• 締切済み

ビジネス文書。下記の内容で文書を作ることに。

ビジネス文書。下記の内容で文書を作ることになりましたが、うまく文章にできず悩んでいます。 広告デザインの仕事で新規お客様に向けた文書を発信することになりましたが、苦手分野でうまく文章にできず悩んでいます。 お力をお貸しください。。。 ・デザインは1ページ5,000円。 ・デザインの訂正は2か所まで無料 それ以上は(訂正にかかった時間)1時間につき500円いただく。 この内容をうまく文章にしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.2

                 平成23年5月吉日(右寄せ) お客様 各位                     ○○株式会社(右寄せ)   広告デザインについてのご案内(フォントを大きく、センタリング) 拝啓 新緑の候、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。  このたび、弊社では広告デザインを始めさせていただきました。      中略(この部分には、アピールする内容を)  つきましては、ご依頼いただきますと大変嬉しく存じます。 費用等は次の通りでございます。  何とぞご検討下さり、弊社にご依頼賜りたくお願い申し上げます。                             敬具(右寄せ)           記(センタリング) 1.デザイン料:1ページに付き¥5,000 2.デザインの訂正:2か所まで無料,3か所以上は、作業時間1時間に付き¥500 以上の通りでございます。 宜しくご検討の程お願い申し上げます。 ******************************************** あくまでも、一例です。アレンジして下さい。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

広告を依頼する立場の人間としては、自分の広告も満足に作れないようなヤツに私の会社の広告なんか作れるのだろうか、と思ってしまいます。 実際のところ、「広告業」という名前の「印刷屋さん」がとても多く、「売り上げを増やすための広告」を依頼しても、「きれいなデザインの広告」ができてくるだけで、売上にまったく貢献しないことがしばしばです。「不況になってコスト削減をするとなると、まず広告が切られる」とよく言われますが、これは広告が売り上げを伸ばすためのツールになっていないからです。 広告デザインをするのであるなら、きれいなデザインではなく売り上げを増やすデザインであって欲しいと思います。 さて、ご質問の文章ですが、質問者様が提示した内容は料金のみです。新規顧客獲得のためのビジネス文書(=販促ツール=御社の売り上げ増のためのツール)とするためには、内容が乏しすぎるように思います。御社の見込み顧客は、同業他社の広告の価格を熟知しており、価格を言っただけで「おお!なんと安いのだ!じゃあここに頼もう!」と言って広告を依頼するのでしょうか?そんなことはありませんよね。 販促ツールであるためには、御社のウリが盛り込まれていなければなりません。ということはまず御社のウリ(=他社と比べて優れている点)が明確になっていなければなりません。そのうえで、作ろうとしている文書にそのウリを前面に押し出し、「だからうちに広告を頼みましょうよ。きっと御社の得になりますよ。」という文書にしなければなりません。 まず御社のウリを明確にしましょう。

関連するQ&A

  • ビジネス文書について

     会社でビジネス文書を書かされています。  新入社員で、特に議事録で上司にダメだしをされています。  質問の結論が「第三者が見て内容が理解ができるようにする」文章をかけるようになるテクニックというか、やり方を教えて欲しいのです。  というのも、議事録や稟議書といったビジネス書類のフォーマット(書く内容は決まっている)があり、文章自体に、注意を受けています。  箇条書きは下手です。  そこで、文章も慣れだと思うのです。    ビジネス文書での、第三者が見ても理解ができる内容に書くテクニッとやり方を教えて下さい。

  • ビジネス文書の書き方を教えてください

    ビジネス文書の作成について教えてください。 5月末より、お客様へ使用料金の請求を開始するのですが それにあたりお客様へ請求開始告知用のビジネス文章を作成し 各顧客へ送付してほしいと上司から依頼されました。 ・5月末より請求を開始する ・導入月から3月末までの使用料金を5月末に一括で請求する ・後日、別途請求書を送付する 上記にも書きましたが、今まで請求をかけていなかった顧客へ 5月末から今後毎月、使用料金を請求する形になります。 箇条書き部分の内容を含めた、ビジネス文書の書き方をご教授ください。 今回のようなパターンの文章を作成するのは初めてで いい文章が思い浮かばす、どう書いたら良いのかがわかりません…。 よろしくお願いします。

  • 特殊なビジネス文書について

    ある方へ講演を依頼致しましたが、都合が合わずお断りのメールを頂きました。その方へ、その旨承知したという内容のメールをしたいと思っておりますが、どのような文章にすれば良いか、全く思いつきませんん。いつも、ビジネス文書で困ると、ビジネス文書文例集等参考にしておりましたが、今回のパターンはさすがにどこを探しても掲載されておりません。文書作りが得意な方からのアドバイスをお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • ビジネス文書の作成トレーニング

    仕事で報告書などを書くのですが、文章の作成が下手で困っています。 報告書の内容は5行程度の文章を数箇所に分けて記載するのですが、うまくまとまらずダラダラした感じになってしまいます。 何かビジネス文書を書くトレーニングはないでしょうか? これが効果的でお勧めだよ、という方法※をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。 ※文書作成のドリルや問題集など

  • 「見受けられる」をビジネス文書で使いたいのですが

    「見受けられる」をビジネス文書で使いたいのですが、なんと言えばいいのでしょうか? もともとの文には、 「特商法表記のないサイトが散見している」 とあるのですが、 特商法表記のない(弊社の)お客様のサイトがいくつか(多々)ある という内容なので、「散見」はどうなのかと思って質問しました。 宜しくお願い致します。 ちなみに別のサイトで???な回答をもらいましたので、 コピーします --------------------------------------------------- 「散見」と来たら、「散見される」で、「~している」は間違っています。 尚、「散見」は読んで字の如く「あちこちに見える・ちらほら目につく」という意味で、厳密には「いくつか(多々)ある」ではありません。「いくつか(多々)ある」なら、そのままお書きになってもビジネス文書中で通るでしょう。 ----------------------------------------------

  • ビジネス文書

    ビジネス文書 下記の内容で、社内案内したいんですが、 うまく文章にできません。 1.生産本部より営業部あて 2.メーカーですが、事情により修理部門を縮小。   昨年度より、人員増やし、修理体制を整えてきました。   受け入れ準備はできているが、なかなか受注できない状況。   再度、文書で案内。なんでもいいから取ってきてほしい。 3. 今年度より、修理目標も設定されてはいるが、まったくの状態。 どなたか、宜しくお願い致します。

  • ビジネス文書の書き方(カタログ送付のご報告)

    ビジネス文書の書き方について教えてください。 取引先にカタログを送付する際に添付する文書なのですが、 「カタログの内容に需要がありそうな  他の部署の皆さんにも見て頂きたい、回覧して頂きたい」 という事をお伝えしたいのですが、ボキャブラリーが足りず、 なかなか、スマートな文章になりません… ビジネス文書の例を紹介しているサイトもあたったのですが、 ケースに合うものがありませんでした。 書き方を直接教えて頂きますでしょうか。宜しくお願いします。

  • ビジネス文書(メール)の基本

    こんにちわ。 メールでお客さんとやりとりすることが多いのですが、どうしても気のきいたビジネス文書がでてきません^^; 特にメールに限られた基本がのっているようなサイトってありますでしょうか? 急ぎで知りたいのが、 打ち合わせ後 「今日はありがとうございました」 「今後の予定をお知らせします」 といったような内容を送りたいのですが、 どういう言葉を使えばいいのかなーー^^;と悩んでおります。 ちなみに打ち合わせは私が、お客様の会社に訪問して営業した・・・というかんじです。 たとえば来ていただいたときなら 「本日はご足労いただきありがとうございました。」 なんて始めればいいかなーと思うのですが、 逆に行った場合はどうすればいいんでしょうか? またメールを終わらせる時もどういう言葉で終わらせれば失礼でないのか、教えていただきたいです。

  • ワープロ検定3級:ビジネス文書の点数配分は?

    お世話になります。 今度、ワープロ検定3級を受験するのですが、ビジネス文書において、表と文書の点数配分の割合はどれくらいなのでしょうか? 表作成が苦手なので、練習していても、なかなか時間内で出来上がらないことがあります。 表が未完成の場合の減点ってけっこう大きいのでしょうか?

  • ビジネス文書で「上記」と記すと、「記」をどこかにいれないと駄目?

    よろしくお願いします。 ビジネス文書を対外者に出すとき、文中に「上記の内容をご確認ください・・・」という内容の文書をつくりました。このときの私の「上記」の使い方は上に記したの文章内容を確認してくださいというものでした。 ところが、上司より次のような指摘を受けました。 「上記」「下記」と記すときは、必ず、上文の中に「記」と一行の真中に記し、その次に本文があり、その本文を上記という。「記」なになにと記していない文書の場合、「上記」、「下記」は使えないと。 一般的に(社会常識として)、そういうものなのでしょうか? 参考サイトも教えていただければ幸いです。ご指導、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう