• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音声が出なくなる)

Windows Media Centerで音声が出なくなる問題の解決法とは?

Raiderlandの回答

回答No.2

> BIOSのオンボードオーディオデバイスである「Azalia HD AUDIO」は > 不要(競合を起こす)と考え無効にしているのですが、・・・ 本筋ではないと思いますが有効にすることで解決するかも。使用するデバイスを変更するということで。ただビデオカードは無関係です。システムの音を受け取っているだけですから。 > 有効にするとなると、BIOSからどのように設定すれば宜しいですか? 無効にしたときと同じ手順で「無効」を「有効」にするだけ。 > 「有効」にしたあとに「フロントパネル→HDとAC97」の選択肢、「音声出力→SPIDFと??」がありまして 細かな設定は御使用のハードウェアにあわせる必要があります。従いご自身が分からなければ誰にも分かりません。でも質問の内容からフロントパネルは使用していないのでは? 音声出力はビデオカードの方に。やり方はビデオカードのマニュアルに書いてありませんか?

KOU625
質問者

お礼

大変遅くなりすみません。 初期不良とのことで交換という形になり、正常になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Media Playerの音声切替え

    PCでテレビ番組を録画してWindows Media Playerで再生したところ、主音声と副音声(サブチャンネル・英語)が交じって再生されます。Windows Media Playerには普通のテレビのような主/副音声切替え機能はついてないのでしょうか?教えて下さい。

  • DVDの音声が出なくなりました。

    WindowsXpMediaEdを使っています。 先日急にメディアセンターやメディアプレーヤー・リアルプレイヤーでも レンタルDVDの音声が出なくなりました。 Windowsの機械音(ピーとかソリティアの音やメディアセンターの起動音『ジャーン』は出ます。) 何が原因でしょうか? DVDドライブが2個あるのですがどちらで再生しても音声は出ません。 レンタルDVDも持ってるDVDも音声だけ出なくなりました。 直前の動作はインターネットくらいで考えられる原因がありません。 デバイスの競合?というのも起こしていませんでした。 心当たりのある方おられましたら、お手数ですがアドバイスお願いいたします。

  • Windows Media Centerで録画番組を見ようとすると音声が出ません。

    Windows Media Centerで録画した番組を見ようとすると、映像は映るのですが、音声が出ません。リモコン、パソコン画面下のボリューム、コントロールパネルでのボリュームも消音になっていませんし、最大音量にしても音声は出ません。 ちなみに、Prius Navistationでは音声付きで見ることが出来ます。Windows Media Center内でも、TV機能はPrius Navistationを起動するのですが、何故音声が出ないのか分りません。 1か月くらい前までは何事もなかったのですが、あの日突然こうなってしまいました。 この間はWindows Updateはしましたが、Prius Navistationなどのアップデートはしていません。 TV以外のWindows Media Center内での音声(Windows Media Centerを起動する時の音や、音楽CDやハードディスクに保存している音楽の再生)は問題ありませんし、Prius Navistationをはじめとした他ソフトウェアでの音声、外部入力(ゲーム機器など)の音声も問題ありません。 OSはWindows Vistaです。 対処法がお分かりになる方がいましたら教えていただれると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「ふぬああ」で、映像は出るんですが音声が出ません

    BUFFALO PC-MV5L/PCI にPS3を接続してふぬああでゲームを録画したいのですが、ゲームの音声と自分の声を一緒に録画したいと思っています。 録画したものを再生するとゲームの音声は入らず声だけ入る状態です。 キャプチャボード付属の視聴ソフトで録画してもゲームの音声しか入らず困っています。 音声を出力させるにはどうすればよいのでしょうか? また、他のテレビ視聴・録画の可能なソフトを使うべきなのでしょうか?

  • 外部音声(アンプ経由スピーカー)TVが見たい。

    機種 富士通FMVF705BDR Windows 7 はじめて質問します Windows Media Centerでテレビを視聴するときUSB経由で外部音声機器(アンプ経由スピーカー)に接続すると音声が出なくなりエラーメッセージがでるのですが、解決方法はありませんか? テレビを見るときと、音楽を聴くとき、毎回 音声の再生デバイスを切り替えるのが面倒なのですが、よろしくお願いいたします。

  • PCとテレビのHDMI接続について

    PCに入れている動画をテレビでの視聴目的にHDMIケーブル(high speed with Ethernet対応)にて接続しました。 しかし、映像はテレビに映りますが音声がテレビ側から出ません。PC側のサウンド設定はHDMI出力にしました。Cyberlink PowerDVD 10 Mark II Ultra(音声:HDMI出力に設定)で再生するとなぜか時々音声が出ることもあります。Windows Media Playerでの再生・ ネット動画などは、出たことがありません。当初は、HDMIの他、音声ピンプラグでの接続もしていたのでそれが原因かとも思い取り外してみたりもしたのですが、やはり出ませんでした。 テレビはSONY BRAVIA KDL-55HX950、PC(某BTOショップ購入)の構成は以下のとおりです。 os    windows7(64bit) cpu    intel core i7 880 メモリー  8G gpu    Nvidia Geforce GTX465 マザーボード ASUS P7P55D-E soundcard オンボード どこの設定が悪いのか足りないのかご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • windows media plareで音声がでない

    よろしくお願いいたします。 パソコンを買い換えました。 テレビキャプチャソフトでテレビ番組を録画した「mpeg2画像&音声」を 古いパソコンではwindows media plare9 では確かに画像も音声も再生できていたのですが、 新しいパソコン windows media plare11 では、画像が再生できても、音声がまったく出ないのです。なにかwindows media plare11で設定が必要なのでしょうか。 パソコンに詳しくないものですが、ご指導ください。

  • 何をやってもTV音声が乱れるのは?

    自宅用Windows11自作デスクトップPCに内蔵したチューナーカードでの視聴アプリでフルHD放送を視聴中、音声がブツっと途切れるようになりました。試行錯誤しても解決しません。音声周りの設定は問題ありません。グラボが故障し、CPU内蔵GPUを使用している為、TVチューナーカード視聴アプリの処理に負荷がかかっているのかもしれませんが、視聴アプリ、RealtekAudioドライバーも完全削除、再インストールしております。何をやってもブツって音声が乱れます。音楽再生アプリの音声は乱れません。原因が分かる方教えてください。

  • テレビ録画の方法

    windows7からwindows10へ一度アップデートしました。それから、またwindows7に戻しました。そしたら、windows medeia centerが無くなりました。ダウンロードして、windows media centerを復活させましたが、テレビ録画が出来なくなりました。 テレビは正常に視聴できますが、テレビ録画だけができません。テレビ録画できる方法を教えていただけますと助かります。 「富士通FMV」についての質問です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 地デジ録画・編集などに必要なスペック

    BTOでPCを選んでいます。 3Dゲームはほとんどしませんが、TVチューナーをつけて録画・編集などを軽い動作で行いたいです。 例えばTV録画しながら他の作業が快適にできるなど。 それにはどれくらいのCPU、GPUをつんでおくべきでしょうか。 corei7 2700、GTX570くらいつんでおけば大丈夫でしょうか。 corei7 2500、GTX550だと少し心配でしょうか。 またミニタワーよりミドルタワーのほうが冷却性がいいので負荷をかけるのならばそちらを選んだほうがよいでしょうか。