• ベストアンサー

高校の野球を辞めたいんですが。

megu--meguの回答

回答No.4

私は41歳の普通のサラリーマンですが、未だに地元のチームで選手として野球を楽しんでいます。 高校から野球を始めたので、最初は全然ついていけず何度も辞めようかと思いましたが、3年生になるころにはようやく技術的にも追いついている実感が湧いてそれからはとても楽しかったです。 辞めるのは自由ですが、あの時続けていれば と後悔している人も実は多いんですよ。 辞める理由は友達関係ですか? 野球が好きならぜひ続けてもらいたいです。 これから社会人になると思いますが、今悩んでいることもきっと将来役に立ちますよ。 それに辞めた人間を誘ってもらえるということは、野球がうまい(試合に勝つために必要)か、慕われているかどちらかですよ。

akbak69
質問者

お礼

自分でも良く考えたんですが、今は辞めようと思っています。 大学からやります。 自分野球好きなので!

関連するQ&A

  • 高校でできたばかりの友達と喧嘩しました。

    高校でできたばかりの友達と喧嘩しました。 原因はこちらが、LINEでしつこくチャットしようとしたのが原因です。 ウザいと言われ1週間がたち連絡こそありましたが内容は、最初から嫌だった、もう二度と許さない…などの中傷です。 今後は自分なりに周りの子に勇気をだして声をかけようと思いますが、それでいいのでしょうか?なんだかいい加減な終わり方だと思って… あと、その友達が他の子に自分と関わるななどと、言っていたらどうしようなどと心配になります。 何かアドバイスあれば御願いします。

  • 部活について

    今年から高校2年になる者です。 今、前々からやりたいと思っていた ソフトボール部に入りたいと考えています。 しかし… 一年ではバトミントン部に入っていましたが退部。 友達の誘いで軽い気持ちで入部した軽音部も退部。 今は廃部寸前だった映画研究同好会に入っています。 しかし、週に一回映画を見るだけでやりがいもなく しかも夏は機械が使えないとのことで部活がありません。 そこでまたソフトボール部に入りたいという気持ちが強くなってきました。 高校に入学した時もソフトボール部に入りたいとは思っていたのですが 他の友達入りたいという人がいなかったという理由であきらめました。 結局自分は今まで退部してきた部活も あまり先輩ともなじめず、周りに劣等感があり辞めてしまいました。 自分は友達がいないと凄く疎外感を感じ、それが一番辞めたくなる理由です。 先輩や先生とも仲良くなったことがなく勝手に自分は好かれないんだと思っています。 しかも二回も退部を繰り返しているような人間です。 また辞めてしまいたくなるかもしれないです。 それでも一度しかない高校生活。 やりがいのある部活に心から没頭してみたいと強く感じています。 こんな中途半端に部活をやめるような奴が 二年から運動部に、しかも初心者で入部するなんてやはり迷惑でしょうか。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 高校2年生です。

    高校2年生です。 去年の秋に部活を辞めて、五月にまたやりたくて同じ部活に入部しました。入って初日に前まで仲よかった人に、マジいらないと言われました。 正直、やる気があったのにその一言でいっきにやる気なくなってしまいました。 辞めたいですってさすがに言えないです。けど部活にもあまり行きたくないです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 高校の部活退部

    ※少し長いかもしれません。   あと少し文章がわかりづらいです。 私は今、高校1年生で4月中旬から部活に入りました。 部活見学の時は、先輩が休みが結構あると言っていました。 そして、私の学校は部活が7時までと校則に書いてあったので、入部をしました。 初めのうちは良かったんですが、ゴールデンウイーク頃から部活が8時くらいに終わるようになりました。 しかも自転車で30分近くかけて帰るので、遅いときは家につくのが9時です。 私には絵を描くという趣味があって、その時間がほしいです。 7時で終わるなら両立できると思って入ったのに、時間が全然ありません。 おまけに宿題も多く、最近は寝不足がち。 退部をしたいです。 でも、先輩は絶対に辞めるなと入部してから何回も言っています。 私は部活よりも絵を描くことを優先したいのに辞められない。 宿題もやらないといけない。 あと家が母子家庭で祖母が家事をしているので、その手伝いもしたい。 本当につらいです。 最近は悩みすぎて頭が痛くなったり、1人だと泣きそうになります。 ふとした時に涙が出てきて、授業中でもあります。 退部したい、でも先輩に前から念をおされていた。 どうするべきでしょうか。

