• ベストアンサー

朝帰りした人にたいして(長文]

S_Tの回答

  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.4

こんにちは。 結婚は生活です。育った環境も違う価値観の違う二人が共同に生活する場です。 それを継続するためには「思いやり」が必要だと思います。 ご主人にきちんと説明を求め、それを冷静に聞くことが必要だと思います。 寛大になるかどうかは、説明を聞いたうえで決めればいいと思います。 ご主人様の誠意や思いやりを感じられたり、 納得できる内容ならば自然と寛大になっていけると思いますから。 猜疑心があるうちは、心に余裕がありませんから、寛大になることは難しいと思います。 だからこそ具体的に何かを約束をしたかったのだと思いますが、 それよりも、まずはきちんと説明を聞き、ご自身の気持ちを伝えることです。 そこで、「こんな風にいつも待ってたのか」と思わせ、反省させればいいと思います。 カードや金銭面を抑える、約束させる、といったことよりも 「反省をさせる」「申し訳ないと思わせる」事が何よりの今後への改善策だと思います。 連絡をすれば朝帰りをしてもいいのか、朝帰り自体が嫌なのか。 きちんとご主人さまに理解していただく必要があると思います。 実は我が家でも一度、飲みに出た主人が帰ってこないことがありました。 原因は些細な口論から始まるものだったのですが、 まさか帰ってこないという方法を取るとは思わなかったので、 朝起きて主人がいないことに気づき、呆然としたのを今でも覚えています。 もう猜疑心と、情けなさでいっぱいでしたね。 まるまる一夜時間があるという事実があることから、信じていても猜疑心が生まれ、 例え口論をしたとしても、私を心配させると分かっているのに 「帰らない」という方法を主人が取ったことに対する情けなさを感じました。 その後はきちんと話し合い、主人も「二度としない」と言ってましたし、 それから朝帰りは一度もありません。 我慢せずに言いたいことを言って、 きちんと話し合ってくださいね。頑張ってください。

critical
質問者

お礼

ありがとうございます。 朝話を聴いたら、自分でも、眠くて近くに会社があったので、そこに行ったらしいこと、でも、記憶が定かでなく、気がついたら、ゆかに寝てたこと。 そんな感じで反省はしてるみたいですが、二日酔いのセイで朦朧としている状態でした。 約束は自分があまり蒸し返さないようにしてもらったのですが、ちゃんと納得いくまで話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の朝帰り問題

    2歳の娘を持つ母です。先週と今週の金曜日、2週連続で朝帰りでした。主人はお客様と飲み会と言ってます。浮気などは疑ってませんが、どこで朝まで飲んでるか聞くと、居酒屋からカラオケになるそうです。 土曜日の朝に帰ってきて、夕方まで寝ます。娘と私は平日と変わらない一日を過ごします。父親ってもう朝帰りはしないのが普通じゃないでしょうか?年に数回ならまだ許せますが、1ヶ月に1回は朝帰りしてます。 主人に朝帰りについて、もう少し考え直してみて欲しい、子どもがいる家庭で朝帰りなんてあんまりいないよ。と伝えると、何が悪いのかわからない、と言われて何も言う気になりませんでした。 率直なご意見お聞かせ頂ければ幸いです。それでもう一度主人と話し合おうと思います。

  • 夫の朝帰りについて

    結婚して1年ちょっとになりますが、この間だんなが初朝帰りをしました。会社の先輩方とカラオケにいっていたというのは事実だとは思うのですが、まさか始発で帰ってくるとは・・。結婚したら朝帰りはしないでって言っていたので約束を破られたことになります。夜中電話をしても出ないし、帰ってきてもなだれ込むように寝てました。おきてから土下座して謝らせ、もう二度と朝帰りはしないとも約束させました。今度もししたら、だんなの親に言う。ってことにしたんですけど、あまり聞く耳をもたないというか、反省しない夫にもっと効果的な罰はないものでしょうか。逆にもう朝まで遊べないことに対して、不満な様子です。それとも朝帰りを容認するべきでしょうか・・。

  • 子持ち主婦の朝帰りは許されませんか?

