• ベストアンサー

一対一でのパスコースの作り方【サッカー】

前まではFWを主にやっていたんですが、今年からはボランチをやろうと思っています。ですが、あまりなれていなくて、一対一になったときにパスコースをなかなか作れません。なにか一対一の場面でパスコースを作るやりかた、コツなどはありますか?あと個人でできる自主練習なども教えてください。お願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xha34328
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

質問者様のレベルが わからないので参考にならない かもしれませんが…。 ゲームの流れの中でパスコースが 消されてしまうのなら、ポジショニングの 問題なのでしょうが、 1対1の場面で、パスが出せないというのは、 ボールさばきが甘いのかもしれないですね。 1対1に強くなるなら1対1の練習を 多く積むと良いかもしれません。 でも相手は何もサッカー仲間に限らず、 素人の友人や家族相手だって良いと 思います。 後ろにゴールを見立てて ドリブルで抜いてシュートを決める遊び なんて良いのでは。 楽しんで色々フェイントを仕掛けてみる べきかと。 フェイントというもの自体が上手くできないなら 相手に「鏡ものまねゲーム」のように、 自分が左右に動く動きに合わせてもらって タイミングを外して相手を左右に揺さぶってみる 遊びをすると良いかと思います。 あと家の中でも、ミニボールを買ったり 作ったりして遊んでいるとボールさばきは 飛躍すると思いますよ。

関連するQ&A

  • サッカー練習と試合

    僕は高校1年でサッカーをやっています。ポジションはボランチです。そこで質問です。練習では1対1や2対2や浮き球コントロールなどをやっているんですが練習では相手も抜けるしキープもできるし浮き球もしっかりコントロールできるんですが、試合では全くうまくいきません。ボールを裁こうとトラップをするとミスして相手に取られたりパスコースがないからとボールをキープすると見えないところから来た敵にボールを取られたりしてしまいます。それらは大体練習ではうまくいっていることなんです。やっぱり試合に慣れるしかないんでしょうか?

  • フィジカルをつけたい サッカーがうまくなりたい

    こんにちは、高校1年生のサッカー部の者です。 早速ですが、僕は今175センチで体重が63キロなんです。これでも入学から8キロ増やしたのですが、もう少し増やしてフィジカルを強くしたいです。なにか良い方法はありませんか?あと僕はFWなのですが、ゴール前で平行orマイナスで来るグラウンダーのセンタリングって良くありますよね?それが苦手でふかしてしまったり、キーパーに当ててしまったりといつも先輩に怒られています。やはり練習あるのみでしょうか?コツなどあったら教えてください。できればキーパーとの1対1を確実に決めるコツなども、宜しくお願いします。

  • 中学生のサッカーの練習メニューについて

    僕は中学2年でサッカー部に入っています。 ポジションは、主にボランチをやっていますがたまにサイドハーフをやったりしています ここからは本題です。 部活動で、練習するときは、しっかりとした練習をするのですが 自主練(一人)をするときには何をしたらいいのかわかりません どんな練習をすればよいのか教えてください ちなみに今、自分がやっている自主練は、 ・壁にボールを当てて、跳ね返ってきたボールを、周りを見てからトラップ ・相手がいると想定して、抜いてからのシュート ・シュートして跳ね返ってきたボールを周りを見てからターン ・リフティング こんな感じです。 家での自主練は 主に筋トレで ・腹筋 ・腕立て伏せ ・空気イス ・体幹(少し) こんな感じです。 質問の内容の練習メニューについてですが ボランチを主にやっているのでボランチの練習メニューでお願いします。 出来れば、 外での練習  (やり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) それと家の中での練習  (同じくやり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) この2つのことを主に書いてもらいたいです 具体的に書いてもらえるとありがたいです 将来的にはプロを目指しているので、全然キツめの練習でも大丈夫です。 それと、1年のころにオスグットになってしまったので、膝に負担がかかりすぎない練習がいいです。 試合ではコーナーキックを蹴ったりフリーキックを蹴ったりもしてます。 身長は165ぐらいです チームはパスサッカーを目指しています よろしくお願いします

  • ゴールキーパーとの1対1

     こんにちは。僕は中二のFWです。 僕は足が速いほうなので裏を狙ったプレイがすきなのですが、せっかく良い飛び出しをしてもゴールキーパーに1対1で止められることがよくあります。 そこでゴールキーパーとの1対1を確実に決められるようになる練習法を教えてください。  ちなみに暇なときはゴールキーパーの子と公園で練習はしています

  • (サッカー)自主練・トレーニングについて

    県立の高校でサッカーをしています。 この時期になるとすぐに暗くなって練習があまり出来ません。 フットサルとかできる体育館なども無いので…。 なので家に帰った後に何かできることって無いでしょうか? 短い時間だけの練習じゃ物足りないし、やっぱり自主練などで周りに差をつけたいので。。 是非回答よろしくお願いします。 ちなみに、ポジションは4-4-2のフォーメーションのダブルボランチの内の一人です。

  • FWの良い守備とは?

