• ベストアンサー

耐震基準以前のビルの地震による亀裂について

kei1966の回答

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

再で恐縮です。みてないのにあれこれ言うのは良くないでしょうが、昭和48年ごろというと1981新耐震の前の改正の1971年改正よりは後の建物だということです。ここからはみてないので一般的なお話しです。 今の建物に比べて床スラブも薄いし、(12センチのところが多い) 柱も細いだけでなく帯筋の間隔が今の倍くらいもあります。つまりは、柱の持ちこたえ度は悪い。 床スラブが薄いということは水平剛性も今より弱いんです。 建物もよく利用されているようで一番大敵である炭酸ガス発生も多かったかもしれません。 横に入ったクラックは外力によるので地震によることは間違いありませんが、それと同時にそのひびの入り方はコンクリートが健常な状態とはいえない可能性があると考えました。 今の建物より弱いのは確実なので損傷が生じればさらに危険を想定するのは順当な判断だと思っています。 さて、NZは地震国と言っても建築士が設計する義務が発生したのはごく最近だそうです。 古いものをいいものだと言ってDIYして使うのが主流だとか。 また、あの問題のビルも日本の建築士がニュースでざっと見ても性能が全く違うのはわかります。 しかし、同じようには崩れなくても同じころの建物が阪神大震災の際、柱の割れだけで済めばいいですが、短柱破壊して中層階のクラッシュが起きた例もあります。つまり5階建てで2階だけクシャっといったりした事例です。 その事例はまだ部分クラッシュしても柱に荷重を伝え続けたようで数階の床抜けを起こすような事例にはなっていなかったようです。 現代建築で雑壁に入るクラックならそう問題はない可能性が高いですが、その当時の建物は構造壁以外は窓と腰壁のくみあわせで、短柱破壊しやすいデザインが多いです。あくまで多いということで全部ではありません。 賃貸であれば、オーナーが補修を続けても危険と判断されなければ退去命令は出ませんし、検査によって危険であり退去命令がでればオーナーは収入源を失い、入居者には立ち退き料も出ません。検査に合格しても補修代と検査料がオーナーの負担になります。なので、検査が必要でも、建物所有者が果たしてやるかなと。 オーナーが今回補修するということなら、検査を入れる気はないので、オーナーが建物をあきらめないということです。つまりは営業補償や立ち退き料を請求できるチャンスは今後しばらくないと思います。どちらにしろ立ち退き料がでないなら、突然の退去が必要になるよりは今のうちに引越して突然の退去によるアクシデントを回避するほうがビジネスとしては有効であると考える次第です。

UFO123
質問者

お礼

再度の詳しいアドバイス、有難うございます。 とても難しい判断ですね。引っ越しを決意するのは大変です。 皆、まさか震度7のような地震は起こらないだろうと楽観的に考えているのだと思います。 起こってからでは遅いのですが・・・・。 どちらにしても、運命と諦めるしか・・・。

関連するQ&A

  • ビル地下一階に水溜りが出来るのは問題ないでしょうか

    ? 私が管理人をしている、地下一階・地上5階建ての鉄筋コンクリート製ビルの地下一階の床に、常に水溜りができるようになりました。みんなで調べた所、壁に亀裂が入っていてそこから地下水が染み出してきているようです。少し以前までは、大雨が降ったあくる日に溜まることが多く、亀裂があるのだからそれはあり得るかなと思っていましたが、最近では全く雨の降らない翌日であっても水が溜まっているようになって気になりだしました。 これだけの情報だけでは判断は難しいとは思いますが、今後考えられる弊害を予想できないでしょうか。単に亀裂をパテ補修することで問題回避できるのでしょうか。 尚、当ビルは築後25年は経っており、水溜りが出来だしたのは昨年からです。 よろしくお願い致します。

  • 高層ビルの耐震性について

    職場が高層ビルの14階にあるのですが、場所が東京の下町地区で地盤が弱いと言われているところに建っているので地震が心配になっています。 そこで数点質問があるのですが、 1.地盤が弱いところでも高層ビルであれば倒れないように工夫がしてあるのでしょうか?(例えば杭が深くまで埋めてあるとか) 2.契約書を見せてもらったところ建物の構造が鉄骨造になっていました。賃貸マンションに住んでいる私のイメージで、建物は鉄筋造の方が頑丈というイメージがあるのですが、やはり鉄骨造だと耐震性において劣ってしまうのでしょうか?

  • マンションの耐震性について

    大阪に転勤になり、今、検討中のマンション(2)ついてです。 ●1995年築 ●鉄骨鉄筋コンクリート ●9階建て ●一階が駐車場 この年代の鉄骨鉄筋コンクリートのマンションの耐震性はどんなものでしょうか… 一階が駐車場だと弱いのでしょうか… 今日、地震があった事もあり、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 地震による建物の崩壊確率

    鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。

  • 地震がこわいからって引越しますか?

    RC造の4階建てマンション(板橋区)の4階に住んでいます。 最近、地震の特番などが多かったりしてRC造のマンションに住んでいることが不安になり、八王子や相模原など都心から離れた鉄筋コンクリート造のマンション、または低層階のコーポなどへの引越しを考えています。 RC造のマンションから引越すことで少しは安全になるものでしょうか? そもそも、みなさんはこのような理由で引越しを考えたりしますか?

  • この家の耐震性

    私は平成元年築のマンションに住んでいます。 高さは3階建てでRC造りだそうです。鉄筋 コンクリートですよね。そんなに古い建物では ないので耐震基準とかはきちんとクリアしてると 思いますが。心配なのは静岡に住んでるので 大地震がかなりの割合で来るという事です。 潰されて圧死ということはないですか?

  • 地震が怖いです

    築35年、鉄筋4階建てで、2階に住んでます。 部屋のコンクリートのひび割れがあちこちあります。 鉄筋が入ってない壁とかは崩れてるところがあります。 これって東京大地震来たら死にますよね? まだ若いのに死ねません! 親を説得しても、お金が無いから引っ越せないのだそうです。 どうしたらいいんでしょうか・・・。 なにか生存率をアップさせておく方法はありますか?

  • ビル 地震で崩壊しやすい階

    鉄骨の規格の関係上だったか、壁の少ない1F以外にも潰れやすい階があると聞きました。 3F、5Fだったか…よく思い出せません。柱が接合されている階だったと思います。 崩壊しやすい階と理由を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 大地震でマンションが崩壊するのでは?と不安です

    長文失礼します。 マンションは築12年、重量鉄骨造、私は4階建ての2階に住み、1階が駐車場で吹き抜けです。 崩壊の可能性を考え、車はマンションから離れた場所に停めています。 今回、東日本大震災で震度6弱が1回、5弱が2回、4が8回以上、3は多数来ています。 震度5が来るとお風呂のドア(押して開ける折り畳みタイプ)が開きます。地震後はお風呂のドア開閉の滑りが少し悪くなりました。 部屋は天井と壁の隙間が出来て、縦に8ミリ程度ズレています。 2階の玄関前の廊下では1.5メートル間隔で表面に亀裂が入り、一部は少し盛り上がっています。 マンションの外壁は横に亀裂が入っている箇所があり、コンクリートが少し落ちました。 建物外と地面の境界線は1箇所だけ地面が1~2センチ盛り上がりました。 前置きが長くなりましたが質問です。 [質問] 1.東日本大震災では1階が駐車場タイプのマンションの崩壊はあったのでしょうか? 2.やはりこのタイプのマンションは、地震で崩壊の可能性を考えながら生活すべきでしょうか? 3.地震時は外へ飛び出さずに、まずはその場でしゃがんだり、トイレやお風呂場へ逃げるべきでしょうか? アドバイス等も頂けたらありがたいです。ご回答をお願いします。

  • マンションで地震に強いのは?

    マンションで地震の際、強度が強いのは鉄筋コンクリート造と鉄骨造どちらでしょうか?