• ベストアンサー

公共広告機構(AC)のCMが多いのはなぜ?

2011.03.11の大地震以来、 テレビ・ラジで公共広告機構のCMが 通常時に比べてかなり多い気がします。 特番でスポンサーがつかないときは ACのCMが流れるようになっているのですかね? ACのCMはメッセージ性とセンスが 結構好きなのでちょっと気になりました。 何か知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mint-3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.1

多分 深刻な災害時という事で企業のCMを自粛しているのでしょう

Ndilo
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 災害時に自社を売り込んでいる場合ではない ということでしょうか。 番組の提供はするけどCMは流さないのすね。 損な感じもしますけど、自粛する方が イメージが保てるのでしょう。

その他の回答 (1)

回答No.2

災害時には企業はCM広告を自粛しますので、公共広告機構がスポンサーとなってテレビ・ラジオ局を支えているのでしょうね。 営利企業である民放であっても、このような時、特に被災者等震災関係者とっては貴重な情報源でしょうし、また政府が国民に重要な情報を発信する大切な存在ですから。

Ndilo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 災害の現状が、被災地の方がが 随時確認できていることをお祈りします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう