• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TCP/IPプリンタに接続できない)

TCP/IPプリンタに接続できない

catchorionの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>IPアドレスはDHCPサーバーで自動付与 ネットワークが不安定になる原因としてDHCPの自動付与も関係します。 一度自動付与をやめて固定してみてはどうでしょう?

hana52
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 大変よいヒントになりました。 程度の悪い業者がプリンターを設定した時、既に別のルーターに設定したローカルアドレスを設定して、競合状態となっていました。このため、印刷できたりできなかったりの状態でした。プリンターを外してPINGを送ってみたらルーターから信号が戻って判明しましたが、素人の悲しさでここまでたどり着くのに膨大な時間を費やしてしまいました。 空いているIPアドレスに変えて全て解決しました。でも勉強になりました。

関連するQ&A

  • Win98SEのTCP/IP印刷サービスが見つかりません

    Win98SE(Sharp Mebius)で社内ネットワークプリンタに繋ぎたいのですが、「プリンタの追加」で「ポートの追加」にTCP/IPポートが出てきません。 他のWIn98機(DynaBookとか)では、正常にTCP/IPポートを選んで、IPアドレス指定で繋がっているプリンタなんです。TCP/IP印刷サービスのインストールなんてものは必要なんでしょうか。どうすればいいんでしょうか。 もちろん、ネトワークとしてのTCP/IPプロトコルは入っていますし、使えています。 どなたか教えて下さい。

  • プリンタの追加について

    社内のPC(NT4.0)でプリンタの追加がうまくできないPCが何台かあります。administratorでログインすると問題なく追加できるのですが、アドミ権限を与えたローカルユーザーでログインするとプリンタの追加ができません。追加の仕方はローカルPCでプリンタを管理する方法をとり、ローカルポートを追加してドライバのインストールをするのですが、ポートの追加をしようとすると「無効なポート名です。」というエラーが出てしまってそこから先に進むことができません。今のところ、administratorでログインし、設定をしてあるのですが、原因が知りたいです。わかる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。お願いします。

  • Windows 95にネットワークプリンターをインストールしたい(TCP/IP)

    Windows2000だと 1. スタート-->設定--->プリンターとFAX---> 2. プリンターのインストール 3. プリンター追加ウィザードの開始--->「次へ」 --->このコンピューターに接続されているローカルプリンター「印」 プラグアンドプレイ対応「印無」--->次へ 4.新しいポートの作成 を選ぶとTCP/IPが選ぶことができます。 そしてプリンターのIPアドレスを入力します。 しかし、Windows95にはそれが無いように見えるのですが・・・。 要するにプリンターをIPアドレスで指定したいのです。 どなたかご教授いただけますでしょうか?

  • Windows7からXP接続プリンタの共有

    会社でネットワークプリンタの共有がうまくいきません。 XPのクライアント端末からは問題なくプリンタの追加ができるのですが、WIN7端末では 「プリンターに接続できません」となって、インストールできません。 同様の質問に対する回答を参考にしましたが、うまくいきません。 どなたか、回答お願いいたします。 【端末状況】 (1)プリントサーバー用PC; LENOVO X61S(ノートPC)                  OS;WindowsXP SP3 32ビット版 (2)プリンタ;IBM 5577-V02 (3)クライアントPC;WindowsXP SP3 32ビット版(ノートPC)            Windows7 32ビット版(レッツノート) 【接続状況】 (1)は有線LAN接続、IPアドレス設定済み。プリンタ共有設定済み。 (1)と(2)はUSBプリンタケーブルで接続(サンワサプライ;USB-CVPR3) (1)のポートはUSB001仮想ポートとなっている。 (3)は無線LAN接続 【状況】 ・WIN7端末のみプリンタの追加ができない。 ・PINGで通信テストをしても、WIN7の端末から(1)の端末へ通信できている。 ・WIN7の端末に(2)のプリンタをローカル接続(同じUSBプリンタケーブル)し、ドライバーをインストール すると、プリンタが設定でき。印刷もできました。 【質問】 ・サーバー側PCのポートがUSB001仮想ポート、になっているため、WIN7から接続できないのでしょうか。 ・(1)のPCにドッキングステーションを設置し、パラレルケーブルで接続すると、インストール可能になるでしょうか。 どなたか、よろしくお願いします。       

  • Windows98/MeでCanonのプリンタからTCP/IP経由出力したい

    プリンタの設定に関してWindows2000/XPでしたらStandardTCP/IPポートでIPアドレスを入力するだけでポートが作れますが、同じことをWindows98/Meでも行いたいのです。 RicohのプリンタはWin98/Me用のドライバを入れたらTCP/IP経由で出力できたのですが、Canonのプリンタに関しては探し方が悪いのかそのようなドライバが見当たりません。 ちなみに機種はLBP-470になります。 ドライバのありかもしくは設定方法ご存知の方いらっしゃいましたらどうかご教示ください。

  • ネットワークプリンタのipアドレス

    いつもお知恵拝借ありがとうございますm(_ _)m 類似の質問が多いようですが、当方も困っておりますのでよろしくお願いいたします。 事務所に光を入れたので、これを機にLANを組みました。インターネット接続とPCの共有はできたのですが、これまでコピー機としてしか使ったいなかった複合機(RICOH imagio MP C2500)をネットワークプリンタとして使おうと思い、ドライバーまでインストールしました。 で、ポートの追加をするところで、プリンタのipアドレスが分かりませんでしたので複合機の初期設定からプリントアウトしたら「011.022.033.044」というアドレスがプリントされて来ました。 変な数字だなと思いつつ、ポートの追加でそのipアドレスを設定してやったのですが、テスト印刷でエラーになります。 複合機の取扱説明書は行方不明でネット検索で分かった範囲でトライしてみましたがダメでした。 どこか基本的なミスがあるんでしょうね。以前、sharpの複合機をインストールしたときは自動的にネット上のプリンタを探してきてipアドレスを設定してくれたような記憶があります。 すみませんがどなたかご教示の程、よろしくお願いいたします。 PCはxpです。

  • windowsMeでTCP/IP印刷

    canonのレーザープリンタLBP-850に メルコのプリンタサーバLPV2-TX1をつけて 使っています。 他のOSでは問題なく使えるんですが windowsMeだとポートが見つからないんです。 IPの指定をしてもダメなんです。 メルコのサポートセンターで TCP/IP印刷をインストールする必要があると 言われたんですが どうやって追加すればいいんでしょう? お願いします。

  • Airmacを使ってwindowsにプリンタ設定したいのですがうまくいきません

    いろいろ調べたのですが、解決できないのでどなたか助けてください。 Airmac Extremeにプリンタをつないで、MacとWindowsの2台でプリンタの共有をしたいのですが、Macのほうはワイヤレスでうまくいってるのですが、Windowsのほうが全然できません。 ネットは2台ともちゃんとワイヤレスでできてます。 ・MacOS10.4 ・Windows XP ・プリンタはCanon MP830 <以下、試してみたこと> Windowsのスタート>設定>コントロールパネル>プリンタとFAX>から、プリンタのインストールを実行 プリンタの追加ウィザードで 「このコンピュータに接続されているローカルプリンタ」をチェック プラグアンドプレイ…のチェックははずす プリンタポートの選択で 新しいポートの作成 を選ぶ ポートの種類は Standard TCP/IP Port TCP/IP プリンタポートの追加 で AirmacのIPアドレスを入力 ポート情報 カスタムを選択 プリンタドライバの設定でプリンタを選択 (ドライバは先にインストール済み) で、テスト印刷に進むのですが、できません。 何か漏れがあるのでしょうか…???

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ポート【ネットワークプリンタ・ローカルプリンタ】

    IP2600を使っています。 パソコンはWindows XPです。 元々は使うときにPCの近くまで運んで直接繋いでいたのですが、 このあいだ会社の課長が繋がなくても印刷できるように設定してくれました。 それはありがたい!と、バリバリ活用していました。 私はIP2600でプリントする時は必ずと言っていいほどマックのノートPCを使います。 それだとワイヤレスで快適にプリントできたのですが… この間ウィンドウズからIP2600を使う機会があったので、 マックのときと同様にプリントしましたが、 できない! しかし、USBポートに差し込んで直接プリンタとPCを繋げばバッチリ印刷できます。 要するに、「ワイヤレスでのプリントができない」ということです。 何故だろうと思って色々とやってみました。 1.≪再起動≫ 2.≪プリンタドライバの再インストール≫ 3.≪オフラインかどうか≫ これはとりあえず全部ダメでした。 で、IP2600→右クリック→プロパティを見ていたら【ポート】という項目が目に入ってきました。 で、このポートの部分に、どのポートとどのプリンタが繋がっているかが書いてありました。 IP2600のポートを見てみると【USB002】と書かれていました。 そしてもう一つは【IP192.*****】と書いてあります。 早速調べてみました。 【USB】と書かれているのは、その名の通り直接パソコンとプリンタが繋がって印刷する状態だそうです。 そこで私は初めて ○ローカルプリンタ ○ネットワークプリンタ という言葉を知りました。 元々最初はパソコンに繋げてプリントしていたのでIP2600のポート部分はUSBになっていて当然。つまり、ローカル、ってことですよね? で、ここで質問なのですが、 1.プリントできない理由はポートだけですか? 2.ポートだけでないとしたら何が考えられるでしょうか 3.そして、そのポートは自作できるのでしょうか、それとも 勝手にパソコンが割り振るのでしょうか パソコンが全然ダメで、周りにWindowsの人がいないものですから 途方に暮れています… お願いします。

  • CATV接続とLAN(その2)

    PCはWin98(ノート)とWinXPホームエディション(デスクトップ)の2台とレーザプリンタ(キヤノンLP3000P:レーザーFAX・PPC・プリンタ複合機)でプリントサーバはコレガPSServerを使用。Win98はメルコのLANカードを使用、WinXPは標準装備です。 当初、5ポートのHUBにWin98-PCとWinXP-PC、CATVモデム、プリンタを接続するつもりでしたが、モデムがDHCPのため、プリンタにIPアドレスを振ることが出来ませんので、そこでLANボード(コレガ)をXPマシンの方にもう一枚追加してCATVとは別のTCP/IP接続をすることにしました。 WinXPとWin98はネットワークコンピュータで双方からアクセス出来るようになりました。プリンタのインストールもWin98の方は無事完了し、テストプリントもOKでしたが、WinXPの方は正常にインストール出来ません。XPのプリンタのインストールは「プリンタの追加ウィザード」でローカルプリンタでインストールした後、ポートの追加でWin98と同じくプリンタのIPアドレスを指定してあとは手順どおりに行っているのですが、成功しません。XP特有の設定でもあるのでしょうか? LANケーブルは自作のものを使用しており、LANチェッカーでのテストは問題ありませんし、Win98とXPのケーブルを逆にしてもXPの方だけが正常になりません。 1.XPマシンのLANボードをひとつにしてTCP/IP接続は可能か? 2.一台のPCに複数のLANボードを装着し、同じプロトコルで接続しても問題はないのか? あと、プロトコルをNetBEUIに変えてみようとも思いましたが、XPにNetBEUIを追加する方法を手順どおりにやってみましたが、なぜか追加できませんでした。XPのCD-ROMは別のマシンで使っているもの(プロッフェッショナル)からファイルをコピーしました。詳しい人に聞いたところ、それでも機能的には問題ない、とのことでしたので…。 以上、多岐にわたってしまい、恐縮ですがご教示よろしくお願いします。