• ベストアンサー

続 投票所に犬を連れて来る人

satoshilove2の回答

回答No.4

1,散歩のついでの人が多いと思われます。 2、見たことないです。 が、期日前投票に行くと連れてきている人を見たことがないです。 市役所などだからかな? 3、犬が好きな人ばかりではないのでどちらも×です。 連れてきている人って「可愛いでしょう、うちの子、見てみて」って人が多いように思います。 犬嫌いも居るって事忘れぬようにね。 猫好きのオバちゃんでした。 (特に抱っこできるような小型犬が苦手。。)

関連するQ&A

  • 初詣に犬を連れている人について

     皆さんもう行かれたと思いますが、遅ればせながら初詣ネタです。  私も行ったのですが、犬を連れている人を結構見ました。私は仕事の関係上、1日2日は休みがとれず3日に行きました。お正月三が日に行けたのは久しぶりですので、今では当たり前の傾向なのかもしれませんが。  大きい犬はまだしも小さい犬を、あの人ごみの中歩かせているとふんづけてしまいそうでビクビクです。(実際数年前、これまた混んでいる夏祭りに行ったら、道の真ん中に子供が座り込んでいて、気が付かず蹴ってしまったことがあります。私もあの時は、何を思ったかそばにいたその子の親さんであろう人に謝ってしまいました。一緒にいた子に「ヤ○ザの子供だったらどうするのー」なんて言われてしまいました...)  初詣に一緒に行った子は、「犬が嫌いな人もいるのだし、やっぱこういう所にペットを連れてくるのはちょっと...」と言っていました。  その初詣の後日、会社の人と別の神社に行ったのですが、その神社は「ここからはペット同伴禁止」と立て看板がありました。  皆さんは、人ごみの初詣にペットはどう思いますか?  ※私は別に犬は嫌いではないです。  

  • 犬(雑種)との小旅行

    家族と愛犬とで関東近辺の旅行を考えています。 ただ、我が家の犬は雑種で外犬なんです。 また父はペット入室可の宿泊施設に抵抗があるらしく・・・。 必然的に要件は以下のようになってしまうんですが 当てはまる所はあるんでしょうか・・・。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。 ・ペット同伴可能だが客室入室は不可 ・外犬でも可 ・隣接のペットホテルに預けるのはNG(犬が怖がりなんで) となると、建物はコテージで、犬は客室は入室できなく コテージ前に繋がれているような所になるのかな~と思うのですが 検索してもなかなか見つからなかった為、ご相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の耐えられる温度について

    北海道に犬(ラブラドールレトリーバー4歳)を一緒に連れて出かけたいと思っています。ペットと泊まれる宿があれば良いのですが、もしも行く先にペットと泊まれる宿がなかった場合、寒さ厳しい北海道ですが、車の中でも問題ないでしょうか?どこまで寒さに耐えられるでしょうか?もちろん車の中で、毛布を引いたり、カーテンがあるのでカーテンを閉めたりとある程度の工夫はします。ちなみに、2月の一番寒い時期に長野県の白骨温泉に犬と一緒に行き、犬は一晩車の中にいましたが、問題ありませんでした。どこまで犬が寒さに耐えられるか等教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 犬が苦手な人が犬に慣れるためには?

    去年から付き合って、一緒に暮らしたいと思っている彼女がいます。しかしどうしても乗り越えなければならない問題があります。彼女は犬(ラブラドール)を飼っているのですが、私自身犬はどうも苦手です。 と言うのも、小学生位の頃に、追いかけられること2回、咬まれる事2回。その当時近所の人や知人が飼っていた犬はとにかくほえまくる犬しかいなかったので、私の中では「犬=凶暴、獰猛な生き物」というイメージが出来てしまいました。今でも盲導犬以外の犬は避けて通ってしまいます。 では、私が犬苦手だから実家などに預ければいいのではないか、と言う意見が出そうですが、彼女が実家に戻る前に彼女が欲しくて飼い始めた犬であることと、家族に犬を飼う事を快く思わない人がいること、さらには彼女自身がその犬と苦楽を共にしてきていて離れて暮らすことはしたくないと言うことがあり、実家に預けることはしたくないし、出来ません。 まさか飼っている犬が亡くなるを待って暮らすのもどうかと思っているので、私の方がなれるようにした方がいいと思いました。 色々ネットで調べて見ましたが、何かもっといい案があればと思い質問しました。時間はかかっても構いません。 以上まとめますと (1)私自身、犬は怖いものであると思っていること。 (2)彼女は犬を飼っていて、一緒に暮らすにはその犬と一緒に暮らすと言うこと。 (3)犬は実家などに預けることは出来ないし、彼女自身はしたくない。 (4)私はすぐに慣れたいという訳でなく、1年近くかかっても構わないと思っている。 (5)最悪、ペットの犬だけでもいいから慣れればいいこと。 犬好きの方、特に昔は苦手だったけど今は大丈夫、と言うかたは特にお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬を神社に連れて行ってはいけないのですか?

    私は神社に初詣に行く時は、ドライブがてらに連れて来た愛犬も一緒に連れて行くのですが、友人は犬を神社に連れて行かないほうがいいと言うのです。なんでも伊勢神宮に行ったときに獣預かり所みたいなものがあったらしく、友人はそこに愛犬を預けたようなのです。私は犬のトイレ問題とかで駄目なんじゃないかと思うのですが、他に何か災いが起こるとかあるのでしょうか?。私は愛犬がトイレをしないように抱っこしています。ちなみに私の行った神社には、猪がいるのでペットをお連れの方は注意してくださいとあるだけです。

  • ペットショップの子犬のストレス?について

    先日、柴犬の子犬が欲しく、ペットショップを巡りました。 それぞれのお店で子犬を見せていただき、抱かせていただきました。 そこで思ったのですが、 お店A:小さいアクリルの箱に入っていた子犬は、箱の中ではおとなしかったのですが、抱かせていただいたときに、びっくりするぐらいに暴れて?いました。 (子犬が元気に動き回っているというより、うまく言えないのですが、ちょっと違う感じでした) お店B:広いスペースに放し飼いで元気いっぱいだったのですが、抱かせていただいたときには、すごく大人しかったです。 最初は、個体差なんだろうなと思っていたんですが、 7、8店を巡ってみると、ほぼ同じような状態でした。 Q1:子犬には小さい箱の中ですと、ストレスはやはり溜まるため、出た時に暴れて?しまうのでしょうか? Q2:お店Aのようなお店は、ストレス発散のために、何か対策を取っているのでしょうか? Q3:お店Bのようなお店で買った方が良さそうに感じたのですが、お店Bで顔つきが気に入った子犬がいたのですが、暴れている?ような子でも、徐々に大人しくなっていくのでしょうか? ご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が好きで、犬と生活されている皆様にお聞きします。

    私の周りには『犬が大好き』とおっしゃる方がたくさんいます。実際、何匹も飼われていて、愛情をいっぱいかけてる方もいます。でも、その子たちとどこで知り合ったかというと、ほとんどがペットショップかブリーダーです。何故、保健所や愛護団体から引き取ろうとしないのでしょうか?仔犬じゃないから?雑種だから?いろいろ理由はあると思いますが、本当に犬が好きなら今の日本の現状もご存じのはずだと思います。毎年何万匹という犬が苦しみながら狭い箱の中で殺されています。1匹でもそういう子を救いたいとは思いませんか?何とかしたい気はあるけど・・・自分が生活するのはやっぱり新品の純血の仔犬がいいのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 不在者投票なんですが。

    29日の参議院議員選挙の当日、前々から予定があり投票にいけないので、生涯で2度目の不在者投票をしてきました。 今回の選挙は小泉人気もあってか、不在者投票もけっこう多いとききました。 で、その投票方法なのですが、簡潔に言ってしまうと個人の秘密は守られるのかということなんです。 専用の封筒を渡されるのですが、その前に不在者投票をする理由を用紙に記入します。そして専用封筒の中にはもひとつ封筒があり、その中に投票用紙を入れて密封して、さらにそれを封筒に入れ糊付け。 そこでです。その封筒に自分の名前を自署して投票箱の投函するのです。 選挙管理委員会の人は「個人の秘密は厳守されます」なんて言いますが、明らかにこの自署によって不在者投票をした人は誰に投票したかわかってしまうのではないか?確かに中の封筒には自署してませんが、開票の手際によっては、というか知ろうと思えば知れちゃうのではないか? 通常の投票では、誰が来たかのチェックはしますが基本的には投票用紙はむき出しだしすぐにそのまま投函してしまうので個人の秘密は守られる。 しかるに、不在者投票の場合は丁寧すぎるくらいいろいろと記入して、おまけに自筆署名までして投函ですよ。なんか釈然としないんです。 なぜなんだろう?

  • 期日前投票の馬鹿記事を読んで

    兵庫県カサイ市での期日前投票で午後6時頃に親子で投票に来て知事選と参院比例区と選挙区候補の3枚の投票用紙の内一枚を一緒に付いて来た小3の娘が私も投票したいって一枚投票した後に立会人が気付いて注意したのはその後のようなんですがーーそれで投票は有効にカウントさせるしか手段が無いようなんですがーー、他と混ざって区別付かないと言う理由で、立会人は込んでて気づくのが遅れましたーーとか言い訳してますがこれって何なんでしょうか? お子さん等は出口等で待機させれば良いダケなのにとか立会人した事無い私は思うんですが―? ちなみに小3の娘が書いて投票箱に入れた候補は父親が書こうとした候補と同じだそうなんですがーーふざけ過ぎにも程が有るんですが―――?

  • 皆さんはどの党に投票する予定ですか

    もうすぐ投票日ですが、皆さんはどの党に投票する予定でしょうか。また、理由も記載していただけると幸いです。 私自身は消費税増税法案に反対または凍結と述べている党を求めています。しかし、忙しい為、各党の情報があまり得られておらず、各党の良さがわかりません。 また、以下の質問もしています。 消費税増税を廃案にするには http://okwave.jp/qa/q7837540.html 消費税法案に反対でない方でも全く問題ありません。どの党とどの候補者(どちらかでも)に投票しようと思っているのか、皆様のご意見を教えていただければ幸いです。