• 締切済み

エホバの証人は今でも輸血を拒否してるんですか?

あの事件は特殊な物で そんな事あんまり気にしてない人が殆どなんでしょうか?

  • pwmn
  • お礼率15% (10/63)

みんなの回答

noname#259625
noname#259625
回答No.2

   エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題について彼らの信仰を批判したとしても、信仰の自由が保障されている以上彼らの考えは変化し得ないでしょう。ですから、彼らに対する批判によっては現状は何も変わらず、誰をも救うことにはなりません。ですから、患者を救うという観点からすると、これは「下策」と言わなければなりません。また、現在、未成年の子供たちに対する輸血に関して親権を停止し医療を優先させるなどの方策が検討されていますが、これによってたとえ命が救われるとしても、患者やその家族の尊厳、価値観、信仰に悪影響が及ぶことはやむを得ず、これは「中策」と言わざるを得ません。では、「上策」があるのでしょうか。あります。すでに欧米では無輸血医療が発達しているとのことです。エホバの証人は現代医学を否定・拒否しているわけではなく、むしろ積極的に活用したいと願っているようですので、彼らでも受け入れられる無輸血医療が開発されたことにより、彼らの命と信仰・尊厳が両方とも同時に救うことができるようになりました。    エホバの証人はいわば「輸血の(宗教的な)アレルギー患者」ということができるでしょう。彼らは日本だけでも20万人以上います。医学界は医学的な仕方でそのような患者たちのニーズに応えるべきではないでしょうか。そのような無輸血手術という近未来的な先進医療は輸血に伴うリスク回避にも貢献し、エホバの証人だけでなく一般の人々にも恩恵をもたらすものです。かのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」からすでに27年も経ちました。その間、医学界は何をしていましたか。繰り返しますが、医学界は医学的な仕方でこの問題に応えるべきです。現状の医療技術で満足していては現代医学の進歩はありません。日本においても無輸血手術が基本的な医療技術の一つになるなら、エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題は完全に解決することでしょう。

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

下記のような考え方があるようです。 http://www.watchtower.org/j/hb/article_03.htm http://www.watchtower.org/j/20000108/article_02.htm googleで「輸血 site:www.watchtower.org」と検索すると、色々な記事があります。

pwmn
質問者

お礼

ありがとうございます。 他に今エホバの証人の方が見ていたらその人の意見を聞きたいです。 エホバの証人の中では輸血は絶対してはいけない!っていう風潮なのかそうでないのかが知りたいです。

関連するQ&A

  • エホバの証人 輸血について

    義母がエホバの証人です。信仰と言うものを理解しているつもりです。 がいろいろ話し、気になる点が輸血についてです。 最近のニュースでも大阪の妊婦さんが出産時に輸血を拒否して亡くなったというものがありました。家族にも輸血をと言ったそうですが、患者の意思を尊重したいとしなかったそうです。 結果亡くなった訳ですが、了解しての事だったので警察沙汰にはしないとのこと。 義母に話した所、代替治療(無輸血治療)があるはずなのになぜ、使わなかったのか病院側のミスじゃないのか、と言っていました。 今は輸血の危険性も常識になりつつ、昔ほど簡単に輸血はしないと聞きます。でも緊急の場合だったり、輸血でないと治療できない場合もあると思うのですが。 義母はどんな時でも輸血以外の方法があるといいます。 そんなものがあるなら、輸血なんてなくなると思うのですが。 もちろん輸血をしても死ぬ場合はあると思いますが。 専門的な事がわからないので教えて下さい。

  • エホバの証人による輸血拒否の意味

    こんにちは。 最近、エホバの証人の勧誘が私の家に訪問しました。 話を聞くと「今のキリスト教は間違っている」とのことでした。 私には輸血を禁じているエホバの証人にキリスト教の過ちを指摘すること自体が不思議でした。 そこで質問です。 (類似した質問も読みましたが私にはよく理解できませんでした) 1、聖書には「献血をしてはいけない」とは書かれていないそうですが、それではどうしてそんなに輸血拒否にこだわるのでしょうか? 「輸血すると復活できない」という部分がよくわかりません。 できるだけわかりやすく説明願いますか? 2、キリスト教はどうして多くの宗派がありながらエホバの証人だけが輸血を嫌うのでしょうか? 3、1985年に神奈川県川崎市で交通事故があり、小学生が輸血拒否のために死亡したとのことですが、この事件に付いて詳しく書かれたページがあれば紹介願います。 質問は以上の3点です。 回答願います。

  • エホバの証人

    エホバの証人は、キリスト教と違うのですか? 私は、出身高校がプロテスタント系のミッションスクールでした。先生から、エホバはキリスト教ではないから、エホバの勧誘には気をつけるようにといわれていました。どうしてなのか、よくわかりませんけど、今、知人でエホバの人がいます。 エホバに関しては、輸血拒否等の社会的な事件もあり、興味があります。 私自身は無宗教です。 エホバはどんなものなのですか? エホバを否定される方、また、エホバに属している方からも意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エホバの証人の輸血拒否事件の最高裁判例

    エホバの証人の輸血拒否事件の最高裁判例を探しています。 ネット上で見れるところがありましたら、リンクを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エホバの証人について

    エホバの証人に興味があるのですが、昔輸血拒否で問題になりましたが、今はそういう事はないのでしょうか?無ければ良いのですが、それが気になってしまいます。誰か詳しい人良ければ教えてください。

  • エホバの証人の輸血拒否に対する医学界の対応について

       私は以前、http://okwave.jp/qa/q3112600.htmlなどで輸血拒否問題について解答したのですが、その後この問題に対する日本の医学界の対応に疑問を持つようになりました。    この問題の完全解決策は「無輸血治療の一般化」にあると私は考えていますが、なぜ日本の医学界ではそのような治療法が普及していないのでしょうか。すでに欧米ではそのような医療技術がかなり進んでいると聞いていますが。今の日本の医療技術でも十分導入可能のように思えますし、また、輸血に伴うC型肝炎感染などのリスク回避という点ではエホバの証人だけでなく一般の人々にも益があると思いますし、・・・なのに、なぜなんでしょう? あのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」から27年が経ったのに、未だに日本の医学界がそのような問題に医学的な仕方で応えていないのはどうしてですか。 改めて質問は以下のとおりです。 1.無輸血医療は日本の医学界に未だ浸透(一般化)していないのでしょうか。 2.もしそうなら、その理由は何ですか。    あらかじめ言っておきますが、私はエホバの証人の教義が云々などを聞いているのではありません。そういう方向で議論しても患者の命は救えないと思います。私の疑問は、飽くまで、日本の医学界が医学的な仕方でなぜ応えていないのかという点です。 以下に、私が過去に答えた解答をコピペしておきます。    エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題について彼らの信仰を批判したとしても、信仰の自由が保障されている以上彼らの考えは変化し得ないでしょう。ですから、彼らに対する批判によっては現状は何も変わらず、誰をも救うことにはなりません。ですから、患者を救うという観点からすると、これは「下策」と言わなければなりません。また、現在、未成年の子供たちに対する輸血に関して親権を停止し医療を優先させるなどの方策が検討されていますが、これによってたとえ命が救われるとしても、患者やその家族の尊厳、価値観、信仰に悪影響が及ぶことはやむを得ず、これは「中策」と言わざるを得ません。では、「上策」があるのでしょうか。あります。すでに欧米では無輸血医療が発達しているとのことです。エホバの証人は現代医学を否定・拒否しているわけではなく、むしろ積極的に活用したいと願っているようですので、彼らでも受け入れられる無輸血医療が開発されたことにより、彼らの命と信仰・尊厳が両方とも同時に救うことができるようになりました。    エホバの証人はいわば「輸血の(宗教的な)アレルギー患者」ということができるでしょう。彼らは日本だけでも20万人以上います。医学界は医学的な仕方でそのような患者たちのニーズに応えるべきではないでしょうか。そのような無輸血手術という近未来的な先進医療は輸血に伴うリスク回避にも貢献し、エホバの証人だけでなく一般の人々にも恩恵をもたらすものです。かのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」からすでに27年も経ちました。その間、医学界は何をしていましたか。繰り返しますが、医学界は医学的な仕方でこの問題に応えるべきです。現状の医療技術で満足していては現代医学の進歩はありません。日本においても無輸血手術が基本的な医療技術の一つになるなら、エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題は完全に解決することでしょう。

  • 輸血拒否について。

    宗教上の理由から輸血拒否をしている人がいる事をつい最近知りました。 その人が「血が足りない状態でも、輸血をする必要は無い。水を入れれば助かるし、それでもダメなら輸血をしても助からなかったのだ。」と言っていましたが、これは本当でしょうか? また、「輸血をして助かった人もいると思う…」と私が言えば、「それは輸血をする必要が無かったのだ!その人は輸血をしなくても助かった。医者はすぐに輸血したがるが、信用してはいけない。輸血するのは古い治療法だ。」とも言われました。今の医療では、輸血をする必要は無く別の物を体に入れるから大丈夫で、輸血をする医者は怠慢をしているみたいな事を言っていましたが、にわかには信じ難い話のような気がします。 詳しい方教えて下さい。

  • 憲法 判例 エホバの証人輸血拒否事件

    エホバの証人輸血拒否事件という有名な憲法の判例についての質問です。 判例で民法715条の使用者責任について触れていますが 不法行為を行ったのは国立病院の医師であり 公務員の不法行為に当たるので使用者責任ではなく 国家賠償法が適用になるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。 勉強不足で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • エホバの証人

    日本テレビ「真相報道バンキシャ」を見ました。 エホバの証人の二世信者が、大変な虐待を受けていた。ということを 証言していた。 なんでも、信者の両親からムチで叩かれる。信仰を強制される。輸血を 受けさせない。ということを言っていました。 輸血を受けさせない。というのは以前、事件があって問題になりました が、ムチで叩かれたり、信仰を強制されるなどあってはならないこと です。 自由が保障されている日本の国で、こんなことが行われている。とい うことを認識しなければならない。とんでもないことです。 なんでこんなことをしなければならないのか? 日本共産党も同じ事をしていたのですが、ロクでもないですね。 こんな、ロクデナシのような宗教がのさばっている現実。 どうおもいますか。

  • エホバの証人が来て困ってます。。。(-_-;)

    「たまに来てもいいですか?」から始まり、 とうとう「聖書のことを勉強してみませんか?」と言われました。 いい人だし、話をしてると「なるほど」と思う事もあるのですが、 家に来ると30分以上は話してるし、正直言ってウザいです。 もう来ないで欲しいんですが。。。 うまく断るにはどうすればいいでしょうか? 他の質問を見ると、 『ハッキリと「迷惑だからもう二度と来ないで下さい。」と言うしかない!』 とありましたが、やっぱりそうするしかないんでしょうか? 悪い人じゃないだけに、あんまりキツイ言い方をしたくないんですが、別に友達じゃないし、今後お付き合いする事もない人なので、 正直に「もう来ないで下さい」とハッキリ言った方がいいでしょうか? それともウソをついて「別の○○教という宗教に入った」とか言えばもう来なくなりますか? 相手に失礼のないようにうまく断る文句はないでしょうか?

専門家に質問してみよう