• 締切済み

現代文の解き方について

浪人一年目の女です。 今私は予備校に通っていて、二人の講師に現代文を習っています。 お二方とも現役時代には気が付かなかった様々なことを教えてくれて 大変有り難いのですが、困ったことに教え方が真反対なのです。 一人目の現代文の講師は「問題文は全文読んでから解け。 そうでもないと全体の主旨が読み取れない」と言い、 もう一人の講師は「問題文は読みながら解きなさい。 全部読まなくても受験現代文は解けます」と言います。 あまりにも対極的なので、 正直現代文を解く時にどうしたら良いか分からなくなってきました。 なので現代文について詳しい方、専門職の方に、 これからの現代文の解き方についてアドバイスが欲しいです。 非常に混乱しています。 それではどうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sayayako
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.6

理系なら二人目の講師、文系で本読むの好きなら一人目の講師って感じかな。 私は設問読んでから文章読んで、解けなかった問題があった場合だけ全文読みます。 全部解けたら全文読みません。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 国語の専門家ではありませんが、受験国語に関しては、学生時代に大手予備校の講師のアルバイトをした経験、外国のインターナショナルスクール(高校)の国語教授の経験(本職は別です)などより回答致します。 ご質問1: <現代文の解き方についてアドバイスが欲しいです。> 1・試験は「時間」が限られていますから、効率よく試験を解く必要があります。 2.そのためには以下のコツを身につけることです。 (1)速読術を身につけること。 (2)設問を先に読む。設問を読むだけでだいたいの要点がつかめますし、潜在的な情報を持って文を読み進める方が、読解もスムーズに進みます。 (3)各設問に関する部分の前後を見ます。例えば、下線1の単語についての質問なら、下線1の単語の前後5行くらいをみると、必ず近くにそのヒントがあります。設問近くにヒントあり、これは受験テクの鉄則です。 3.なお、速読のコツは以下の通りです。 (1)例えば論説文なら、全体の概要をまずつかむことです。そのためには、「タイトル」や「副題」で何について書かれているか「想像」します。 (2)次に、さっと速読するには、文全体の「最初の段落」と「最後の段落」を読みます。それだけで、大体の「主題提起」と「結論」がわかります。 (3)次に、各段落の最初の一文と最後の一文を読めば、その段落の大体の要約がわかります。これは一種の速読のテクニックです。 (4)論説文は論理的に話が進みますので、「起・承・転・結」の四部構成か、「序論・本論・結論」の三部構成になっている文が多いものです。 (5)全体からどこまでが序・本論か、その流れをつかみ、結論を重視して読みます。実は結論には全体の要約がされており、結論だけで、論説文の大体の主旨がわかります。 試験問題は時間が限られていますから速読術も必要になりますし、試験問題を解くのであれば精読術も必要です。それに、得点をかせぐコツ、というものが必要になります。 4.また過去の国語の問題を沢山する、というのも読解力が増強します。国語の試験問題は、論文、小説、随筆など、選抜された質のいい題材が多いですから、読むだけでも楽しめます。そのうち、次の問題が楽しみになるほど、問題文を読むのが面白くなると思います。それは同時に、文でいいたいこと、大切なこと=要点がすぐにわかってくる、ということでもあります。 5.目標大学が決まっているのであれば、赤本などで傾向を掴み、同じタイプの問題をするといいでしょう。 6.まだ夏休み前で時間もたっぷりありますから、焦らずに計画的に弱点を克服していって下さい。新聞などの記事を読む習慣をつけられるといいと思います。 目標を目指して頑張って下さい。 以上ご参考までに。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

私は#1さんの回答同様、どちらも間違っているように思いますが・・・(^^; 私も、「設問を先に読め」と指導しています。この解き方に異を唱える人のほうが少ないと思うのですがねぇ。 まあ、結果がすべて。自分の納得できる、確実の高得点の取れるやり方を選択されるしかないとは思います。

