• 締切済み

円錐台

info22_の回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#2です。 A#2の図の中のグラフ用紙の目盛りの数値について補足します。 1000倍すると実際の寸法の数値になります。

関連するQ&A

  • 円錐台の展開図

    円錐台の展開図を描きたいのですが、全く計算が出来ないので、 どなたか代わりに計算していただけいないでしょうか? 希望する円錐台が 上の円の直径が、71mm 下の円の直径が、14.4mm 二辺を結ぶ長さが、70mmです。 何度か同じようなお願いをしていて申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 円錐台

    初めまして。 今回質問させていただくのは、以前にも出ていたのですが円錐台の展開図の件についてです。 今回書きたい円錐台なのですが、上面はΦ50、底面はΦ100、高さ100なのですが、上面の円の中心と底面の円の中心が側面からみると20ずれているのです。っというのも、側面から見たら下円の端から30ずれたところに上面の円の端があるのです。 こういう円錐台の展開図の書き方をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 円錐台の展開図

    円錐台の展開図を書きたいのですが、中心角の出し方が分かりません。 上面は直径90mm、下面は直径67mm、高さは105mmです。 大きい円の半径が分からないのに中心角を出すことはできるのでしょうか? ぜひお力添えをお願いします。

  • 円錐台の展開図の書き方を教えてください。

    円錐台を作りたいのですが展開図を教えてください。 底辺直径38cm上辺直径27cm高さが64cmで作りたいのですがどうゆう図形になりますか?

  • 円錐台の展開図の数値を教えていただきたいです

    円錐台の展開図の数値を教えていただけないでしょうか。 同じような質問と回答をいくつか見て自分で計算をしてみたりもしたのですが いかんせん頭が弱くて答えに辿り着けませんでした...。 製作期間に限りがあり、今すぐに数値を知りたいです。 作りたいサイズは 上の円の直径が66.8mm、 底の円の直径が75.0mmで、 高さが50.0mmです。 皆様のお知恵をお貸しください。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 円錐台の展開図

    円錐台の展開図の書き方を教えて下さい。 他の質問を色々みて、自分なりに計算してみたのですがどうしてもわかりません・・・ 上面が330、下面が400、高さが10の円錐台の展開図はどの様にして書けば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 円錐台について

    質問と言うか、お願いなのですが。 円錐台を描きたいのですが、計算が全く出来ないので、 どなたか代わりに計算していただけると幸いです。 希望の円錐台が 上の円が 22cm 下の円が 45cm 斜辺が 7cmです。

  • 円錐台の展開図

    円錐台を作りたいのですが、他の方の似たような質問がありますが、 中学生レベルの数学までくらいしかわからないので、ちんぷんかんぷんです。 できれば、中心角を代わりに計算していただけたら幸いです。 下の円が直径144mm 上の円が直径86mm 高さが30mmです。

  • 円錐

    図のような.底面が半径3cmの円で.母線の長さが8cmの円錐がある. この円錐の展開図を書くときに.円錐の側面となるおうぎ形の中心角を求めてください また.このおうぎ形の面積を求めてください ただし.円周率はπとします 解き方の説明もあればうれしいです

  • 円錐台の展開図

    上部円の直径60mm・下部円の直径120mm・高さ80mm ぐるりと巻く展開図はどうして作ればよいでしょうか? よろしくお願いします。