• 締切済み

現代文「山月記」要旨

現代文「山月記」の 本文全体の要旨を100字以内で まとめてもらえませんか?

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.1

プライドの高すぎる男がその自分のプライドに振り回されて挫折し、人間社会では生きていけず逆上して狂い、人を捨てて人を食い生きるようになる。昔の友人を襲ったが、さすがに食えなかったと言う話です。

wadamin
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かりまし(ToT)!

関連するQ&A

  • 山月記について

    現代文の山月記について質問させてください とうてい語るに忍びないのはなぜか?という問題の答えが分かりません教えてください

  • 現代文の対策について

    こんにちは 浪人がほぼ確定し、来年度京都大学法学部or経済学部合格を目指している者です。 題名にあるとおり、現代文の成績が振るわず困っています。 今の私の現代文の成績は大阪大、神戸大にも及ばないほどです。 なので基礎からやっていかないとと思っています。 私は文章を読んでいて、本文の要旨や筆者の主張を上手く捉えることができません。そのような力はどういった勉強をすれば付くのでしょうか?ただひたすら問題をこなしまくっても伸びるような気がしませんし、不安です。どなたか現代文が得意な方アドバイスをお願いします。

  • 山月記の現代語訳

    山月記の全文を現代語訳しているサイト知っている方いませんか?読んだだけじゃ意味が分からない点が多いので。

  • 現代文と参考書について

    現代文を勉強するにあたって 私自身、現代文が大の苦手科目で英語と現代文の偏差値が20違います 今のところ、塾の現代文を予習・復習して要旨まとめをてます あとはたまに、語句・漢字の確認をしているくらいです 本当に、読解力がなくて焦りを感じてます とにかく、文章を読みまくるしかないのかなと思ってます なにかいい勉強法はないでしょうか? それと基礎からでもできる参考書はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 『要旨をまとめろ』要旨をまとめるってどういう意味?

    本文をよく読み、内容を理解し、要旨をまとめる。 という、課題を出されたんですが、いつも要旨という意味に困ります。 辞書で引くと、『述べられていることの主要な点。また、内容のあらまし。』とあります。 要約とはどう違うのでしょうか? 教えてください。

  • 山月記について

    中島敦さんの山月記の中で、李徴がえんさんに詩の伝録をたのむシーンがありますよね?? そこでえんさんが、李徴の詩に対して「何か微妙な点において欠けるところがある」と言っていますがその欠ける物とは何なんでしょう? 明日の国語のテストで400字以内で論述せよ。という問題が出るのですが、なにかヒントのような物をいただけないでしょうか? ちなみに私は李徴の詩に足りない物は、芸術家の魂に誘われながらも、詩人になりきれなかった甘さにあると思うのですが…。 もし合っているようでしたら、400字までふくらませるようなアドバイスをお願いいたします。

  • 現代文の解き方について

    浪人一年目の女です。 今私は予備校に通っていて、二人の講師に現代文を習っています。 お二方とも現役時代には気が付かなかった様々なことを教えてくれて 大変有り難いのですが、困ったことに教え方が真反対なのです。 一人目の現代文の講師は「問題文は全文読んでから解け。 そうでもないと全体の主旨が読み取れない」と言い、 もう一人の講師は「問題文は読みながら解きなさい。 全部読まなくても受験現代文は解けます」と言います。 あまりにも対極的なので、 正直現代文を解く時にどうしたら良いか分からなくなってきました。 なので現代文について詳しい方、専門職の方に、 これからの現代文の解き方についてアドバイスが欲しいです。 非常に混乱しています。 それではどうぞ宜しくお願い致します。

  • 要旨をまとめるときの原稿用紙の使い方

    このたび、論説文を読んで「200字で要旨をまとめなさい」という問題が出ました。 原稿用紙の使い方は、題名と名前を欄外に書く形式なのですが、通常通り一字下げの書き方でよいのでしょうか?

  • 山月記はいつ教科書に採録されたか

    山月記(中島敦1942)は、現在18?種類の現代文教科書に採録されています。この作品が初めて検定教科書に採録されたのはいつかを、調べているのですが、資料がみつからず困っています。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • きめる!センター現代文

    きめる!センター現代文 今この参考書を使っているのですが、この参考書を読んでいく際、本文をしっかりよんでから解説を読んだ方がいいのでしょうか?それとも、解説をよんでから説明している部分だけ本文を読めばいいのでしょうか? また、この本で解き方を学んだあとは問題文からよんで問題を解くのと、本文読んでから問題に取り掛かるのはどちらがいいですか? くらだない質問ですが、どなたか回答お願いします。