• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「盗撮」は許される? 「痴漢」はされる方もわるい?)

「盗撮」は許される? 「痴漢」はされる方もわるい?

P180の回答

  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.6

1. (1)(エ) (2)バレなければ犯罪にはならないかもしれませんが、少なくてもモラルには反すると思うので。 2. (3)(ウ) (4)状況によって変わるから 性犯罪の中でも痴漢や強姦等の一方的な欲求を満たす物なら問題無く(エ)なんですが、援交と言われる売春や相手が年齢ごまかした等で合意でも条例違反になった場合に関しては、相手側も悪いと思うので

STI-since2007
質問者

お礼

>(2) モラルに反するのは確実ですね。 >(4) 女子高生がお小遣いを稼ぐのに援助交際をするなんて話はよく聴きますが、この場合は確実に女子高生にも責任の一端があるように思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熟語の構成についての質問です。次の問題がわかるかたいらっしゃいますか?

    熟語の構成についての質問です。次の問題がわかるかたいらっしゃいますか?どうか教えてください。 次の[ ]部分の熟語の構成と同じものを、あとのア~エから選びましょう。 (1) 会議が[円滑]に進む。 (2) [喫茶]店でコーヒーを飲む。 (3) 反対意見を[排斥]する。 (4) [病床]で注射をしてもらう。  ア 光明 イ 晩春 ウ 着席 エ 急激 (2)はウ、(4)はイだと思うのですが、(1)と(3)がわかりません。よろしかったら、解説してください。よろしくお願いします。  

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • 日本語(かなの間違い)

    次の(1)~(4)の文には、それぞれかなのまちがいが一つずつある。まちがっている部分を記号で答え、正しい書き方に改めなさい という(過去問)のがあってわからないので教えてください! (1)ア まちのとうりで  イ ぐうぜんあった  ウ しれあいに  エ こんにちは  オ あいさつした。 (2)ア かぜをひいて  イ やむおえず  ウ がっこうの  エ ぎょうじを  オ けっせきする。 (3)ア しんしょうひんは  イ おきゃくさまの  ウ ごようぼうに  エ もとずいて  オ かいはつされました。 (4)ア ほんだなには  イ むづかしそうな  ウ ほんが  エ かずおおく  オ ならんでいる 問題は上記です お願いします!

  • リットル・デシリットル・ミリリットルの計算方法教えて下さい

    ・かさの多い順に左から記号を書きます。  正しいのはどれでしょう。 ア16dl イ1300ml ウ1l7dl エ900ml  (1)ア→ウ→イ→エ  (2)ウ→ア→イ→エ  (3)ウ→イ→ア→エ  (4)エ→イ→ア→ウ ○1l=10dl 1l=1000ml というのを教科書で習ったのですがすべて同じ単位 にそろえる事ができないのですが,どうやって 教えたらいいのでしょう…? 親の私がなやんでしまって^^; すいません!教えてください。

  • 小5の算数です

    問題 0より大きい4つの数、ア・イ・ウ・エが有ります。 4つの数の大きさが次のような関係のとき ア・イ・ウ・エを 左から小さい順に書きましょう  ア=イ×1.2  ウ=イ×0.9  エ=ア÷0.8 と、言う問題です。 甥っ子の為に頑張ってみたのですが自信が無くて。。。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 教えてくださいっ!!

    教えてくださいっ!! Q 次の熟語と音訓の組み合わせがおなじ熟語をしたから一つ選び、記号で答えなさい。 (1) 本物     ア 強敵 イ 家事 ウ 気軽 エ 雨戸 (2) 手本  ア 合間 イ 場所 ウ 悲鳴 エ 解答 (3) 読点  ア 前進 イ 王様 ウ 身分 エ 青葉 (4) 花屋  ア 遠足 イ 荷物 ウ 野山 エ 見方 おねがいしますううううううう

  • 中学の穴埋め問題です。お願いします。

    (  )内に入るものを選びなさい。と言う問題です。 “Show me your passport,please.” “(    )” ア yes,you can. イ yes,you do. ウ Here it is. エ Sure. I can. それで、アとエが違うのは分かるのですが、イとウのどちらが正解なのか分かりません。 模範解答ではウになっています。なぜイではだめで、ウなら良いのか理由を教えてください。 お願いします。

  • 場合の数(旗の塗り分け)

    場合の数の計算方法で,困っています. 問題は,旗の塗り分け方についてです. 問題)4色を使って旗を塗り分ける.ただし,隣り合う部分は同じ色を使ってはならない.また,使わない色があってもよいものとする.この時,旗の塗り方は何通りあるか. 自分なりの解き方) (2)アは4通り,イはア以外の3通り,ウはイ以外の3通り,エはアとウ以外の2通りの塗り方があるので,全部で,4×3×3×2=72通り となりました(正解は84通り). (3)アは4通り,イはア以外の3通り,ウはイ以外の3通り,エはウ以外の3通り,オはアとエ以外の2通りの塗り方があるので,全部で,4×3×3×3×2=216通り となりました(正解は240通り). この計算方法の間違っている部分はどこでしょうか.どなたか教えてください

  • 教えてください!!

    『SPI 完全対応 適性検査問題 09』(高橋書店)の中に記載されている、判断推理の問題について質問があります!! 問題)X・Y・Zの3個のダイヤモンドがある。そのうち、2個の値段の和は他の1個のダイヤモンドの値段と同じである。Zのダイヤモンドは一番高くない。次のうち、ありえないのはどれですか。 ア:Xは一番高い イ:ZとXは同じ値段だ ウ:YとXは同じ値段だ エ:Yは一番安い オ:ZとXは値段が違う A)アだけ B)イだけ C)ウだけ D)エだけ E)オだけ F)アとイ G)アとエ H)アとオ I)イとエ J)ウとオ K)どれとも言えない 私が思うに、D)が一番ありえないと思ったんです。なぜならば、問題に“Zのダイヤモンドは一番高くない”と書いてあったからです。  しかし、解答を見ると、C)と書いてありました。もちろん解説は読みましたが、納得がいきません。 一番高くない=一番安いという考え方が間違っているのでしょうか?  誰か教えて下さい・・・・よろしくお願い致します。

  • マンション管理士 H19 問題です。

    〔問 16〕甲マンションの区分所有者Aが「理事長Bが修繕積立金の不正流用により管理組合に損害を与えたので、その損害の弁償と理事長の辞任を要求する」旨の文書を各戸に配付した。これに対してBは、事実無根の名誉毀損であるとして、Aに対して不法行為に基づく損害賠償と謝罪を請求した。この場合において、ア~エについてAが立証すれば名誉毀損が成立しないものとされる組合せは、民法の規定及び判例によれば、次のうちどれか。 ア 配付した行為が違法行為の摘発という社会全体の利益に係るものであること。 イ 配付の目的がもっぱら修繕積立金の適正な管理を図るためのものであること。 ウ 文書に記載された事実が真実であると信じるについて相当の理由があること。 エ 文書の各戸への配付によらなければBの行為を阻止できないものであること。 1 アとイとウ 2 イとウとエ 3 ウとエとア 4 エとアとイ 解説お願いします。