2才7カ月10日の男の子の落ち着きについて相談

このQ&Aのポイント
  • 2歳7カ月10日の男の子の落ち着きについて相談です。いつもハイテンションで好奇心旺盛な上、多動な性格です。食事や片付けもできず、夜も寝ないため、育児が辛くなっています。
  • 市の育児相談や医師の診断を受けた結果、ADHDや睡眠障害の可能性があるとされましたが、検査結果では障害の診断はされず、漢方薬を処方されました。しかし、まだ効果が出ていません。
  • 育児にストレスを感じているため、この行動は普通の成長過程なのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

2才7カ月10日の男の子

2歳7カ月10日の息子の事で相談です。 とにかく落ち着きがない、いつもハイテンションで好奇心旺盛なんて通り過ぎて多動です。 いまだご飯も座って、というかじっとして食べることが出来ず常にウロウロ動いています。 片付けも出来なくて足の踏み場がないほど散らかしてそのまま。 そして夜全く寝ません。現在AM6時、まだ起きています。昨日朝10時に起こし昼寝もしていません。 布団に入って真っ暗にしてもゴソゴソ動き、独り言を言い、歌を歌いだし・・・。 ドスドス体の上に乗ってきたり、なにかと絡んでくるので先に寝ることも出来ず。寝た振りにも限界があり結局息子が寝るまで付き合うことになります。 市の育児相談に何度もしつけや息子の行動で相談しましたがダメで、病院での育児相談をすすめられ行きました。 医師にいろんな質問をされ、息子の行動を見て脳波やMRIなど検査をすすめられました。 ADHDや睡眠障害の疑いがあったようです。 ですが検査結果では障害の診断はされず、抑肝散の漢方を処方されました。 もう1カ月飲んでいますが効果はありません。 これって、普通の男の子の成長過程なのでしょうか? もうストレスの限界で育児が辛くて仕方ありません。

noname#131013
noname#131013
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、2歳9ヶ月と生後4ヶ月の男の子の母です。うちの長男も食事中に全く座っていられず、うろうろ遊びながら食べていますし言う事聞いてくれませんし嫌々期、反抗期で毎日戦争です。夜はすんなり寝てくれますが毎日1~3回程夜泣きがあります。お子さんが夜寝ないのは体力がありあまっているからではないですか?だいぶ暖かくなってきたのでお弁当を持って朝から夕方までみっちり外遊びすると疲れて夜は寝てくれると思います。あと我が家もおもちゃなど散らかしたままにするので三回くらい優しく口で注意をしますが聞かない場合は、お片付けできないならもう全部捨てちゃうからね、と言って散らかしたもの全て袋に入れて子供に見つからない場所へ片付けてしまいます。だんだんおもちゃが減ってくると片付けもするようになりました。男の子って遊びたい気持ちが強いので遊び始めると眠気が飛んじゃうみたいです。2、3歳の子供って本当に自我が強くなって大変ですよね。一緒に乗り越えましょうね!

noname#131013
質問者

お礼

同じようなお子様をお持ちの方からの回答、本当にありがたいです。 体力が余ってそうなので、1カ月認可外の保育所に預けたのですが全然ダメでした(泣) 園でのお昼寝1時間で充電完了してしまっているようで・・・。 今も市立の保育園に週3日通っています。 片付け、参考になりました。私もやってみます! ちょっと気持ちが軽くなりました、ありがとうございました<(_ _)>

noname#131013
質問者

補足

お礼を投稿した時締め切ったつもりがそのままになっていました<(_ _)>

その他の回答 (3)

noname#152102
noname#152102
回答No.4

処方されている抑肝散ですが、症状にあっていないように思います。ひと月服用して効果がみられない場合は服用をやめる旨、たいていの漢方薬の説明書にも書かれています。 抑肝散は肝血をおぎないながら気の高ぶりを抑える薬ですが、症状の中に夜眠らないというのがあるので、血虚ではなく陰虚があるのではないかと思います。夜に症状が強く出たり活動的になったりする人は陰(体液)の不足した体質であることが多いです。西洋医学でいう躁に近いでしょうか。漢方の考え方では肝陰の不足(怒りっぽい、乱暴、体のどこかの引きつりなどでやすい、自律神経系の興奮)や心陰の不足(過敏で夜間に落ち着かずうろうろしたり騒いだりすることが多い、心悸、脳神経系の興奮)など、証の種類に応じて、それらを治療する薬がいくつもあります。 今の処方は漢方専門のところではないように思われますし、医師の全てが漢方理論に詳しいわけではありませんので、様子を見るだけよりは、漢方専門医や専門薬剤師(薬局)で腕のよいところを探されて相談されれば、治療効果がえられる可能性があるのではないでしょうか。本当に精通した専門家はごく少ないですから、評判のよいところ、学会や業界団体などの役員などをしているような医師や薬剤師を探されるといいと思います。 以下は漢方の証についての参考です。 http://www.harikyu-okada.com/2008/07/post-16.html http://www.halph.gr.jp/goods/kan428.html http://www.anzu-mura.com/kyoshitu/data/52.html

noname#131013
質問者

お礼

難しくて半分くらいしか分かりませんでした(汗) 初めて抑肝散をもらった時に「オースギ 抑肝散料」をどんな薬かネットで見たことがあります。 癇癪もひどいので気を静めるという効果では、と理解していました。 とはいえ、おっしゃる通り効果が見られないので近くで漢方に詳しいところを探して1度相談してみます。 ありがとうございました<(_ _)>

noname#158453
noname#158453
回答No.3

病院は何科に行かれましたか? 障害の認定ではなくても、様子見・・ということではなかったですか? 3歳くらいまでは様子見、という事が多いです。 脳波やMRIの検査だけでは、発達障害の結果は出ません。専門医の問診や発達検査等の結果から診断される事が多いと思います。 改善が見られない、育児に困難を感じる、という様な状態が続く様でしたら、3歳を目安に専門医の受診をされたらどうでしょうか。

noname#131013
質問者

お礼

病院は大学病院のこころと発達外来です。 1カ月間の生活リズムを記録するように言われ、睡眠時間などつけました。 それを持って再度受診し、とても多くの質問(出来る・出来ないなど)の後、検査に。 今は抑肝散料を1日2回飲ませながら様子を見ています。 1か月分処方されているので受診は月1度です。 多分、専門の先生だと思いますのでアドバイスいただいたように3才頃まで後5カ月様子を見てみます>< ありがとうございました。

  • kesikoma
  • ベストアンサー率13% (43/312)
回答No.1

元気な男の子なんでしょうね(^O^)もしかしてAB型ですか?

noname#131013
質問者

お礼

息子の血液型はBです。

関連するQ&A

  • もうすぐ五歳になる男の子について

    もうすぐ五歳になる男の子について 4月から幼稚園に通っています。 が、未だにみんなでお遊戯するときに嫌だといって部屋を抜け出します。 たまにやるときもあります。 園庭で遊んでるときもお部屋に戻ろうと言うと泣いて嫌だとなかなか帰りません。 こちらに関してはマシになったようで、素直に戻るときが増えたようですが、機嫌が悪いと泣きながら戻るみたいです。 帰りの時は席にも取りなさいと言われても嫌だと叫んで言うことを聞きません。 うちでもそんな感じで、些細な事で泣くので(汗を掻いて服が脱げない、悪いことを注意して嫌だと言うので、じゃあそうしてていいよと言うだけで泣いたり。)イライラしまい、怒鳴る事が多いです。 手もあげてしまうこともあります。 優しいお母さんになりたいですが、あまりにも悪いとこばかりに目がいってイライラしっぱなしです。 幼稚園での行動やうちでの癇癪、多動症なのでしょうか? 病院で検査をしようと思ってますが、順番待ちが長く何ヵ月も先です。 親戚に相談してみても、 「お前は男やの。男はそれでええんじゃ。」 と笑って済まされてしまいました。 でも息子以外の男の子で息子ほど聞き分け悪く、落ち着かない子はいません。 同じような性格の男の子の親御さんの意見を聞かせてください。 もう毎日毎日泣いて悩んでます。

  • 3歳3ヶ月の男の子について

    うちの息子は怒るとかなり高くて大きな声で奇声をあげてきます。 怒る時だけでなく眠くてぐずる時も何か不満があったりするときも 同様にして大きい声を出します。 まだまだ言葉が少ないのでと言い聞かせて今まできましたが 妻が『この子大丈夫かしら・・・』と心配しています。 保育園に行っているんですが、他の子と比べてもこんな奇声を上げて怒る子供を あまり見たことが無いので父親としても心配はしています。 育児をしてきた親御さんや育児に詳しい方ににお聞きしたいのですが うちの子の機嫌が悪かったり不満があったりすると大きな声で怒り出す事は ただの3歳3ヶ月の男の子のかんしゃくと見てよいのかそれとも何か自閉症的な障害と見るべきなのか教えて下さい。 ちなみに言葉は遅いといっても2語文は言えて、 かなり稀で、少ないですが3語文も言えることもあります。

  • 三歳8ヶ月ADHDの疑い・・・

    はじめまして、シングルマザーです。 息子はとてもとてもやんちゃで 二歳3ヶ月から私立保育園に通ってます。 あれ?うちの子どーした?っと思ったのが二歳5ヶ月頃、園で運動会がありました。 クラスのお友達は一列に並んでいるのに、うちの息子だけ園庭ダッシュしてたんです。 ダッシュして疲れたのか三輪車を一人でずっと乗ってました。 おかしな行動をみて保健センターに電話したら療育を進められ 二歳9ヶ月から療育教室通ってます! 三歳5ヶ月発達相談に行きました。 ADHDの疑い・・・ 療育も通っているので今できる事はないっとおっしゃってました。 三歳5ヶ月、年少さんになって運動会があり、やはり多動が目立ってました。 でも、かけっこは参加できたんです。 三歳七ヶ月、参観日 やはり一人ウロウロして落ち着きがなかったです。 ウロウロするのが疲れたのか私の膝に座って静かに参加してました。 三歳七ヶ月 二回目の発達相談 今、診断できるとしたらADHD ですね でもまだ小さいので経過を見させてください。 っとおっしゃってました。 少し前に園長先生のお話する時間を作ってもらったんです。 加配の先生つけてもらえないかお願いしたんですが うちは保育士が居てないから無理です っと断られ 後日、息子さんには今先生がほぼずっと付きっきりなんです。お着替えも一人では難しくて、一つ一つ隣で声かけしないと難しいです。他の園児もいますし常につきっきりは難しくて 息子さんにあった園の方が息子さんもこれからもっと延びて行くと思います。って言われました😖 やはり退園しかないでしょうか??? 療育園が近くにあるんですが、 手帳がないと難しいみたいです。 やはり転園した方が良いでしょうか? 公立保育園やったら加配がつきやすとかあるんでしょうか? 良い知恵はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3歳10ヶ月の男の子。情緒的ってどういうことですか(療育相談後)

    お世話になります。 以前療育相談へ行くよう保育園で指導され、 ご相談させていただきました。3歳10ヶ月の息子の件です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4326772.html 発達テストや、発達相談員の方との遊びや、やりとり等で、 「『現時点で発達障害や自閉症を疑うことがまったくできない』 保育園での問題行動が、なぜ起こるのかが不思議なくらい。保育園での指導の仕方がこの子に伝わっていないか、情緒面での原因を考えるしか無い。」という結果がでました。 私達夫婦も約2年間に渡る息子への愛情不足を痛感し、保育園の先生も、発達テストまでは発達障害や自閉症等を疑ったコメントばかりだったのが最近はそれも無くなり、 いつ教室を出て行ってしまうか、気をつけてみてくださり、詳細な息子の保育園生活が以下のようにわかりました。 1.課題(折り紙やお絵かきなど)と課題の間の待ち時間にスッと教室から出て行ってしまう。(課題はしっかりやっているそうです) 2.給食の片づけをしたくないとき。(席に戻してやらせようとしてもやりたがらないが、先生が目を離したスキにササッと片付ける) 上記2点であることがわかりました。 自宅でも、私いるとダラダラしてしまいますが、私が離れたり、息子が隠れて着替えなどをするとササッとやります(あっという間に着替えて、褒めてもらうのが目的のようです) また、今まで怒ってばかりいた父親を怖がることも無かったのに、指摘を受けてから要所的に叱るようになった父親を 怖い存在と思うようになったのか、父親の言うことはキチンと聞くようになりました。 そのためか、父親と「教室から出ない。」と約束をした翌日は、自分から担任に 「今日は教室から出ないよ」と伝え、午前中ずっと教室で過ごすことができました。 (物事の切り替えは、できる時とできない時があるようです。) また、 今まで絶対に涙を見せなかった子が、転んだといっては泣いたりして弱い部分を見せるようになってきました。 (保育園でも、シャイな部分を見せるようになってきたと、教えてもらいました) 最近は、 「ボク、偉くないよね。いい子じゃないよね」と言うようになり、 褒められることがプレッシャーになって発言していると思い、「そうだね。言うこと聞かないことあるしね」 と言ってしまったところ「いい子じゃないから、みんなボクのこと嫌いになちゃうんだ」と否定的なことを言ってきましたが、 今までは、みんなに嫌われるなどの言葉も無く、こちらが、「みんなにイヤって言われちゃうよ」と言うと、「ボクは一人で遊ぶから良いの」と言った感じでした。 コレも成長の一つ、変化の一つなのだろうか。。。それとももっと別なことなんだろうか。。。 障害を一度疑ってしまったため、なかなか息子のこういった行為を当たり前のことと見てやることができなくなっており、 発達障害に詳しい(仕事で多くの発達障害の子供と関わっている)看護師さんからも、「この子はADHDを含め発達障害ではないから、 叱らず、褒めて育てなさい。」と言ってもらっても、息子を受け入れてやることができずにいます。 「ダメなものはダメ」ではなく、「どうしてダメなの?」と聞いてくることに対しても嫌悪感を抱いてしまっています。 言葉もサ行とラ行が未だにあいまいで 桜を“たくら”と言ったり、単語の覚え間違い(懐中電灯を望遠鏡と覚えていたり)等 全てが、3歳10ヶ月の子供にしては劣っているように感じて落ち込んでしまい、 息子と正面から向き合いたいと思いながら、できずにいます。 4歳離れた娘よりも、今は息子に手をかけるようにしているのですが、上記理由でどうしても、すべてが義務に感じてしまい 悩んでいます。長くなりましたが、 1.3歳10ヶ月の男の子ってどんな感じなんでしょう? 2.愛情不足が息子の問題行動を起こしていたと考えてよいのでしょうか? 3.発達相談員の方がおっしゃっていた“情緒的な部分”とはいったいどのようなことなのでしょうか? 上記3点についてわかる部分だけでも良いので教えてください。

  • ADHDの子供について

    4歳半の息子について相談です。 うちの息子は、幼稚園に行っていますが、療育センターで検査したところ、知的障害はみられない ADHDではないかといわれています。知能検査では、一応正常の範囲内といわれました。 幼い頃は、服の感触にこだわる、遅延エラコリアがみられましたが、今は、普通に喋るようになり 会話もでき、感触過敏もなくなってきました。 学習障害は、今のところ月齢ごとのしまじろうの課題はなんとかこなしてはいるのですが、集中力を 要する工作や、なぞり書きなどは、不得意で、とても不器用です。 とにかく落ち着きがなくて、じっとしていられないので、保育園の行事や式にはまるで参加できず 違う教室へ行ってしまいます。先生の指示が通らず、自分勝手な行動をしてしまいます。 このまま集団行動ができないとまずいと思うのですが、会話や普段の様子は健常児にとても近いので自宅で育てている分には、特に支障を感じず、息子が障害があるかもしれないことを母親のわたしが忘れてしまうほどです。本やひらがなも理解し、数もかぞえられます。 外出時や、人に会うときも、落ち着きないよねと言われる程度です。 とても子供らしくて、可愛いところがあり、元気いっぱいなので、普段は、育児に関して悩みはない のですが、とにかく幼稚園の行事にあまり上手に参加できないので、そこを悩んでいます。 本などでは小学校3年生ぐらいになればADHDは落ち着いてきて、行事などに参加できるようになると書いてありましたが、このままでいいのだろうかと思い、療育へ行きましたが様子をみましょうと いわれる程度で具体的に療育などは受けていません。投薬も小学生になってからと言われました。 今のところ、ADHDらしき息子に、何をしたらいいのかわかりません。 普段は、息子は感情が激しいタイプなので、あまり厳しいしつけはしていません。 4歳の時点で、行事に参加できない、集団行動ができないのに、このさき集団行動ができるように 本当になるのでしょうか。その点も不安です。 また小学校は知的障害のない場合のADHDでも、特別支援級なのでしょうか。 ADHDの子供がいる方は、小学生になるまでどのように過ごされましたか。教えてください。

  • 一歳半男の子、活発すぎて心配です。

    こんにちは。一歳半の息子について相談させて下さい。 息子は活発と言うか、暴れん坊と言うか、とにかく落ち着きがないんです。 家の中でもぐるぐる走り回ったり一人言をずっと言ってたり(視線が合わないので喋りかけている訳じゃないと思います)一人言の合間に誰かと喋ってるかのように笑ったりします。 一番心配なのは外にでる時。 一目散に走って行ってしまいます。 道路は危ないので泣こうが喚こうが「手つながないと歩かせないよ!」と言って無理やり抱っこしちゃいますが… 最近はその力ずくも大変になってきました。 とにかくスゴイ力で拒否し、暴れ、泣きわめきます。 もう13キロもあるのでおんぶ紐もキツくなってきました。 かと言ってベビーカーは大嫌いです(:_;)自転車は大好きなんですが…。 あと紐付リュックも試しましたが常に走ってる為かすぐ転んでギャン泣き、離せ~(`Д´)と怒りだします。 外で周りの子を見ていると親の見える範囲にいる子ばかりでウチの子はなんで?と思ってしまいます。 公園で放すとホント親の見えないトコまで平気で行ってしまいます。ママ友と少し喋ってるともうあんな遠くに行ってる!なんてコトがあってカナリ危険なので片時も目を離せません。 なのでママ友ともゆっくり話せるコトはあまりありません(*_*; なにか対策はないものでしょうか? そして多動などではないかと心配です。(ネットで少し調べただけなので多動についてよくわかっていませんが…)

  • ADHDの就職について

    高校三年生です。ADHDの検査を受けたいです。 注意力散漫、多動症、衝動性などの自覚が幼い頃からありましたが、今までなんの検査も受けずに育ってきました。 大学入試共通テストで発達障害の特別措置があると知り、それまでにはっきりさせたいです。 しかし友達にそう相談したところ「絶対将来就職とかで困るよ!」と止められました。 実際困りますか?教えてください。

  • 発達障害を持っています

    私は注意欠陥多動性障害(ADHD)を持っています。 私自身障害を持ってると知った時は当時障害者にすごく偏見があったので凄い落ち込みましたが今は向き合おうと思い始めてます。 忘れ物や提出期限、遅刻などは少しづつ工夫して改善してきてはいるのですが、気分の浮き沈みだけはどうしたらいいかわからないです。 お薬を処方してもらった方がいいのでしょうか。 皆さん障害者とかではなくても気分の浮き沈みはあると思うのですが、歯止めが聞かないくらいハイテンションな時、歯止めが聞かないくらいローテンションな時、どう対処していますか?

  • 大人なのに思春期の脳波

    私はADHD(不注意型)です。 昨年、睡眠障害の検査で大学病院に入院して脳波検査をうけました。 結果、睡眠障害で異常は無かったのですが、ただ。。。 脳波検査で思春期特有の波形が出たそうです。 私は36歳です。 Drは『脳が若い』と言っていたのですが、具体的にどのような問題や原因があるのかまでは聞けませんでした。 そして、地元の病院での知能検査を勧められました。 結果はやや劣るが正常範囲内でした。 具体的に、脳が若いとはどういう意味なのか、これからどうするべきなのでしょうか?

  • 脳波と自閉症

    ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが、2歳10ヶ月の息子が言葉が遅く、喃語はゴニョゴニョ言いますがハッキリ言える単語は10個もない感じなので自閉症や発達障害なのかと心配になり、大学病院で発達の先生に診察して頂き、聴覚と脳波の検査を受けましたが異常はありませんでした。 ただ自閉症や発達障害や言語障害などは脳波と関係があるのでしょうか?