    まもなく1歳になる子供がいます。 主人は仕事で帰宅は深夜になり、土日も出勤する日も多く、普段は育児は私一人でしています。育児は楽しいですが、ストレスは溜まります。 出産後、何度か主人に留守を頼み、飲みに行かせてもらっていました。 先日、学生時代の友人での集まりがあり(全て同性です)、少し遠方だったのですが参加してきました。 大勢でのお酒の場は久しぶりで、メンバーも皆久しぶりに会う顔ばかりだったので、とても楽しくて盛り上がりました。 終電の時間はチェックしていたのですが、時間を読み間違えていて数分のところで間に合いませんでした。主人から何時に帰宅するかとのメールが来たので、その旨を伝えました。 その後残れるメンバーでカラオケに行き、始発で帰宅しました。 朝6時には家につき、主人も子供も寝ているうちに帰宅できました。 その後数時間寝て起き、普段どおり子供の世話をしました。 寝不足と酷い二日酔いで体調は最悪でしたが自業自得ですし、自分への戒めの意味でも手を抜くことなく家事、育児をしたつもりです。 主人は深夜に帰宅しましたが、ただ無言で怒っていました。 弁明の余地もない状態だったので、私から話しを振りました。 主人の言い分は、ありえないことだし、私の行動が理解できない。 「月曜のご主人様が仕事始めの日に、妻が朝帰りするなんて何事だ!」ということで、すぐに許すことはできないから、時間が必要と言われました。 改めて事情を説明して、反省していると何度も謝りましたが、主人の怒りは未だに収まっていません。 やはり、子持ち主婦の朝帰りは許されないことなのでしょうか? 今回が初めてのことで、もう二度とこういうことはしないと心に誓っています。。

  • 夫の飲み会での朝帰りについて

    夫の飲み会の朝帰りについて、悩んでいます。 みなさまなどのような考え、対応をされているかを聞き、今後の自身の気の持ちようの参考にしたいです。 結婚して丸2年、共働き(フルタイム)、子供なしです。 夫が毎回、飲み会があると朝帰り(というか、昼帰りというか)になります。 飲み会自体の頻度は時期にもよりますが、年間を通じて平均月に1~2回程度かと思います。 飲み会自体は全く構わないのですが、毎度朝帰りなのが気になって、つい文句を言ってしまいます。 また事前の連絡はあるものの、当日は夜一切連絡がないので(「これから行ってくる」、「終戦逃したから帰れない」等、電話にもでてくれません・・・)毎度何か事故にあってるのではとの心配もしてしまいます。 夫はシフト制、私は土日休みなので、夫が飲み会後、帰ってこず心配なまま朝を迎え、出社します。 また、過去に一つ大きな隠し事をされていた経緯もあり、本当に飲み会なのかなと疑ってしまう自分もいます。 できることなら二回に一度でもいいからちゃんと終電で帰ってきて欲しい、それができないなら、行く前と後に何か連絡がほしいというのが願いで、なんどか伝えてはいるのですが、守られないことからどうも難しいようです。 長々と書きましたが、このような状況について、とにかく自分の気持ちを切り替えねばならないと、と思っております。 が、頭ではわかっておるのですが、感情がうまくいきません。 同じようなご主人の方はどうされているか、または実際にご主人の方からなど、アドバイスを頂けますと幸いに思い投稿致しました。 よろしくお願い致します。

  • 嫁の朝帰りについて(昼帰りもあり)

    こんにちは。 私28歳 嫁38歳 嫁の連れ子 高校生と中学生の2人 結婚して3年になりますが嫁が週に1〜2回飲みに出かけてそのまま朝帰りを繰り返します。 元々縛り付けたくはなく飲みに行くなと制限したことはありませんが、節度をもって飲みに行ってほしい、心配するから最低限連絡がほしいと話してきました。 その時は約束しても、お酒を飲みに行くと中々守れず最近では開き直ったり嘘をついて飲みに行く事もあります。 また自分が夜勤の日に家を子ども2人にした状態で自分に黙って出掛けたりも多くなりかなり精神的に参ってしまっています。 自分も何度も嘘をつかれたり酷い飲み方に対して感情的に怒ってしまった事もあり 「お金目当てだったのか?!」  「結婚詐欺やないか…」 と酷い言葉を言い放ってしまったこともあります。 後から本当にひどい事を言ってしまったと深く謝りましたが根っこに言葉が引っかかってしまった事もあるのかこの2ヶ月本当に朝帰りと昼帰りの頻度が酷くなっています。 元々子どもを置いてまで朝まで飲み続ける感覚が、全く分からない  何度連絡なく朝帰りや嘘をついて飲みに行くことは心配になるからやめてほしいと伝えてもその場だけで何も変わらない嫁に呆れてしまっています。 それでも嫁と関係を修復したい、連れ子の子どもたちとも本当に仲がよく今後の成長を側で見守りたいと強く思っており離婚は考えていません。 妻が朝帰りになり感情的に注意するといつも「もう無理…離婚しよう」となるので今必死に心配な感情を抑えて帰りを待っていますが今後の夫婦の形も不安です。 何かいいアドバイスや経験談をお聞かせ願えないでしょうか。 あくまで日常とのすり合わせですが浮気等は本当にしていないと思います。

