• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬嫌いの3歳児に困ってます)

薬嫌いの3歳児に困ってます

gototyariの回答

  • gototyari
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.9

薬の内容が分からないので、一般的な回答です。 シロップ剤の場合かなり甘く味付けをしているので、甘みが強すぎて逆に飲みにくかったり、 目盛りを合わせるために水で薄めるのですが、薄める量によっては中途半端に甘くなり 変な味になることがあります。 味がいやで薬をいやがっているのであれば、ジュースやアイスなどに混ぜて(子供には見えないようにして、こっそり混ぜる方がいいです)飲ませる方法があるのですが、 混ぜるといけないものもあるので、薬をもらった薬局に確認することをお薦めします。 あとは、薬を全部飲めなくてもいいので、少しでも飲めたらほめてあげましょう。 3歳にもなれば、薬をきちんと飲めばお母さんからほめられるということが理解できてくるので、 薬を飲んだらほめるということを繰り返していけば、少しずつ薬嫌いも治っていくかもしれません。

nana325
質問者

お礼

ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 2歳2ヶ月・・・薬の飲ませ方・・困っています。

    薬の飲ませ方教えてください!! 2歳2ヶ月の娘がいます。 先日17日から、風邪を引いて熱を出しました。 小児科へ行き、診察をしてもらいました。 うちの娘は、とにかく薬嫌いなので、医者の先生に「薬が大嫌いで、ジュースやヨーグルトに混ぜても飲ませられないんです・・・。」 と、話したら、「じゃ、無理に飲ませなくてもいいよ!様子見ましょう。」 ということになり、様子見ることになりました。 2.3日様子見ていたのですが、咳や鼻水が出始めて、咳がかなり頻繁になったので、やはり薬が必要だと思い医者へ行き、薬をもらってきました。 シロップと粉薬をもらいました。 先生は、気を使ってくださり、「練乳に挟んだり、濃いめのバニラアイスを溶け気味にしてスプーンにのせてやると飲ませやすいよ!」と教えてくれました。 が、娘は、まだまだ食べられない物が多く、練乳もアイスも食べませんのでダメです。。 お茶に混ぜると苦味も出ないので、普段飲んでいる麦茶にこっそり混ぜました。 やはり、味に気が付き、最初少し飲みましたがダメでした。 食べ物やジュースに混ぜると、どんな物でも分かってしまうし、好きな食べ物に混ぜるとそれを食べなくなってしまうので、薬だけでなんとか無理矢理飲ませるしか方法がありません。 娘に、「お薬飲もうね!!」と言うと、そこから嫌々し出し、半べそです。 そうこうしていても始まらないので、シロップは薬専用のスポイトに入れて、赤ちゃん抱っこで無理矢理両手を抑え一気に口に入れ、粉薬はほんの少しの水で溶かし団子状にして口に突っ込み、麦茶を飲ませます。もう本泣きで、かなり嫌がるので、シロップは飲めているのかいないのか?というくらい口の脇から出したり飛び散ってしまいます。 それをやり続けて4日・・・ 最近、熱は下がって落ち着いていたのに、解熱剤を飲ませているのにまた熱が上がってきてしまいました。 薬を無理矢理飲ませられるストレスが熱に関係しているでしょうか? 明日から、一度薬を辞めようかと思っています。 だからこそ効果的な薬の飲み方を教えて頂けますか? お願いします、ご協力願います!!

  • 赤ちゃんの薬の飲ませ方について

    もうすぐ9ヶ月になる娘が風邪を 引いてしまい薬を飲ませていますが 飲むのを嫌がって困っています。 今までシロップや粉でも甘い薬は 喜んで飲んでくれてましたが、今回は あんまり甘くない様で、泣いて嫌がります。 あげ方は少量のお水で薬を溶いて スポイトで飲ませてます。 以前上の子に薬を飲む為のゼリー状 のやつを使ったのですが、どうもやり方が 下手で、薬をゼリーの中に入れる事が 出来ませんでした・・。 また、医師からミルクに混ぜるとミルクの 味が変わってミルクを嫌いになる可能性が あるから混ぜない方が良いと言われました・・。 もう少し大きかったらアイスなどに混ぜたり 出来るのですが・・。 9ヶ月の子が食べられて混ぜられる物など あったら教えて下さい。 アレルギーなどはありません。 毎日3回本当に悪戦苦闘してます・・。 アドバイスお願いします。

  • お薬の飲ませ方について。

    はじめましてm(__)mもうすぐ生後6か月になる娘のママをしています☆ 今日、娘が鼻づまり、鼻水がひどく耳鼻科でシロップの薬をもらってきました。 今まで完母で育ててきたため、哺乳瓶でミルクとシロップを混ぜて飲ませても嫌がり、スポイト、スプーンでシロップをあげても吐き出してしまいます…。 今まで人に預けた時のことを考えて、哺乳瓶で飲ませることをしなかった自分に反省しています。 早く治すためにもしっかりシロップを飲ませるよう頑張るつもりです。 もし、お薬の飲ませ方で、よい方法があればアドバイスお願いしますm(__)m

  • 一歳、薬を飲んでくれません!

    一歳になったばかりの娘なのですが、 先日嘔吐下痢症になり大量に色んな薬を貰ってきたのですが、 どれもこれもプーッと一瞬で吐き出してしまい全く投薬の意味をなしていません^^; おくすりのめたねも、以前は大丈夫だったのですがもう駄目です。 水に溶いて砂糖をまぜても駄目です。 道具は、スポイトもスプーンも駄目でした。 他の食品に混ぜることはできるだけしたくないのですが・・・(その食品を嫌いになるというので) 我が娘は大変神経質で、食べ物に関してもちょっと違うものが口に入ってくると全部吐き出します。 大好きなバナナでさえ、はじめの数口は全部ベーされるくらいで、警戒心が強く全然食べてくれません。 飲み物も同様、飲み慣れたものしか飲まないといった調子です。 普段からこんな調子なので薬なんて言語道断といった感じのようです。 何か良い方法を教えてください! ちなみに氷やアイス・ジャムなどはまだ食べられる時期ではない(というか食べてくれません)です・・・

  • 子供が薬を飲まない

    2歳四ヶ月の娘が、全く薬を飲んでくれなくて、とても困っています。 薬は、容器も子供の好きなキャラクターがついていて飲みやすい味になってるようです。 前までは、アイスクリームに混ぜたり、ジュースに混ぜたりして一日三回のうちなんとか一回だけでも、飲めたので、まだよかったくらいです。今では、ジュースやアイスにさえ敏感になり、すぐ吐いてしまいます。 医者、薬剤師さんに相談しても、この薬はおいしい方ですよ、お母さん頑張って下さいと、言われてしまいます。 言い聞かせてもだめ、楽しい雰囲気をつくっても、薬というだけで子供は大泣きしてしまい、吐くほど泣きます。 上に5才の兄がいますが、薬で苦労したことはなく、どうして妹は飲めないのだろうと悲しくなります。 周りのお友達の薬を飲む姿をみせても、感じないみたいです。 どうしたら、薬は飲まないといけない、と分かってもらえるのでしょうか?

  • 赤ちゃんにくすりを飲ませたい

    子供が風邪をひき(4ヶ月です)シロップ薬を処方されました。 小さなスポイトを使って飲ませて3回くらいにわけて飲ませて いますが、口に入れた瞬間ものすごくイヤな顏をして、ブーッ と吹き出してしまいます。 その後泣き始めるので、息をする瞬間にくすりを口の中に 入れ、飲みこませるようにさせているのですが 気管に入っていきそうでチョット恐いです・・・。 上手に飲ませる良い方法があったら教えてください。 果汁や麦茶も以前から嫌がってほとんど飲みません。 (薬と同様ブーッと出してしまいます・・・)

  • シロップの薬を上手に飲ませるコツありませんか?

    4ヶ月の子がいます。鼻水が出るため、病院で診察を受け、鼻風邪とのことで、シロップの薬を処方してもらいました。母乳のみで、哺乳瓶を拒否するため(断固拒否します。くわえようともしてくれませんでした(泣)いつか悩みになりそうですが・・・。)スポイトを使って、飲ませることになりました。 ほんのちょっとの量だからすぐ飲んでくれると思っていたのですが、スポイトに入れてみると、結構量があるんです。ちょっとずつ・・。とやってみたのですが、大泣きでかなりこぼれてしまいました。もう最後は、パパと二人ががりで無理やり流し込んだ感じになってしまいました。子供も泣くし、うまく飲み込めないのか苦しそうでとてもかわいそうでした。 でもちゃんと飲んではやく治ってほしいのです。 なにかいいコツや方法はありませんか?おしえてください!次回からは粉にしてもらおうと心に決めました。(笑)

  • 上手に薬をゴックンさせる方法ないですか?

    初めて質問します。娘(もうすぐ2歳)が昨日インフルエンザと診断され、タミフルドライシロップが処方されました。高熱でグズるので早く楽になればと薬を飲ませますが、ほぼ出してしまいます。服用方法は皿に1回分の薬を出し、数的の水で練って口に入れます。口からこぼれないように片頬にくっつける感じで。どなたか上手に薬をゴックンさせる方法を教えて下さい。

  • 3歳0ヶ月 薬嫌いの子供の薬の飲ませ方を教えてください。

    とにかく、薬を飲んでくれません。 粉薬は、無味無臭の薬は牛乳やジュースに混ぜて、飲ませれば気づかれずに飲みます。(医師や薬剤師に確認して、混ぜるものを選んでいます。意外に何でもOKなんですよね。でも、抗生剤の時は返って苦味が増したりするものもあると言われました。) 途中、シロップに変更してもらったのですが、最初は飲んでくれていたのですが、今は飲んでくれません。(医師曰く・・粉薬の方が効くらしい) 特に抗生剤の薬は何に混ぜても、苦味が増してダメです。なので、団子状にして飲ませていたけれど、それも途中で吐き出されダメ。少しやわらかめに練って口に塗りつけることも格闘してやっと飲ませても、吐き出されて終わり。ひどい時は、胃の中から普通に嘔吐です。 今まで、試したものは「牛乳」「加糖練乳」「ジュース」「アイスクリーム」などなど・・・試しました。けど、気づかれダメでした。 とにかく、2歳半過ぎから、今に至るまでよく病気をするんです。 なので、薬を頻繁に飲むことが多いのです。 今も、薬を吐かれてブチ切れています。説得しても、ダメなんです。 やはり、薬嫌いの子に飲ませる方法は、ないのでしょうか? 何か、いい案があれば教えてください。

  • 薬の飲ませ方

    1歳8ヶ月の娘がいます。 薬が大の苦手です。 甘いシロップはヨーグルトに混ぜて、少し変な顔をしながらも何とか飲んでくれます。 甘い粉薬も同様にして成功しました。 問題は苦い粉薬です。 アイスに混ぜてもダメ、プリンに混ぜてもダメ。 こうなったらと思い、無理やり口の横に引っ付けてミルクを与えてみたんですが、食べたもの全てもどしてしまいました。 (もともと吐きやすい体質なので変なものを口にしたり熱が出たりするとすぐ吐きます。) チョコレートを溶かし、混ぜてあげたら食べてくれたのですが、チョコはなんだか強そうだから薬の効能が消えてしまいそうで・・・。 何かいい薬の飲み方があったら教えてくださいっ!