• ベストアンサー

新横浜-博多間、新幹線乗り換えについて

ROSHI1965の回答

  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.2

新横浜駅から新大阪駅までN700系のぞみで 新大阪駅からN700系さくら号または500系こだま号へ 乗り換える場合の新幹線特急料金ですが 新大阪駅で一度改札を出ますと新横浜駅~新大阪駅間と 新大阪駅~博多駅間の新幹線特急券が必要となりますが 改札を出なければ通し料金でご利用できます。 横浜市内~福岡市内間普通乗車料金 片道 13,130円 往復割引 23,620円 新幹線特急料金 新横浜駅~博多駅間 指定席 のぞみ 8,880円  ひかりで新大阪駅まで新大阪駅からひかり・さくら 8,280円 自由席 全区間全列車 7,770円 新横浜駅~新大阪駅間・新大阪駅~博多駅間(同額) 指定席 のぞみ 5,540円  ひかり・新大阪駅~博多駅間ひかり・さくら 5,240円 自由席 全列車 4,730円

yuchima
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新富士→新横浜の新幹線+乗車券の変更について

    新富士→新横浜までの新幹線自由席+乗車券の切符(えきねっと予約で発券済み)があります。 乗車券のみ大阪市内からに変更(乗車券:大阪市内→横浜市内、自由席特急券:新富士→新横浜)に変更できますでしょうか。 新富士で途中下車します。新大阪→新富士の新幹線特急券は購入済みです。 新富士→新横浜間は、えきねっとで新幹線自由席のみ予約したのですが、自動券売機で発券する時に、「乗車券付きに変更する」を押してしまいました(良く確認しなかった私が悪いのですが、操作パネルも非常に紛らわしいのも事実です)。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の指定席の位置を決めたい

    みどりの窓口で「トイレに近い場所で、車両の一番後ろの席がいい」と言ったら、席が空いていれば希望をきいてもらえますか? えきねっとのシートマップで予約しようと思ったのですが、東京~新大阪間は出てきませんでした。

  • 新幹線のぞみ号がN700系かを確認する方法

    新幹線に乗る際に公衆無線LANを使用するためN700系を選択して予約を取ろうと思います。 普段はえきねっとを使用して予約しているのですが、予約する列車がN700系かを確認する方法はありますか? えきねっとでなくても列車名で確認する方法があればご教示お願いします。

  • 新幹線回数券の指定席変更を事前にえきねっとで確保?

    新横浜~新大阪の新幹線回数券があり、指定席の予約をしたのですが 新幹線の時間を変更しなければならなくなりました。 予約の乗車時間前であれば、窓口に行けば何度でも予約変更可能だそうですが 変更後の便を予めえきねっとで確保し、後で窓口に行ってその予約内容に変更する事は可能でしょうか? すぐに窓口に行けないため、変更後の予約を事前にえきねっとで確保可能ならそうしたいと考えています。

  • 盛岡→静岡を新幹線で移動するときの申し込み方法

    盛岡→静岡を新幹線で移動するときの申し込み方法 7月6日(日)の朝6時頃の出発として岩手県盛岡市から静岡県静岡市に向かいます。 えきねっとから新幹線を予約して移動しようかと考えています。 えきねっとの申し込み方法について教えて下さい。 えきねっとで検索したところ、盛岡→東京でまず予約して(特だ値の適用あり)東京→静岡を別に予約する(特だ値の適用なし)”2分割”で予約する方法(画像(1)(2))と、「えきねっと2列乗り継ぎ車申し込み」(特だ値の適用なし?)という東北新幹線と東海道新幹線をまとめて予約する方法(画像(3))があるようです。 このどちらで予約しても料金は同じでしょうか? 特だ値の適用の件でよく分からなくなってしまいました。 教えてください。

  • 新幹線チケット値段

    普段は新幹線を利用しないので、詳しい人教えてください。 8月11日に新幹線、在来線を使います。 新幹線、在来線ともに指定席を購入です。 東京~岡山~米子 えきねっとできっぷ予約しました。 乗り換え案内で調べた結果 運賃合計金額は 19,610円でした。 駅の指定席券売機で購入しようとすると、22,390円になりました。 なぜ、乗り換え案内の値段と違う合計になるのでしょう? この値段の差は何でしょう?

  • JR東日本の『えきねっと』というサイトで新幹線のチケットを予約した場合

    JR東日本の『えきねっと』というサイトで新幹線のチケットを予約した場合、後からえきねっとの中に予約履歴のようなものは残りますか?

  • 新幹線の料金がわからず困っています。

    3月1日に人生初めての新幹線に乗ります。 えきねっとのIDを取得し、予約を試みたのですが… 恥ずかしながら料金がよくわかりませんでした。 どなたか初心者でも分かるように ご教授頂けましたら幸いです。 ------------------------------ 移動経路の予定としましては、 行き  JR新幹線ひかり465号(9:22発)  横浜⇒新横浜(新幹線乗車)⇒新大阪(降車) 帰りは同じ日で同じ経路を  JR新幹線のぞみ46号(18:00発) 上記のように移動したいと思っています。 ------------------------------ 上記の場合での、 ・普通席の料金 ・指定席の料金(指定席+乗車券の料金) ・復路の新大阪⇒新大阪の切符も、新横浜ないしは横浜で受け取れるか これらを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1月4日に新幹線で安く福岡に帰る方法

    1月4日の朝に博多に帰省しようと思っています。 始めは飛行機で帰ろうと思っていましたが、運賃の高さにビックリしました。そこで新幹線で帰省することにしましたが、よく金券ショップで売っている格安チケットはその時期に売っているのでしょうか? また、その時期に予約はしないと乗れないでしょうか?乗車する駅は東京(品川)or小田原のどちらかです。 どうかアドバイスをお願いします!!

  • 新幹線で東京から博多へ

    年末、新幹線で東京から博多へ帰省しようと思っています。でも、新幹線で帰るのは初めてで、どうすればよいのかわかりません。どなたかお答えいただけないでしょうか。 (1)チケットはどこで買えばいいのですか?なるべく安く済ませたいので、予約などはせずに自由席狙いでいるんですが、人が多い年末の時期に自由席を利用するというのは、無謀なことでしょうか? (2)そもそも、なんという名前の新幹線にのればいいのでしょうか? (3)乗り換えはありますか? 本当に初歩的な質問ですみませんが、もしよろしければ回答よろしくお願いいたします。