• 締切済み

ACの広告枠を被災者の安否支援

ACの広告枠を被災者の安否支援に いまとはなってはですが ACの広告が災害時にいっぱいながれてイライラとしていましたが テレビを使って被災者が今ここにいるよという、被災者側からテレビを利用するという使われ方した 新しいテレビの使い方だと池上さんがいっていましたが ACの広告枠を被災者の私は無事だというメッセージを15秒にまとめて流すことはできないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

NO3です。 繰り返しになる部分があれば、申し訳ないです。 少し自分も考えが変わった部分があります。 確かに「AC]に関しては「もういいんじゃねえ。」って思いますよね・・。 だったら普通でもと思います。 気づいてました?おなじみの「この番組は・・・の提供で・・。」って最近出ない。 スポンサー外れてるんですよ。 聞こえよく言えば「今は不適切だから。」悪く言えば「みんな見ないし。」 「AC」がCM流すなら「ACが提供します。」のメッセージとともに質問者の言われるとおりに「情報を流す。」CMは流さない。 それがベストだと・・。 後はそれを視聴者が認めるかどうか? 熱くなるけども・・冷めやすい。 それが日本人気質・・。 いい面も悪い面もあります。 僕はここの新参者。でも、ここの一番のルールは自分にとって「翻意でない意見・批判」に関しては「スルー」するか「従って、以後気をつける」が正しいと思う。 でないと質問に対して意見を投稿した人に失礼ですよ。 無関係の内容でやり合う。お互いにやめたらどうですか? 批判に対して反論するのであれば、その前に「回答内容」に対してコメントを・・。そう思います。 失礼なことを申し上げて申し訳ないと思います。 以降は同様の書き込みはしませんので今回だけ、勘弁願います。

noname#143204
noname#143204
回答No.3

何かと議論の的になっているACの広告ですが、本来あの広告の枠を買っている企業があるわけです。 ただ、震災直後で企業のCMを自粛したため、しかたなくACのCMを流していると。 つまり、枠を買ってもらっている以上、局で使うことはできません。 第3者にそのようなコンテンツを作ってもらって、CM枠を巡る権利関係をクリアにして… となると、ちょっと無理なような気がしますけど。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

・新しい使い方だとは思うが、15秒ごとのスポットCMを誰がまとめるの? ・所詮、民放は営利組織なんだよね。 ・視聴者がいる番組内では出来る(現にやっている局もある)けど、CMは誰かが作らなくちゃいけないんだよね。 ・政府はそんな事してる暇無いし…。 ・(ACのCMの時間は、もったいないとは思うよ。) みたいな回答が良いのだろうか。

seinalco0
質問者

お礼

どうもありがとうございました

回答No.1

一応、民放は広告収入がないと運営出来ないですもんね・・。 「安否情報」を13秒入れて「エーシー」て入ってもクレーム付くだろうし・・。 NHKの夜中に「景色の映像」が流れてて「ニュースは午前2時から」ってテロップ。 景色流すなら「安否情報」と思います。すごく。 民放の運営を云々書いておきながら矛盾かも知れないが「夜中の放送は自粛出来ないのか?」って思う。 「プロ野球の自粛問題をとやかく言えないだろ。」って思う。民放に対して。 「民放の職員も生活かかってるし。野球のナイトゲームは消費電力すごいでしょ?」 「プロ野球に携わっている人も生活かかっているし。放送の出力って消費電力すごいでしょ?」と言いたい。 でも{AC」は仕方ないですよ。今の状況にそぐわないCMは無理だし。肩代わりしているわけだし。 と思います。

関連するQ&A

  • ACの広告枠を被災者の安否支援

    ACの広告枠を被災者の安否支援に いまとはなってはですが ACの広告が災害時にいっぱいながれてイライラとしていましたが テレビを使って被災者が今ここにいるよという、被災者側からテレビを利用するという使われ方した 新しいテレビの使い方だと池上さんがいっていましたが ACの広告枠を被災者の私は無事だというメッセージを15秒にまとめて流すことはできないのでしょうか?

  • 広告ネットワークAC Japanについて

    ここ数日の民間放送の地震情報番組で何れの局でも「広告ネットワークAC Japan」提供の広告が大量に何度も何度も流されていますが、所謂メッセージ広告と思いますが、数パターンのレベルのかなり低いメッセージを繰り返し繰り返し聞かされテレビを見たくない感覚にもなっています。 特番で一般のCMを流しにくい、ふざけたような広告はまずい・・・いろいろ事情は有ろうかと思いますが、何とかならないのでしょうか? 同じ時間枠なら、勇気づけられるような頑張れメッセージ・被災した方々の情報・ボランティア情報・・・・に活用出来ないのかなと思います。 状況をご存知の方があれば教えてください。 こんな事をTV局に言っても善処はされないのでしょうね。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 被災者への支援はどの程度までが適切なのか?

    今回の地震や原子力発電所の事故は、テレビで見ていてとても悲しく思います。被災された方には支援が必要だとという点については、疑いの余地がないと思います。 現在様々な支援がなされていますが、公営住宅を2年間無償貸与するというような報道をみました。このほかにも様々な支援がなされることと思います。 ところで、被災されて家族が亡くなられたというような精神的な損害は議論の外に置いて、経済的な損害だけに焦点を絞ると、このような支援によって公営住宅の家賃が5万円として、120万円を入居者は利得する(我々の税金から支援される)ということになります。 家がなくなった場合、とりあえず住むための住宅は必要だと思いますが、少し落ち着けば、地震保険などに入っていれば保険金が給付されて、自宅を再建したり、アパートに住むことも可能だと思います。 つまり、保険にきちんと入っていれば経済的な損失は補填されるので(もちろん、生活再建までにいろいろ費用はかかりますが)、家賃の支払い猶予というような感じでよいように思います。 保険に入っていない人は、再建の費用もない上に、家賃を追々まとめて払わなければならないので、過酷な状況になりますが、平時に保険料をもったないと感じて保険に入らないわけですから、災害時のリスクを許容しているとも考えられます(本当の低所得者は除く)。 そうすると、公平の観点から、被災者全員に住むところタダということにすると、保険に入るメリットがなくなるので、上記のような支援が正しいのか少し引っかかりを感じました。 (もちろん、保険に入らないことを選択した人は災害時に死ねばよいというのは、生存権の観点からも問題なので、通常通り経済的支援は生活保護によればよいかと思います。) 上記のことから、被災者への支援はどの程度までが適切なのか、ご意見を聞いてみたいと思いました。 今回の質問は、体育館に避難している人などの食料の支援といった第一次的な支援の話ではなく(もちろん、こういった支援は大いにがんばって欲しいと思います)、被災者への再建費用の一律配布といった二次的で且つ経済的なものに限定した支援を議論の対象としている点に留意して、ご意見を頂ければと思います。 特に論点としては、保険加入者は損失が補填されるので、経済的な損失はない(ゼロではないが)のではないか、そういった場合に各種経済的支援をすると、利得になるのではないかという点、保険非加入者を救済すると、それはそれで不平等を生むのではないかとという点に留意して頂ければうれしいです。 最後になりましたが、日本が結束しなければならない非常時に、この質問により不快感を感じられる方がいましたら、質問の趣旨はそういうことでないのですが、大変申し訳なく思います。

  • 地震被災地に住む友人の安否を知りたいのですが

     昨日の地震で、長岡市に住む友人の安否を心配しております。  友人とは一緒に旅行にも出かけた仲なのですが、 ここ2年近くはお互いに忙しくしていたので殆ど連絡を 取りあっていません。  こういう間柄の場合、震災からどれくらい経ってから 連絡をするのが先方へ負担を掛けないでしょうか?  避難場所で過ごしている可能性がありますし、 携帯電話に連絡するのも(バッテリー充電できないので) 迷惑なのではと思うのです。  NHKの安否メッセージへの新規登録は今受け付けて いないようです。  阪神淡路大震災で被災を受けられたかた、もしくは 被災者のご友人であった方など、経験者の方の 回答をお待ちしています。  連絡方法以外のアドバイスも、ございましたらお願いします。

  • 東日本大震災の被災者に必要なもの

    災害が起こって、様々な支援物資等が被災地に送られていますが、1カ月超経った現在、被災地の方々に必要なものはなんだと思いますか? 1.物的支援(食糧、衣服等) 2.精神的支援(応援メッセージ等) 3.その他 優先順位とできれば理由もお願いいたします。

  • ACの宣伝!

    地震発生後、各メディアはずーっと「AC ネットワーク」のコマーシャルをしています。 民間ネットワーク広告と書かれているのですが、テレビ局とはどういう因果関係があるのですか? ただ、広告収入源としてテレビ局のエゴですか? ずっと「AC~」って…耳障りです。 もっと、被災者を生存の有無を発信するなどして、有効活用してほしいです。

  • 公共広告機構(AC)のCMが多いのはなぜ?

    2011.03.11の大地震以来、 テレビ・ラジで公共広告機構のCMが 通常時に比べてかなり多い気がします。 特番でスポンサーがつかないときは ACのCMが流れるようになっているのですかね? ACのCMはメッセージ性とセンスが 結構好きなのでちょっと気になりました。 何か知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 お願いします。

  • 最近繰り返しが酷い「AC」のTV広告は何でしょうか

    3月11日の東北関東震災の後、企業のTVコマーシャルが自粛されてか、代わりに「AC」(社団法人広告ネットワーク)のコマーシャルが、何の変化工夫も無く頻繁に同じものが流れます。更にTV以外にラジオでも全く同じ音声で、更にまた新聞の広告でも、25日の今日に至っても全く同じ内容で繰り返し追いかけて来ます。 視聴者の我々は イライラして もう ウンザリです。 「AC」とは、何でも全国1300社の一口12万円の会費で運営を賄う団体である、とだけしか知りませんが、この団体の、今この役目は何なのででしょうか、何故同じコマーシャルを繰り返し流す必要があるのか判りません。 こんにちわ~ありがとう~、心は見えないが 思いやりは見える・・・などと繰り返し、繰り返し、また繰り返し、同じものが放映されるから、直ぐチャンネルを変えてやり過ごしたりしていますが、何とかなりませんものでしょうか。 企業コマーシャルが途絶えた為の、TV局、ラジオ局、新聞社への資金代行支援活動なのかなと思ったりして我慢してますが、それにしても 何らか内容を変えて放映して欲しい。 金もかけず即座に間に合う様な、静かな風景、美術作品、或いはスポーツ場面、樂奏など・・・また一般的に考えられる災害避難地で必要となる品々や協力は何かとか、ニュース字幕だけにでも、 などなど、何んにでも変化させる手立てが有るではないですか。 一方的な受け手である我々視聴者、読者に対して、機関からのこのような押し付けは、残酷で冒涜とさえ思います。 災害報道に漬かってる我々の悲しい心に、更にとげとげしくて落ち着かない傷を深くしてしまいます。 即座に止めるか 改善して欲しいです。 何方か識者から この事態、理由なるものを あれば改善策も 教えて下さい。

  • 大規模災害時の中国側の支援

    世界各地で大規模災害が起きると、日本側は迅速な支援や、テレビ局などが募金を募ったりしますが、中国は他国が災害に見舞われた際に日本と同じように人的支援や金銭的支援をしているのでしょうか?

  • テレビのACからのCM料について

    震災後にテレビのCMはAC(公共広告機構)のCMが多くみられます。 CM料についてご質問があります。 1.ACはテレビ局にCM料をしはらっているのですか? 2.もしCM料を支払っているのであれば、ACはどこからそのお金を得ているのですか? 3.企業はCMを自粛しているために、ACがその枠のCMをカバーしていると思いますが、自粛している企業はCM料を支払う義務は発生するのでしょうか? 4.もしACや企業もCM料の支払いする必要がなければ、テレビ局は収入なしで放映をしているのでしょうか? よろしくお願いたします。