- 締切済み
- 暇なときにでも
おすすめの恋愛小説を教えて下さい
おすすめの恋愛小説を教えて下さい。 ・ハッピーエンド(二人とも生存、かつ結ばれる) ・文庫が出ている 作品でお願い致します。 切なかったりじれったかったりする物が好きです。 また、恋愛だけがメインのものよりも、 SFなど他の要素も含んでいる小説を好みます。 既読の中で、特に好きな作品は ・「タイムリープ」 ・「図書館戦争」シリーズ です。 挿絵があると外で読みづらいので、ライトノベルは除外して下さい。 携帯小説も読みません。 注文が多くて恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 (ちなみに今気になっているのは、 「この胸いっぱいの愛を」「時のかなたの恋人」です)
- onakapeko
- お礼率67% (36/53)
- 回答数11
- 閲覧数8997
- ありがとう数14
みんなの回答
- 回答No.11
- eight-suzu
- ベストアンサー率0% (0/0)
私がおすすめの本は有川浩さんの「植物図鑑」です。図書館戦争が好きだということで、いいかなーと思いまして...。 とても温かい気持ちになります。 ぜひ読んでみてください!
関連するQ&A
- 本筋もガッツリある恋愛小説
図書館戦争シリーズを読んで甘~い恋愛小説を読みたくなりました。 恋愛要素があるのはもちろん本筋でも楽しみたいので、本筋6~7割の恋愛3~4割な物がいいです。 何かおすすめの小説はないでしょうか? 主人公の性別は問いません。また、どこの出版社でもいいのですが、携帯小説は好感を持ってないので食わず嫌いですが買う気になれません。ですが、ライトノベルには抵抗はありません。 さらに、出費を抑えたいので文庫で出ているのであれば最高です。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- おすすめ恋愛小説教えてください
タイトルの通りなんですがお勧めの恋愛小説教えて下さい! どろどろした内容ではなくて心が温まるようなものを探してます できたら文庫になってるのが嬉しいです>< でも良いのがあれば文庫になってないやつでも教えてください あとライトノベル系も読むのでそっちのほうでも いいのがあれば教えてくださいっお願いします☆★
- 締切済み
- 書籍・文庫
- 回答No.10
- aiwanagai
- ベストアンサー率0% (0/0)
乾くるみ作の「イニシエーション・ラブ」はいかがですか? 本の裏表紙に傑作ミステリーと書いていますが、内容は完全に恋愛小説です。熟読すると最後の2行で物語の印象ががらっと変わります。
- 回答No.9
- ctaka88
- ベストアンサー率69% (308/442)
「時のかなたの恋人」は、女性の側から見ると完全なハッピーエンドですが、 男性側から見ると、「あらら男はやっぱり純情なんだな」というエンディングです。 これはこれで面白いですよ。 19世紀初頭から半ばころまでに恋愛小説がジャンルとして確立されたころなのか 先に挙げたジェーン・オースティンのもののほか ジョルジュ・サンドの「愛の妖精」(これはフランス田園小説) シャーロッテ・ブロンテの「ジェーン・エア」なども (二人とも生存、かつ結ばれる)という点ではハッピーエンドです。 ブロンテはオースティンの時代から半世紀後ですが、両作品を読むとこの間の結婚観が如何に変化したかもわかり、興味深いものがあります。 なお、ハーレンクインロマンスなどのリージョンシーもの(主として1810年代のイギリス貴族階級を舞台としている)を読むときには、ジェーン・オースティンを読んでいると深読みができるときがあります。
- 回答No.8
- ctaka88
- ベストアンサー率69% (308/442)
ご希望とは違いますが、純粋恋愛小説の超古典は読んでおいて損はないと思います。 ジェイン・オースティンの作品は全てハッピーエンドですから、安心して読めます。オススメです。 ちくま文庫版は他の文庫よりも訳が新しく、読みやすいです。 とりわけ「ノーサンガー・アビー」や「高慢と偏見」は元祖ラブコメという感じ。 あまりの古典という事で敬遠して、若いときに読まなかったのが悔やまれます。 「時のかなたの恋人」は、<ハッピーエンド(二人とも生存、かつ結ばれる)>ではないと思いますが。 このパターンのものは、アメリカ人好みなのか数限りなくあるように思います。題名は忘れてしまっていますが、私も5,6冊は文庫本で読んだような記憶があります。
- 回答No.7

魔法製作所がそんなに続編が出ていたとは・・・。 あのウィンクするガーゴイルがヒロイン達より私は好きですね。 是非映画化されて欲しいもんです。 ・梶尾真二 「椿、時超え」タイムスリップものですが、恋愛ものでもあります。 現代にスリップして来た武家の娘はまるでオードリ・ヘップバーンのよう。 ・レベッカ・ヨーク 「いにしえの月に祈りを」狼男のロマンス小説。捨てたもんじゃありません。 ヒロインが遺伝子の科学者。 ・ ジェームズ マンゴールド, スティーブン ロジャース 「ニューヨークの恋人」 ご存知メグ・ライアンとヒュー・ジャックマンの映画の原作。映画よりも面白かったです。 ・メグ・キャボット 「ヴィンテージドレスプリンセス」プリンセスダイアリーシリーズの作者。 ファッションに興味のある人なら、一気読みです。勿論ハッピーエンド。 「メディエーター」も。幽霊&恋愛&タイムスリップ&ハッピーエンド、てんこ盛り。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 たくさんおすすめ頂きありがとうございます! ニューヨークの恋人は映画版は大好きで何度も見ていますが、小説があるのは知りませんでした。是非読みたいので、探してみたいと思います。 他の作品もどれも面白そうですね。少しづつ読んでいこうと思います。 特にメディエーターが気になっています。私の好きな要素がたくさん詰め込まれているようなので、楽しめそうです~。 ご回答下さり、ありがとうございました。
- 回答No.6

ロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」が、お勧めなんですが絶版(集英社文庫 海外ロマンチックSF傑作選2)になっていて、いまアマゾンで調べると12000円もするんですね。文春文庫「奇妙な話」にも収録されているので、こちらでも調べたのですが1500円….これは図書館の蔵書をあたるしかないかな。とにかく後味がすこぶるいいんですよね。なお、ネタばらししているブログがあるので先に見ないこと。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 ネタバレに気を付けながら調べてみたのですが、タイムトラベルものなんですね!SFの中でも時間に関連した物が特に好きなので、とても気になります。後味が良いとのことで、ますます読みたくなってきました。 でも、絶版なんですね。とても残念です…。学校の図書館にもなかったので、また復刊することを祈りながら待ちたいと思います。 ご回答下さり、ありがとうございました。
- 回答No.5
- mp20palpunte
- ベストアンサー率49% (258/523)
文庫がいいと言いつつ、図書館戦争が挙がっているということは(皮肉じゃないですよ)、 有川浩先生の他作品も読まれているということでしょうか。 まだであれば、他のものも読んでみてください。 半数以上ハードカバーですが、文庫化されているものだけでも、それほどのハズレはないと思います。 個人的には「阪急電車」「海の底」「クジラの彼」あたりが好きです(もちろん図書館シリーズも!)。 他の方であれば、村山由佳先生はおすすめです。 セクシャルな展開も結構出てくる作品も多いですが、切なかったり、傷ついた心の再生物語だったりと、わりとしんみり読めます。 読みやすいものとしては「野生の風」「青のフェルマータ」「きみのためにできること」などでしょうか。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 図書館戦争シリーズに関しては、アニメが大好きで文庫化をずっと待っていました。 なので実はまだ革命までで、最終巻まで読んでいません。それなのに好きな作品に挙げてしまってすみません…。 海の底は最近購入して読んだのですが、とても面白かったです。一晩で読破してしまいました。 ただ、恋愛モノだと思って読んだので、恋愛要素が少なすぎるかなーという印象を受けました。 村山由佳先生は聞いたことはありますが、まだ読んだことがありません。 読んでみたいなあと思っていたので、おすすめ頂いた本を本屋で探してみたいと思います! ご回答下さりありがとうございました。
- 回答No.4
- j2ee
- ベストアンサー率39% (255/639)
No.1で回答した者です。わーい、興味を持っていただいて嬉しいです。 「魔法製作所」の刊行順は、 「ニューヨークの魔法使い」 「赤い靴の誘惑」 「おせっかいなゴッドマザー」 「コブの怪しい魔法使い」 「スーパーヒーローの秘密」 のです。よろしくお願いします~。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! 刊行順教えて頂きありがとうございます~! 探しても見当たらなかったのでとっても助かりました。 早速本屋でニューヨークの魔法使いを買ってきました! まだ半分程しか読んでいませんが、読みやすくて面白いですね!こういうお話大好きです。 素敵なお話をご紹介頂きありがとうございました。
- 回答No.3

寄宿舎を出るまで辛抱して読むと恋愛要素が多くなります。昼メロかとつっこみたくなるくらいぐちゃぐちゃの展開、マゾ気味の主人公に読み進めるのが辛くなりますけど、モームの『人間の絆』新潮文庫は、恋愛物語としても楽しめます。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 うーん、ちょっと私の求めている作風とは違うかな…といった気がします。 折角おすすめ頂いたのにすみません。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- arashi1
- ベストアンサー率13% (9/65)
今、映画化されている ステファニー・メイヤーの「トワイライト」です。 文庫もしっかり最後まで出版されています。 私も図書館戦争シリーズが好きなので、もしかしたら好きかな~と。
質問者からのお礼
ご回答下さりありがとうございます。 トワイライトは映画化した際に買ったのですが、主人公の性格が好きになれず読み掛けで積んであります…。 続編で三角関係になるという話を聞いて、余計に遠退いてしまっています。 でも他の方にも何度かおすすめ頂いたことがあるので、読み進めたら面白いのだろうな~と思っています。 これを期に、また続きを読んでみようかと思います。 ご回答くださって、ありがとうございました。
- 1
- 2
関連するQ&A
- ハッピーエンドの恋愛小説
初めまして、タイトル通りご質問させて頂きます。 恋愛小説に凝っていて良く読みます。 ですが、大体バットエンドで心から読んで良かったとは思える作品に出逢った事が無いのです。 ハッピーエンドの恋愛小説で心が温まる、そんな作品をお知りでしたら教えて下さい! 「泣けるんだけどハッピーエンドの恋愛小説だよ」という小説もお待ちしておりますので。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 泣ける恋愛小説を教えてください。(注文多し)
はじめまして。 最近、というかここ何年も恋愛小説を読んで泣いたことがないです。 グッとくるけど涙を流すほどではないです。 「泣ける~~」という言い方はあまり好きではないのですが、 「泣ける恋愛小説」をどなたか教えてください。 わがままで申し訳ないのですが、いくつか抑えておきたいポイントがあります。 ・流行の純愛(?)、携帯小説たぐいのものは除外 ・非現実的(SF・ファンタジー等)じゃない ・できれば人が死なない ・江國香織さんの作品は除外(ほとんどの作品が苦手なので・・・) ・簡単に入手可能 ・主要な人物の年齢が20代以上 恋愛小説以外の作品ではわりと泣くことも多いです。 恋愛小説を読んで最後に泣いた作品は、川上弘美さんの「センセイの鞄」です。 ちなみに好きな作家を一部挙げると、川上弘美、カポーティ、太宰治、村上春樹などです。 これがオススメ!という作品を教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- 中学生におすすめのほのぼの恋愛小説を教えてください
中学生におすすめのほのぼの恋愛小説を教えてください。 小説の『サマーウォーズ』や『僕と彼女のギャルゲーな戦い』 を読んでとても感動しとてもいい気分になりました。 それでもっとこんな感じの他の小説を読みたいなと思って探しています。 そこで サマーウォーズのような ほのぼの恋愛 ハッピーエンド できたら主人公が男 のような小説・文庫を紹介してください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- 最近恋愛小説にはまってきた大学2年生です。
最近恋愛小説にはまってきた大学2年生です。 島本理生さんのナラタージュを読んで、こんな感じの小説をもっと読みたいと思いました。 皆さんのオススメの小説を教えて頂けると嬉しいです。 条件としては ・学生が主人公。(相手は学生以外でもOK) ・ハッピーエンドでもバッドエンドどちらでもOK ・ドロドロはNG。 ・できれば携帯小説は避けてで… 一応このジャンルで読んだ本も載せておきます。 ・島本理生の小説(一応全部読みました) ・君の名残を ・もう一度デ・ジャブ ・別冊図書館戦争 ・レインツリーの国 色々と注文をつけてしまいましたが、ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- おすすめの恋愛小説がありますか?
今、恋愛小説を読みたいと思ってます。 ハッピーエンドなかんじの恋愛小説があったら教えてください。 ・作者 ・出版が最近か昔か ・短編か長編か などは、問いません。 著者と、本の題名を教えてください。 ただ、主人公は、高校・大学生以上でお願いしたいです。 おすすめの恋愛小説があったら教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- 書籍・文庫
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 高慢と偏見は読んだことがあります。なんだかぐだぐだな感じが、個人的にあまり楽しめませんでした。ストーリーがよく理解できなかったのも大きいかもしれません。読んだのは大分前なので、少しは理解できるようになっているかもしれませんし、家にあるはずなのでまた読んでみようと思います。 ノーサンガー・アビーも確か学校の図書館にあったと思うので、今度借りてみようと思います。 時のかなたの恋人はハッピーエンドではないのですね。すでに絶版のようで、ネタバレなども見つからなかったので、なぜかてっきりハッピーエンドなのだと思い込んでいました。 ご都合主義だろうと陰りのない終わり方をしてくれないと楽しめないタイプなので、読むのは見送ろうと思います。教えて下ってありがとうございました。