• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン 注文住宅で土地を担保にするケース)

注文住宅で土地を担保にする住宅ローンのデメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 注文住宅の場合、建物の完成後に土地と建物を担保に融資が実行されます。自己資金がない場合は、段階ごとにつなぎ融資で支払うことが一般的です。
  • 土地を担保にする住宅ローンでは、建築中に追加の費用が発生した場合、すでに融資が実行済みなので、足りない差額を別途工面する必要があります。
  • 土地の担保が可能な場合、ネット銀行の住宅ローンも検討できますが、ネット銀行は主に建売や借換、リフォームに特化している傾向があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

住宅金融公庫の融資を借りる場合は、建物が完成後土地・建物共同担保扱い(一括して同時に担保設定)を行い、登記完了後資金交付となります。従って、建物完成前に建築請負業者への支払いがある場合は、繋ぎ資金ということで、住公手形貸付が行われます。資金交付までの期日一括返済扱いで、当然経過利息は支払う必要があります。 一方、民間金融機関の場合、建築確認申請がOKとなったところで、建物の評価額算定を行い、土地のみ単独担保設定し、建物は完成後追加担保設定条件(建物の表示登記後、保存登記・追加担保設定登記を同時に行います)でローン実行が可能です。事務上、ローン実行前に債務者から「建物の追加担保設定登記に関する念書」を提出する必要があります。 公庫の方は国の資金運用ですから、審査も厳しいです。よくあるのが、建物完成後建築確認申請と違うものが出来上がってしまうケース。間取りが変わった、部屋が増えた、面積がまるで違う等、こうなると資金交付がされません。再審査になり、違法建築なら否決されます。 民間の方は、建物完成前に一括実行してしまいますから、融資自体が取り消しになることはないですが、出来上がった建物が当初計画と違う場合は、担保物件の条件変更申込をする必要があります。 民間の方が、事務手続きが簡便で融資実行まで早い印象です。確かに、通常建物が完成する前から返済がスタートしてしまいますが、一定期間の据え置きも検討可能です。公庫のつなぎ資金も経過利息は掛る訳ですから、一括で借りてしまう方が楽です。それに、借入の都度債務者本人が店頭まで出向き、事務手続きをしなければならないのも手間です。 それから、建物相当額の評価は、掛ったコストではありません。構造や屋根の種類、使う部材等で机上計算してしまいますので、施主がどんなにお金を掛けても、融資額は変わりません。これは、公庫も民間も同じです。お金を掛けるのであれば、自己資金でどうぞということです。 あと蛇足ですが、民間の銀行の中には、当然ネット上の銀行も含みます。土地のみを担保に取るのではなく、先行して土地を取り、後から追加担保設定を行うものです。ただ、ネット上の銀行は借り換え顧客を主なターゲットにしています。一旦、ローンが実行されたものは既に審査を通っていますから、審査コストを削減できますし、借り換えなら2度担保設定する必要もないということで、低金利が提供できるということです。

100off
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう