• ベストアンサー

HDDのアイドル時の音

PCをほっといて10分くらいすると何を頑張っているのかHDDがガリガリ言いだします。そんでちょっと動かすとすぐその音はなくなります。 ちょっと気になるので原因わかるひとは教えてください。日立製の1TB(7200回転?)のやつです。 仕様ならまあ仕方ないですけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

一定時間非操作の場合にWindowsシステムによって実行される 自動デフラグ機能が動作しているだけでしょう。 もしくは、Nortn Antivirus等、インストールしてあるセキュリティソフトに よってはアイドルタイムスキャン機能を搭載していたりするので これが動作してる可能性もあるでしょう。 どちらも非操作が一定時間続いた、「ヒマな時間」を利用して動作する 機能です。

baruban
質問者

お礼

なるほど!わかりやすい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDから定期的に音が出る

    この前自作でPCを組みました。その後すぐに1TBのHDDを取り付けたんですが定期的に音が出ます。ガリガリ音じゃなくてジーーと低い音で3秒くらい音が出ます その後また定期的にジーーと。 たぶんHDDから音が出てると思うのですが・・・。 因みにHDDは買った当日テストツールでチェックしてエラー無しでした。 何が原因なのでしょうか?よろしくお願いします

  • ハードディスク(HDD)のアイドル時の音がうるさいです。

    日立のハードディスク、Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 を購入しました。 読み書きのアクセス時に音がするのは気にならないのですが、何もしてない時に、「ゴッ、ゴッ、ゴッ…」というか「グッ、グッ、グッ」というか、1~2秒ごとに規則的に音がするのです。5分くらい何もせずにいたら静かになるようです。 アイドル時の音としてよく言われる「キーン」音ではなくて、シーク音?か書き込みをしてるような音?です(素人でよくわかりませんが)。 かなり気になる音で困っています。静音ツール(Feature Tool)があるそうなので試してみようと思っていますが、その前に初期不良なのかどうかが心配です。 どなたかご存知の方がおられたら教えてください。 今のところ読み書きに問題はないようです。 OSはwindows2000を使っています。

  • HDDの音

    新しくPCを購入し、プレインストールのものを 一度フォーマットし直して、自分でOSを入れ替えました。 XPHomeです。 HDD(200G)をフォーマットしたら、音がうるさくなったような 気がします。ドライバとかプレインストールのものをまだ インストールしていないのですが、そういうのによって HDDの回転する音が静かになったりすることってあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • HDDの音が静かなノートPC

    一般的にPCの動作音でうるさいとされるのは冷却ファンの音だと思いますが、私の場合、HDDのキーというような高周波の音が非常に耳障りで気になります。今まで数台のノートPCを使いましたが、同じメーカーでも機種により、HDDの音が静かなものそうでないものとありました。そこで質問なのですが、 ・HDDからこのような不快な高周波の音が出る原因は何ですか?回転している音なのでしょうか?(作業中の「カリカリ」といったような音でなくて、PCが立ち上がると同時に使用中常にキーといった音がします。静かな部屋だと結構響きます) ・HDDの音ができるだけ静かなPCを見分ける方法はありますか?具体的な機種名で、これは静かというのがありましたら教えてください。

  • HDDのかちかち音

    ノートPCのHDDを容量の多いものに換えましたが、HP等のアドレス などをクリックするとその個所では必ず耳障りなカチカチ音がします。換える前のHDDではそのようなことはありませんでした。 またボリュームのWAVEを切ると音がしなくなりました。スピーカーからでているのでしょうか?なお本体はFUJITSU製でHDDは日立です。 OSはXP SP2をHDD交換のため新たにインストールしました。

  • HDDのカチカチという音は何の音?

    この度、D360という10000rpmで回転するHDDを購入しました。 従来の5500rpm等のHDDとは違って、カチカチという音(表現が違っているかもしれませんが、壊れたときに発するような音ではなく回転時に発する音)がします。 この独特な音は、何の音でしょうか? (どういうメカニズムで発生している音なのでしょうか。) 昔、プロバイダをされているお店で高速に動くコンピューターと同じ音がしているとてもメカニックな音なので気に入っています。

  • HDDから・・・

    HDDから・・・ 最近、いつも通りブラウジングをしていたところ、HDDのアクセスがあるときに限って、HDD内部から「かっこん、かっこん・・」といった音が出ていることに気がつきました。(かっこん、という音は5秒おきに鳴ります) 3ヶ月ほど前にも、同じことがありましたが、数日してなくなりましたが、再発したので心配になり、質問しました。 HDDは、2.5インチ シリアルATA 5200回転 60GBです。メーカーは日立だったと思います。 PCは、ソニーのVAIOです。 回答、お願いします。

  • HDDですが(バルク品)絶対Seagateより日立のほうがシーク音が大

    HDDですが(バルク品)絶対Seagateより日立のほうがシーク音が大きくないですか?? 今まで何度と質問したり店舗の店員さんに聞いても「メーカーに寄って変わることはないですよ、むしろ相性や運、Seagate製品でもうるさいものはありますよ」というものの 自分はデータ保存用でHDDを複数持ってますがSeagateで耳に障るような音のものに当たったことがありません 別に日立製品が特別に音が大きい、うるさいという訳ではなく、カリカリという特有の音が忙しく感じてしまいます SeagateHDDより高音気味で回転してる音が放たれ気になりませんか? SeagateHDDも稀にゴリゴリと音はしますが頻繁にはせず、基本は静かです 今回実験でデュアルブートでSeagateHDDと日立HDDそれぞれにOSを入れてみました SeagateHDDをOSで起動させているときはやはり静かです 音がするときはありますが低い音なので耳にはきません 日立は「軽快な音」といってしまえば「こういう音のほうが好き」という人もいるかもしれませんが 基本的に高めのシーク音で「よく動く」イメージがあるので 気にしてしまうという意味で「うるさめ」に感じてしまいます ときが経って「もう日立製品もうるさくなく改造されたのでは」という期待と HDDじたいも安くなってきたので「試しに」と思って購入したのですが 皆さんはどちらも音はさほど気になりませんか??  PS・別にうるさくてもSeagateも日立もHDDの寿命や性能自体に変わりはないですよね?

  • HDD交換は自分でできる?

    ノートパソコンFMVA53D1BのHDDが不良のエラーが出ます。 同じ仕様のHDDと交換して直りますか? 「回復ドライブ」はあります。 OSはWIN10でHDDは1TBシリアルATA、5400回転/分です。

  • HDDの電源が頻繁に落ちるんです

    こんばんは。 最近HDDの電源が頻繁に落ちるんです。 PCを使っていて文字を打っていたりするとちょっとフリーズっぽくなるんですよね。 そういう時必ずHDDがキュイーンといって回転を始めるんです。 で、しばらくするとキューンといってカッチ?コッ?みたいな音がして回転が止まります。 PCを使っているとそんなことがしょっちゅうでかなりストレスが・・・。 HDDはもともと内蔵されていたやつです。 これってどうすればいいのでしょうか OSはVistaです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J903Nのインク(マジェンダ)だけが検知できないトラブルが発生しています。純正インクを使用しているにもかかわらず、入れ直してもすぐに同じ表示が出る状況です。印刷ができないため、どのように対処すればよいでしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
  • MFC-J903Nのインク(マジェンダ)を正しく検知することができず、印刷ができないというトラブルが発生しています。一度純正インクを入れ直しても、すぐに同じ表示が出ます。解決策を教えていただけないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう