• ベストアンサー

「診療明細書」と「領収書」、点数が異なる理由は?

小児科で診察してもらいました。 「診療明細書」と、「診療明細・領収書」とを確認したところ、 下記の項目についてのみ、点数が異なっていました。 ・処方せん料 (診療明細書では68点、明細・領収書では71点) 点数の差が小さいので、病院に聞くのをためらっています。 よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.2

私は実例を見たことがないので、自信はないのですが、 処方せん料は、通常は68点ですが、 3歳未満のお子さんが対象だと、3点の加算があり、 合計で表記すると71点なのかなと思いました。

ebicharhan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに!3歳未満です。 すっきり納得しました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • renora
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.3

お子さんはもしや3歳未満でしょうか? ・3歳未満の乳幼児に対して処方せんを交付した場合は、処方せんの交付1回につき3点を加算する。 という規定があります。 診療明細書にどのように表記されているかはちょっとわかりませんが、 明細・領収書は同じカテゴリ(検査と処置とか処方・投薬とか)の点数は 合計して記載されるので差が出たのだと思います。

ebicharhan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、3歳未満です。 規定も明記していただき、納得いたしました。 ありがとうございました! 

ebicharhan
質問者

補足

ベストアンサーには悩みましたが、 今回は、同じ内容の回答を先に下さった方に、つけさせていただきます。 どうぞお許しください。 またご縁がございましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

回答No.1

 現在の点数制度では、処方箋の点数が異なることがありえますので、病院に効いてください。  たとえば、処方箋でジェネリック医薬品を処方したのに、薬局での取り扱いがなかったために、薬を変更した場合、あとから、患者さんに請求しないといけないのですが、請求できていない、もしくは 請求し忘れている場合。などがあります。  点数制度が複雑になっているために、起こりうることで、必ずしも不正請求とは言い切れないものもあります。    疑問に思ったことについては窓口で問い合わせてください。

ebicharhan
質問者

お礼

早々にご回答いただいたことに感謝しています。 ありがとうございました!

ebicharhan
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 なるほど、点数制度が難しいんですね。 ちなみに、処方箋のお薬の内容と、薬局でいただいた薬は、同じものでした。 (ともに、ジェネリックではありません) 最終的には、どうしても気になるなら病院窓口へ聞くほかありませんが、 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、お教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 診療点数についての質問です。

    診療点数についての質問です。 先日、病院にかかって、領収証をもらい、明細で点数を確認しました。 普通の保険診療ですので、点数の合計×3で、負担額になると思うの ですが、それより若干、安くなっていました。 これは、どういう理由によるものでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 病院の診療明細書は必要なのですか

    先日、ある大きな病院に聞きました。会計のあと「領収書と診療明細書」を渡してくれました。「領収書」は年末調整の際に必要なのですが「診療明細書」はなぜくれるのですか。点数と回数が記入されているのですが、見れば確かに記入されてる項目はしてもらっています。しかしこれらの項目が請求の金額になるのかわかりません。こういうことをしたよ という為にだしているのでしょうか

  • 診療明細書の点数に就いて

    診療明細書の点数に就いて 後期高齢者78歳です、2~3ヶ月前より、右肩の痛みで 通院中です、最近「診療明細書」を戴く様に成りました。 下記の点数は適正かどうか、ご助言お願い致します [関節腔内注射] アルツディスポ関節注25Mg 1%2.5mL  1筒  点数244 類似の参考URL http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235202352

  • 診療明細の点数について

    2年前子宮円錐切除をして、その経過観察とあわせて生理不順(pco)、チョコレートのう腫の経過観察で3カ月ごとに総合病院内の婦人科に通っています。 毎回超音波検査をして子宮や卵巣の様子を見てもらっています。診療明細書には外来診察料と処方箋料のみでした。しかし、今回なぜか、”超音波検査(断層撮影法)・胸腹部”という項目があり、530点も加算されていて驚きました。いつもと同じ流れの診察だったのに…ちがっていたことは、 半年ぶりに、ガン検査をうけたことくらいです。が、前回のガン検査のときは”超音波検査”という項目はなく、”細胞診”などガン検査に関係する項目のみでした。 今年から超音波も加算対象になったのでしょうか?それとも、回数通ったら加算されるしくみなのでしょうか? それと、子宮って胸腹部なんですか? 無知ですいませんが、教えていただけたらありがたいです。(関係ないかもしれませんが、出産経験なしの未婚です)

  • 診療費の明細

    先日 4歳の子供の嘔吐と腹痛が気になったので近所の総合病院の小児科を受診しました。問診・聴診・触診をし、 投薬や治療は行わず、食事について少し説明がありました。ノロウィルスと同じ類の胃腸炎とのことで、時々機嫌が、悪いぐらいで元気な方だったのでそのまま様子を見るように言われました。会計の請求明細が、診療点数327点 3割負担。診察料981 特定医療費1000 +税で 合計で2030円の支払いでした。こちらの病院への最終受診は昨年の10月末でした(皮膚科)小児科には一年前になります。家で「ただ見ただけで2000円??高いね・・」と言われて・・う~ん^^;そうなのかな? この場合特定医療の対象というのは、小児科にかかったのが一年前だから新患扱いという意味なのでしょうか?なんだか病院に聞きにくくてこちらに来てしまいました^^;無知ですみません(恥)

  • 医療費の明細領収書の点数について。

    診療所で医療事務をしております。 この時期になると確定申告をしたり、医療費控除をうけようとされる患者さんに年間の領収を書くことが多く、ふと疑問に思ったことがあるので質問させてください。 (1)税務署に添付する為の領収はやはり点数を記載したものの方がいいのでしょうか? まだパソコンの設備が整っておらず、点数の領収を希望された方には手書きで書いていますが、それ以外は患者さんの同意を得てレシートのみを渡しております。 年間の合計だけ記載した手書きの領収でも税務署は取り扱ってくれるみたいですが・・・ (2)同じく点数記載領収についてですが、県外の乳幼児が受診された際はのちに県・市に申請する為に点数記載領収がいる地域と、患者名・病院名・金額がわかる領収があればいいと言われる地域の患者さんがいらっしゃいます。 なるべく点数手書きの領収を出すように心掛けてはいるのですが、事務が一人しかおらず、受付・会計・電話応対・薬準備・手書きでレセプト書いたり、看護師助手みたいな検査や処置の手伝いもしたりと忙しく、点数明細必要ない場合は発行しないでおきたい思いがあります。 (1)(2)共通して言えるのですが、税務署や市等はいちいち点数を見たりしているのですか?? 保険請求された額と申請された領収があっているのか、確認したりまでするのですか?? 私が勤務している病院では一割の患者が多く、特別な検査もしないので、多額のお金を扱うことはないのですが、金額が少なくても税務署や市等は、あれだけの数の確定申告や乳幼児医療費助成等、申告された領収を一人ずつ詳しくチェックしてるのかと疑問に思います。 私も申請したことありますが、至って簡単に手続きが終わりすぐお金が振り込まれました。 失礼ですが、適当な感じでさっさと機械的にこなしているように見えました。その人だけか、後でゆっくり処理してるのかもしれませんが・・おまけに早い処理で振り込まれてたので、一人ずつちゃんと確認してるのかなぁと不思議に思ったのです。 申告する側は慣れている人は別として、必至になって書類を作っていくので、なんか拍子ぬけした感じがするのです。 頑張って宿題や作文・日記書いて行ったのに、先生が読んだとも思えない早さで最後のページに判だけ押して返却された時の子供の頃のような・・・ 聞いたからと言って何がある、何が変わるってわけではなくただの興味本位で申し訳ありませんが、毎年この時期になるとふと思うので、知ってる方いたらご回答お願い致します。

  • 病院での診療費について

    自分は21歳でぜんそくの薬をもらうために月1で内科に通っているのですが,診療費が少し高いのではないかと疑問に思っています. 最近の調子を聞かれて,喘息の薬を出してもらうだけなのですが,1440円診療費にかかってます.かぜをひいて何か薬をもらっても同じ値段です.以下,明細書の内容です.数字は金額です. 初・再診料 *再診  690         *明細書発行体制等加算  10         *外来管理加算  520 医学管理等 *特定疾患療養管理(診療所) 2250 投薬  *処方せん料(その他)  680      *長期投薬加算(処方せん料)  650 以上の合計の3割が診療費になってます. 以前ほかのクリニックに通ってた時(小児科)そこまで高くなかった気がするのですが,何年か前の医療点数変更などが関係してるのでしょうか. 詳しい方いましたら,医療点数が合ってるかどうか教えてください.

  • 診療明細について

    先日、病院に行って診察を行いました。 しかし、実際には「処置」というようなことは特にせず、 話のやり取りで診察が終わりました。 しかし、診療明細をみたところ、「処置45点」となっていました。 処置は何も行っていないので、この45点はおかしくないですか? と聞いたところ、ではその処置費はなしする代わりに、 「外来管理加算57点」が発生すると言われました。 本当にそのようなものが発生するのでしょうか? 管理加算の変わりに処置を発生させるのもおかしくないでしょうか? 結局、どうあるべきなのかがわかりません。 よろしくご回答お願いします。

  • 治療費(診療明細書の点数)について

    身内が自殺して亡くなりました。 病院から治療費の請求を受けました。 診療明細書で救命救急入院料4・救命救急入院料(3日以内) 点数11211とありました。つまり、金額112,110円です。 病院で治療行為~死亡確認まで2時間くらい、死体安置で2時間くらい病院に遺体がありました。 半日も病院にいませんでした。 それなのに、112,110円というのは、おかしくないでしょうか? どうして、そんなに高い金額を請求されなくてはいけないんでしょうか? どなたか、わかる方がいたら教えて下さい。 *一応、保険適応だと言っていたので、10割ではなく、3割負担分請求されています。

  • 保険点数について教えてください

    病院から帰ってきて保険点数明細見たんですけど 診察料69点 処置料45点 処方箋料68点 で合計482点 どういう計算だw 消毒するから毎日来いって言われました。 この病院大丈夫なんでしょうか。

専門家に質問してみよう