  • 朝帰りして何が悪いのですか?

    朝帰りして何が悪いのですか? 41歳の中1、小5の子供をもつ父親です。妻の態度に頭にきています。 昨日、会社の飲み会があり、終電を乗り逃したため、漫画喫茶で一晩過ごし、始発電車で帰りました。 帰宅すると、妻が「帰れないなら、メールで連絡くらいしてよ。」と言うので、頭にきて、「お前は何様だ。誰に飯を食わしてもらってると思ってるんだ。」と怒鳴り、扇風機や食器を投げつけてやりました。そうしたら、妻は一言も口をきかなくなりました。 納得いきません。帰ってこなくて心配なら、自分からメールすればいいと思いませんか? 朝帰りしたのは初めてではありません。なのにどうして今更そんなことをと思います。 妻はパートで働くようになってから、生意気になりました。「私だって仕事をしてる。」とよく言いますが、稼ぎは私の数分の一です。 妻は「あなたは家のことを何もしてくれない。」とよく不満をいいますが、私は家族のために朝から晩まで働いているのです。休日くらい、好きなことをして当然でしょう。料理、育児、掃除はもちろん、庭や車の手入れだって妻がして当たり前です。 妻に反省させるにはどうしたらいいと思いますか?

  • 朝帰りすることは、そんなに悪いことですか?

    朝帰りすることは、そんなに悪いことですか? 41歳の中1、小5の子供をもつ父親です。妻の態度に頭にきています。 昨日、会社の飲み会があり、終電を乗り逃したため、漫画喫茶で一晩過ごし、始発電車で帰りました。 帰宅すると、妻が「帰れないなら、メールで連絡くらいしてよ。」と言うので、頭にきて、「お前は何様だ。誰に飯を食わしてもらってると思ってるんだ。」と怒鳴り、扇風機や食器を投げつけてやりました。そうしたら、妻は一言も口をきかなくなりました。 納得いきません。帰ってこなくて心配なら、自分からメールすればいいと思いませんか? 朝帰りしたのは初めてではありません。なのにどうして今更そんなことをと思います。 妻はパートで働くようになってから、生意気になりました。「私だって仕事をしてる。」とよく言いますが、稼ぎは私の数分の一です。 妻は「あなたは家のことを何もしてくれない。」とよく不満をいいますが、私は家族のために朝から晩まで働いているのです。休日くらい、好きなことをして当然でしょう。料理、育児、掃除はもちろん、庭や車の手入れだって妻がして当たり前です。 妻に反省させるにはどうしたらいいと思いますか?

  • 夫の朝帰り

    初めてここで質問するので間違いがあったらすみません。旦那の事で、皆さんの考え方を聞きたくて来ました。 私は30才結婚二年目で現在妊娠7週です。夫は39才、サラリーマンです。 昨日、旦那が会社の上司、部下達と飲みに行くということで夕方六時半には仕事を終えて、作業着からスーツに着替えて出掛けて行きました。 それから連絡もなく、帰宅は朝の六時半です。 どこで飲んでいたのかも、どうやって帰ったのかも言いません。 つわりが始まり、夜もなかなか寝られなかったので夜中に何度も起きて携帯を見ましたが着信履歴もメールもありませんでした。 仕事関係の人たちと飲みに行っているわけだから、こっちから連絡するのもな…と悩むうちに時間が過ぎて何度か朝方に電話をしましたが出ません。 六時半まで待っててやっと帰ってきたのですがまだすごく酔っていて、臭くて、また私はリバースしてしまう…という状態。 浮気してるわけじゃないし、仕事関係の飲みで朝帰りしたくらいで怒るなよというのが旦那の言い分で謝る様子はないですが、以前も3回くらい同じことがあり、内一回は、携帯をなくしてくるわスーツは汚してくるわで大変なことになっていました。 その時は、私もこの人バカだ…と思い怒りで我を忘れて家出をしましたが… また半年も経たないうちに同じことの繰り返しです。。 浮気を心配するとか以前に、命の心配をしているのがわからないのでしょうか。。 妊娠中だからなのか、些細なこともイライラして昨夜のようなことがあると浮気の心配までするようになっている自分が嫌いで、こんなで母親になれるのかすらも不安です。 酒に呑まれる父親が旦那で大丈夫なのかももちろん不安です。 世の中の奥様は、旦那が飲みに行く時に連絡をしないで朝帰りをしても気分悪くなったりしないんでしょうか。 自分の心構えが甘いのか、価値観が違うのか、もうわからなくなってきました。 どんな些細なことでも良いので、私が直したほうがいいところがあれば教えてください。 お願いします。 長くなってすみません。読んでくださってありがとうございます。

  • 連絡無しの朝帰り

    旦那は帰宅時に毎回メールをくれます。 が時々、接待等なのかメールがないまま朝帰りする時があります。 連絡がないと事故かとか心配だし、食事は食べるのか、終電で帰るのか(その場合駅に迎えに行かなきゃならない)とかも気になるので、お風呂も入らず待ってる状態なので必ず連絡をくれと言ってるのですが 連絡ができない状況なのか、連絡したくないのか連絡が来ないことがあります。 大抵は、こちらから「帰るのか?」とメールすると返事が返ってくるのですが、メールしても帰ってこないときもあり 仕方ないから寝てしまってたんですが、 一度調べたら女と一緒だった事もあり、またかと疑ってしまう気持ちもあります。 男の人は人前で家にメールしたりするのが恥ずかしいんでしょうか? それともやましい事してるから連絡しないのでしょうか? 妻が心配してるかもとか考えもしないのでしょうか? 接待だったらと思うと電話は悪いのでしてませんが、何度もメールするのはうっとうしいですか? あまり束縛しない方が良いのでしょうか? 連絡がない夫の帰宅を待つ奥さんはこういう場合どうしてますか? 帰ってきて怒ってもきっと仕事だったと言い訳すると思います。 月1回あるかないかのことだし放って置けばいいのかもですが、どうしたら改善してくれるのでしょうか・・・

  • 大学生の朝帰り

    大学生の娘がいます。 2か月に一度くらい「カラオケでオールする」と10時過ぎにメールをして次の日の朝8時過ぎくらいに帰ってきて寝ています。 私は生まれてこのかた朝帰りをしたことがなく、夜11時を過ぎて家に帰ったことはありません。(さらに朝から寝ることなど一度もないです。病気で入院している時すらも) 実家にいるときはさらに厳しく門限が9時で仕事で遅くなることすら許されなかったので、大学生が飲んで(まだ未成年)徹夜することが信じられませんが、最近はそれが当り前なのですか? 私自身は大学時代は土曜日だけ華道部だったし、女子大なので帰りにケーキ屋くらいは寄ることがあっても、飲みに行くとかはありませんでした。 娘は共学の大学に通い、サークルなどに入っていると朝帰りなどは一般的なんだと言いますけど、本当でしょうか? 私が単に非常にストイックな毎日を過ごしてきているだけでしょうか? ちなみに娘は高校までは私のように真面目な日々を過ごしており、携帯すらも持っておりませんでした。 大学に入って本人いわく「明るくなった」そうです。 服も自分で買ってきますけど、私から見るととちくるった服を着て(本人は自分っていけてると思っている)男の子が圧倒的に多い大学にもかかわらず、見た目も残念なので、まったくもてない人間です。 こんなだらしない娘は男の子にとっては恋愛の対象外でしょうから、間違いはないだろうけど、なんかの事件に巻き込まれないか心配です。 せめて場所と電話番号を聞きたいとメールしても返信してきません。 何回もこういうのはよくない、と諭しても、どうしてもわからないようです。 最近は娘にかなりうるさがられています。 合わせて聞きたいのですが、朝帰りするような大学生の女の子は同年代の男の子から見るとどうなんでしょう?

専門家に質問してみよう