• ベストアンサー

ロタ島 避難民受け入れ について

こんにちは。 福島県民の中3女子です。 北マリアナ諸島のロタ島という所で避難民受け入れの計画が進んでいる事をネットで知りました。 まだ余震も続いていますし、原発もどうなるのか分からないので海外に避難する事も考えておかなくてはと思いました。 それで、そのロタ島に行くことを検討したいのですが ロタ島について何も知りません。 治安や、学校についてなどできるだけ情報が欲しいです・・・ ロタ島に行った事のある方、ロタ島について知っている方は是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どの程度の期間避難するかによっても必要な情報は変わると思いますが、とりあえず一般的な情報を提供します。 島内に中学校・高校は各一校ありますが、日本人学校はありません。そのため、長期となると現地の学校への編入となるので英語に慣れるまでは少し大変かもしれません。ただものは考えようで、避難ではなく留学と考えると良いかもしれません。 治安に関しては日本よりもよいかもしれません。とても小さな島なので島民のほとんどが顔見知りで、悪いことをすればすぐに見つかってしまいます。きっと日本も離島などは同じような状況だと思います。 どうしても島なので物価は高く、電気等のインフラも日本のように安定していません。また、医療に関しても島内に診療所が一カ所のみで、高度な医療サービスを受けるのは難しいです。その他、日本での一般的な生活と比べると、不便さを感じることも多々あると思います。 ただ、島民の優しさにふれることで沈んだ心が癒やされることは間違いないないと思いますよ。

kirenennko04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生きた情報をありがとうございます! すごく参考になります! 感謝です! とにかく英語ですね、問題は。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

こちらで。 http://www.e-globaleye.com/japanese/index.html 概要 「ロタ島はミクロネシア諸島の中でもっともチャモロ文化や習慣が残っている島です。 手つかずの自然も豊富に残っています。観光客の数も少ないので、 さまざまな熱帯魚が泳ぐ美しい浜辺もプライベートビーチのような感覚です。 また島の東南部にある「バードサンクチュアリ」では珍しい鳥たちも観察できます。 近代的なショッピングセンターなどはありませんが、時を忘れ海辺で波の音を聞きながら、 最高の贅沢が味わえます。夜に空を見上げれば、満天の星空が広がって ミルキーウェーもはっきり見える時もあります。「人の温かさ」もロタの魅力の一つ。 現地の人はとてもフレンドリーで親切です。ロタ島の広さは、 サイパン島の3分の2ぐらい、人口は約3300人。言葉は、英語が公用語ですが、 住民はチャモロ語を話します。」 交通 「ロタ島にはバスやタクシーなどの公共交通機関はありません。 自由に動き回るにはレンタカーが必要です。 自国の免許証で運転でき、空港やホテルでも借りられます。 島内の2/3は未舗装道路ですので雨期には注意が必要。交通法規は米国とほぼ同じです。」

kirenennko04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 交通機関が無いんですね。初めて知りました。 参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 難民の受け入れについて

    難民について質問です。 アメリカ等は政治などで国から避難した難民の受け入れを行っていますが、難民を受け入れる理由がいまいちよくわかりません。 技術等の技能をもっている難民なら受け入れ国の経済に貢献する可能性があるのでメリットがあり受け入れるのもわかるのですが、経済的に貧している難民等は受け入れ国にメリットはあるのでしょうか? 例えば、アメリカ等は貧困層になるような難民も受け入れていますが、それは治安の悪化に結びつく等は考えていないのでしょうか。 もちろん、難民受け入れに寛大で人道的な国、というイメージアップにつながることはあるのでしょうが、やはり受け入れ国の財政的な負担や異文化間のトラブル等それを上回るデメリットも否定できないと思います。 どなたか教えて頂ければ幸いです

  • 福島避難民はどうしたの?

    彼らは何に怒ってるのかわかりません。 いい加減にマスコミも「いやいや、君たちの怒りの矛先は間違っているよ」って言わなければならないと思うのですが。 この期に及んで「福島原発避難民」を擁護されてる方っておられるのでしょうか? 私は東北各地の津波被害者の方々に支援(義捐金)を出しましたが、あのお金が福島へは行ってほしくないと願っています。 東電社長以下を正座させて土下座させて、その上から見当違いの罵声を浴びせる福島避難民に嫌悪感を覚えます。 彼らを擁護する方々はどのような視点から「福島原発避難民」を支援されているのでしょうか? できれば感情論ではなく、現実的な「根拠」を教えていただければ私の考えが変わるかもしれません。

  • 地震について

    最近の余震は、なぜ福島県が多いのですか? 余震は一年以上は続くと聞きました。とても怖いです。 また、原発はチェルノブイリ程のレベルになったそうですが、福島県はいずれ隔離されてしまうのでしょうか。どんどん避難範囲が広がっていて不安です。

  • 移民、難民政策

    EUでは難民、移民受け入れ問題で揺れています。 ドイツでは 政権内対立回避で大変なようでです。 確かに、気前よく無制限に受け入れていては大変な事に なりますね。 自国民からの反発が出てくるのも当然です。 結局の所、移民、難民の受け入れは社会保障の問題になります。 自国民も予算の関係で社会保障費も削られる中で移民、難民に 回されたらたまりません。 EUのある国の人とメール交換してるけど、 彼らが増えた事に違和感を感じたり治安の悪化を感じている人が 増えているみたいです。 日本は結構、無縁な感じですけど難民政策のあり方って、どう思いますか?

  • 原発と福島について

    福島県民です。 東京の人に実際に下のようなことを言われています。 --------------------------------------------------------- 1.東京が放射能の危険にさらされているのは福島のせいだ 福島にある原発は東京電力で関東の人のための原発です。 福島の方こそ被害者だと思うのですが。 2.東京が計画停電になっているのは福島のせいだ いちばんの原因は福島原発が使えなくなったことです。 東京電力の福島原発が使えなくなったせいであり、 福島のせいではないと思います。 3.被災地のために計画停電に協力してあげている 被災地のためではなく、関東のための原発が使えなくなり、 関東が電力不足になったからです。 4.福島県民はみんな首から測定値ぶら下げてろ 福島県はかなり広い県です。 本当に危険なところに住んでいる人たちは避難して 放射線測定をしています。 一部の地域を除いて、 大部分は安全な地域になります。 特に会津地方は北関東より放射線量が少ない地域になっています。 一部の危険な地域だけをみて、 福島県民というだけで病原菌扱いするのはやめて欲しいです。 また危険な地域に住んでいた人でも、 服に放射性物質が多少ついていた程度で 完全被爆している人は一人もいませんでした。 5.自分たちで誘致したんだから自業自得だ 誘致したのは一部の人たちだけです。 また政治家の力で半ば強引に押し切られた感もあります。 今回の件では誘致にまったく関係していない市町村も 被害にあっているのです。 6.福島の農産物は今後食べない 安全宣言が出てもダメですか? また、先にも書きましたが、 福島県はかなり広い県です。 会津地方は北関東よりも放射線量が少ないのに、 それでもダメですか? 7.今後福島の地は踏みたくない 福島県はかなり広い県です。 避難地域、屋内退避地域以外はまったく問題ありません。 特に会津地方は北関東よりも放射線量が少ないです。 --------------------------------------------------------- このようなことを言うのは一部の人だけだと信じたいですが、 実際東京の人は口に出さないだけでそのように思っているのでしょうか? このようなことを言う人に私がひとつひとつ反論しましたが、 間違っているでしょうか? またこのような考えを持っている人に、 そうではないよと分かってもらうのにはどうすればいいでしょうか? 福島の悪いイメージを払拭するためにはとうすればいいでしょうか? 私の個人的な考えですが、 福島原発は関東の人のための原発です。 関東の人のための原発で いちばん危険にさらされているのは福島県民です。 現に心臓が悪い父は、原発が怖くて怖くて体調をくずし入院してしまいました。 福島県民の苦痛を少しでも分かって欲しいです。

  • 大飯原発稼動について

    私は福島市民だけど、大飯原発稼動がいよいよ始まるかな? 原発近隣住民は町の活性(補助金を)を願い、就労確保で大部分の人が賛成で 町長が苦渋の判断をした模様だが 福島原発事故をふまえての判断でしたら、もし大飯原発の事故があって住民が避難民 になったとき、私たちは避難民を受け入れなくても良いですよね? 福島の場合は予想しない今までにない事故で、全国民にお世話になりました だけど 今回大飯原発を稼動するとなると、福島の事故を踏まえての稼動になるでしょ 100%安全ではないのを覚悟で稼動するんだったら、それなりのリスクを背負って生きて いかなければと思います 皆さんはどう思いますか?

  • 間接的被曝

    こんにちは。 福島原発についてです。 人や物が動く事によって、放射能物質が移動、間接的被曝について教えてください。特に体内に入る内部被爆についてです。 私の住む市営住宅でも被災者の受け入れが始まりました。 もちろん早く被災者の方には元気になって欲しいのですが、小さな子供もいるため、上記の事が気になります。 もしかすると原発の避難範囲内の方もみえるかも知れません。 詳しい方々や専門知識的をお持ち方、教えてください。

  • 被災者の受け入れ先

    はじめまして。 福島県の原発から半径20キロ以内で圏外避難している友人がいるのですが、現在二本松というところで親戚達と一緒にアパートを借りて避難暮らしてをしています。 で質問なのですが、町や国から一円たりともお金は支給されていないので生活が困窮しています。 最近テレビ等で各自治体が避難民を受け入れを開始したと知りましたが、どこでその詳細を調べていいかわかりません。 また、それらの受け入れ先は費用が必要なのかとか、宿泊は無料でも食費は必要なのかとかを知りたいです。また、期間等もわかれば助かります。 できれば、福島県内を探しています。

  • グアムへの家族旅行 妻が香港人の場合は・・・

    グアムへの家族旅行を計画しています。妻だけが香港人なのですがこの場合、彼女のビザは必要なのでしょうか。米国大使館HPをみると09年11月28日より新しい「グアム-北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラム」が施行され香港も追加されたとあります。旅行当日同HPよりダウンロードできる書類「DEPARTMENT OF HOMELAND SECURITY U.S. Customs and Border Protection グアム ‒ CNMI (北マリアナ諸島米国自治連邦区) ビザ免除に関する情報 」とパスポートを持っていれば大丈夫なのでしょうか。不安なのでこの年末年始等にご旅行された方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 政府、30キロ圏の避難計画福島原発事故拡大

    【原発問題】政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え、南相馬市など 政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え 政府は5日、福島第1原発から半径20~30キロの屋内退避区域を対象として、 原発事故拡大に備えた住民の避難計画を整備する方針を決めた。 最も多い約1万8千人が残る福島県南相馬市に関しては、近く政府が主導して 避難計画をまとめ、市側へ提示する。 ほかの市町村では、既に自治体が主体となり計画策定を進めている。 枝野幸男官房長官は記者会見で、直ちに避難区域を拡大する状況にはないとの認識を強調。 その上で「原発の事態が急激に悪化すれば屋内退避区域から避難してもらう可能性がある。 その場合に備えて事前に想定しておく」と述べた。 住民の受け入れ先として福島、山形、新潟、栃木、群馬各県内の自治体から申し出があるという。 南相馬市に関する計画策定を政府が主導することは、 東日本大震災に関する5日の各府省事務次官連絡会議で確認した。 会議後、滝野欣弥官房副長官は「南相馬市は残っている人が多く(区域全体で)一番、重要になる。 ほかの市町村は人が少なく、それほど難しくない」と指摘した。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/283768.html なかなか動かず常に後手後手の政府が30kmの避難をすすめ出した その裏には今どんなことが起き始めてると考えられるのかな? ただちに健康に影響は無い無いと言い続けて 政府は情報の隠蔽や過小評価するのが常なんで 2倍、3倍、10倍増しに解釈したほうがいいって話まであるみたいだけど

専門家に質問してみよう