株価の混合結果と原油価格の30か月ぶりの高値について

このQ&Aのポイント
  • ウォールストリートは、株価が混合した結果を出しました。原油の価格は30か月ぶりの高値を記録しました。
  • ダウ平均株価は12319を超えて終了し、ほぼ31ポイントの下落となりました。一方で、ナスダックは2781で終了し、4ポイント上昇しました。
  • リビア情勢が懸念される中、原油価格は106ドルを超えて終了しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

株関連の英文をニュースらしい言い回しで訳したい。

皆様、よろしくお願い致します。 Stocks on Wall Street ended the day mixed, as the price of oil jumped to a 30-month high. The Dow Jones industrial average lost nearly 31 points to close above 12319. The Nasdaq rose four points to close at 2781. Oil climbed higher amid concerns over Libya, closing above $106 a barrel. という文章なのですが、「mixed」「30-month high」「points」「aboveの次の数字」辺りの意味や、日本のニュースらしい言い回しがわかりません。わかっている範囲は以下です。 「ウォールストリートのその日の株価は~で、原油価格は~まで大きく跳ね上がりました。 ダウ平均株価は~近くまで下落し、12319~を超えたところで終了しました。 ナスダックは~が上昇し、2781~で終了しました。 リビアの情勢を嫌気される中、原油価格は高騰し、1バレル106ドルを超えたところで終了しました。」 質問箇所以外にもベターな訳し方がある部分がございましたら、ご指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは ・米国株式市場はまちまち、原油価格は二年半ぶりの高値となりました。 ・NYダウ工業株(30種)平均は31ポイント安の12,319ドルで取引を終えました。 ・ナスダック総合株価指数は4ポイント高の2,781で取引を終えました。 ・mixed :これは日本語で「値動きがまちまち」という時に使う語で、方向感がつかみにく場合につかわれます。 ・30-month:これは「30か月の」という意味ですので、30か月ぶりの高値=「2年半ぶりの高値」となります。 ・points:これは普通の「ポイント」です。 ・「aboveの次の数字」:数字は終値です。普通ダウ平均株価の終値は小数点第二位までだしますが、この文のように切り捨てる場合12,319越えということを示すために「above」が置かれています。 *The Dow Jones industrial average lost nearly 31 points to close above 12319. この文は 主語【The Dow Jones industrial average】 動詞【lost】 目的語【nearly 31 points】 です。

Conflict20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 疑問点は全て解決致しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

ウォール街の株価は、原油価格が急騰、30か月ぶりの高値を付ける中、高安まちまちで、取引を終えました。 ダウ・ジョーンズ工業株30種平均は、31ドル近く下げ、12319ドル強で引けました。 ナスダックは、4ポイント上昇し、2781ポイントで引けました。 リビアに対する懸念の中、原油価格は上昇し、1バレル106ドル強で引けました。 *** mixed の訳があまり自信がないのですが、株価としてはそれほど大きな上げ下げではない様ですので、混乱していたとは思えないのですが…(事実、ナスダックは、小幅上昇しています) また、Dow Jones industrial average は「ダウ工業株30種平均」と呼ばれることがニュースなどでも多いと思います。そして、英語は、point となっていますが、ダウは、「ドル」で、ナスダックは、「ポイント」で上げ下げを言っているようです。日経平均を「円」、TOPIXを「ポイント」と呼んでいるのと似た感じです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A0%AA%E4%BE%A1

Conflict20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 mixedは「まちまち」で良いようです。 疑問点は全て解決致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • freshっていうやつが

    The Nikkei average slumped to a fresh 18-month low just above the 14,500 threshold Monday as Wall Street’s sharp slide Friday undermined investor sentiment. このa flesh 18-month lowというのがよく分らないのですがどのようなことでしょうか。 またthe 14,500 threshold Monday はthe 14,500 threshold on Monday Wall Street’s sharp slide Friday はWall Street’s sharp slide on Fridayの省略だと思いますが、このような省略をしてもよいという説明はどのようにすればよいでしょうか。

  • 英文の文法的解説をお願いします。

    The stock market reacted to the news by surging 20 points in the first hour trading , pushing the Dow Jones to a new high for the year (出典:新TOEICテストスーパートレーニング実践活用例文555) 以上の文で、「surging」と「20 points」の関係がよく理解できないので、解説の方よろしくお願いいたします。

  • NYダウの前日比が異なっているが・・・ ? ?

    (1)私は毎日、次のサイトから、NYダウの株価速報を見ています。 http://nasdaq.blog66.fc2.com/ (2)他方、次のサイトから、NYダウのデータを自分のパソコンに取り入れて、日毎の時系列で記録しています。 http://finance.yahoo.com/q/hp?s=%5EDJI それぞれ両者の「前日比」を見ると、ほとんどは一致していますが、時々異なることがあり、何だろう思っています。 例えば、昨日8月1日、朝10時頃に見ると(1)では 終り値、9,171.61 「前日比 +0.19%」 (17.15ドル高) となっています。 同様に(2)では Date     Open   High   Low   Close   Volume   Adj Close* 31-Jul-09                 9,171.61 30-Jul-09                 9,214.84                    「前日比 -0.47%」                     (43.23ドル安) となり(1)とは「前日比」がまったく異なっています。 (2)の8月30日が誤りなのでしょうか・・? 外国のことはよくわかりません。何故このようになるのか、どなたかご教示いただけますようお願い致します。

  • percolateの意味

    The president, who has faced criticism from Democrats and Republicans alike for being too close to Wall Street, called Citigroup, Goldman Sachs and 10 other big banks to the gathering as anger over last year’s bank bailouts continued to percolate. (質問) too close to Wall Street はどういう意味でしょうか?「ウォール街に加担しすぎ」とかでもいいでしょうか? Democrats and Republicans alike の alike はどのように訳せばいいでしょうか? 「共和党議員や民主党議員からも」でいいでしょうか? bailouts continued to percolate の percolate とはどういう意味でしょうか? できたら、全訳ください^^。

  • sound enough to stand on its own

    WASHINGTON ― Citigroup was close to a deal on Sunday night to be the last of the big Wall Street banks to exit the government’s bailout program, after trying to persuade regulators that it was sound enough to stand on its own. (質問) ・was close to a deal がうまく訳せません。 ・the last of the big Wall Street banks to .. は単純に「~する最後のウォール街の巨大銀行」でいいのでしょうか? ・sound enough to stand on its own がうまく訳せません。 ・出だしの WASHINGTON ―  の部分はどう訳せばいいのでしょう? (自分の訳) ワシントン ― シティグループは、日曜の夜、自立できる態勢は整ったとして、監査当局の説得を試み、政府の救済プログラムから抜け出る最後のウォール街の巨大銀行となる見込みを強めた。

  • ニュースを訳していたのですが、途中で躓いてしまいました、どなたか助けを

    ニュースを訳していたのですが、途中で躓いてしまいました、どなたか助けをお願いします。 (1)It was the day after on wall street.の訳し方がわからないのと (2)a hair-raising week の意味 (3)If only to confront some terrible "ifs"now weighing on the world's market.の訳 (4)Invester hate uncertainty, but uncertainty --lots of it--is what they are facing.Add to that Thursday's white-knuckled ride and the result, for some, is a case of high anxiety that could cause more wild market swings. --の部分をどこにかけて訳せばいいのか、またADD to that のthatをどう考えるのか、そのあとのis what の訳し方もわかりません。 どなたかご指導お願いいたします。

  • NYダウは30社、日経225は225社ですが

    ダウ平均株価:NY市場の値動き動向を顕す指標としてダウ・ジョーンズ社が開発運営している。 代表的な30銘柄を選び時代に合わせ、一部、銘柄を入れ替え、市場と株価の連続性に独自の調整を加えて、随時、発表している。 一方、我が国では日経新聞社がダウに倣い、東証1部上場銘柄の各セクターから代表的な銘柄225社を選び、同様に日経225として運営発表している[別に全銘柄単純平均のトピックスもある]。 そこで、質問ですが ◇市場規模や上場企業数等からNYダウの30社では誤差・値動きが大きく成るのでは? ◇その銘柄組み込み数の拡充変化は要望されたり、何故、実施されないのですか? ダウ・ジョーンズ社「ウォールストリート・ジャーナルの発行会社」が保守的で権威ある指標として堅持している為ですか、それとも市場の実体に即応連動していて信頼性が高いので、あえて市場に変化を求める声は少ないのでしょうか・・・ http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=%5EDJI http://kabukiso.com/apply/knowledge/applytop.html

  • 金融記事について質問

    以下の文章の文法の解釈について質問があります。 原文 NEW YORK (AP) -- A larger-than-expected drop in housing starts gave Wall Street a narrowly mixed performance Friday, but the Dow Jones industrials had their third straight record close after spending much of the session in a decline that lacked conviction. 質問1 had their third straight record close 使役の文になっていますが、「3番目の記録」といった 人でないものでこの構文をなぜ用いているのでしょうか? have + 人(物)+動詞の原型 質問2 much of the session in a decline that lacked conviction 文法的に以下の解釈で合っていますでしょうか? 長いセッション(セッションとはマーケットの取引時間のこと) 下降状態の、それは信念に欠如した(この意味はどちらの方向へ (上がるのか下がるのかわからない)行くのか分からない。

  • so farです。

    Still, it was a nerve-racking day on Wall Street, with the Dow ending down 128 points, or about 1 percent. Even after the rebound, the major market indexes are down about 10 percent so far in January and even further off their recent highs in October. 「一月現在」およそ10%下がっており、10月の高い状態「からは大変低い。」 so far in Januaryですが、「一月に入った時点を基準に今日までのところ」と考えましたが、よろしいでしょうか。

  • 何故にこんな指数に振り回されてるんですか。

    「ダウ平均」、名称変更も=米社が指数事業の売却検討 8月22日7時0分配信 時事通信  【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は21日、同紙を発行する経済情報・出版大手のダウ・ジョーンズ社が、各種指数を算出・提供するインデックス部門の売却を検討していると報じた。同部門は、米国を代表する株価指数「ダウ工業株30種平均」を算出しており、売却されれば同指数から「ダウ」の名前が消える可能性もあるという。  ダウ平均は、同社の編集幹部が選んだ30の最優良銘柄で構成。ただ最近は、シティグループ、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)、ゼネラル・モーターズ(GM)など、構成企業が相次いで経営危機に陥って除外されており、信頼性に疑問も出ていた。こんな指数が毎日喧伝されるのは何故ですか。