  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

はじめまして。 素直な方ですね。 客観的になって、少し考えてみると簡単に分かると思いますが 予備校の先生がどれほど優秀で、またどれほど断定的な物言いで「解き方」を説こうとも、大事なのは、それが『自分にとって』やりやすく高得点をとりやすいものか否か。そこに尽きると思います。 メソッドを示されると全くそのとおりにやるべきと思いがちですが、自分で使ってみて良くない道具なら意味がないのですから、考えて一部変えても棄てて別のをとっても全然問題ないです。 全文読んでも、読みながらでも、線を引こうがマルをつけようが星をつけようが構わないんですよね、解ければ。 ベストな方法は、演習を繰り返して見出せばいいのではないでしょうか。 私は文章を読むのが比較的速いほうで、英語も国語も全文を読みました。効率が悪いと友人に言われたりもしましたし、受験対策では線を引けとか四角で囲んで矢印を書けとか関連は結べとか教わりましたが、無視しました。 試験や模試で時間が足りなくなるという事態は皆無でしたので、最後までこれでいきました。問題なかったですよ。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

自分にあった方を選択すれば宜し。 え?どっちが合ってるかわかんない? じゃ、どっちでも一緒。信頼できると思う師について行きましょ。 ・・・え?どっちが信頼できるかわかんない?・・・・ じゃ、コインでも投げて決めますか。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

正確にいうとその二つの指示は両方間違いです。 正しくはケースバイケースです。 まず、論じる対象となる文章より先に直接の問いを読みます。ここで、 その問いが 〔出題文全部を読まねば解けない〕か 〔限定的な問いなので部分的に読めばよい〕かを 判別します。そして問いの種類に応じた読み方をします。

関連するQ&A

  • 現代文について

    こんばんは。私はメープルと申します。 浪人生です。 今、現代文のとき方で悩んでいます。 実は、現代文が大の苦手で(文系なのに)、どうすれば点数に繋がるの かが全く分かりません。 私は、正直言うと、論理的に考えるのがとても苦手で、おそらく、それが原因で上手く行っていないのだと思います。 が、原因は把握出来ていても解決方法が全く浮かびません。 予備校の先生に聞いても、全く成果が出ません。 何かよい方法は無いでしょうか?

  • 現代文について困ってます。

    現代文について困ってます。 浪人一年目です。 現代文が凄く苦手で一からといいますかやってみたいと思います。 それで、現代文の問題集を買いたいです。 大学受験レベルではなく 高校受験レベルの現代文をやってみたいです。 高校レベルで お勧めできる問題集ってありますか?

  • 出口先生の現代文

    昨日、受験予備校講師出口先生の現代文に関する 書籍を読んでみました。 今までの価値観や見方が、なるほどと 思うくらいぱっと変わりました。 ちょっとだけ自信が出てきたように思います。 出口先生の現代文は、かなり有名みたいです。 出口先生の現代文のやり方などで 成績がぐんとあがったとか成果が あったとかいう方がおられたら 体験談や感想など教えてください。

  • 現代文の解法の「対比のおさえかた」がわかりません

    うちの予備校講師は現代文の中での二つの対比をおさえれば、いいと言うし、説明を聞いてて、確かに。と、納得のいく説明なのですが、いざ解いてみると、その対比がいまいちよく掴めません。しかし、講師が解説すると、ああ、なるほどと思う。といったサイクルを延々と繰り返しています。 対比って、どうおさえればいいんでしょうか?よくわかりません。講師に聞くと、「授業で言っただろうが。馬鹿」という風にしか言われず、よく教えてくれません。これって自分の頭が悪いからなのでしょうけど、対比をおさえれるようになりたいんです。 なぜなら、私は現代文が特に難しい文学部志望で、しかも大学は早稲田志望だからです。去年の入試(早稲田)でも現代文は半分かそれ以下しかとれていなくて、今もそんな感じです。 自分の今の解き方は対比なんかおさえなくたって…と思って解いて、これはこういうことだ!って主観的に解釈して、ドつぼにはまるといった感じです。 対比関係とかをおさえながら現代文を解いてる人はうちの予備校以外にもいると思うので、知っていたら馬鹿な私にもわかるように教えてほしいです。

  • 現代文(記述)ってどうしたらできるようになるのですか?

    現代文(記述)ってどうしたらできるようになるのですか? センター(過去問とマーク模試)の現代文は評論、小説ともに8割以上たいてい取れるのですが。 記述模試になるとどうも苦手で・・・。というか、だいたいどのあたりを書けばいいかはわかるんですけど 、時間内にうまく点が入るようにはできなくて…。 予備校や塾の現代文の講座は講師によって当たりはずれが激しくて、とる人が多い割には、数学や英語ほどためにならないって聞きます。 かといって、高3の今の時期から読書を大量にするわけにもいきません。大量に問題をこなすべきでしょうか?よろしくお願いします。難関国立志望文系です。

  • 現代文がまったく出来ないので塾か予備校に行こうと思うんですが

    大学受験の浪人生です。今の所予備校に行こうと思うんですが、予備校って現代文がまったく出来ない生徒でも質問しに行ったらその生徒にあった勉強の仕方を教えてくれたりするんですか? 今独学で参考書を勉強をしてるんですが、どうやって勉強していったらいいのかわからず困っています。

  • 予備校での現代文(現代国語)の講義について

    大学は昔に卒業しております。 でも、一つだけ、未だに気になることがあります。 それは、現代文(現代国語)の「読解法」です。 予備校講師によって、読み方・解き方が違います。 でも、同じ問題の解答を照らし合わせてみれば、 記号系は、殆ど変わらず解が同じです。 記述系は、若干論点が違いますが、どれも正答と言えそうです。 つまり、目指す山頂(正答)は一つであり、 それを目指すための登山道(解のプロセス)は違う、 という感じを持ちます。 例えば「論理」という言葉一つでも、 講師によって違う感じがします。 私は元代ゼミ出身なので代ゼミに偏ってしまいますが、 酒井敏行 先生=つなぐ・わける(二項対立ベース) 出口 汪 先生=繰り返し(というのでしょうか?) 笹井厚志 先生=傍線部分を分かりやすく言い換える(SぐW) 福田清盛 先生=○○論などの話のパターンを教える         (昔は、そう教えてましたが、今はわかりません) など、究極では同じなのか、又は全く違う概念なのか、 分かりません。上記の先生方は、お世話になった恩師です。 質問です。予備校講師の方々が指摘する「論理」とは、 突き詰めて考えると同じなのでしょうか?違うのでしょうか? 又は、「全てこんなの論理じゃない、テクニック」と 思うのでしょうか? 現代文(評論)にお詳しい方のご指摘を お待ちしております。以上です。

  • 現代文について

    現代文のお得意な方教えて下さい。現代文の試験の問題が20%ほどしか解けません。解き方が全然分りません。現代文の読み解くコツを教えてくれませんか??

  • 基礎から早稲田への現代文

    今早稲田目指して一浪中文系のものです。 私は高校受験のころから現代文が苦手で、もともと本を読むのがきらいだったので活字になれず、文章を読むのも理解するのも遅いです。 現役のときから予備校で授業をとっていて、すごく人気のあって「苦手だったけどあの先生のおかげで読めるようになった」とみんなよく言っていた先生だったので信じてやってきたのですが、いっこうに成績はのびませんでした。しかしこの前の夏期講習で早大のを解いたときはボーダーラインを大体こえることができ、夏期なのでやさしめのを選んであるのかな、とは思ったのですが、力がついてきたのかもしれない、とも思ってしまい、現代文の夏の勉強は一学期の復習と現代文のアクセス(発展)しかやりませんでした。(アクセスの基礎編と河合の精選現代文は現役のときやってしまっていたので・・・) 先日の第二回河合の全統マークで偏差値54しかありませんでした。センター系の問題は時間もたりなく、ぜんぜんできません・・・ 他の強化との差がありすぎてこれはまずいと思い、今からでは遅いと思いますが、これから毎日現代文を解いていき、もう一度基礎力を確認してからなんとか早稲田レベルまであげていきたいとおもっています。 そこで、有名な板野さんのステップアップ現代文(+パターン集)か出口さんの問題集をやろうかと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? そのほかのおすすめの参考書や勉強法などアドバイスお願いいたします。

  • 現代文について

    代ゼミの横浜校のおすすめ現代文講師教えてください。逆にこの先生は、駄目と言うのでもいいです。早慶上智を目指していて、河合で偏差値55ぐらいです。講師と講座名(分からなかったらできたらレベルとか)を教えてください(生かサテかもできたら) 生なら添削や質問に答えてくれるかどうか?  あともし独学でやった方がいらっしゃったら、その方からの参考書のアドバイスもお待ちしています。    ではよろしくお願いします