  • 部活動の退部

    今年高校に入学してソフトテニス部在部中の男です。 タイトルを見ていただいてもわかるように僕は部活を退部したいと思っているのですが、退部時期や退部時の顧問への説明の仕方等々で困っていてかなり悩んでいるので相談させていただきます。 僕の通っている高校は府内でもベスト8くらいには入れるまぁまぁ強い学校です。 そのせいか部活動は毎日あり、基本的にほとんど休みはありません。(多分正月くらい)部活が終わるのもそれなりに遅く夜の8時くらいが基本的な僕の帰宅時刻です。 中学校3年間ソフトテニスをやっていたので周りに流されて?入部しましたが、僕はソフトテニスがやりたいがためにこの高校に入ったわけではないし、僕はいろいろと将来の夢のためにと自分の趣味の範囲でやりたいことがあります。 入部当初は部に通いながら、それらのことを時間を見つけてやっていけばいいと思っていましたが正直今の状態では無理です。 他の人は出来ているかどうか知らないですが、僕は無理です。 それに一応僕はII類という、いわば高校の発展コース?に在学中です。 そのため宿題の量やテストの内容などもI類、いわば標準コース以上のものを要求されます。負け惜しみみたいな事ばかり書いていますがホントにしんどいです。 部の雰囲気は全く悪くなく先輩方も優しくて同僚とも仲良くできていますが、毎年大体3人くらいはやめていく部活です。 あと顧問のことがかなり苦手です。他から見ればいい先生らしいのですが前病院に行くために途中で部活を抜けたことがあったのですが、なぜか質問攻めにあい、かなり腹立たしいことがありました。 「どこに?なんで?なにをしてて?どこの?いつ?」と意味不明なほど聞かれました。病院に行くくらい?そんなに聞く必要があることでしょうか? また、集合中にポジションのことで僕に先生がポジションのことを教えたか?と聞いてきたので、ぼくは結構大きい声で「教えてもらっていません」と答えたのですが、聞こえなかったらしく、何とも言えない「ハァ?」という表情としぐさがかなり腹が立ちました。 また、ぼくはやる気だけでここまでやってきた人間で技術は部の中では1番低いです。これは自分でもわかっています。でもそのことをネタにされて先生におちょくられたことが3回ほどありホントに腹が立ちました。 他の人は笑っていましたが、ぼくはキレそうでした。 これらの理由から部活をやめたいと思っているのですが、7月22日に3年生の引退試合があるのですが(1ペアのみ出場)この試合が終わってからのほうが退部の話を切り出すのは待ったほうがいいのでしょうか?? また、退部の話を言いに行く時は、簡潔にまとめた内容を言って退部届を出して終わっていいのか。 それとも上記の内容を1つ1つ言っていたほうがいいのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが回答よろしくお願いします<m(__)m> 「教えてgoo」でしつもんするのは初めてなので不都合があるかもしれないですがご了承ください。

  • 高校生です

    高校生です 大好きな人がいます でも彼には一度振られています、ですがまだ諦めきれません。 彼は私を振った1ヶ月後ぐらいから、前以上に仲良くしてきます。 周りには付き合っているとよく勘違いされるほど‥ 部活が同じなので、帰りは家まで送ってくれるようになりました ¢大変だからいいよ£といっても、¢俺は大変と思ってない£というだけ 前に、彼と喧嘩したときに¢私なんかどうでもいいんでしょ£と言ってしまったときも、彼はマジ切れし¢どうでもいいわけないだろ!!£と怒られました 彼には好きな人がいました。そのことが原因で私は前、振られました。 ですが高校もその人とは離れてしまったらしく 今ではもう好きではないらしいです。 私はどうしたらいいでしょうか? とても告白したいです 彼は私をどうおもってるんでしょうか?

  • 高校 野球 問題が・・・

    弱小高校野球部に今年野球初心者ですが、 入部しました。 が、2年の野球部のある1人の先輩から 「野球部3年間続けられる? 無理でしょ。絶対無理だ。お前ユニフォーム買うな」 と、言われたり色々精神的に きついことを言ってきます。 練習も肉体的には 余裕があるんですが、 ちょっとでもミスると自分だけ とても責められ、 次はミスらないように。と、 思うとプレッシャーからか、体が硬くなっちゃって、 ミスして怒られ。の、悪循環。 新入部員3人で、 合計15人ぐらいの野球部。 体格は自分が一番身長とか大きいんですが ちょっと、入って数日で風邪をひいてしまい 練習に結構いけなくて・・。 「お前何練習サボってんのよ?」と 言われ、 「風邪です」と言ったら、 「今日これんの?」 「病院いくんで、無理です」 「何病院?」 「えっと・・・耳鼻咽喉科です。」 「は?なんで、耳鼻咽喉科なの。こいつ絶対頭おかしいって」 と、周りにいる先輩達に、言ったり。。 それでも、もうユニフォーム、スパイク等 結構値がはるものを、買ってもらったからには 続けたいと思ってるんですが・・。 ちなみに、この2年の先輩以外は、皆良い人です。 この人も、入部前はすごく面倒見がよさそうな感じでしたが、 入部後は人がかわったかの如く、けなしまくります。 こういう場合、どう対処すればいいのか 教えてください。 やはり、 この人が卒業するまで、我慢するしかないんでしょうか・・。 この人以外 顧問、先輩、新入部員は凄くいい人で 面白いんですが・・・。 どうも、この人が野球部の真ん中で 指揮をとってるっぽくて・・。 精神的に、疲れて 吐き気すらします・・。 何故か、僕だけ直接言ってくるんで・・。 どうすれば・・。

  • 高校野球について悩んでます。

    僕は高校で野球をしています。でも僕は高校野球をやめようか迷っています。こういうことは自分で決めることなのかもしれませんが他人の意見も聞いてみたかったので質問します。僕は高1で毎日練習に行っているのですが三年生が居る時は練習が楽しくあまりきつくなかったです。自分が描いていた高校野球の練習よりもはるかに楽でした。昨年(3年がいる時)の目標は県体出場だったのですが達成できず引退してしまいました。最後の試合の時とても感動した私は新チームになってから目標決めがありました。その時に二年生が出した候補の「甲子園」という目標に三年生の試合を思い出すと賛成しました!でも今思えば県体もいけなかったのに急に甲子園とはとても難しいだろ…と思ってます。その目標を聴いた監督は昨年の練習じゃ県体に行けんやったんやから今年は甲子園やし何倍もせないかん!と言い出しました。そして次の初練習の時にとてもきついメニューをやらされました。内容(筋トレ:腹筋300腕立てゆっくり500体幹500グランドダッシュ15本キャッチボールサーキット多々)です。今まで楽だったこともあり自分はついていけませんでした。前の何倍にもきつくなり監督も先輩も厳しくなりました。とくに監督に嫌われている私はとてもきれられました。仲のよかった先輩にもきついことを言われ落ち込みました。同級生とは仲がいいのですが本当に助けてくれるほどいい仲間じゃありせん…そこで私は決心しました。(夏休みのきつい練習でついていけなくてみんなに迷惑をかけるようなら部活をやめる。勉強と両立できないならやめる)です。特に私は国公立大学進学希望なので勉強も外せないのです。だけど部活のせいかわかんないけど授業中寝まくって怒られ成績が下がってる気がします…このままじゃいけないです。根性が無いからだとも思います。野球は決してうまくありません。うまいか下手で言うなら下手です。レギュラーにはなれない確率のが高いです。そして自分の夢は歌!なんですけど野球をやめたのならば週に二回しか活動がなく続けられそうな軽音部に入ろうと思います。みなさんはやめたほうがいいと思いますか?あとこのことを親に言うのが勇気がでません。。。親も高校野球を途中やめてるのですがどのようにして言ったらいいですかね?やはり正座で真剣に話したほうがいいですよね…顧問の先生もとても怖い人で退部する場合退部届の髪を貰いに行く時絶対に何か言われます。どうしたらいいかわかりません…同級生とかにもやめたら何か言われると思いますがそこらへんの覚悟はできています。

  • 高校野球の新1年生はいつから試合に出れる?

    簡単な質問で恐縮なのですが 4月に入学する高校1年生は、高校野球の試合には いつから参加することが出来るのでしょうか? 公式戦は、やはり春季大会には参加できないのでしょうか? あるいは、(東京の場合でお話させていただきますが) 関東大会から・・・? 普通に考えたら、やはり夏の予選からになるのだろうとは 思うのですが・・・ あと、練習試合であれば 入学早々から参加できるのでしょうか? それとも、入学前に仮入部がある学校では 入学前から参加できるのでしょうか? もし宜しければ、教えて下さい。

  • 高校をやめました…

    こんにちは。 本当に馬鹿な質問ですが最後まで読んでください。 今年の4月に高校に入学しました。ですが、夏休みに入る前に学校をやめました。 やめた理由は、他に行きたい高校があるからです。 その高校を去年受験したのですが、学力不足のため見事に落ちてしまいました。 でも、もう一度その高校を受験したくて学校を辞めました。 しかし、学校を辞めてから今まで一度も勉強をせずに家でごろごろしたり遊んだりしていました。 勉強をしなくてはダメだと思ってはいたのですが、どうしても勉強をするやる気がおきず遊んでしまいました。 この調子じゃ去年と同じ結果になってしまいます。 どうしたら勉強のやる気がでるでしょうか。 それと、受験は「夏休みが勝負だ」と聞きますがこの時期から勉強しても、まだ間に合うのでしょうか。 こんなダメな僕に喝や厳しい言葉を言ってください。お願いします。 最後まで読んでくださって有難うございました。