• ベストアンサー

ハードディスクの外部化について

ハードディスクの外部化について教えてください。外部ハードディスクをUSBでつないで、起動ディスクとした場合ドライブはCドライブではなくEとかFになりますか?またCドライブに既存のHDDをつないだままで別のハードディスクをつなげばどうなりますか?デュアルブートともちがってきますね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

 お使いのPCがUSB-HDDからの起動に対応していればUSB-HDDから起動できるように加工できますが、 起動コードを書き換える程度のスキルが必要になります。(一般のユーザーには簡単ではありません。)  しかし、 Windows XPの頃からアーク情報システムが販売している「Boot革命」を利用すれば、 簡単にUSB-HDDからWindowsを起動できるようになります。 その場合は、起動ドライブであるUSB-HDDがCドライブになります。  お使いのPCで対応できるかどうかは「体験版」で確認してみたら如何でしょう。

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb4/index.html
juyu587
質問者

お礼

有難う御座います。hddコピーのソフトはもっていますが、これは参考になりました。出来ましたら起動コードの見本があれば・・・

その他の回答 (5)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.6

:>出来ましたら起動コードの見本があれば・・・ 1、 MBRの構造を理解していること。 2、MBR上のBoot Strp Loaderをバイト単位で書き換えるスキルがあること。 3、レジストリィ上の対応するエントリィを書き換えるスキルがあること。   以上が理解できるなら自力で解決できます。 または、理解できる自信があるならUSBブート推進協議会を参考にしてください。

参考URL:
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.4

外付けHDDをCドライブにする事は可能でしょうか?、の質問に付いて。 普通外付けHDDにCドライブを入れて、そこからPCを起動する事は出来ません。 eSATAの接続が出来て、尚有料ソフトを使用してその外付けHDDからPCを起動させるソフトを使用すれば、起動させる事は可能の様です。 外付けHDDは資料等の保存用に作られたもので其処にCドライブを作成自体が出来ませんし、OS自体入れられません。

juyu587
質問者

お礼

ご回答有難う御座います、明確なお答えでよく分かりました。

  • hobniz
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

ん~、理解してもらうには Windos上のドライブレターと物理的なハードディスクの関係は起動しているOS毎になるのでOSが変われば、別に関係となるということをイメージして下さい。 Cドライブの定義としては 「OSの起動に使用したディスクの起動パーティション(アクティブ属性オンのプライマリパーティション)」 となります。 いつも使う内臓HDDを外して、USB接続のHDDから起動しても当然Cドライブはいます。 が、それは、いつもの内蔵HDDが見えているのではなくてUSB接続HDDに紐付くものだというのは想像に難くないでしょう。 起動したOSから見て、他のHDDパーティションにはD以降のドライブレターを勝手に割り当てるので他のディスク上のOSから起動した場合と同じになるとは限りません。 ただし、Cドライブ以外の割当は恒久的かつ変更可能なので、あるUSB接続HDDがどっちのWindowsで起動しても、いつもUドライブになるような設定を両方のWindows上に設定しておくことは可能です。 上記はあくまでBIOS設定や物理的に接続されるHDDを換えて起動OSを変更した場合です。 起動HDD&パーティション上のブートローダから他のパーティション上のOSを呼び出すようなことをされる場合は、この限りではありませんが、そういう話は理解が進んでから探求されるとよいでしょう。

juyu587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。簡単に質問すればosインストール時に既存のcドライブをフォーマット?かパーテーションの変更で外付けHDDをcドライブにすることは可能でしょうか??

noname#142908
noname#142908
回答No.2

>外部ハードディスクをUSBでつないで、起動ディスクとした場合ドライブはCドライブではなくEとかFになりますか そういう場合も有るみたい >またCドライブに既存のHDDをつないだままで別のハードディスクをつなげばどうなりますか? 普通にドライブが増えるだけ

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

外付けHDDから起動できるパソコンをお使いですか? 起動できるんだったらCになります >たCドライブに既存のHDDをつないだままで別のハードディスクをつなげばどうなりますか? ドライブが増えます デュアルブートじゃありません

juyu587
質問者

お礼

>>外付けHDDから起動できるパソコンをお使いですか? OSを別のドライブにインストールしてCドライブをつながなけれれば、そこから立ち上がるかな?と思ったのですがやはりCドライブのみが起動ディスクになりますか??反対に外つけHDDをCドライブにする事は可能ですか?

