• ベストアンサー

相続に関して教えてください。

子供のいない夫婦の場合、例えば夫が亡くなったときは、その配偶者(この場合は妻)がすべて相続すると思っていましたが、人から聞くと、4分の1は「夫の兄弟」が相続できるとの話です。 私は素人考えですが、配偶者がいないならともかく、いる場合は夫が亡くなった場合は「すべて配偶者が相続する」と考えていましたが、本当に夫の兄弟に「4分の1の取り分」があるのでしょうか? 信られないのです。 というのは、友人が弁護士に聞きに言ったら「そういわれた」とのことです。私は弁護士が何かの事情で間違っていると思いますが、いかがでしょうか? ぜひ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teatime
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

お友達が言うことは、本当のようです。 但し、ご主人に遺言を書いておいてもらうと、対抗手段になるようですよ。 詳しくは、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.souzoku123.net/sub_1230.html
osietezeikinn
質問者

お礼

ご回答を頂き、ありがとうございました。 私は家内と二人で子供も作らずに、人から言わすればわずかな財産ですが、365日、休まずにがんばってここまで資産(人から言わすればわずかですが)を作って今まできました。 仕事の上で、人に助けてもらいたいと思うこともままありましたが、兄弟は何も協力もしてくれず、それでも何とか今までがんばってわずかにせよ財産を築いてきました。 もし、私が亡くなったときに、がんばってきた家内がすべてを相続するなら何の不服もありませんが、全く助けてくれなかった兄弟に、一部でも財産を渡さねばならないとなれば、不愉快を越して怒りさえ感じました。 しかし、民法は民法ですから、それに従うしかありませんが、遺言書ではなく、何か他の方法で、兄弟にわたらないように知恵が出せないものかと思いました。 ありがとうございました。

osietezeikinn
質問者

補足

#1回答者様へのお礼で 「ご回答の#1ならびに#2を含めて御礼申しあげます。」 の#2は#3の間違いです。 #2の回答者様にお詫び申し上げます。

その他の回答 (3)

回答No.4

そうですね。お友達のおっしゃっていることは、本当です。 下のURLは国税庁のサイトで、法定相続人とは誰かについて書いています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4132.htm ---- 引 用 ----   相続人の範囲や法定相続分は、民法で次のとおり定められています。 (1) 相続人の範囲  死亡した人の配偶者は常に相続人です。配偶者以外の人は、次の順序で配偶者と一緒に相続人になります。 第1順位  死亡した人の子供  その子供が既に死亡しているときは、その子供の直系卑属(子供や孫など)が相続人となります。  (略) 第2順位  死亡した人の直系尊属(父母や祖父母など)  (略)  第2順位の人は、第1順位の人がいないとき相続人になります。 第3順位  死亡した人の兄弟姉妹  (略)  第3順位の人は、第1順位の人も第2順位の人もいないとき相続人になります。 ---- 引用終 ---- ご質問の場合、第1順位の方も第2順位の方もおられないようですから、法定相続人は、配偶者と第3順位の兄弟姉妹となります。 法定相続分は、  配偶者3/4 兄弟姉妹(2人以上のときは全員で)1/4 となります。 国税庁のサイトに、民法で定められている法定相続分の記載があるのは、相続税を計算するとき、仮に法定相続分通りに相続したとして…  という過程があるからです。 法定相続人全員が納得すれば、この割合で以外での遺産の分割をしてもかまいません。

osietezeikinn
質問者

お礼

詳しいご回答を頂き、ありがとうございました。 相続では税法と違い、配偶者と子供は単に「親等」ではなく、親子としての感覚でいましたが、配偶者1とすれば2の子供と考え、子供(そして孫も)がいないなら、妻が1で2に相当するものが兄弟となるのですね。 そして、1と2が取り分があるということですね。ただ、兄弟は遺留分はないということですか。 そのためにも「遺言」が必須条件となるのですね。 すると、遺言書でない方法で、配偶者だけに渡して、兄弟には一切財産が流れないように考える手立てはあるということですね。 今の「民法」に不満がありますがよくわかりました。どうもありがとうございました。

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.3

NO1です。 一言申し添えれば以下は不適切でした。相続財産の配分は法定相続人の間で任意決められる。放棄できることはその通りですが、遺言状が用意してあった場合には兄弟には遺留分の請求権はありません。訂正しお詫び申し上げます。

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.1

こんなことを弁護士が間違えるなんて考えられませんね。 正確には、配偶者はいかなる場合にも相続人となります。次に(と言っても第1順位ですが)被相続人の直系卑属(子や孫)。直系卑属がいない場合には第二順位として直系尊属(親)が法定相続人となります。第1順位の直系卑属と、第2順位の直系尊属が誰もいないときは、被相続人の兄弟姉妹が相続人になります。 一言申し添えれば、相続人は法定相続人として遺留分の請求をする権利を有しているのであって、相続財産の分割は法定相続人の間で任意で決められます。もちろん放棄も自由です。

参考URL:
http://tt110.net/05isan/F2-isan-jyuni.htm
osietezeikinn
質問者

お礼

早速のご回答を頂きありがとうございました。 ご回答の#1ならびに#2を含めて御礼申しあげます。

osietezeikinn
質問者

補足

今ほど、所用から戻りました。 皆様にはあとですべてお礼の返事を書かせていただきますが、とりあえずここでお礼を申し上げます。 最初に書かれた、#1様のところで、補足をさせていただききます。 私はすでに老齢なので、書くことを忘れましたが、無論、両親は他界しています。 そのため、遡れば、配偶者の妻以外には、「兄弟姉妹」が確かに次の相続人になると思います。 しかし、配偶者がいるのに、子供ならともかく、財産形成に何の手助けをしてもらったわけでもないのに、兄弟に財産の一部が行く可能性があるとは、考えもつきませんでした。 皆様方のご回答を読んでから、改めてお礼の返事を書かせていただきます。

関連するQ&A

  • 相続について

    相続について 夫婦2人、子どもなしの場合です。 妻には兄弟が2人います。妻が先に亡くなった場合は妻の兄弟にも相続する権利が発生すると聞きます。これを遺留分も放棄してもらい、配偶者(夫)だけがスムーズに相続するにはど うすればよいでしょうか。 妻は兄弟2人とは30年以上会っていません。 なので妻でさえ顔もわからない位です。 現在の住所や連絡先もわかりませんので、亡くなった事を兄弟にどうやって連絡するのか今はわかりません。 配偶者(夫)は1度もその兄弟に会った事がありません。 妻の両親は他界しています。

  • 両親、兄弟のいない場合の相続

    両親も兄弟姉妹もいない夫婦です(兄がおりましたが死亡しており、その妻(義理の姉)とその子供2人(甥と姪)がおります)。私(夫)が死亡した場合の相続はどのようになりますか。私としては配偶者(妻)に100%相続させてあげたいのですが。 さらに、私の相続が終わった後、配偶者(妻)が死亡した場合は、配偶者が相続した財産はどのようになりますか。妻には弟とその配偶者、およびその子供が2人おり、両親は死亡しております。もし、配偶者方の兄弟の方へ遺産がすべて行くのであれば、私の親族(義理の姉や甥、姪)などに遺産を残してあげられる方法はありますか。お教えください。

  • この場合の相続は、どうなるのでしょうか?

    ある夫婦(夫:A、妻:B)がいます。この夫婦には三人の子供がいます。 もしかりに夫Aが死亡した場合、彼の財産相続は、次のようになると考えて問題ないでしょうか。 (1)結婚後、夫婦ABが二人で築いた財産については、妻Bと三人の子供が法律に基づき相続できると考えて問題ないと思います。 (2)Aの両親が残した財産(Aの兄弟がおり協議できないまま名義変更手続きをしていない)について、Aの相続分は三人の子供が相続する権利があると考えるのが妥当かと思います。  この場合、Aの相続分は特別財産と解するのが妥当なのでしょうか。もしそうなら、Aの両親が残した財産については、妻Bの取り分は全く無いと考えられます。 以上の考えでいいのか否かアドバイスをお願いしたいと思います。

  • 遺産相続のことで教えてください。

    次の場合相続権はどうなりますか?田舎で義父母と同居の子供がいない夫婦。夫には弟がいて子供が二人います。もし同時に義父母が亡くなったら遺産は夫と弟で半分ずつになりますね?夫が亡くなったら妻が全額相続できるのでしょうか?弟から相続の請求は起こりませんか?またその妻が亡くなったら、その遺産はどうなるのでしょうか?妻の親に相続権がいくのでしょうか?その親が亡くなっている時は妻の兄弟に相続権がいくのですか?そうなると妻の兄弟の配偶者らにとっては、兄弟が亡くなっている場合は配偶者には相続権がなくても子供がいたら子供が相続人となり必要としない財産が発生しますよね?そのような関係ない土地や家をもらっても必要ない場合ふせぐ方法は?田舎の夫の弟の子供には妻の死亡時に遺産請求はできないのでしょうか?

  • 相続

    夫婦で、子供無し。 夫の兄弟2人有り(三人兄弟) 夫、全財産を妻にと遺言有り。 この場合夫が死亡して、妻がすべて相続したとします。でも夫が連帯保証人になっていて、借金取りが来ました。 妻が払えない場合、夫の兄弟にも、借金取りが来る事はあるのでしょうか?(連帯保証人の地位を引き継ぐ) それとも、すべて相続したのは、妻だから、関係無いのでしょうか? また、遺言ではなくて、遺産相続協議で、兄弟の持分無しの書類を作成しても、結果は同じでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続を真面目に考えなければならない歳になりました。 そこで、このような場合どう対処すればよいのか教えてください。 1.現状   夫婦2人で子供なし・夫婦共に両親死去・夫婦共に兄妹3人づつ健在。 2.私(夫)死亡後の相続について   妻は障害者2級の身体のため、私死亡後の相続について、私の兄妹には相続を放棄してもらうように考えています(すべて妻が相続する)。ただし、相続の放棄に当たっては、次の点をハッキリ話しておく必要があると思っています。 3.問題点   相続後、その妻が死亡した場合、相続権はどうなるのか教えてください。   (1)すべて妻の兄妹が相続するのでしょうか。   (2)私の兄妹は一度相続を放棄したため、ないのでしょうか。   (3)仮に、相続権があるとしても、私の相続分は全部使ってしまい、全く無いと言われた場合はどうなるのでしょうか。

  • 子の無い(双方両親も無い)夫婦の相続割合と遺言

    子(孫)も無い、親も無い夫婦の場合、妻が先に死亡した場合は、遺産相続の割合は、配偶者(夫)が4分の3で、妻(妻の兄弟分)が4分の1と聞きました。 そこで質問です。この場合、妻が遺言をして先に死亡したら、(1)遺言によって、配偶者(夫)の相続割合4分の3の割合が変更されるのですか? (2)それとも、妻の遺言は、配偶者の割合には影響せず、妻の兄弟への相続割合4分の1の割合のなかで、兄弟たちへの相続割合について効力があるのですか? この質問では、夫の遺留分を考慮しない前提で、正解を教えてください。

  • 遺産相続の相続人について

    相続人の条件についてお尋ねします。 ・被相続人の父母、祖父母は既に亡くなっている。 ・被相続人には兄弟がいない。 ・被相続人の配偶者(妻)との間に子はいない。 被相続人の遺産を配偶者(妻)が相続した場合、 1.配偶者の遺産の相続は妻の親または兄弟姉妹となるか? 2.妻にも兄弟姉妹がおらず、父母も既に亡くなっている場合は、妻の遺産の相続はどうなるか?

  • 遺産相続について

    夫婦にこどもがいる場合は夫が死亡すると妻とこどもで遺産を相続します。 こどもがいない場合は妻と「夫の親や兄弟」が相続できるようです。 私の疑問は「こどもがいない場合」だけ「夫側の親や兄弟」が相続人となることです。別に妻だけが相続すればいいように思えます。 何らかの立法意義がありそうに思えますので教えてください。

  • 貯金などの相続について

    例えばですが、 ・夫、妻の2人家族、子供なし。 ・夫の父母、兄弟、妻の父母、兄弟あり。(別居) ・結婚してから夫婦で購入した家持ち。 ・結婚してから夫婦で貯めた貯金あり。 この状態で、もし夫が亡くなってしまった時、 家と貯金の相続はどのようになるのでしょうか。 子供がいれば半分が妻、残りの半分を子供達で分けると思うのですが、 子供がいない場合は、夫の父母、兄弟にも相続する権利がでてくるのでしょうか? 夫婦共働きの場合と、専業主婦の場合とで教えてください。