• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初レースにアドバイスを!)

初レースにアドバイスを!

kernel_kazの回答

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

達成感って達成しないと味わえないからさ(笑) 達成感は気持ち良いよ 私はマラソンじゃ無いけど、自転車の山岳レースとかね 運動嫌いの運動音痴が、何を血迷ったか、30歳過ぎて自転車にはまり… レースでは崖から落ちて肋骨折ってリタイアしたり、ガレ場で転倒して走行不能でリタイアしたり… でも、同じ状況でも完走してる人がいるのを見て、次のレースは、何があっても完走しようと… また肋骨折ったけど、完走したときの達成感は何事にも変えられ無かった だから、あなたにもぜひ達成感を味わって欲しい きっと一度でも達成感を味わうと、途中で辞めようかなって気はおきなくなると思う 逆にいえば、私やあなたのような運動嫌いは、自分に言い訳しながら、途中で辞めるから、いつまで経っても運動好きになれないんだと思う 今回はレース中は楽しい事なんか無いかもしれない だけど、なんとしてでも完走して 達成感を味わうと、次のレースが絶対に楽しいから

azu_san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失礼ながら「同じ仲間」に出会えたような気がしています。 私も「何を血迷ったか」ですから・・・ >自分に言い訳しながら、途中で辞めるから、 本当にそのとおりだと思います。 「あ~キツイ、もう辞めるか」と言い訳し続けて来た人生でした(笑) いただいたアドバイスのとおり、今回はなんとしてでも完走して 次につなげたいと思います!

関連するQ&A

  • 10kmマラソンを走った事のある方教えてください・・・

    私は30歳女性です。2~3年前からダイエットのため週2~3回4キロを走るようになり、だんだん物足りなくなってきて今は週2~3回5キロ・週1回は10キロを走るようにしています☆ 今度は何かに挑戦したくなってきて12月中旬にあるマラソン大会に出場しようと考えています。フルマラソンは完走も自信がないので 5キロ!と、思ったのですが5キロは出場する皆さんのペースについていけないかも・・・。と、思い 10キロで頑張ろうかと考えています、、、 ルームランナーではだいたい10キロで58分前後で走っています、でも屋外は道路の環境や坂道、風等で もっと過酷になると聞いています。 普通の市民マラソンとかでみなさんどれくらいのタイムで完走されているのでしょうか。 あとどうゆうトレーニングを当日までしたらよいのか 教えてください。お願いします。

  • ハーフマラソンのトレーニング法

    こんばんは。 マラソンが苦手な私が、ダイエットのために、ハーフマラソン大会にエントリーしました。 大会を1ヶ月後に控え、完走を目指して、週4~5日走っています。 しかし、走り始めて約2ヶ月になりますが、元々運動が苦手な私は、マラソン中、呼吸が苦しくて6キロ以上走ることができません。 マラソン中の心拍数は170~180くらいでで、1キロ10分ペースです。友人にも『1キロ10分ペースは遅い。このペースじゃ完走できない』と言われました。 私なりに一生懸命練習しているので、友人の言葉はショックでした。 もっと練習を増やすべきでしょうか? 完走したいので、マラソン大会完走経験者の方、もう少しペースアップするトレーニング方法を教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。 ちなみに私は、 身長155センチ、54キロです。

  • ジョギングに初挑戦するのです

    生まれながらの超運動オンチですが、 大人になってからなんだか運動したくなってきました。 11月に市民マラソンがあるので、 息子と一緒に2.5キロのジョギングに参加する事にしたんです(軽い気持ちで)。 先日スポーツジムのランニングマシンで走ってみたら、 なんと!500メートル位で足が上がらなくなってきました。 毎日自転車を使っていますし、体力には自信あるほうだったので、ショックでした。 せっかく出場するんだから完走したいです。 大会まであと1ヶ月半、何をすれば良いのでしょうか?

  • 良い意味で期待を裏切ったこと。

    昨日マラソン大会に参加出場しました。 しかし家族の反応は、普段私が運動する習慣がないことを知っているので、 「普段から走ってないのに、10kmを時間内に完走なんて無理だよ。」 と言うものでした。 でもそれを聞いて諦めモードになるどころか「時間内に完走してやる~!」と言う気持ちになりました。 そして当日、ギリギリではありましたが何とか競技終了時間内に完走しました。 帰ってから家族に完走証を見せたら、驚いてました。 良い意味で期待を裏切りました。 皆さんは無理だとか言われる中、良い意味で人の期待を裏切ったことはありますか? そんな逆転エピソードを教えてください。 よろしくお願いします。

  • マラソンについて

    ジョギングが趣味で3年間ほぼ毎日10キロほど走っています。 最近、10キロの部の市民マラソン大会に出場しました。当初はある程度自信はあったのですが、普段走っているコースと違うことや、何より多くの人と走るということで、全く自分のペースで走れず散々の結果に終わりました。いつもは10キロ程度では大して疲れないのですが、息切れして完走するのがやっとでした。 普段は一人でタイムを意識しながら走っているのですが、どのような鍛え方をすればマラソン大会でうまく走れるようになるでしょうか?

  • ハーフマラソンを走りきるには・・・。

    体力の衰えを感じて少しずつ走り始めて現在は週に4日ぐらい7~8キロ走っております。といっても52歳ですので1キロ7分ぐらいのペースです。走る楽しみも感じてきて2月にハーフマラソンに出場する事にしました。完走する為には今後どのようなトレーニングをしていけばいいでしょうか?

  • ランニング・10kmレースに出てみたいのですが、

    数年前から週1回ペースですが5キロ程度のジョギングをしている中年です。めざせ完走!という感じで、今年、10kmのレースにチャレンジしてみたいと思っております(5kmはペースが速く逆にキツいと聞きましたので、、)。おすすめの大会や参加についてのアドバイスをいただけるとうれしいです。住いは東京なので関東、首都圏での大会を望んでおります。

  • ハーフか10kmか迷っています

    今年に入ってからジョギングをはじめて、10kmの大会を65分で完走しました。 9月に行われる海外のマラソン大会に出場したいと思っています。 ハーフと10kmがあるのですが ・海外まで行って10kmマラソンというのはもったいないでしょうか? ・いまから5か月でハーフマラソンに出るのは無謀でしょうか?(制限時間は4時間) 練習は週末に10キロ、平日に8キロまでを2回くらいできます。 9キロを超えると走るのがまだ苦しいです。ちなみに30代女性です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ジョギングの速さと距離

    ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。

  • マラソン 申し込み

    毎年マラソン大会直前に3キロを数回走って、地域の5キロマラソンに出ていました。いま普段から5キロ走るようにしていてます。タイムは6分/キロくらいです。 次に出るマラソン大会で、10キロにするか、ハーフにするか迷っています。 10キロはなんとか走りきれると思うのですが、ハーフは3時間で20キロ程度ということで少々不安です。 高校時代の競歩大会で毎年3時間程で完走していましたが、かなりきつかった記憶があります。 マラソン大会は9月末なのですが、今年は10キロにしておくといいでしょうか。