• ベストアンサー

ピアノ

独学で、ピアノを2年間勉強してる者です。 どうしたら早く音譜を読めるようになりますか?? 何か良い方法などあれば教えてください。 未だにハ長調じゃないと弾きにくいです…(>_<)

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196055
noname#196055
回答No.3

こんにちは☆ 音符を読める、というのはぱっと見て楽譜を読めて且つ弾きたいということで大丈夫でしょうか?? つまるところ、「初見演奏」ですね? これは実は毎日の積み重ねと基礎練習によるところが大きいんです。 ハ長調じゃないとわからないということは調号がついていると、戸惑ってしまうのですね。 わたし自身、初見演奏が苦手なもので、なかなか試行錯誤したのですが 「メトードローズ」で基礎練習をすると初見に強くなると聞いたことがあります。 あとは「ミクロコスモス」ですね。 普段生活のなかに耳慣れた音階ではない音階が続くので練習になる?のかな。 あとよくやったのはバーナムとトンプソン、ハノン、バイエルでしょうか。 結構昨今人気があるのがギロックですかね?アメリカの・・・。 わたしも数曲子どものころやりました。 音符を早く読めるようになり、調号がついた譜面でも読めるようになるには とにかく基礎練習が大事です(*´ω`*) ピアノは他楽器とちがってイ動度がないので、 転調をすぐにできないタイプのひとがおおいですが(わたしもなのですが 泣) 基礎練習と、ハノンの1番をハ長調、ニ長調、ホ長調、ヘ長調、ト長調、イ長調、ロ長調 と、やってみるのもいい練習でした。 ※よく聞く「ハニホヘトイロハ」です。 ドミファソラソファミレミファソ・・・ というのをどんどん転調させるんです。 一回目は絶対にわからないので、わたしは自分で譜面に起こしてそれを弾いてみました。 あと初見演奏で大事なのは、まず楽譜を見て、頭のなかで弾いてから、実際に手で打鍵して弾いてみることです。(これすごく大事です) 参考になりましたらうれしいです!

その他の回答 (2)

回答No.2

ハ長調じゃないと‥ということは調号に♯や♭がつくと弾きにくいってことでしょうか。 もしそうなら、初めのうちは、音符に○をつけたりして慣れていけば良いと思います。そのうち、なんとなくファは♯だな~とか思えるようになるはずです。 そして、読譜ですが まずは弾かずに、声に出して読んでみると良いです。出来れば音程やリズムもつけて。 地道な作業になりますが、私の生徒は、レッスンの他にこの作業をしてから、みるみる譜を読むのが速くなりました。 ちなみにこの生徒は、やってる曲とは全く関係のない、簡単な単旋律の味気ないものでしたが。 読譜の苦手な方に多いのが、手を必要以上に動かしてしまうように感じます。今、弾いた音からすぐに移動して、そこから新しく次の音を探しているの場合が多いですが、それだと、一つ一つ音を選ぶので、流れを感じにくく、なかなか曲の流れに沿った読譜が出来ないのだと思うのです。 弾いたら次の音がみつかるまで、その場に留まり、最短距離で次の音ないくよいにして下さい。 和音の場合は、音符の距離と、指の距離が比例していることを感じて (例えば、下からファ・ド・ミの和音の場合、ファとドの間は、楽譜に書かれている音符に間がありますので、指も、ファとドにはそれ相応の間があるということです。その反対にドとミは詰まっているので指の間も詰まります) なかなか文字での説明がわかりづらくて、申し訳ありませんが‥、音符の形や楽譜をおおまかに捉えて、指や手をそこに動かしていくというイメージです。 説明が下手ですみません; 何か少しでも参考になれば嬉しいです。近道はないと思いますが、楽しんで読譜が上達できれば良いですね。がんばって下さい!

Katally
質問者

お礼

やっぱりピアノゎ慣れなんですね…。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。 頑張ります!(ノc_^●) 回答ありがとうございました。

  • zaq0001
  • ベストアンサー率74% (40/54)
回答No.1

◎音符の長さの把握 ◎音符そのもの自体の・・五線上での把握 ◎指の訓練・・つまり「ドリルてきなもの」(ハノンなどをきちんと・・ゆっくりでも良いのでやる) ◎原曲を良く聴いて・・その曲の流れ、色などを・・1曲の曲として理解する。 他にも沢山ありますが・・ とにかく・・ゆっくりで良いですから・・。 毎日、少しずつ、丁寧に・・疲れない程度に練習して・・。 あとは一番は・・練習する事をイヤにならないで・・慣れていくことが・・本当に大切です! 是非頑張って・・素敵な曲を弾けるようになってくださいね~~!!

Katally
質問者

お礼

やっぱり上手くいかないと投げ出しそうになります(>_<) でも諦めずに頑張ることが一番ですよね*(^ω^@) 頑張ります!(ノc_^●) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福山マシャの桜坂、ピアノとギター音譜は一緒でも!

    質問の題名と内容が違うかもしれませんが、ご容赦ください。 私は、幼い頃ピアノを習っていました。音譜は簡単なものなら読めます。 ギターは例えばCコードなら、この弦を押さえるくらいのレベルしか習っていなくて、今はその押さえ方すら忘れています。 福山雅治の桜坂のギター本を見たのですが、その本では、音譜はト長調だと思うのですが、メロディの中でファ#が出てこないのです。 ファに#がついてると、ト長調で良かったですよね?今はそれさえ不安なのですが・・・ ならば、ハ長調で良いのじゃないのかと思うのですが、そのあたりがピアノとギターの作曲の違いなのでしょうか? キーが関係しているのでしょうか? それにしても、ファ#が出て来ないのなら、ハ長調で調節できそうな気がするのですが・・・ マシャファンとして、ちょっと納得できないのです。 音楽というか音質というか、そういう理論って、幼い頃ピアノを習っていた時に教えてもらったままなので、きっと私の見解が間違っていると思います。 優しく、ご教授願います。

  • クラリネット&ピアノ&バイオリン

    クラリネットとピアノとバイオリンで合奏をすることになりました。 クラリネットのハ長調とピアノのハ長調が、合わないことが判りました。 しかし、クラリネットのハ長調とピアノのヘ長調は合うことが判りました。 さて、バイオリンは何長調で演奏したら、音が合うのでしょうか? 友人の話だと、バイオリンのハ長調とピアノのハ長調は、音階が合うと聞きました。

  • なぜハ長調のピアノ曲は少ないの?

    ピアノ曲を勉強中です。クレメンティ、モーツァルト、ショパンの3人を調べましたがハ長調の曲はなぜか少ないです。前者2人は何故かト長調が多く、ショパンに至ってはロ長調というハ長調とはとてもかけ離れた調の曲が多い事がわかりました。親しみやすいはずのハ長調の曲がなぜ作曲されることがあまりなかったのかが気になります。よろしくお願いします。

  • ピアノで作曲

    ピアノで作曲 したいのですが、鼻歌で作って、その曲にピアノで伴奏を付けようと思い右手で鼻歌のメロディーをならしながら左手で音を探しているのですが、なかなか見つかりません。。 鼻歌に伴奏などをつけるにはどうしたらいいのでしょうか。。 ハ長調というのがありますが、ピアノでコードを弾いて曲をつける作曲の場合、Aメロ、Bメロ、サビなど全部ハ長調のトニック、ドミナント、サブドミナントのちゃんとした順番を守らないとだめなのでしょうか。。 鼻歌で作ると自分の曲が、ハ長調、イ短調などの何調なのか調べ方もわからないですし、どうしたらいいのかわからず、作曲でいきずまっています。。 皆様のピアノ、ギターを使った簡単にできる独自の作曲方法がありましたら教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ピアノってどうしてハ長調にあわせてあるの?

