• ベストアンサー

体がいうことを聞かずに苛立って自己嫌悪。辛いです

nhhm9の回答

  • nhhm9
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

再度回答。 >連日投稿してすみません。 これを読み逃していて。質問主さんの名前でググって31日の方の質問も今読んだよ。 そんでより一層ほっとけない感じがしてしまって。 まぁありきたりなアドバイスではあるけど、 誰かに一緒にいてもらったほうがいいと思うよ? 誰かが気心の知れた人が同じ空間にいるってとっても気が休まるから。 仲のいい友達と一緒に勉強してみたらどうかな? 図書館に行くでもいいし、なるべく一人じゃないほうがいいと思う。 一人でいるとマイナスになるし、誰かがそばにいれば心もどこかシャキッとするよ。 体調コントロールについてはよく寝てよく食べろとしかいえないけど、 これをよりよくコントロールするにはまず心の健康だというのは質問主さんもよくわかってると思う。 一人でいることは精神衛生上よろしくないことは実証されているから だれか近くの人に相談するでもいいし、まず人と関わる事。 ちなみに、泣いても何も変わらないっていうけど、泣く事はとても大事だよ。 泣きたいときに泣けない人がうつ病になるんだから。 泣きたいときはなくんだよー。 健闘を祈る。

kkd160sh
質問者

お礼

二回もご回答頂いたので先にお礼をさせて頂きます。 わざわざググって質問を読んで下さりありがとうございます。 回答者様は優しい方なのですね。 そうですね。 人との関わりを大事にして、泣きたいときには思いっきり泣きます。 前の回答も後でお礼させて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が情けなくて・・・自己嫌悪に陥っています。

    パニック障害を治療中の受験生です。 地震後酷く風邪を引いてしまい、それ以来息苦しさ、眩暈、吐き気が酷いです。 自分は国内インターに通っていて、5月に卒業試験を控えています。 勉強の方をしたいですし、やるべきことは沢山あるのですが手につきません。(言い訳なのは承知の上です。) 頓服を飲んでも落ち着くのは一時だけです。 私はパニック障害を患ってから、症状や薬の副作用、パキシルの離脱症状など散々悩まされてきました。 そのせいで今まで保ってきた志望大学合格相応成績が下がり、生きることが辛いと感じてきました。 もう苦しむのは懲り懲りです。 酷く自己嫌悪に陥り、大学進学が決定している同級生を羨ましいと感じてしまいます。 また将来が不安で溜まりません。 こんな風に思っていたって解決はしないとは分かっているんですが、難しいです。 私はどうすればいいのでしょうかよろしくお願い致します。

  • 地震後から体調が優れません。甘えなのでしょうか

    いつもお世話になっています。パニック障害持ちの大学受験生です(18歳) 自分の学校は特殊なので6月に卒業、5月に卒業試験を控えています。 その卒業試験の難易度はとても高いです。 なのでしっかりと勉強して準備しなければならないのですが、地震後に酷く風邪をひいてしまいそれが良くなったと思ったら、良くなりません。 またいつも以上に頭痛、動悸、吐き気、息苦しさ、めまい、胃痛などの症状に悩まされています。 他にもやらなければならない課題が沢山あるのですが、どうも調子が良くなくてはかどりません。 別居中の父親は、地震に対する不安は誰にでもあるから、そんなことで学業が疎かになるのは情けないと言っています。 確かに父親の言う通りです。早く調子が良くなって欲しいです。 ストレスを軽減する方法等を教えて下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 今までの遅れを取り戻したい。効率的な勉強法はある?

    6月に卒業、5月に難易度の高い卒業試験を控えている者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出ます。 この試験対策は通常3月の後半辺りから本格的に始まります。 この卒業試験は大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 今まで試験対策はしていましたが、完全に準備は整っていません。 自分は遅れを取っています。 自分はパニック障害という病を患っていて治療中です。(原因は複雑です。) 勉強中や勉強前に酷い動悸がして座っていられなくなります。 当然集中できません。めまい、吐き気、息苦しさ、頭痛、胃痛、動悸、眠気などに苦しみ寝込んでしまう時もあります。 これらの症状のピークが1月の後半から一昨日までで、ほぼ寝たきり状態でした。学校にもあまり通えていませんでした。当然勉強の方も周りより遅れを取っています。本当に悔しくて溜まりません。 一度退学を勧められたことがあるので本当は試験を受けられる状態ではないですが、ここまできてしまったのでやるしかありません。 私は元々成績は決して悪くありませんでしたが。今は遅れを取っていますし、高校の成績はこの試験で決まるので不安で溜まりません。 この遅れを取り戻すために効率的に勉強できる方法があったら教えて頂きたいです。 真剣に悩んでいるのでよろしくお願い致します。 甘ったれていてすみません。

  • 生きているのが辛いとすぐ感じてしまう私。変わりたい

    自分は精神的に弱く、現実を突きつけられると生きていたくないと強く思ってしまいます。(長文) また余計なことを考えすぎて、精神的に追い詰められます。 自分は卒業試験を控えているのに大学のことで気を取られています。 自分の学校は特殊なので6月に卒業、5月に卒業試験を控えています。 その卒業試験の難易度はとても高いです。 大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければならないのですが・・・ ずっと行きたかった志望大学にダメもとで出願し (持病の悪化で成績が下がってしまった)、 その大学の一次試験の合格発表日が一か月後なのでそわそわしていて気持ちが休まりません。 また合否によっては、他の志望大学を今年に複数受けるのですが、そのことも気になって仕方がありません。クラスメートや昔の同級生の大学が決まっているので、もの凄く劣等感を感じています。 私は高校受験に大失敗し、パニック障害を患っているので余計不安になりがちです。 その他にも身体的な症状があり、勉強中や勉強前に酷い動悸がして座っていられなくなります。 当然集中できません。めまい、吐き気、息苦しさ、頭痛、胃痛、動悸、眠気などに苦しみ寝込んでしまう時もあります。それから私は犯罪に巻き込まれたことがあり、この時期になってそれがトラウマ化してしまいました。これらの理由から新学期早々学校を休んでしまい、先生に迷惑をかけ、遅れを取っています。 PMSのせいか情緒不安定で、不安で溜まらなくて、自分を苦しめたくなります。 こんな私でも変わることはできますか。 真剣に悩んでいます。甘ったれていてすみません。 いつもお世話になっています。 何かある度に書き込んでしまいすみません。

  • 当たり前に出来ていたことが出来なくなってしまった

    情けないですが助けて欲しいです・・・。(長文です) まさか自分がこんな風になるなんて思いもしませんでした。 震災後、持病(パニック障害)が悪化してしまったようです。 今まで一時間くらいで終わらすことのできた課題が、今は数日かかっても終わりません。 このままでは宿題が終わりそうもありません・・・。今までこんなことはありませんでした。 先生に言っても理解して頂けるか定かではないので不安です。 また私の学校は特殊なので6月に卒業、5月に卒業試験を控えています。 その卒業試験の難易度はとても高いですし、志望大学合格するためには良い点数を取らなくてはなりません。 数か月前は電車の中など何処でも集中して勉強することが出来たのですが、出来なくなってしまいました。めまい、吐き気、息苦しさ、頭痛、胃痛、動悸、眠気などに襲われ、勉強や課題に集中できません。 私は元々学ぶことが好きで計画的で集中力があり記憶力も良いんです・・・。(自分で言うのもあれですが)なので尚更今の状況を受け入れられません。時間を無駄にしているとしか思えないんです。 私は将来日本の社会に貢献したくて大学進学を強く望んでいて、高校受験後からコツコツと勉強してきました。 志望大学に合格出来るくらいの成績を保っていたのですが、持病の悪化で下がってしまいダメ元で出願しました。結果が出るのはまだ先です。 私は家庭問題や犯罪に近いトラブルに長年巻き込まれながら、勉強熱心の厳しい進学校の宿題や勉強をやっていました。睡眠時間はあまり取れませんでしたし、毎日心が休まりませんでした。 私の同級生は大学進学が決まっています。正直羨ましいですし、悔しいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。落胆しています。

  • 休みがちになり自己嫌悪に陥ってます(長文)

    パニック障害を患っています。一度退学を勧められましたが診断書を提出して通い続けています。 家庭問題や統合失調者からの嫌がらせ、勉強を睡眠をあまりとらずにやってたのがストレスの原因でした。現在は別の住まいに住んでいて両親は別居中です。 現在は持病の悪化で薬の量も増えほぼ毎日寝たきり状態です。今は寝すぎてしまうので、減薬しています。即効薬を飲んでいてもストレスで勉強中や寝ている時に発作が起こります。頭痛、眩暈、吐き気、息苦しさ、胸痛が襲ってきてとても辛いです。そのせいで週一、二のペースで学校を休んでしまい、成績も下がってしまいました。下がる前は志望大学合格相当の成績だったのでかなりショックです。 私は国内のインターナショナルスクールに通っていて6月に卒業予定の高3です。 私が通っている高校は厳しい進学校で、睡眠時間がまともに取れません。 今学期に入ってから、不調で週二のペースで休むようになってしまい自己嫌悪に陥っています。 おそらく原因は、ずっと無理を重ねて生活が乱れてしまったこと、家族関係、成績が下がってしまったというショックから立ち直れないなどです。(他にもあると思います) 私はストレスや不安が原因で休んでいると先生方に思われています。それが嫌です。 こんなに学校を休むのは人生で初めてです。やることがどんどん増えていくのが辛すぎます。 親(片親)にももう卒業は諦めているからと見放されてしまいました。 かと言って不調で学校を休むと傷つくことを言われます。 PMSの症状が重く長引いているので尚更辛いです。早く生理が来て欲しいのに来ません。 もう生きているのが嫌になります。せっかく高校に行くチャンスを貰ったのですから、私だって皆と同じように毎日学校に通って勉強したいんです。でも体が言うことをきいてくれない。 高校で親しかった友達は海外に移住してしまいました。クラスメートは皆エリートで勉強第一なので頼りになりません。学校外の親友に相談したくても時期的に忙しいので難しいです。 この状況から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか。卒業する意志はあります。

  • 何に対しても自信が持てず自己嫌悪に陥る時

    度々すみません・・・ 今年の六月に外国の教育に基づいた高校を卒業し、浪人中の者です。 志望大学に条件合格し、難関な統一試験には合格したのですが、志望校の要求(点数)を満たせず、ダメでした。 壁にぶち当たるとそのことを思い出してしまい、酷く自己嫌悪に陥って負のスパイラルの中で動けなくなります。後もう少しの所だったので、こうしていれば違う結果だったのにと後悔もしてしまいます。 無意味なのは承知の上ですが。 また、必要があり、英語の検定試験(TOEFL)を受けたのですが思うようにいかず、不完全燃焼で終わりました。このままでは試験自体にトラウマや強迫観念を持ちそうです。 統一試験とTOEFLが立て続けて上手くいかなかったので最近は何に対しても自信が持てず、自分は勉強しても受かるのだろうか、何をやってもだめなんじゃないかという不安に駆られてとても気分が沈んでいます。鬱状態に近いです。 余談ですが、私は複雑な原因で重度の神経症を高校生の時に患っていましたが、今はだいぶ落ち着き、薬の量もだいぶ減りました。しかし、ここ最近鬱状態に陥っているようです。 夜も熟睡できません。また高校生の時よりも勉強時間や量が少ないです。 今までずっと溜めこんできたので、限界が来たようです。 少し自信を持つか、考え方を変えれば、持ち前の集中力とやる気が戻ってくる気がします。 元々、学ぶことは好きで、高校生活は勉強に費やしていました。 こんな私に助言か喝を頂けると嬉しいです。出来れば、浪人経験者の方だとなお有り難いです。 長文で失礼いたしました。甘ったれていてすみません。

  • 私は甘えているのでしょうか。努力が足りない気がする

    パニック障害を患ってから自分が甘えているような気がしてなりません。 疲れも元気だった頃より感じやすくなり、体力も衰えてしまいました。 昔は集中力と忍耐力があり、長時間勉強してやるべきことをきちんとこなしていましたが、今は昔のように努力していないような気がします。 高2の妹を見ていると昔の自分の姿と重なり辛いです。昔は今の妹以上に努力していました。 私は約二週間後に難易度の高い卒業試験を控えていて6月に卒業する者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出て、大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 勉強をしたり、生活を朝型にしたりしていますが、 勉強量が昔より少ないので焦って自己嫌悪に陥っています。悔しいです。 私は甘えているのでしょうか。 またこの状況を乗り切るにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自分が自分じゃないようで生きているのが辛い(長文)

    大震災後、情緒不安定で酷い体調不良に悩まされていて、 当たり前のように出来ていたことが出来なくなってしまいました。 パニック障害を治療中の大学受験生です。患った原因は複雑なので説明は省略します。 睡眠障害と持病の悪化のせいで、頭がぼーっとするようになり、自分でも何を考えているのか分からず、時間感覚もありません。 まためまい、吐き気、息苦しさ、頭痛、胃痛、動悸、眠気などに苦しみ寝込んでしまいます。 訳もなく悲しくて不安で、過去のトラウマ(犯罪に巻き込まれた)や大学進学が決まっていない悔しさから、すがるように気分転換をしようと試みますが、(音楽、読書、松岡修造や感動する動画を観るなど)、結局空しくなって泣いてしまいます。 いつもなら一時間くらいで終わらすことのできた課題が、今は数日かけても終わりません。 今までこんなことはありませんでしたが、このままでは全ての課題が終わりそうもありません・・・。 (明日から学校です。) 先生に言っても理解して頂けるか定かではないので不安です。 また私の学校は特殊なので6月に卒業、5月に卒業試験を控えています。 その卒業試験の難易度はとても高いですし、志望大学合格するためには良い点数を取らなくてはなりません。私は元々学ぶことが好きで、計画的で集中力があり、数か月前は何処でも集中して勉強することが出来たのですが、今はいつものように集中できません。 夜になると課題や勉強に取り組んでいない焦りや自責に苦しめられ、生きていたくないと思ってしまいます。 家族とも対立していて、今の状況を受け入れられず、本当に辛くて自分は生きる価値があるのだろうかと度々思います。このままではおかしくなってしまいそうで不安で溜まりません。 いつもお世話になっています。私はどうしたらいいのでしょうか。 生理前なのでいつも以上に鬱状態に陥っています。よろしくお願い致します。

  • 試験勉強での焦りや不安が酷いです

    私は約一週間後(五月)に難易度の高い卒業試験を控えていて6月に卒業する者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出て、大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 自分の成績は決して悪くはありませんが、今までパニック障害が原因で学校を休みがちだったので少し遅れを取っています。 また病が原因で疲れを感じやすく、体力も衰えているので、勉強が一段落するとぼーっとしてしまう、もしくは知らない間に寝てしまいます。 沢山やらなければならないことがあるのに、昔のように長時間集中してノルマを達成することが難しいです。 これらの理由から焦りや不安を感じています。 どうしたらこの状況を乗り切れますか。 真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。