関連するQ&A

  • IDEハードディスクからSATAハードディスクへ

    Vista導入を間近に控えて、ハードディスクのDSP版でOSを購入しました(未着ですが)。現在のPCのハードディスクは、IDEでCドライブが接続されていますが、導入予定のHDDは、SATAです。 (1)クリーンインストールをする予定ですが、IDEのHDDを外さなくても、SATAの「0」にHDDを接続しても大丈夫でしょうか? (2)旧HDD(IDE接続)をそのままCドライブにして、XPを立ち上げてVistaをインストールができますでしょうか? (3)その場合、デュアルブートになると思いますが、、将来XPが不要になったとき、XP入りHDDのフォーマットが可能だが、次回から起動時に常にブートローダーが立ち上がるようですが、回避方法はないでしょうか?

  • WindowsXPsp3でHDD内まるごとコピー

    質問の解釈と少し違ってしまうのかもしれませんが教えていただけると助かります。 Windowsはデュアルブート起動で一人にひとつCまたはDを通常使っています。 現在 C: WindowsXPsp3(Pro) ハードディスク名 ローカルディスク      D:WindowsXPsp3(Home)  ハードディスク名 ローカルディスク          E: ハードディスク名 ボリューム (ここにはC,Dで作成した音楽や動画のファイルをバックアップ用として置いてあります) 最近Cドライブの空き容量がギリギリの状態になってきたので、ディスク容量の空き容量が一番多い Eドライブに移行したいと思っています。 この3つのハードディスクの状態でEドライブにCドライブのユーザーのアカウントやデータを移動し、今現在Cで通常に使っているようにしたいのですが可能でしょうか? できるようでしたらやり方を教えていただけると幸いです。 外部HDDは持っていないので考えていません。 是非ご名案があればお知恵をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • OS WIN2000とXPのデュアルブートについて!

    今現在、Cドライブに「WIN2000」・Eドライブに「データー」・Fドライブに「XP」を入れて、OS WIN2000とXPのデュアルブートを行っています。 (CとEドライブは、1個のHDDでパーテーションを切り使用中。Fドライブは、CとEドライブとは別のHDDです。) 質問なんですが、OS WIN2000とXPのデュアルブートを止めて、XPだけにしたいのです。 (CとDドライブのHDDを取り外し、XPが入っているFドライブをCドライブとして今後使っていきたいのです) 似たような過去ログがありましたが、今一理解出来ないでいます。 やり方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 旧ハードディスク内のOS

    お世話になります。 現在PCのハードディスクを 10G(C、D、Eドライブで、boot.iniはCドライブにあります) 40G(F、G、H、I、Jドライブ) で構成しています。 C→OSなし、 D→NT, E→WIN2000 F→XP I→WIN2000 が入っています。 新しくハードディスクを追加し(80Gくらい)、 それを起動ディスクにしたいと考えています。 そこで質問です。 80Gのディスクをマスターにし 10G、40Gのディスクをスレイブにしたいと考えています。 どういうインストールをしたら、10G・40Gのハードディスク内のOSも立ち上げることが出来ますか? 80Gをマスターにし他のをスレイブにして接続して 80GになにかOSを入れてやれば スレイブ内のOSは勝手に認識し、80G内の領域に新しいboot.iniを作成してくれるとも聞いたのですが、本当でしょうか。 40G内のXPと2000は特に立ち上がってほしいと思っています。

  • ハードディスクからのリカバリ

    メビウスのハードディスクからのリカバリで 困っています。 先日、D:に別のOSを入れたてデュアルブートにしたところ、起動時に今までF10でリカバリーメニューが 出てたのが表示されなくなってしまいました。 ハードディスクの隠し領域にリカバリ内容が入っている 機種なのですが、このままではリカバリが出来ません。 C:を見ても隠し領域を操作するプログラムなどは 見当たりません。 どうすれば元に戻せるでしょうか? よろしくお願いします。

