• ベストアンサー

23cが履けますか?

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.5

28cが標準なら、履けますよ。 あと、タイヤの銘柄にも気を使ってみることです。 同じメーカーでも、少し上級のタイヤだと全然違います。 個人的には1本/4000円以上のタイヤがいいと思いますが。

k9696
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 他の方の答えと総合して、履けないこともないが自己責任でといったところでしょうか。 サイズとともに銘柄も考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 35cのリムに28cのタイヤは装着可能ですか?

    Cannondale T-800という自転車を最近お下がりのお下がりでもらいました。 新たな趣味として自転車に乗り始めて、先日自転車イベントにも参加し、 さらに興味を持つようになりました。 そこでタイヤを交換しようと思っています。 自転車の知識がまったくない身なので、以下について質問させてください。 ホイール(リム?)に「28x1 3/8x1 5/8」という標記があり、調べたところ700x35cという サイズに相当することがわかりました。 タイヤ幅を28c~30cのロード用タイヤにしたいのですが、上記サイズのホイールにそのまま適用させることは可能でしょうか。 自転車屋さんに尋ねると、一方では問題ないというお話をされましたが、他方であまりお勧めしないと言われちゃいました。 実際のところどうなんでしょうか。

  • タイヤのサイズ変更

    10年式 CANNONDALE BADBOYに乗っています。 標準でついているタイヤがSchwalbe Kojak 700×28c で、1600Kmぐらい走りました。(主に片道10Kmの通勤で使用しています。) できればタイヤ性能でもう少し軽く、速くなればと思い23cを検討しましたが店で25cまでと言われました。 28cから25cでは劇的には変わらないので今のタイヤの寿命交換時でいいのではないか、とのこと。 質問です。 1.Schwalbe Kojak このタイヤは性格的にどのような位置づけなのでしょうか?(重い軽い、かたい やわらかい、乗り心地重視、耐久性重視、等) 2.28cから25cで体感できるほどの違いがあるのでしょうか? 3.お勧めのタイヤ、チューブがあれば教えてください。  基準は今のタイヤとなります。(性能的にも価格的にも)  希望はいまと同じ力でこいだ時、ペダルが今より軽くなり、速度がでればと思います。 4.スリックタイヤ(?)で溝がなくツルツルです。交換の目安はどのような状態になったらでしょうか?  (距離的目安と状態的にでこうなってきたらと) タイヤより足なのはわかっていますが、今後のためによろしくお願いします。

  • セレナ C25 スタッドレス

    2009年式 セレナC25に乗っていますが、知人よりスタッドレスタイヤをもらえることになったのですが、セレナに履けるのかわかりません。タイヤサイズは205/65/16 ホイールのオフセットは+48です。教えてください。

  • 700x20Cのホイール

    初めてお問い合わせいたします。 20数年前のARAYAのロードレーサに乗っています。 ホイールには700Cと記載があり、700x20Cのタイヤが装着されています。 タイヤを交換したいと考えています。 このホイールに装着可能な最大幅はどのサイズでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • ブレーキ本体の交換

    10年式CANNONDALE BADBOYに乗っています。 現在、標準でテクトロのVブレーキがついています。 シューが減ってきたので本体ごとシマノのブレーキに変えてみたいと思います。 グレード的にはデオーレを考えていますが、BR-M590とBR-M530の2種類があるようですが、どちらを選べばいいのでしょうか?(泥除けはつけていません。) アーチの長さが違うようですが違いはそれだけなのでしょうか? 交換のしやすさ、ブレーキのフィーリング、今後の交換用シューの入手のしやすさなども考慮してどちらを選ぶべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 28C→23Cへ

    GIANT ESCAPE R1に乗っています。走りそのものには不満は無いのですが、25Cまたは23Cのホイールへの換装を考えています。私、初心者ですが、以下の質問の回答をお寄せ願えればと思います。 ・28Cからの換装は可能でしょうか? ・28Cから、23Cにするとスピード感は変わりますか? ・換装はどのような形になるのでしょうか?ホイールの完成版を買うのか、それともリム、タイヤ、チューブなどを個別に発注して組み合わせるのか?

  • 自転車の26×1 3/8ホイールは700cに交換できる?

    知人から10年ほど前のスポーツタイプの自転車(?)を譲ってもらいました。タイヤサイズは一般的な26インチ×1 3/8サイズで、ドロップハンドル、シティサイクルのような泥よけ、3×6速ギヤがついているタイプです。車種についてはよくわかりません。 フレームやハンドル・ギヤはそこそこですが、ホイールがだいぶ傷んでいるので交換しようと考えています。その際、どうせなら700cサイズを使用してみたいと思っています。 質問は以下の2点です。 1.26×1 3/8インチサイズのホイールは700cサイズのものに交換可能か? 2.交換可能な場合、タイヤ幅はいくつまで可能か?   また、他に交換が必要なパーツや留意点があるか? 今まで700cサイズの自転車に乗ったことがないので、700cタイヤの仕様も含め色々と調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 23Cと25Cで迷っています

    現在GIANTのescape R3(2016)に乗っております。 この度ホイールとタイヤを交換することとなり、 ホイールはシマノのWH-6800 タイヤはコンチネンタルのgrandprix 4000s2で考えています。 そこで23Cにしようか25Cにしようか考えているのですが、 どちらがおすすめですか? 主に週末のロングライドで50~100kmほど走ります。 スピードアップもしたいと思っております。

  • 700Cを26インチ化できますか?

    現在はタイヤは700C(28×1 5/8 1 3/8)を使用しています。 MTBブロックタイヤを使用時に700C用ブロックタイヤを交換しているのですが、毎回の交換が面倒になって来た為、別に26インチ完組ホイールを購入し、スプロケを付けてMTBタイヤ用ホイールを作ろうと思うのですが、逆はできないようですが、クロスバイク700C(カンチ)に、26ホイールを付ける事はできますか? 又、ブレーキ調整が面倒なため、700Cブロックと700Cスレッドをホイールごと交換にした場合に、Rディレーラーの調整も必要となってきますでしょうか?? 車体は1台のため調整等の事も考えて迷っています。宜しくお願いします。

  • インプレッサ(GC8)タイヤ交換...。

    GC8のタイヤ交換について質問です...。(メール設定を誤ったため立て直しました;) GC8はH11年式です。 現在純正ホイール装着で、205 50 16タイヤなのですが そろそろ交換時期なので、ちょこちょこ近所のお店に 足を運んでいるのですが、同サイズがみつかりません.....。 205 55 16 とかはよくみかけます。 ※GC8は中古車屋さんで購入して、タイヤはそのときについていたものです。 この際まったく同じじゃなくても... なんて考えているのですが、 実際のところ、タイヤのサイズがかわってくると、メーターのずれがでてしまって 車検がどうのとかってところまで考えがいって、結局わからなくなっています。 このままのホイールで、履けるタイヤはほかにないでしょうか....? 陸運局さんの車検も そのまま通してしまいたいです。   ほしい答えとしては205 50 16から205 55 16へ変更して 問題はないでしょうか...?  それ以外になにかありましたらアドバイスももらえたらなと思います。 回答よろしくおねがいします...m(__)m