    ピアノの鍵盤って、ハ長調で、フラット・シャープがわかりやすくなっていますよね? どうしてそういった配列なのでしょうか?★ もっとつめたり、 全て横に並べてもいいんじゃないかと思うのです。 引く側としては、ハ長調は支える箇所がないために、難しいと聞いたこともありますが。

  • リコーダーには、ピアノのような半音はないのですか?

    質問の内容をもう少し補足しますが、ピアノには(例えばハ長調)で、「ミ」と「ファ」それに「シ」と「ド」の間に半音がありますね。 リコーダーにも、半音という(機能?)はあるのでしょうか? というのもリコーダーに添付されている運指表を見ていると、30ほどの音階のところどころの音符の前に「♭」や「♯」のついた運指が、点在しています。これが、リコーダーの半音を意味するのですか? これらの運指(指運び)をすべてマスターしないと、ハ長調以外のいろいろな曲を吹きこなすことは出来ない、ということなのでしょうか。 いまのところ、私のリコーダーも、ハ長調までは何とか吹きこなせましたが、この疑問を解決しないと他の長調や短調の曲に発展していきません。 なにしろ、孤立無援の独学練習で、苦労しています。 ご教授下さい。

  • 変ハ長調って、、、

    今ピアノを独学でコード弾きできるよう勉強しているものです。 音楽の出来る方にとってはピントがずれた質問かもしれませんが、 いまいち納得出来ないので、教えてください。 変ハ長調って、ロ長調と同じですよね? C♭=BでC♭が黒鍵でないならば、変ハ長調って必要ないような気がしてきちゃうんですけど、、、、 このキー(表記)は何のためにあるのでしょう?

  • ピアノ譜からアルトサックス譜 調号教えて

    ピアノがハ長調でC durなら、アルトサックスは何長になりますか?イ長調A dur? ハ長調の曲をイ長調でかいた譜面を、ピアノで弾いたら変なのですが、、、。 調変わるだけで、変になるわけないので、多分おかしいのですがわかりません。 なぜかヘ長調f durなら二長調D durというのは覚えています。 全部の調ピアノ→サックスで教えて下さい、ヘルプ!

  • ピアノの音に付いて

    ピアノを習い始めて2年程に成りますが、ハ長調のミの♭の音がおかしく感じます。 調律は毎年行っています、今年の8月にしました。 おかしいというのは、ミの♭を叩いた時に響きが悪く少し変に感じます。 ハ長調のミ♭より一オクターブ上のミ♭とか、一オクターブ下のミ♭とかを叩いた時 当然音の高さは違うのですが、音の響きとか伸びが足りない様な気がします。 そしてハ長調のミ♭と一オクターブ上若しくは下のミ♭の鍵盤を同時に叩いた時 わずかですがですが、強弱の「うなり」を感じます。 これは当たり前のことでしょうか。 明日調律師の方が見に来られる予定ですが、この現象が正常だとする恥をかくことに成りますので 事前に知っておきたいのですが。 全体的に、ハ長調のドを中心にして他の音域の音質と雰囲気が違う感じがします。 やはり良く使う音域は早く痛むのでしょうか。 ピアノも古くなると調律では賄いきれない音質の劣化は起こってくるのでしょうか。

  • ピアノの基礎的な質問です!!

     こんにちは。ピアノの練習をし始めたばかりの者です。そこで大変基本的な質問なのですが、お答えいただけたらと思います。  1.ピアノの中央は右手、左手のどちらが位置するのでしょうか?    (「こどものうた」などにのっているような曲をひくときです)  2.右手も左手もハ長調の場合、同じ音階の部分で弾くのでしょう    か?  3.2のことに似ているのですが、「どんぐりころころ」は手が交差   しますか?  教えていただけたらと思います。  よろしくお願いします!!