    たまにFW(1トップが多い)をやるのですが、その際の正しい守備が分かりません。 (初心者です。) 1 自軍守備時、ボールを奪いに下がって行きたいけど、 カウンターに備えて前残りすべきか?とよく迷います。 何に着目して判断したら良いですか?気をつけるポイントはありますか? 2 FWの位置だと、守備時は相手方2、3人VS自分1人って感じになる事が多く、 ボールを奪おうとしても、ボランチやCBをやっている時ほど成功しません。 相手に無駄走りさせられているのでは?と思う事もあります。 (残念ながら、日本代表の岡崎選手のようなスタミナはありません…) かといって、パスコースを切ったり、遅らせたりだけだと、 さぼっているように思えてしまったり…。 FWとしての効果的な守備のコツやポイントを教えて下さい。 3 FWの守備で参考になりそうな選手や、動画があったら是非教えて下さい。 FWの位置から、連動したよい守備が出来ているチームとかも知りたいです。 (日本も海外も、両方とも興味あります)

  • おしえてぇ!!

    今、自分はMF(ボランチ)でがんばっています。 自主練習をしてるんですが、行っている場所があまりよくありません 室内や狭い場所でもできる、ボランチの人にいい自主練習のメニューを教えてください!!

  • 息子が今年の春からクラブチームに入れ練習をしています。前所属チームでは

    息子が今年の春からクラブチームに入れ練習をしています。前所属チームではボランチでしたが今はFWをしています。監督からボールをトラップしてからの2・3歩が遅い。またボールを持っていない時の動き(無駄な動き)がなっていない。と口癖のように言われます。どのような練習方法がありますでしょうか。

  • サッカーのポジションのアンカーについて

    ボランチもアンカーも守備的MFらしいですね 用語の違いはボランチがポルトガル語のサッカー用語 アンカーがイングランド語のサッカー用語らしいですね。 ということはですね 2010年W杯で長谷部がボランチで阿部がアンカーという言葉を使われてましたが それは間違いで、二人共アンカーもしくはボランチという事なんでしょうか? 阿部はDFの前、長谷部はMFの底という場所の違いはありますが 用語の違いなら、お互い同じポジションという事になるので、アンカーとボランチとわけるのは おかしいですよね。攻撃的ボランチとかいうのは『ブサイクなイケメン』 ぐらいに支離滅裂な文章なわけですよね? なので二人共アンカーもしくはボランチで良いという 事ですよね? それと阿部がアンカーだとしたら 例えばこんあフォーメーションなら○の部分はなんと呼ばれるのでしょうか?          本田(FW)                 大久保  松井                    長谷部             阿部            ○ 長友    闘りお  中澤   駒野           川島

  • 小学生のサッカーについて教えてください

    サッカー歴8年目に突入する今度6年になる息子がおります。 年中から基本と楽しくプレーをするスタイルのクラブで7年、 小1から地元小学校のいわゆるスポ小に入り基本土、日と 頑張ってきました。去年から市のトレセン枠にも入り、 今年の選抜にもとりあえず合格しました。 ただ、地元小学校(トレセンも含み)のサッカーのコーチ、監督方針に だんだん??というとこがございまして、ご意見伺いたく思います。 というのも我が市ではメインは11人制です。(高学年でも) 市の大会や○○杯なんかの市の小学校同士でやるリーグやら、練習試合は ほとんど11人制ですし、保護者との親睦会(いわゆる飲み会?)なんかでも どうどうと”8人制はあんまり好きではない”と言っていたりします。 息子のポジションは最初はFWでしたが、今はMF、11人制でやるときは ボランチが多いです。(ときどきFWに上がることもありますが、) でもだんだんと周りの情報から、今では特にトレセンクラスになると8人制を 取り入れているところが多いということも聞きますし、 実際5年になり、スポ小やトレセンで市外、県外での8人制の試合に (特にレベルの高い処との)なると、 やはり、素人の目から見ても、11人制での練習での動きに慣れている 息子たちとは全然動き方が違うなと思います。 とりあえず、保護者としてコーチや監督に物申すことなんて、百害あって一理なし って思いますが、 このまま11人制を押し通す市ではたしてこれから対県外なんかでの試合に通用 出来るように息子に何かアドバイス出来ないでしょうか? それともあくまでも監督やコーチにまかせた方がいいでしょうか? 又、中学にあがると11人制に戻るのでしょうか? いろいろご意見伺いたく思います。

専門家に質問してみよう