• ベストアンサー

零細企業の仕事内容

零細企業で働いています。疑問なのですが、いくつもの部門の仕事を兼ねてやらされています。本来なら何人かいないといけないのですが不景気であり、人員を増やせないので今の状況です。しかしながら、仕事をなかなか覚えることができず中途半端な状況になることが多いです。やはり、中小零細企業では、あたりまえなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

社員10人少しの零細企業に勤める者です。 当たり前です。私はデザイン兼職人兼事務員兼パソコンサポートセンターです。 20年ぐらい昔なら、ひとつの事しか出来なくても良かったのだろうと思います。 会社レベルで考えても、これしか作りません という会社は 昔はたくさんあったのだろうと思います。 不況が長引く中、ひとつの事しか出来ない会社は 時代の流れに対応出来ずに潰れていったのです。 あなたの仕事とはまるでジャンルが違うかもですが、写植 これは現在では廃れ切った印刷技術です。時間も金もかかるから オンデマンド印刷等の安価で早い印刷方法に対応出来る会社が残ってる。 そうでない会社もありますがね。 例えば烏帽子を作る会社 競合会社がいないからシェア100% こういう特殊な会社は、そこに勤める人も烏帽子だけ作っていればいいのです。 ひとつの事だけやっていればいいし、シェア100%だから余計そうでないといけない。 他の変な事に対応されて烏帽子の質が落ちたら困る。他に頼む当てもない。 >しかしながら、仕事をなかなか覚えることができず中途半端な状況 これはこれで歯がゆいでしょう。悪く言えば器用貧乏になるだけ。 でも、人間には無限の可能性がある思います。 あなたが今どんな仕事をされているのか知りませんが アレもコレも中途半端で嫌な感じかも知れませんが、 こう感じるのは、あなたがきちんとしたい人だからではないですか。 これを周囲の人も知ってるから、あなたにアレコレしてもらっているんだと思う。 それをこなすだけの頭脳と技量があなたにはあるのでしょう。 やらされている じゃない。 あなたが能無しの馬鹿だと周囲が看破していたら、色々振らない。 仕事を振る方もちゃんと見て用心してやってます。 人がいないからって、明らかにダメだろうという人には任せません。 引き出しが多いのに越した事はない。この先潰しもきく。それはあなたの財産になる。

その他の回答 (3)

  • kobochan
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.3

例えば、自営で一人しかいない店の場合を考えた事は有りますか? それこそ一人で何役もこなせないと続けることが出来ません。 今は、いやいややらされていると感じていますか? No.2の回答者さんが書かれた様に、いつか不慮の環境に置かれたら きっと後悔するどころかやっていて良かったと思うはずです。 人より少し頑張れば、きっと成果が出ますよ。 会社にいる時間だけで覚えようとすると、なかなか覚えにくいかも分かりませんね。 帰宅してからも、インターネットなどで仕事に関する知識を増やしていけば、自然と 仲間から頼られる存在になるのではないかと思いますよ。 仕事が出来るだけでも贅沢な時代になって来ているので、頑張ってみましょう。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

これは当たり前といえば当たり前です。 会社で必要な仕事の種類が同じだとすれば、人数の少ないところは多くの種類をしなければならず、人数の多い会社では少ない仕事の種類を深く追求しないといけないでしょう。 でもこれはどちらが良いかとは別です。 私は採用側で中途採用の面接を数多くやりました。大手企業からの応募者もかなりの数でしたが、その中には時々非常に知識の幅が狭い方がいました。専門の分野は強いのでしょうが、そこからちょっと違うことはまったく判らないというタイプです。 時には自信満々のそのタイプの応募者に意地悪で意図的にそういう質問をすると、それこそメロメロになってしまうこともありました。 でもこういう人はその会社以外では使えないですよね。 貴社がそういう環境ならば、逆にこれを幸運と考えてその幅広い仕事をすることを楽しんだらいかがでしょうか。 転職を考えない限りはそのほうが社内の立場も良くなるでしょう。いつかは転職もというのならば、その中からひとつだけでも自分にあった仕事を徹底的に覚えたら良いと思います。 何か特技があって、おまけに何の仕事も満遍なくできるというのは、世の中がどうなっても行きぬける人だと思いますよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>仕事をなかなか覚えることができず これは企業規模は関係ないです。 まるっきり系統の違う業務を複数持ってこなす人はたくさんいます。 >いくつもの部門の仕事を兼ねてやらされています。本来なら何人かいないといけないのですが不景気であり、人員を増やせないので今の状況です これは、中小企業では、ごく一般的だと思います。 ある程度の規模の大きいところでも兼務は普通です。

関連するQ&A

  • 「大企業病」の本質って何だと言えるでしょうか?

    「大企業病」の本質って何だと言えるでしょうか? 別に中小企業であっても「大企業病」 社内手続きがとにかく複雑で、そのやり方も明確化されていない、かつマニュアルにはないような根回しが必要、 一体誰がプロマネかもわからないような状況で 他部門(特に営業企画部門)に話を振ると、まず第一声で断る、 なぜその部門がその仕事を引き受けなければならないかを、別の部門が一杯説明しないといけない、 (仕事を断ろうとする部門が偉そうに理由を求める) 気が付いたら開発部門が「お前らが設計したんだからお前らが一番詳しいだろう」と言われ、 何でも引き受け、他部門から責められる一方、 何の保身か、断らない開発部長、 私は、大企業病の本質は、 「誰も責任を取りたがらない、責めを負おうとしない」 「そのために、一見皆が納得する民主的な手続きを取ったかのような体裁にする」 その事へのこだわり、なんじゃないかな、と思いますが、 (そうでない企業と言えばビッグモーターみたいな一族独裁企業しかない状況、それで日本の企業も景気も長い時間を経て衰退した) 皆さまはいかがでしょうか?

  • 仕事量について

    小さな中小企業で営業で仕事してます。しかしながら、人が足りない分、営業の仕事以外の業務もするようになってしまいました。正直、手におえません。頭の切り替えを早くできればいいのですが、なかなかできず、中途半端な内容の仕事しかできなくなっています。会社は経営が厳しいので新たな社員を雇うことはできないとのことでした。しかし、作業スピードも悪いですし、仕事内容も中途半端になっています。こういう事は、経営陣は理解していて依頼してきてるんでしょうか

  • 理系~企業での実際の仕事内容について

    はじめまして、こんにちは。 僕は理系の大学に通う3年生です。理系出身者が企業でする(できる)仕事とは具体的にどのような作業をするのでしょうか?大学での学問とどのような差があるのか、なかなか具体的なイメージが浮かばないのです。 また基礎研究、応用研究などの言葉を耳にしたことがあるのですが会社内での理系職種(部門?)はどのように分類されているのでしょうか? 学部卒、修士卒や大学時に専攻していた分野、その習熟度レベル、企業の業務内容などの条件によっていろいろと違ってくると予想されますができるだけ幅広いご回答をいただけたらとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 企業秘密を教えないと仕事をやらないと言われました。

    法律についてなんですが。 今、ある会社と取引をしているのですが、その会社とは会社の立ち上げの時からの付き合いで、約3年の付き合いになります。この会社からもらう仕事にはある特殊な作業が伴います。慣れるまで大変だったんですが、今では社員全員がこなせるようにま成長することができました。 しかし、最近この不景気のせいもあり、料金を下げろと言ってきました。 これはしょうがないと思います。しかし値段は下げれないので断ったら、 ほかの"A"という会社に仕事をまわすと言われ、最近ではその会社に仕事をまわしてるみたいです。たまにその"A"社にできない仕事だけまわされてやっています。ここまでのことは当然だと思います。 しかし、最近その"A"社が仕事先で仕事が遅いと苦情がきたみたいなんです。それで取引先から言われたのは代わりに仕事をやってくれではなく、その"A"社にその特殊作業を教えてくれとのことだったんです。もちろん断りました。その作業方法は我が社にとっては企業秘密であって絶対に教える訳にいかないものですから。その企業秘密の中に仕事を速くする方法であったり、今まで築き上げたノウハウがあったりします。しかしその企業秘密をその"A"社に教えないと今後一切仕事をやらないと、悪い言い方をすれば脅された訳です。 しかし企業秘密を教える訳にはいきません。こういう場合に適用できる法律はありませんか?教えて下さい。

  • メーカーの海外販売戦略部門で働いている方へ

    現在、ある日本企業の海外販売戦略策定部門で働いています。ただ、その状況は以下の通りです。 ・販売部門だけ独立した海外戦略策定部門 ・組織上、各国に対して並列でアドバイザーの位置づけ ・特に国に対しての強制力などの権限は持っていません ・国での最終決定者は国のCEO 日本にいながらアジア各国と協力もしくはリードして売上・利益拡大に努めていくという役割です。 ただ商品発売時期決定等の何の権限もなく、正直各国からも何をする部署なのか疑問に思われています。極めて中途半端な位置づけです。アドバイスをするにも現地のことを熟知しているのは各国担当者です。 日本国内の販売の経験者で英語を話せる社員が集められていますが、ほとんどのメンバーがやるべきことが不明確で戸惑っている状況です。この部署が果たして必要なのかという疑問も湧いてきます。 他社の同様な海外部門で働く方に質問なのですが、 同じように海外戦略策定部門というのは中途半端な位置づけなものなのでしょうか? 販売だけが独立した海外戦略部門というのは他社でもあって機能しているのでしょうか? 何か自部署の存在感がはっきりせず、スッキリしないまま働いています。他社も同様なのであれば、そういうもの、同じ悩みをもっているものなのだと割り切って仕事ができそうな気がしています。 同じように海外部門で働いている方から回答していただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 仕事 やる気が出ない

    お世話になっております。 やることはわかっていますが、 仕事をやる気がおきません。 今まで、プログラムを組んだりと 目標に向って一生懸命頑張ってきました。 しかし、微妙に完成してしまったり 他の課題が出てきたりすると 他の事に頭が行き始め 全部が中途半端になっている気がします。 中途半端な部分を完成させようとしても 時間がとてもかかるのが予想されるため 全然やる気がおきません。 ある意味、完全燃焼してしまったのかもしれません。 また、段階別で 1STEPはこれ、次はこれ、と決めるのが良いと聞きますが やることが結構大変なため、小分けに出来ない状況です。 1つ行うのにも大変です。 土曜も出勤で余計にやる気が出ないです… 全部仕事を放っておきたいという気持ちもあります。 今、全くやる気の出ていない私に 何かアドバイスをお願いします。

  • 仕事をやめようかな?

    30代後半の男性です。現在の勤務先は親戚の会社なんですが新規プロジェクトのリーダーを任せるといううまい話につられて入社しましたが、ところが入社一年目で景気のせいで計画がご破算になり倉庫管理部門にまわされてしまいました。仕事といえば資材から回ってくる伝票を見て今日一日の入荷状況と照らしあわせるだけ、あまりに単調な毎日からうつ病のような状態になりくるしんでいます。休みが十分に取れるルーズな部門だけに休日は、家でごろごろしたりテレビを見たりして過ごしてましたがなんだかそんな生活もしんどくなりました。親は、そんな気楽な仕事状況で給料がもらえる限り贅沢は言わない方がいい、会社で友達がいないから転職なんてことは言ってはならないと厳しいです。今の状況では配置換えもお願いできる状況ではありません。今後どうしていけばいいのかアドバイスをお願いします。

  • 中途半端な仕事

     とても失礼な質問ですいません。  「中途半端で、お前は、仕事をやっている」と上の人から注意を受けました。  社会人になってまだ一年もたっていないので、上から怒られた意味がわかりません。  学校の部活でも、よく中途半端だと先輩に言われました。  自分で気づいていないのです。  なので、中途半端な仕事をしている。日常生活や仕事上でのエピソードで、こういうことが中途半端にしているよということを、教えて下さい。

  • 仕事をしない社員たち

    私は10年近く事務系の派遣をしていました。 以前は「保証もないし、交通費も出ないから」という事で時給は割と良かったのですが、この5~6年はどんどん時給が下がり、待遇も悪くなる一方です。 それは不景気によって仕方ない事だとは思いますが、最近特に多いのが「派遣に大量の仕事をさせて社員は殆ど一日ぼんやりしている、遊んでいる(特にネットや世間話)」という企業が多くなったと思います。 社員いわく「派遣には高いお金払っているから」という事らしいのですが。。 私は福岡の人間ですが、これは全国的にこういう状況なのでしょうか? せまい地域の中でいくつか企業を経験したのですが、他の地域はどうなのだろう?と疑問に思いました。 今派遣をしている方、社員で仕事をしている方、地域や状況を教えていただけますか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 人事の仕事内容をできるだけ詳しく教えてください

    私は現在、人事以外の部署で働いていますが、人事という仕事にとても興味を持っています。 人事の仕事について本などで調べてみても、何も知らない人でも想像できるような仕事内容しか書いてありません。そして本に書いてあるのは抽象的な内容ばかりで、具体的にどのような仕事をするのか分かりません。 思いつくままで申し訳ないのですが、分からないことを以下に挙げます。1つでも分かることがあればご回答いただけると助かります。 ・どんな書類をどのように作るのでしょうか …フォーマットに手書きすることもありますか? ・メンタルヘルスや採用、人員配置に関して独自に勉強して考えた方法、戦略などを提案することはできるのでしょうか …私がやりたいことです。企業の構造を変えることが、企業の体質改善、成長にとって必要だと思うからです(個人の努力のみで企業を変えるのは大変に難しいと思います)。若い社員でもこのようなことに携わることは出来るのでしょうか。 ・多くの企業において(例外も多々あると思います)、人事にはあまり大したことがない人が配置されていると聞きます(私もそう思います) が、なぜでしょうか …人事に力を入れている(重視している)企業はどのようにして分かりますか? ・1日の仕事の流れ(毎日異なると思いますが、一例として)を教えてください ・雇用管理?(賃金計算、福利厚生、労働契約関係)にどのくらいの時間が割かれているのか ・書類記入等の雑務は業務職のような立場の女性社員がいればその方たちが行うのでしょうか ・人事の人は他部署が忙しい時でもほぼ定時に帰っているようですが(ウチの会社だけですか?)、時間に余裕がある仕事なのでしょうか。 …他部署で極端に忙しい部署が出ているということは、人員のバランスがおかしいと考えて、各部署をまわり実情を把握したりすることはない(できない)のでしょうか(他部署に人事が顔を出したためしがありません)。

専門家に質問してみよう