• 締切済み

節税になりますか

今年の2月から所有している土地をコインパーキングにして月に100万ぐらいの入金があります。 今回別に持っている土地の上に事務所用の建物を銀行から融資を受けて建てようと思うのですがこれって税金対策になりますか? 借入は2500万の予定です。 漠然とした話で回答が難しいと思いますが一般的な節税対策としてお願いします

みんなの回答

回答No.3

新たに建てた建物にかかる費用(償却費、光熱費、金利、税金、修繕費等)と、その建物から得られる収入を比較して 費用 > 収入 であれば、その損失分をコインパーキングの収入から控除できますから、節税対策といえば節税対策ですね。 収入 < 費用 であれば、その利益に対して課税がされますので、納税額は増加し節税対策にはなりませんね。 質問の内容は、こういうことでしょうか?

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

一般論 事業用の資金の借入金は事業上の経費になる。 節税について論 事業用借入の利息は事業場の経費になるので、計上漏れは損。 もともと論 節税のために、必要のない建物を借入金までして建てるのは、本末転倒してる。 税率が100%だということはない。 10万円の税金を節税するために、100万円の出費をするなら、10万円の税金の支払いをしたほうが良い。 よくある節税の話は「全体的にみて、お金が出てる」話になりがちです。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

銀行への返済のうち金利分は損金に算入されます。 また建物の減価償却費も損金になります。 つまりその分利益を圧縮できます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 注文住宅で土地を担保にするケース

    アドバイスお願いいたします。 ローンについて知識が浅く、変な質問でしたら申し訳ありません。 注文住宅の場合、建物の完成後に土地と建物を担保に融資を実行される。 そのため、自己資金がない場合は、段階ごとにハウスメーカーや工務店に支払うお金は、つなぎ融資で賄う。 ※自己資金はあるが、ローン控除?税金対策?などで、あえて借入される方は除きます。そういうケースもあると伺いましたので、念のため。 現在、土地を所有しており、借入額は建物のみの年収の約3倍 頭金は、300万ほど(諸経費と雑費、当面の生活費は別途あり)を予定しております。 土地は親名義です。 信用情報も特記すべきこともなく、おそらく問題ありません。 私は金利の変わらないつなぎ融資を行う機関を利用するつもりでしたが、縁あってある銀行にも問い合わせをいたしました。 この銀行からは、問題なく融資は可能だろうとの回答でした。 ただ、つなぎ融資ではなく、土地を担保にして、口座へ一括で借入金額を入金するそうです。親名義でも特に問題なしとのこと。 住宅ローンの金利を適用なので、建設中から返済がスタートしてるようなイメージでしょうか。 このような住宅ローンでのデメリットは何がありますか? 思いつくものだと、建築中に大幅な変更により追加があり、金額がアップしたら、融資はすでに実行済みなので、足りない差額は別で工面しないとならないことくらいでした。でも、これは結構重要な問題ですよね。 また、もしこのように土地の担保が可能ならば、ネット銀行にあるような金利が安い住宅ローンも視野に入れられるんでしょうか? 土地を担保に・・・というケースは、銀行により様々で、ネット銀行などは建売や借換、リフォームがメインとなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 節税するための土地建物売買の方法

    不動産の税について教えて下さい。 現在自所有の土地建物に私の家族と母で住んでいますが、新しく土地を購入し自宅を建設する計画で、現在住んでいる自宅は売却します。 補足として・・・・ (1)土地建物は亡くなった父のもので私と母と弟が法定相続人ですが、弟は相続をしないため私と母が相続 (2)現土地建物は平成元年から現在まで約14年間居住 (3)現土地建物は売却。不動産屋の査定で約2300万円 (4)売却代金は新たに購入する土地、もしくは自宅の何れかに充当し残りは住宅ローンを利用 ※母は年金生活、妻は専業主婦の為、住宅ローン支払いは私 (5)入居するのは私と家族、母親の4人 といったとこですが、節税に関して私なりに判断がついたのは以下の二点位です。 (1)現在の土地建物の売却は「居住用財産を譲渡した場合の3000万円の特別控除」に該当するため課税はない (2)10年間のローン減税を受ける為にはH15年12月31日までに入居が必要 わからないのは、母と私で相続した土地建物の売却代金を新たに購入する土地、もしくは建物の費用に充当した場合の、土地建物の登記の関係です。 私ならび母の相続割合に応じた共有登記がいるのか、単独登記で良いのか。単独登記にすると贈与税がかかるのか。更には、売却代金は購入する土地へ充当し、建物を住宅ローンで支払う方が良いのか。その逆が良いのか。 ローン控除を受ける為母親にも支払える範囲のローンを組ませた方が良いのか(高齢の母に融資してくれる銀行があるかは疑問ですが) などなど、如何にすれば節税が可能になるのかわからないことが結構あります。 現所有物件の売却や新たな土地建物の購入、はたまた登記等にあたり、最も高い節税効果を得るにはどのような方法を選択すべきでしょうか。 また、その為にどのようなプロセスを踏むべきか是非皆様のお知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 法人化で節税になるか?

    弟との共同名義の土地100坪(仮りに評価額2千万円)上にマンション(2億円借り入れ)を新設する計画です。将来子供世代でのトラブル防止のため法人化し、土地と建物を資本か会社名義にするつもりです。 税理士と相談する前に知識として教えて下さい。  (1)不動産を資本金に廻す事は出来る?  (2)どの様な税金がいくら位かかるか?  (3)所得税、相続税等の節税になりますか? このデーターで回答出来るか心配ですがお願いします。  

  • 年金以外の収入について

    年金生活者です。月に約26万の年金をもらっています。 それ以外にあいた土地を月5万で貸しています。(コインパーキングの会社に)。年間にすると60万の収入なのですが、やはり確定申告は必要ですか?その場合、私の収入ではどのくらい税金がかかりますか? 時期がずれてしまったのですが、正しい申告と、節税の知恵がいただきたく、宜しくお願いします。(国税庁のホームページを見たのですが、今一つよく分からなかったので…)

  • 抵当権の設定は順序があるのですか

    現在、(1)住宅金融公庫1300万借入で残り700万 (2)個人の方からの融資における抵当設定800万 の順で抵当権が、土地建物に登記されています。 土地建物の資産評価額は、950万ですが、近辺の取引事例からすると同じような土地の広さ、建物の築年月でおよそ1200万ぐらいが今、売却したときの金額だと思います。 このほかに、銀行から借りているお金が300万あるのですが、返せなくなりそうです。 この場合、銀行は土地建物に更なる抵当権を設定するのでしょうか。その場合、もし1200万で売却した場合、お金はどのようになるのでしょうか。 売れば、税金もかかると聞きますが、その分のお金は残るのでしょうか。

  • 法人税の節税について

    法人税の節税について 家族で株式会社を運営しています。 昨年度の利益が1500万ほど出たため、かなりの額の法人税が発生しました。 節税のために、本年度から役員報酬や給与を増額して赤字決算(または大幅な減益)にする予定ですが、 この場合、何かデメリットは発生するでしょうか? たとえば、 政策金融公庫からの借入金(延滞なく返済中)の一括返済を求められるとか。 税務署に睨まれるとか。 (銀行などから新規に融資を受ける予定はありません。) よろしくお願いいたします。

  • 手付金しか貰わないのに所有権を移転しないと銀行融資が受けられない

     こんにちは。  今度、土地・建物を個人売買で売却することになりました。  相手は銀行融資を考えています。  色々聞いてみると、手付金を貰った後は、相手方に所有権移転をして、銀行が土地・建物に抵当権を設定し、 その後でないと、融資の審査が通らないみたいで、金も借りられないそうです。  当方としては、手付金のみで所有権を相手方に移転するのはリスクが非常に高くて不安です。  一般的にはこのような場合には、どのようにしてリスク回避をするのでしょう。  皆さんの知恵を貸してください、宜しくお願いします。

  • 受託ローン中の、土地貸しはOK?

    現在ローンで、土地と建物を所有しております、その土地の一部分を、貸そうと思っていますが、銀行への届出などは、必要なのでしょうか?、ちなみに土地と、建物は同じ銀行から借り入れですが、別のローンです。

  • 改築のメリットについて。

    知人の代理で質問させていただきます。 知人が所有している建物をある会社が事務所として借りられているそうです。その会社の代表者の方が、事務所を改築して欲しいとおっしゃっているそうです。 会社はNPO法人で非営利活動のため、融資は保証協会付で行うことが出来ず、また、担保がないとのことで、プロパーでの融資は難しいと銀行から言われたそうです。 なので、大家である知人へ改築資金20百万を出して欲しいと言われたそうなのですが。 現在、家賃を7万払っているところを、改築後は月25万の家賃にと、会社の方から提案されており、10年経てば、30百万の家賃収入となっており、プラス10百万になっていることから、そんなに悪い条件ではないと知人も言っていました。 しかし、税金や他の面で何かメリットになる事はあるのか調べて欲しいと言われ、インターネットで調べていましたが、いまいち分からず、こちらでお聞きすることとなりました。 ちなみに、資金は自己資金でまかなうとのことで、銀行での融資は考えていないそうです。 長くなりましたが、改築による節税等のメリット、デメリットがありましたら何でもよろしいので教えていただきたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 一億利益を節税するには

    2010~2011で一億円利益が出ました。 3月決算です。 1、何らかの方法でこの1億円を繰延べて 来期に使いたいのですが方法はないですか? 2、普通の税理士よりも高くていいので、 敏腕の税理士の探し方を教えてください。 3、「3月が過ぎても、5月末までに納税すれば大丈夫」 とも聞きましたがどういう意味でしょうか。 納税は5月末まで待てるが 節税対策は3月中までという認識でいいですか。 4、保険で、3月に一億払って、4月に解約しても 100%帰ってくるような保険ってないんでしょうか。 5、保険での節税の場合 解約返戻金+保険屋手数料+税金 を考えれば無意味という話も聞きました。