  • デュアルブートできません

    ドライブC、DにてXPを使用していたところへ、新たに2K(ドライブE、F中のE使用)をいれデュアルブートにしようとしましたが、起動時のOS選択画面でXPを選んでも起動せず真っ暗なままです。2Kは通常通りOKです。システム→詳細→OSの選択でXPを指定してもだめ。マイコンピューター→管理→ディスクの管理を見ると、XPはシステムとなってますが、2Kは”ブート”となってます。これが原因のような気がしますが、どうやれば正常にXPも起動できるか教えてください。宜しくお願いいたします。 (追記)HDDは80G一本です。BIOSのブートはHDD-0,HDD-1,HDD-2です。(HDD-0だけでいいと思いますが)

  • 2つのWindowsどちらを起動時にもCドライブで

    こんにちは。 Windows7 をCドライブとして起動しております。 先日Windows8.1とハードディスクドライブを購入致しました。インストールはまだ行っておりません。新規のハードディスクにWindows8.1を入れてデュアルブートを考えております。 以前、Windowsのデュアルブートを行った際、片方を起動したときにそれがCドライブになっていない事がありました。今回は既存のWindows7、そして新規のWindows8.1の両方ともそれぞれ起動したときにCドライブに認識されたいと思っております。 確実な方法はありますでしょうか? どの様にしたらよろしいでしょうか?ご存じの方、御教示願えないでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • Vista→XPの順序によるデュアルブートについて

    先日、Vista(64bit)とXP(32bit)のデュアルブートを行いたいと思って別HDDを購入しXPにインストールを行ったわけですが、いろいろ問題が生じて解決できそうにないのでここで質問させていただきます。 最初に私のPCの状態は、 1.Vista(64bit)を先にCドライブにインストール。 2.別のHDD(Eドライブ)にXP(32bit)をインストール。 3.BIOSの設定でHDDディスクの優先度を変更することにより、OSの切り替えは可能。 4.以降Vista(64bit)が入っているHDDを最優先する。 5.Vista内でVistaBootPro(ver3.30)での設定でXP(32bit)とのデュアルブートを設定しても、Vistaはきちんと起動するが、XP(Legacy)は選択すると再起動されるのみで起動しない。 という感じです。 一応VistaBootProの設定は、 Vistaで、 Change Boot Drive: C Change boot timeout: 30 XP(Legacy)で Change Boot Drive: E Change boot timeout: 30 としています。 また設定前に、CドライブにVistaのBootをこのソフトでインストール、EドライブにLegacyのBootをこのソフトでインストールしています。 一応BIOSで使い分けるという方法もできるのですが、何かと不便なのできちんとデュアルブートしたいです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクが・・・。

    ・Cドライブ:W2K,Dドライブ:WXPのデュアルブート。 ・CドライブとDドライブは同HDD内でパーティションで区切っているだけ。 このようなPCにて、最近W2kを起動するとハードディスクがずっとアクセス状態となり動作が著しく遅くなります。最悪、ブルー画面になり”KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR”と言ってきます。 DドライブのWXPは特に問題なく動作します。 Cドライブをチェック、不良セクタの復旧などやると少し回復するのですがしばらく使っているうちにまた同様の症状で遅くなってしまいます。 やはりHDD内のCドライブパーティション部分が壊れたのでしょうか? そのうちDドライブも壊れてしまうのでしょうか? 今後どうしたらよいのかどなたかご意見ください。

  • ハードディスクの交換について

    お世話になります。  今、1台のハードディスクを3つのパーティションに分けて、CはWindows98、DはWindows2000、Eはデータのデュアルブートで使用しています。  ハードディスクを交換したいのですが、今使っているハードディスクから、新しいハードディスクへのデータのコピーはどうすればいいのでしょうか?  今のハードディスクをマスターにつないだまま、新ハードディスクをスレーブにつないで、WindowsかDOSで丸ごとコピーして、今のハードディスクは取り外し、新しいハードディスクをマスターにする。この方法で、問題なくできますでしょうか?できるだけ、再インストール等はしたくないんですが宜しくお願いします。 ちなみに、Cドライブ6GB、Dドライブ6GB、Eドライブ3GBの合計15GBで新しいハードディスクは40GBのものを購入予定です。