」というところに○印があり、住宅財形や年金などの項目はありませんでした。新入社員なので?(同僚も)総務担当者が記入してくれて、金額と印鑑だけ自分で押したそうです。給料から天引きで貯金するというのが一番の狙いなので、別に何でもいい・・といえばいいのですが、扱っている金融機関によって「財形」と言ってもいろいろあるのかなぁ?と不思議に感じました。ちなみに私の職場の取り扱い金融機関は労金です。詳しい方、またみずほ銀行に勤務されている方、教えてくださいませんか。

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄についての質問です 銀行などの財形金利の貯蓄は0.4%くらいなんですが、保険会社の財形の方が金利が高いんです 「積立保険」や「障害保険」という名称みたいなんですが、給料から天引きされてという財形とは種類が異なるのでしょうか? 金利は1.5%くらいといいようなのですが、各保険会社のホームページを見てみるとシュミレーションが書いてあるのですがそれを見る限り1.5%もついていないようです 保険会社の財形とはその保険会社と契約しているなど前提が必要なのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 財形住宅貯蓄について教えてください。

    皆様こんにちは。 4,5年先にマイホームが欲しいので、今から貯蓄しようと思っているところです。金融の知識は全くありません・・・ で、よく耳にする財形のことを調べていたのですが、 どうしてもわからないので、このバカな私に教えてください。 給与から天引きして貯めていくのが、財形ですよね? これは銀行で申し込むのと、勤務先に申し込むのは、何か違うのでしょうか? それと、銀行では財形住宅は5年以上とかかれてあるのに、住宅金融公庫には1年以上とかかれてあります。 銀行の財形住宅融資と住宅金融公庫の財形住宅融資は別物って事なのでしょうか? とにかく 「勤務先」 「銀行」 「住宅金融公庫」 の3つの言葉が線でつながりません・・・・ どなたか解りやすく教えてください。

  • 財形貯蓄

    来年から社会人になる者です。 財形貯蓄のメリットって、ありますか? 年金財形はまだ考えていません。 一般財形であれば、利子に対して税金も取られますし、利率だってそれほど良くはないのでは? 住宅財形であれば年金財形と合わせて550万まで非課税とか、住宅購入の際に融資が受けやすくなるとかは分かっています。ただ、目的外の使用で引き出した場合は課税もされるし、その時は結局一般財形と同じですよね? あとは、給料から天引きされるため、強制的に貯金できることでしょうか、メリットは。 利率についてはどうなのでしょうか? 財形よりも、ネットバンクとか定期預金、定額預金の方が利率は高いことも多いのでしょうか?

  • 財形貯蓄を始めるなら?

    新入社員です。給料をもらってから自分でためる貯金とは別に、給料天引きということが一番のメリットと思い、月に2万でも財形をと考えています。 とりあえず住宅財形にしておくのがいいのか、それとも家を建てるかどうかは全く未定なので 一般財形が無難なのかな・・・と迷っています。 とりあえず住宅財形にしておいて、目的外で引き出す場合、一般財形貯蓄をしていたと同じ・・と考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • 外資系に貯蓄はできるの?

    住宅ローン返済のために 毎月6万貯金をして一年間で100万貯め 繰上げ返済していこうと思っています 少しでも金利のよい銀行に預けたほうがよいのでしょうが 年間100万しか貯めないので財形貯蓄でもよいかなと思っています。 知人から、財形だと金利がほとんどないから 外資系の銀行に預けたらいいんじゃないかといわれたのですが 外資系の銀行は金利がいいのでしょうか? そのようなところに預けて 心配はないのでしょうか? ローン返済のための貯金なのでできれば 確実にいきたいのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J738DN】のインクが検知されずトラブルが発生しています。
  • お使いのパソコンやスマートフォンの環境について詳しく教えてください。
  • 問題の原因や解決方法について相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう