• ベストアンサー

最近のイヤホンって気持ち悪くないですか?

H-SYS-01の回答

  • H-SYS-01
  • ベストアンサー率56% (26/46)
回答No.1

確かに、こすれるような音に敏感になったりしますね。 その代わり、耳を塞ぐので、周りの雑音が聞こえにくくなったり、質の良い低音が聞こえるようになったりしていますので、一長一短です。 そういう種類のイヤホンなので、改善するのは難しいですね。 その種類のイヤホンは自分には合わない、と割り切って、今までのタイプを使うしかないと思います。

関連するQ&A

  • 眼鏡でも痛くないイヤホン・ヘッドホン

    音楽を長時間聴くのですが、イヤホンを探してます。 耳にひっかけるタイプは、眼鏡をしているので疲れてしまいます。 同じ理由でヘッドホン?とうのでしょうか。 頭にひっかけるのも、眼鏡のフレームを頭のほうに押さえつけるので痛くて… 耳の穴の中に入れてしまうタイプのイヤホンは、顎関節症の所為でしょうか、空気の音だと思いますが耳鳴りのような音と、音の響きが違う事が気になって。 眼鏡をしていても痛くない、疲れないものをお使いの方。 何処のものを使っていますか?

  • イヤホンから静電気

    iPhone5の付属品のイヤホンで 音楽を聞いていたら、両側の耳元でバチっと 音がして耳の中で静電気のようなものが起こりました。 ゴムで弾かれる程度だったので痛くはないのですが、 ちょっと怖くて使えません(._.) 音楽を聴いている最中に耳の中でイヤホンから静電気は起こるものでしょうか? そもそもこれは静電気なのでしょうか(´・_・`)? 新品ですがもう使うのは辞めたほうがいいですかね…

  • イヤホン

    イヤホンで音楽を聴いてるのですが、難聴? 現実の音、声が歪んで聞こえることありますか? 現実の声、音が批判的に聞こえたり、幻聴になったり。・・・・・ 音楽聞いた後耳がキーンとしたり頭が興奮したようになったりします。

  • イヤホンが苦手

    幼少時から、イヤホン・ヘッドホンに苦手意識を持っています。 「大きな音を聞き続けると耳が悪くなる」という心理的なものもあるのかもしれません。 耳・頭に直接響いてくる感覚が、どうしても不快というか…どんなに音を小さくしても、波動(?)のせいで大きすぎるように感じてしまうんです。 だから、家で音楽を聴いたりビデオを視聴したりするときは一切イヤホンもヘッドホンも使いません。学校の授業で使っていたときは、手でずらして間に空間を空けて聞いたり、ヘッドホンを耳からずらして頬のあたりに当てて聞いたりしていました(そしてそれでも嫌だなあと思っていました)。 でも、私だって本当はかっこよくイヤホンやヘッドホンを使いたいんです。夜は周りの迷惑になりますし。 なにか、解決策はないでしょうか。

  • このイヤホンって耳にいい??

    http://zephyr.sakura.ne.jp/cgi/search.cgi?B0007MAJDO ↑のアドレスのようなイヤホンって普通のイヤホンに比べて耳にいいですか?? 当方はよく電車のなかで聞いています.結構電車のなかは機械の音でうるさいので,普通のイヤホンだとかなり大音量になってしまいます.そこで上のアドレスのようなイヤホンは耳に密閉するので外部の音はあまり聞こえないようなのでいいと思います.どうでしょうか?よろしくお願いします.

  • 空気振動イヤホンと 普通のイヤホン何が違うのですか

    空気振動イヤホンと 普通のイヤホン何が違うのですか? 空気振動イヤホンは 耳に入らないから 低音弱いし、音漏れもしやすい。 普通のイヤホンも同じでは? 音というより 耳掛けとかがしやすいイメージはありますが。 ※かならず BA、お礼します ※骨振動というワードは使わないでください。無関係なので。

  • 音が最高に良いイヤホン

    音が良いイヤホンを探しています。外や電車で使用するものです。 自分なりに調べましたが、なかなか見つかりませんでした。例えばノイズキャセルがついているソニーのイヤホン等も調べましたが、音はあまりよくないそうですね。 好み的には重低音ではなく、わりと高音が好きな方です。 頭にかけるタイプは少々煩わく、いま流行の耳かけも先月買ったのですが、音はそんなによくなく、(ちょっとこもりぎみ?!)なにせかけるので耳がいたいので、失敗しました。 よい製品があれば、よろしくお願いします。

  • イヤホンのエージングについて

    店頭にある視聴用のイヤホン(Beats BT IN TOUR BL)を聞いたときに音の一目ぼれして購入しましたが、いざ新品を使ってみると音があまりにも違っており少し困惑です。 再度店頭に行き、視聴用のイヤホンと新品のイヤホンを聞き比べると低音域の聞こえ方にかなり差がありました。 また、ゴムも同じ大きさ製品ですが視聴用のほうがやわらかくなっているように感じました。 新品の同じサイズのゴムだとここまでのフィット感はなく、頭がいたくなる締め付けかポロポロ落ちるぐらいしか入らない状態です。 Q1 エージングによる効果だと考えておりますが、どのようにすればいい音がでるようになるのでしょうか。流すべき音源、エージング専用の音などの情報があれば教示ください。(普段はロック系を聞いてます) Q2 ゴムをやわらかくする方法などがあれば回答ください。 今必死にぐにぐにしてます

  • ジェットヘルメットしながらイヤホン

    くだらない質問で申し訳ないのですが、回答お願いします! 最近ビッグスクーターに乗りたいと思い、今免許取りに行ってます。 そこで半帽ダメだからといわれ、 ジェットタイプのヘルメット買って、 それを付けて教習所向かってるんですけど、 半帽のときは、耳に掛ける形のイヤホンをして、音楽聴きながら行ってたんですけど、このタイプのイヤホンはジェットタイプのヘルメット被ると 付けられです(私の頭がデカイだけかも・・) 耳の穴に突っ込む形の小さいイヤホンなら、無理すれば付けれそうですが 結構キツそうです。 よく、ビッグスクーターに外部スピーカー付けて音楽聴いてる人 いますが、あれは恥ずかしいしヘルメットしてると音が小さく聞こえて 嫌なので、なんとかイヤホンを付けたいのですが、 普通、皆さんはどうやって音楽聴いてるのでしょうか? やっぱり、小さい形の耳に突っ込むイヤホンを強引に付けてるのでしょうか?(その場合って、耳に付けてからヘルメット被りますかね?) ホントくだらなくてスミマセン。でも音楽聴きたいので回答お願いします!!

  • 電車や自転車でカナル型イヤホンをつけたときの音量

    僕は静かなところではだいたい3くらいの音でしか聴きません。だから電車や自転車でヘッドホンをつけるとどうしても7,8くらいになり耳が痛くなるので、音楽を聴くのは避けるようにしています。 そんな折、カナル型イヤホンというものがあると聞き、興味を持ったので質問させていただきました。このイヤホンの遮音性などがどの程度であるか不明なので、皆さんの電車や自転車に乗っているときに聴く音楽の音量を教えてほしいです。あと、静かな部屋で聴くときの音量も添えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう