• ベストアンサー

東京から東北まで電車はどのくらい復興しましたか?

もし行けるなら、泥掃除や炊き出しの手伝いに行きたいんですが、 電車やバスで東北まで行けますか? 新幹線は、那須塩原までしか行けないらしいですが、バスはどうなんでしょう? あと、泊まるところとかはもちろんないですよね。 ボランティアの人たちはどうやってすごしているんでしょうか? 自分用の毛布と防寒着と食料を持っていけば、どこかに雑魚寝できますか? かえって邪魔になるだけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ありがとうございます. 仙台近郊の一被災者で,ボランティアコーディネーターもやっています. 仙台までは高速バスがありますので,来ることができます. 仙台市内はかなりホテルなどが空いていますし,被災者救援といえば安く泊まることもできます. ただし,避難所や被災地の中心には泊るところどころか,寝るスペースもありません. 私たちも自宅から通勤(というのか?)しています. 雑魚寝さえできないので,どこかに泊まる場所を確保し,かつ,食事も確保した上でお越しください. 宮城県の場合は県外者のボラを引き受けているのが,石巻,塩釜,多賀城,岩沼,亘理などあります. お気をつけて. なお,一部のマスコミ等でボランティア不要!とか言う論調もありますが,現地はそんなことはありません.県外者受け入れの災害ボランティアセンターでぜひボランティアしてみてください. その場合,必ずしてほしいことは, ◆ご自宅を出る前に,電話一本!お願いします. 毎日シーズが変わるので,もしかしたらボランティアは足りている,という場合もありますので.

参考URL:
http://msv3151.c-bosai.jp/
sengoku38
質問者

お礼

ありがとうございます! おかげで、塩釜と多賀城市で、県外の人でも来ても良いいと分かりました。 石巻も仙台からバスで行けるということだったので、最初そっちにしようと思ったけど、知り合いと4人で車で行くことになったので、駐車場がある多賀城か塩釜に行くことにします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

お近くの市役所や区役所で尋ねて、何課に行けば良いか聞くと良いです。 東京なら近郊の被災地でも十分役に立つのではないでしょうか? 自分で情報源を持たないところを見ると 経験が無い方と思います。 すぐ帰れる所を選び 自分で期限を区切り ボランティアに行って 経験を積み 大きな被災地に行けるようにするといいのかなと思います。 いきなり過酷な所に挑戦すると滅入るとおもいます。

sengoku38
質問者

お礼

地元の社会福祉協議会というところに聞いたら、丁寧な人だったけど、正確な情報は良く分からないそうでした。 そこで、電話していいのかなと思いましたが、宮城のボランティアセンターに電話したら、県外の人でも募集しているところを教えてくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7989/21362)
回答No.2

ボランティアは受け入れを中止している自治体もあります。まずは地元の自治体に確認した方が良いですよ。 あと、交通機関ですが、とりあえず東北自動車道は全線通行可能になっていますので、東北方面に行くバスは運行しています。交通手段としては、一義的にはそれですね。なお、鉄道についてもGW頃には(東北本線/東北新幹線は)全通しているしている筈です。多分その頃でも何らかのボランティアは必要になると思いますので、その頃まで待った方が良いような気がしますが・・・。

sengoku38
質問者

お礼

大変なときに手伝いに行ったほうがいい気がするんですが、 寝る場所で迷惑をかけそうなので、バスで行って夜はバスで寝るような集団ボランティアがないか探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

ボランティアに関しては、自分が住んでいる自治体に尋ねください。 団体等を教えてくれると思います。 組織として行かないと邪魔になるでしょう。

sengoku38
質問者

お礼

ありがとうございます。 自治体って、社会福祉協議会ってところでいいんでしょうか? 電話したけど、まだ具体的な受け入れがないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震後の新青森から東京までの電車ルート

    新青森から東京まで行きたいのですが、地震の影響で東北新幹線が盛岡~那須塩原間は運休のようです。 なので、別なルートで、ただし可能であれば電車で行きたいと思ってました。 最悪は飛行機なども考慮しますが、電車・新幹線でいく場合、現在ならどういうルートをたどる事になるのでしょうか? また、そのルートでの料金と、新青森~東京を東北新幹線で往復した場合の料金での差額はどれくらいになるでしょうか? 参考サイトなどでも良いのでよろしくお願いします。 (ちなみに最終目的地は京都なので、早めの時間に東京駅について乗り換えしたいと考えてます。出来れば出発したその日には京都に着きたいです)

  • 東北新幹線の撮影場所について。

    12日に東北新幹線MAXやまびこ144号を見に行きます。 最初は南福島駅付近の撮影場所に行こうと思いましたが、東北本線の築提なので、出来れば避けたいと思いグーグルマップで検索したところ、伊達駅から道が線路に平行していることがわかったのですが、航空写真のみでした。調べてみると124号線がアンダークロスしている地点があったのでもしかしたら平行している道から目視できるのではと思いかした。今回は撮影が目的ではなく走行中のE4とE3系の併合が見れればいいので福島付近で見ることができる地点を探していました。 伊達駅付の平行している道の124号線付近の道は歩道があり伊達駅から歩いていけて東北新幹線を見る事はできますでしょうか?航空写真だけではわからないので質問しました。 バスで福島に行くので那須塩原で通過列車を見ればいいのですが、バスで行く事と福島17時7分発臨時快速に乗る予定なので、新幹線を使わずにいくことにすると144号を那須塩原で見るのは難しくなってしまうので質問しました。 

  • ヨハン教会連合について

    この前、石巻にボランティアに行き、被災された方々といろいろとお話をする機会がありました。 その中で、被災してから数ヶ月の間、ヨハン教会連合という教会の人たちが、炊き出しをしてくれてとても助かったという話を聞きました。炊き出しだけでなく、側溝の泥かきや、学校・家の中の掃除などいろいろなボランティアもやっていたと聞きました。 ヨハン教会連合はキリスト教の教会の団体のようですが、ボランティアをする団体なのでしょうか?今でもボランティアは継続されているのでしょうか?

  • 那須塩原から、電車での帰り方

    教えて下さい!よろしくお願いします。 宮城にいた親とお友達が、車で下記の場所まで避難してきました。 車での移動はここまでで、あとは電車で、【新横浜】【都内】まで帰ってくるには、 どのような方法がありますか? 東北新幹線は動いていないようです。 [現在場所] 栃木県那須塩原市南町1-25 ホテル和島屋 (最寄駅)西那須野 [目的地] 新横浜 と、横浜と、 蒲田(東京) どうぞよろしくお願いします。

  • 東北方面電車での家族旅行

    こんにちは。  自分を含めた家族4人で1泊から2泊程度で、 東北方面に温泉旅行を計画しています。条件は  1、雪見ができる露天風呂があり、    湯船内でお酒が飲める(健康上少しマズいことは    承知の上です)  2、車は使うことを希望していないので    新幹線・電車・バスでアクセス可能    (便のよさ・悪さは問いません)  3、温泉は源泉かけながし100パーセント、塩素消毒    や循環・加水・加温など不可。 ピュアな温泉が    あるところ。ただし1の湯船がそうである必要は    なく、同じ建物内や、近くにそういうのがあれば    OKです。  4、予算は交通費は含めないで一人1泊1万5千円    まで。 と、いう条件で、東北方面でお薦めの温泉地と旅館、共同浴場、施設などあったら教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。    

  • 東北の、月山に行きたいのですが・・・

    6月ぐらいに2泊3日ぐらいで月山に行きたいと思っています。 ちょっと遠いのでツアーを利用しようと思って調べているのですが、ツアーも高速バスもないようなのです><(出発地は長野) 自力で行く場合、電車か車か迷うところですが、電車だと一度高崎まで戻る形で東北新幹線に乗る??でもその先は?? 車だと長野道~北陸道経由?? できるだけ安く、移動時間を短く、疲労を少なく・・・(着いてから月山スキー場でスノーボードをしたいので、できるだけ体力温存したいのです)と考えていると、どうやって行けば一番良いのかわかりません>< そこで、みなさんのおすすめのルートを聞いてみようと思いました。 よろしくお願いします!

  • 捨てるほど豊富な炊き出しという削除されたSPA記事

    ホームレス生活の知られざる裏側。 捨てるほど豊富な炊き出し、東京五輪での“排除”はあったのか という記事がヤフーニュースとかネットニュースに 今日の昼ごろはみれたのですが、 今、引用しようと思ったら記事が削除されて見れなくなっていました。 記事の内容は 炊き出しだけで満腹になる? 23区西部エリア(新宿、池袋、渋谷、代々木公園)では 連日のようにボランティア団体やNPOが炊き出しをやっている 平日は少し心もとないが 休日にたくさんもらえるので食料を備蓄しておけば問題ない 個人レベルでボランティア活動をしている人もいる 東部エリア(上野、山谷、隅田川) こちらはさらに炊き出しが豊富で上野公園は韓国系キリスト教会が 週4日食料を配っている。1回分で一日は十分に過ごせる量を貰える と書いてありました。 記事の趣旨としては有り余るほどたくさん食料もらっていて 困ることないですよ?と煽った感じでかいていました また、 生活保護受給者が保護費を使い果たして 炊き出しツアーをして炊き出しを回ってお腹をみたしたりしている ということも書いてありました 生活保護受給者は都営電車や都営バスを利用無料で使えるので それを利用して上野や新宿など炊き出しをやっているところを 交通費無料で炊き出しツアーして腹をみたして食べきれないほど 食べていると これも煽った感じで書いていました。 論調としては多分、貧困問題に取り組んでいる人達からクレームが来る感じの内容だったので記事が削除されたと思うのですが、 現在、コロナの影響もあり、 炊き出しに並ぶ人も増えているようです。 記事で書いてあったような事例よりも更に悪質な、 単純に食費を浮かせたという理由で本当に困ってもいないのに 限度をこえて利用しまくるというようなモラルハザードは いまのところおきていない気がするのですが、 それはなぜだと思いますか? 日本人の美意識が高くそういうことをしないのか、 そういうことができるのかという悪知恵が働かないのか どちらでしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(*´ω`*)

  • 白河~那須塩原までの移動手段を教えて下さい!

    今回の災害で東京まで帰りたいのですが、白河市内から那須塩原駅までの移動手段(路線バス)を探しています。 15日から那須塩原駅から東京までの新幹線が運転を始めましたが、そこまでの移動手段がないのです。 自動車を使おうにもガソリンが手に入らず、私の実家の近くには駅も路線バスも走っていません。 1番近い駅は須賀川駅ですが、15キロほどあり、県内の東北本線も運転の見通しがたっていません。 自転車を使えば、もっとも那須塩原に近い、20キロ程離れた白河市内には行けます。 大変困っています! よろしくお願いいたします!

  • 栃木は那須塩原に住んでいます。

    栃木は那須塩原に住んでいます。 秋田へ高速バス(夜行バス)で行きたいのですが、塩原からはでていません。 1番近い出発地は東京でしょうか?仙台から秋田市着の高速バスはありませんか? 料金は6,000円前後を考えています。 因みに、高速バス出発地へは新幹線か電車で行こうと考えています。 できるならば新幹線・電車の料金&時刻表も教えて下さると嬉しいです。 パソコンがない状態なので URLでの回答は少し困ってしまいます↓ 我が儘ですが回答お願いします。

  • 東京駅で新幹線を見たい。

    新幹線大好きな3歳の子供に間近で新幹線を見せてあげたいと思っています。 東京駅発着の「ひかり」(東海道新幹線)や「はやぶさ」(東北新幹線)を見せたいと思っているのですが、以下を教えてください。 (1)そもそも、新幹線のホームに、見送り以外の目的(=電車を見る)で入ってもいいのでしょうか? 当然ですが、乗り降りするお客様の邪魔にならない場所で見るつもりですが、新幹線を見るだけでホームに入っていいものなのか知らないので教えてください。 (普通の駅だと入場券を買えば2時間までは構内にいられると聞いたことがあります。) (2)池袋駅からJRで東京駅まで行く予定ですが、東海道新幹線のホームと東北新幹線のホーム、それぞれの新幹線ホームに入るためには、池袋駅→東京駅までの運賃とは別に新幹線専用の入場券が必用ですか? ご存知のかた教えてください。 宜しくお願いします。

写真印刷が途中で止まる
このQ&Aのポイント
  • 写真印刷中に途中で停止してしまう問題についての質問です。
  • 購入したMFC-J6983CDWで写真印刷をする際に必ず途中で止まってしまう問題が発生しています。
  • 光沢紙を使用して写真を印刷すると、MFC-J6983CDWが途中で停止してしまう現象についての質問です。
回答を見る