• ベストアンサー

LEDを直列につなぐには、どうしたらいいか。

LEDを ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (( ※ ●=LED )) のように直列に接続をしたいのです。 通常、LEDは抵抗を用いて接続をしますが、 AC100VにLED(1.5V用)を直列に 接続した場合、何も考えずにすると、100/1.5=66.6… となります。 →AC100Vで、1.5V用のLEDを直列に接続した場合、何個接続をして、どんな抵抗を用いたらいいですか? また接続コードはどのような(太さ)ものを用いたらイイですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.4

100VでLED光らすことが危ないなら100V用の電球使った電気スタンドなんてどんなに危険なんでしょうね。 でも注意すべき点があるのは確かです。 ・配線に触れて感電しないような作りとすること。 ・故障によるショートに備えて、ヒューズは必ず入れること。(LEDの故障モードはショートじゃないですが、電球に比べれば危険度は高いと思われるので) ・LEDの両端電圧はバラツキがあるので、抵抗値は調整して決めること。 具体的方法は以下の絵を見てください。△は上向きのLED、▽は下向きのLEDです。 (以下、LEDの順電圧は1.5Vであると仮定して書きます。実際にはあらかじめ低電圧で光らせて確認してください) ┌─┬─抵抗── │ | △ ▽ │ | ├─┤ │ | △ ▽ │ | ├─┤ 100V │ | △ ▽ │ | ├─┤ │ | △ ▽ │ | ├─┤ │ | △ ▽ │ | └─┴───── このように2個のLEDを反対向けに並列にすると、交流がかかっても逆電圧は1.5Vしかかかりませんから。逆方向のLEDは壊れません。 電圧は実行値の100Vで計算して構いませんが、1個のLEDには逆電圧時に電流が流れませんから、直流で計算した時の半分しか流れない事に注意します。 さて、仮に2個逆並列にしたLEDペアを60個直列にしたとします。 全LEDでの両端電圧は1.5x60=90Vです。抵抗には差の10Vがかかります。 普通のLEDは電流10~15mA程度で駆動しますが、先ほど書いたように逆電圧のサイクルでは点灯しませんから、平均電流10mAなら倍の20mA流す計算をします。 R=10/0.02=2KΩ、抵抗で消費する電力は10x0.02=0.2W したがって、普通に売られている1/4W(0.25W)の抵抗では少々キツイ事になりますが、高耐圧の抵抗は入手性と価格から割に合わないので、10KΩ1/4Wを5本並列にして2KΩ1Wの合成抵抗とすれば簡単です。 電流20mAですから、ヒューズは小さなもので構いません。入手しやすいのは0.5Aくらいでしょうか?(ショート対策ですから、大雑把でいいんですが、あまり大きなものにはしないように) 抵抗値は用心のため2倍位の値から調整してください。合成抵抗を10KΩ2本くらいから初めて、電流を見ながら1本ずつ並列抵抗を増やしていけばよいでしょう。 LEDの数を変えるなら、抵抗の耐圧に注意して計算してください。 ただし、この方法ですとLEDのチラツキによって違和感を感じたり、目が疲れたりするので室内照明等の用途には向きませんよ。 何度も書きますが、くれぐれも感電しないように。

sakurako_o
質問者

補足

>100VでLED光らすことが危ないなら100V用の電球使った電気スタンドなんてどんなに危険なんでしょうね。 とありますが、電気スタンドよりも安全なのですか?

その他の回答 (12)

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.13

確かに解決してませんね。 私の言った「ちらつき」というのは、 見た目には分からないが、ダイオードを揺らしてみたときに、点滅している事です。分かるかな?。 そのLEDを点灯させて、(コンデンサーがつかない場合)一見何でもないように(点滅していないように)見えるけど、揺らしてみると点滅していますよね?。 一昔前のクルマのストップランプなんかがそうでしたね。(LEDの奴があったでしょ。) 普通の道では点灯してるけど、でこぼこ道では点滅 してる奴。 LEDが並んだ奴で、揺らすと字が出る奴とか。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.12

久々に見たらまだ解決していませんね。しかも私の回答全削除されてないし。 懺悔も含めて素直に答えます。 まず普通のLEDは、赤、黄、緑は2Vくらい、青、白は3.6Vくらいです。 後は以下の条件で計算します。 ・100Vの電源インピーダンス 0Ω ・電源の許容電圧範囲 10% ・LEDの電流 15mA ・電源変動に対するLEDの電流変動範囲 ±5mA ・ブリッジダイオードによる電圧降下は無視 100Vをブリッジダイオードで整流し、200V100μF以上のコンデンサで平滑します。そうすると15mA程度の負荷では限りなく直流141Vになり、チラツキなんか有りません。 そして上の条件でぐじゃぐじゃと計算すると、 LEDは、赤、黄、緑ですと50個、青、白ですと28個 最適な抵抗は耐電力2W以上の2.7KΩ(抵抗の素材は問わない) ですが、微調整可能なように、2W2.2KΩと300Ωの半固定抵抗3個の直列とします。半固定抵抗を3個にするのは、耐電力が低いものがあるからです。このくらいで設計しておけば普通に買えるものならどれでも問題ないでしょう。 抵抗を固定のみにして、LEDの数を増減して調整してもかまいません。 半固定抵抗はすべて最大にしておき、コンセントに接続。LEDの電流が15mAになるように半固定抵抗を下げていきます。(或いはLEDの数を増減します) 半固定抵抗は3個ともほぼ均等にした方が負担が分散されます。 本当は正確な100Vが出せる電源装置が要るのですが、市販品にしてもいいくらいの条件設定ですので、まあそれくらい気にしなくていいでしょう。 電線は細いものでも大丈夫ですが、細い電線は被覆もそれなりに薄いので、最小でも外径1.5mmくらいを目安とすれば良いかと思います。 ヒューズはショート対策ですから0.5~1A程度でいいでしょう。 2Wの抵抗が入手しにくければ、普通にどこでも売っている1/4W220Ωのカーボン抵抗を10本直列にすれば2.5W2.2KΩの合成抵抗となります。 御参考となれば幸いです。感電には十分注意してくださいませ。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.11

sakurako_o様 NO15 敬称忘れてました。 失礼いたしました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.10

sakurako_oへ、今回何をしようとしているのか、目的を教えてください。 電源もAC100から他に変換してもよいのか。 LEDをアッセンブリ後の形状や使用方法や目的等。 それとLEDの品番。 1.5V用のLEDとの事ですが、あまり標準的なものでは無いです。 通常2.5V前後が多いです。 LEDの取り付け方法、基板を起こすのですか?それとも「宙ぶらりん?」 半田付けの経験は? 質問が多いですが貴方のスキルが見えないのです。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.9

失礼ですが、電気に付いてはかなりの素人の方の様に思えました。 実際のAC100V LEDを購入し使用するか、分解研究された方がいいと思います。 メーカの説明回路を単純に信じるとAC100Vで 抵抗8.2kオーム LED 8個 ダイオード 3個 直列接続 抵抗9.1kオーム LED 1個 ダイオード 8個 直列接続 なんて例があります。 http://www.sakazume.co.jp/n_do8_2.htm 雑談ですが、AC100V(実効値)を整流し、直流として使うと下記電圧になります。(損失を無視した理論値)          平均値   実行値    単相半波整流    45V    70.7V 単相全波整流    90V    100V   直流は、一般的に平均値で計算します。 但し、半導体は電圧ピーク時に絶対最大定格を超えては行けないので、ピーク電圧でも検討しておく必要があります。 ピーク電圧 100V×1.41=141V 整流回路の詳しい説明は↓ http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page14.html

参考URL:
http://www.sakazume.co.jp/n_do8_2.htm,http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page14.html
  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.8

#4さんと同じですが。 この場合、LEDは、67個直列に間違いなく 結線出来ていれば、チカチカしますが(交流なので、 電流の向きが逆になったときは消灯し、順方向になったときは、点灯を繰り返します。(60Hz地区だと 1秒間に60回。) この点滅を嫌う場合は(しないようにするには) ブリッジダイオード+電解コンデンサの付加が必要です。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.7

> 電気スタンドよりも安全なのですか? 似たり寄ったりって感じですが・・・ <普通のスタンドの方が危険だと思うところ> ・電流値がLEDより多いので、その分細いコードは使えない。 ・電球なら割れたり、ソケット金具部分がさわれてしまうので感電する。 ・蛍光灯なら安定器が壊れたら発火の恐れ有り。また、これも割れる。 <自作の100V-LED証明が危険だと思うところ> ・自作による、配線ミス、配線不良による感電、ショート。 ・抵抗の許容電力不足、放熱不足による発火。 100Vを扱う機器の自作だから「作成時の感電やショートに気をつけなさいよ」って事です。 抵抗もLEDも故障によって爆発するものじゃ有りません。 LEDは故障した場合たいてい「断線状態」になりますから電気は流れなくなり危険は有りませんが、まれにショート状態になることもあるので、その場合はヒューズで止めればいいんです。 抵抗も許容電力が十分あれば燃えることは有りませんし、燃えたってほかに燃え移るものが無ければ断線して自然に収まります。(抵抗での消費電力は熱に変わりますから放熱には注意のこと)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.6

何事も経験。 sakurako_oさんは別に「売り物」を作るわけではないですよね? 私だって始めてトランスを使ったセットを作った時や、感電の危険の有るトランスレス電源を作った時は、たいした知識なんて無かったですよ。 「100Vで直接点灯できるんじゃねえか?」いい疑問じゃないですか。散々書かれているように感電には十分注意してやってみればいいと思います。壊すのもまた経験。 バッテリーの充電器と違い電流も低く、故障モードも比較的安全な側ですから。 ちなみに私は、製品として100Vで直接LEDを光らしていますが、10年以上サージだらけの工場内で使っているにもかかわらず壊れたものは有りません。「壊れても大丈夫」なようにしていますが(例えばヒューズを入れるなど)、特別「壊れない」ような工夫はしていません。(壊れたら困るものはサージアブソーバーを入れるなどの工夫をしていますが) LEDはそれ自体で定電圧源(ツェナーダイオードのような使い方)も出来ますし、ピーク電流が絶対最大定格を超えていなければ多少のサージ電流にも耐えます。 さて、基本の直流で直列接続する場合を説明していませんでしたが、#2さんの計算でいけます。この方がチラツキも無くキレイに光ります。交流ですと60Hzで点滅してますからね。 電源電圧 V LEDの順方向電圧 Vf(質問者様が1.5Vとしている値) LEDの個数 n 抵抗値 R 抵抗の両端電圧 Vr 抵抗の消費電力 Pr 順電流 15mA(=0.015A) Vr=V-(nxVf) R=Vr/0.015 Pr=Vrx0.015 以上で求められます。 24Vの市販電源を使った例ですと、単純計算では16個くらい接続できますが、抵抗が限りなく0になってしまうので現実的では有りません。14個以下って所でしょう。 数を減らしすぎると抵抗で消費する電力が大きくなるので、抵抗の許容電力に注意が必要です。しかし、Vrが小さすぎても、点灯時の熱によるVfの変動に敏感になり、明るさが変動しやすくなります。 Vfはバラツキと変動が多いので、安定して光らせるには「定電流回路」がベストですが、その辺は好奇心があれば調べればいいってことで。

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.5

失礼ながら、sakurako o様は電気に関しましてはあまり知識をお持ちでないとお見受けしましたので、市販の電源器を用いる方法が安全だと申し上げたかったのです しかしながら、電灯線から直接LEDを光らせるのには、なお難があると思います 電球とちがい、LEDは耐サージ性が低いのでコンセントに差し込んだ瞬間に破損したりする可能性もあります No4さんの方法では片側のLEDが破損(断線)した場合には反対側のLEDには逆電圧が印加されることになります(重箱の隅をついたような話ですみません) 経験的には、スクーターのバッテリが上がったときに、スライダックにダイオードをかませて緊急充電をしていますが、スライダックは1次側と2次側が分離されていませんのでダイオードはよく壊れます(ダイオードブリッジなんてジャンク箱にゴロゴロしてますので、どってことありませんが・・・・) また、あるプロジェクトで工業用ミシン(パレット式の自動縫製機です)に計数カウンタを取り付ける必要がありましたが、電源を確保できないのでモーターについている電灯用巻き線(24v)を利用したところ、電子カウンタはことごとく破損しました (目的はデータ収集でしたのでいいかげんな設置をしましたが・・・) モータ巻き線は一種のオートトランスですのでこれもまた1次側と2次側の分離がされていないのが原因です

  • momas
  • ベストアンサー率41% (133/319)
回答No.3

電灯線で直接LEDを点灯させたいということでしょうか もし、そうであれば絶対におやめください 大変危険です 抵抗などで電灯線の100vを5vに落としても大地(アース)と5vラインには約100vかかっていますので、電撃を受けます このような接続をすると機器も破損します 100vを使いたい場合はセパレートトランスを使うなどで電灯線と分離させることが必要です または適切な電源器を用意してください もうひとつ、LEDは逆耐圧が低い(逆方向に電圧を加えると壊れやすい)ので、交流電圧を印加すると負の半サイクルで逆方向の電圧がかかりますので壊れやすくなります (交流電圧を印加しても見かけはほとんど変わりなく点灯しますが、壊れることがあります) 余談ですが、LEDの順方向電圧が2vのものを100vで点灯さるとして50個直列接続したとします もし、1個でもLEDが壊れると全く点灯しなくなります 最大49個を調べないといけませんね^^; LEDを5個と抵抗で12vとしたものを何個かのブロックに分けて、12vの電源器を用意したほうが実用的だと思います おすすめURLを紹介します LED応用ページです 各ページもブラウズしてみてください LEDの光モノがたくさんあります (とてもきれいです)

参考URL:
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
sakurako_o
質問者

補足

トランスを用いて、電源を、100vから12vに落とせば安全ですか?

関連するQ&A

  • LEDの直列と並列

    模型に組み込むためにLEDを使おうと思っています。 そこでよくわからないのですが LEDの接続を直列と並列と比較した場合どのような違い、メリット、デメリットがあるのでしょうか? 先日伺ったところでは並列で繋いだ場合、抵抗はそれぞれに一個必要だと伺っています。 模型の構造上スペースが少ないためLEDを直列で接続して抵抗を一個にしたいと思うのですが ご意見をお聞かせください。 ちなみに使用するパーツは 1.9V 20mA 3φ 25mA のスペックのLEDを2個 電源は12Vの単五型電池 です。

  • LEDの並列接続と直列接続について

    あるイベントで竹(長さ1.5m前後)の節を抜いて中にLEDを入れて点灯させたいと計画しています。 電源は車の12Vのバッテリーを使う予定です。 竹の中に入れる配線は0.75mmの平行のビニールコードを考えています。 ですのでLEDへの配線は並列になります。 並列のコードにはLEDを4から6個接続します。 そのコードを全て(約40から50本:竹の数です)並列に電源に接続し電源付近に 抵抗を入れる場合と、並列にLEDが繋がっているコードを直列に接続して電源付近に抵抗を 入れる場合とどちらが効率(といいますかバッテリーが長持ちするか)がいいかお教えください。 いろいろなサイトを見ますとまずは直列に接続してから並列接続にする場合の記載ばかりで 並列接続の配線を直列に接続する場合が見当たらず困っています。 竹の中にビニールコードでLEDを入れたいためどうしても初めの配線が並列でないと 配線が大変(400本程製作する予定です)なのです。 LEDは黄色のもので20mA程度で電圧は2V前後のものを考えています。 今回初めてこのようなLED配線を行うので判らない事が多く困っています。 ご回答の程よろしくお願いいたします。 また初心者が陥りやすい誤りなどがございましたらご教授をお願いいたします。

  • LEDを直列に20個つないだ場合に

    電源電圧DC12Vで電流MAX 1Aの条件で高照度3mmの白色LEDを20個、 直列につないだ場合、電流制限抵抗は1個入れれば良いのでしょうか、 今迄はLED1個で12Vの場合1KΩ1/4を入れてました。 20個直列は初めてなので、計算式もわかりませんし、こうすれば良いょ、と云う 接続方法を教えて下さい。LED 20個は常時点灯で考えてます。 説明が不十分かも知れませんが、難しい計算は出来ません。 アバウトで結構ですからお知恵拝借したいです。

  • ACアダプタにLED複数直列の場合の問題

    12V出力のスイッチングAC-DCアダプタに、 1.5Vで点灯するLEDを、複数直列につなぎ、ACアダプタにつないで点灯させます。 抵抗等は一切入れません。点灯の出力の強さは考慮しません。 この場合、LEDが壊れるなど、何か弊害はあるのでしょうか? 直列につないだ内の1個が焼き切れた場合、その列は当然消灯します。

  • LEDの電圧について

    白色LED(3.6V、20mA)を車で使おうと考えています。 通常でしたら、バッテリー電圧を12V(14.4)としLED3個直列に抵抗を使い電流を制限すると思うのですが、 4個直列や5個直列で抵抗無しにすると何か問題がありますか? LEDというのは3.6Vかけたときに20mA流れると考えて良いのでしょうか? LEDの合計電圧が電源の電圧を越えた場合、LEDそれぞれには20mAは流れないけどとりあえずは発光するのでしょうか? 3.6Vかけたときに20mA流れるとしたら、きっちり3.6Vを出す電源を使えば 抵抗無しで発光させられるものなのでしょうか?

  • LEDの保護に直列にダイオード!?

    LED関連の書籍に記載あったのですが、LEDに定電流素子CRDで電流を流す回路において、電源を逆に接続された場合にLEDを保護するためとして、直列にダイオードを接続していました。 LED(5Vほど)よりはずっと逆耐圧高い(200V)でしょうが、逆電圧かけられた場合、ダイオードだけが生き残って、LEDだけは5Vの逆電圧を超えた時点で破損してしまうのではないかと思いました。 LEDの保護で直列にダイオードを入れる事に効果はあるのでしょうか? | ▽←保護ダイオード | ▽←LED |

  • 直列接続のLED点灯制御について

    7セグメントLED表示器を、1セグメントに3つのLEDを使って作りました。 3つのLEDを並列につないだことで、5Vでも点灯するものができたのですが、内部抵抗の違いのせいでLEDによって暗かったり明るかったり多少のバラツキが生まれました。 セグメントの3つのLEDを直列につないだ場合、PICからのHigh出力(約5V)で点灯させることはできますか? 3つ直列LEDですから、最低6~7Vは必要になってしまってそのままだとPICにつなぐことはできません。 回路案がありましたら、教えてください!!

  • LED回路

    少し前に同様の質問をしたのですが再度、少々内容の違う質問をさせていただきます。 鉄道模型でLEDを点灯させて夜景を再現したいのです。 ベストアンサーで、100個(例)のLEDを直列で7~10個ほど組み、残りを並列で接続すれば良いとのことでしたが、実験の結果からVf2.9~3.6V、Typ14400mcd@20mA(max):30mAのLEDを10個直列に接続、並列接続で計20個のLEDを点灯させてみました。 するとカーボン抵抗をかました状態でMAX30V出力できる電源よりほんの少しまぶしいと思える程度で点灯しました。 これをACアダプター30Vが市場にないため(48V)を使用し100個のLEDを点灯させようと目論んでいます。 このLEDのVf2.9~3.6Vが定格値ならば最大3.6V×10個で36Vで48Vの電源を使用しますので不要電圧は12Vとなりここから抵抗値を求めると不要電圧12V÷0.02A(20mA流す場合)で600Ωとなりますが計算方法間違ってますでしょうか? 心配なのは現状の実験でカーボン抵抗をかました状態と無しの場合でLEDの輝度を見た場合、大差ないことが判明しました。 実験では48V電源が準備出来ていませんのでMAX30V出力の電源でテストしましたが、LED10個を直列接続、抵抗を適当に10KΩをかまして電流値を計測すると9mAしか流れておりませんでしたので少々暗いようにも思いましたが普通程度の輝度はありました。 電子工作の素人故、この考えで良いのか否かいまいちはっきりしません。 LED10組直列接続+もう10組は並列接続、抵抗600Ωで普通の輝度ならば残り80組のLEDをこの48V電源でうまく点灯させられるでしょうか? 直列10個ではかなりの電圧降下が見受けられ12V程度出力しなければ点灯しませんでした。 これがいわゆるLEDの順方向電圧降下というやつでしょうか? とにかく上記の計算方法で48V電源を使用して100個のLEDをうまく点灯させられる可能性がるかどうかご一緒に考えていただけないでしょうか?

  • 12VのACアダプターで抵抗を使わず、たくさんのLEDをつける方法

    似たような質問を再びして申し訳ございません。 できれば抵抗を使用せず、たくさんのLEDを点灯させたいです。 LEDを6個直列につないだものを、12VのACアダプタにつないだ場合 抵抗が無くても点灯できるのでしょうか? (6個というのは点灯できる個数を計算するサイト的なもので、わけも分からず調べてみました。) フルパワーでLEDを使用すると寿命に影響がでるようなので、 できれば80~90%程度(適当です)で点灯できればと思います。 2Vを6個で100%でも実質的には問題ありません。 この場合、抵抗を使わず点灯するには何個を直列にして1ユニットとして使用したらベストでしょうか? また、そのユニットを何ユニットまで並列接続できますか? この方法の問題点があるとしたら何でしょうか? ■赤色LEDの情報 VF=2V前後 ■ACアダプタの情報 DC12.0V(安定化されています) 最大1A 入力:100~120V 50/60Hz 10W

  • LEDの回路(ド素人です)

    http://www.shimarisudo.com/ledkit/index.html の可変定電流キット350mAを使いたいのですが 電源はACアダプター12V1Aを使用で 赤LED 2.2V50mA 16個 青LED 3.6V100mA 2個 を点灯させたいと思っています 赤 直列4個 並列4個 青 直列2個 で、回路を作ろうと思ったのですがこれで問題はないのでしょうか? あともうひとつなんですが 普通に抵抗を使う場合 直列方向にすべて50mAに流そうと思うんですが 2種類のLEDでの抵抗値の計算方法はどうやるのでしょうか?