コリドラス・パンダが薬浴中に死んだ原因は?

このQ&Aのポイント
  • コリドラス・パンダが薬浴中に死亡した原因について詳しく教えてください。
  • コリドラス・パンダが薬浴中に急に回転しながら泳いでいたが、薬浴後に死亡した。死因はなんだろうか?
  • コリドラス・パンダが薬浴中に死亡してしまった原因を突き止めたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

コリドラス・パンダが薬浴中に死んだ原因は?

コリドラス・パンダが薬浴中に死んでしまいました。原因を突きとめたいのです。 状況としては、 まず金魚(子赤6cm)の背びれが切れていた、尾ひれに1本ほど充血がみられたので「尾ぐされ病」と判断し、別水槽(6L)にて「グリーンFゴールド顆粒・規定量」と「0.5%塩浴」にて薬浴しました。フィルター、エアレーション有り。水温25度。本日で6日目。3日目に半分水を交換しました(薬と塩、同濃度で追加)。 金魚の背びれはほぼ復元されましたが、充血がまだ取れないため続行中です。 ちなみにメイン水槽は、60cmワイド水槽(27L)、水槽とセットだった外掛けフィルターを改造しリングろ材を投入、エアレーション有り、立ち上げ後3週間ほど、亜硝酸0ppm、硝酸塩20ppm、水草ありです。生体はコリドラス・パンダが3匹(3cm)、ゴールデンアルジーイーター(6cm)、石巻貝1匹がいるのです。 そこで本題です。 メイン水槽にいるコリドラス・パンダ3匹の1匹だけが急にくるくるきりもみ状態で回るように泳いでいたのです。バランスが取れない感じです。見た感じ外傷・点・カビなどの付着はなかったです。他のコリドラス・パンダはいたって元気です。 これはまずいと思い、調べた結果、やはり「グリーンFゴールド顆粒」だと思い、金魚の薬浴槽にコリドラスを一緒に入れました(水温は同じなので、水合わせだけを30分ほどかけ、ちゃんとしました)。 薬浴槽にコリドラスを投入後、底でじっとしていることが多く、ふと次の日見ると背びれに切れ目が入っていました。やはりこれは「尾ぐさり病」だと思い、そのまま続け、3日目の本日朝、箸でコリドラスをつついてみると死んでいました...。 という経緯です。 死んだ原因は何だと思われますか?「グリーンFゴールド顆粒」が濃すぎた?詳しい方、ご教授ください。

  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

http://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/index-p.html コリドラスの原因が書いてあります。コリドラスは基本的に薬浴に弱いです。尾ぐされ病が出るのは水質が悪い感じです。外掛けフィルターではおそらくろ過が対応できていないのではないでしょうか。上部フィルターでも買ってあげた方が良いと思います。買うお金がなければエアーではなく水作などを入れた方が良いと思います。

keikuraa
質問者

お礼

「コリドラスは基本的に薬浴に弱い」と言うことで納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

いや Coに薬使っちゃ駄目だろ 処方はよく読んでね 「なまず類には使用しないでください」 って書いてあるだろうに そして パンダ これは、最近でもないけど 少し前までは幻の魚 といわれていました なぜだか解りますか? 答えとしては おおよそ、コリドラスが生息する水質には居なかったからです ここから導き出される答えとしては 通常のコリドラスと違い 中性~弱酸性の水系では水が合わず そこで生息するような 他魚との混栄はできないということです 今回の症状から見ても 薬を使うにしても処方を読まないのでは お話になりません ※お店の人がそういってたも同じ

keikuraa
質問者

お礼

「なまず類には使用しないでください」ですかー。確かにそうですが、調べるとかなりの方が薬を使っています。考え方の違いなのでしょうか? 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.3

塩浴、薬浴も原因は0ではないでしょうが、金魚との水槽の水質の違いだと思います 通常、PH、雑菌などで金魚の水槽に温度が一緒でも入れません メイン水槽は3週間で水草も入っていたならまだ水質が落ち着いていない時期で まだ苔も生え出して間もないころの様な気がします 今回の場合、メイン水槽の水替え、底砂の掃除、ろ過層の掃除(は汚れ具合を見て) で対処された方が良かったような気がします クルクル回るような事も稀に見かけます、背びれの切れ目とか尾ヒレ1本の充血程度では 尾腐れでもないと思います 早期治療も大切ですが、状態を良く見て見守る事も大切です

回答No.2

薬剤規定量ならOKですよ とりあえずどこで立ち上がったといっても 前の回答者のHPでも水質悪化と書かれていますが 新規の水槽ならまだ水質がしっかり落ち着いていなかったのかと思いますよ。 とりあえず、改造フィルターうまく働いていますか? 硝酸以外の計れないところのバランスが整っていないかもですね。 水槽内に投げ込みでもいいので活性炭など入れてみてはいかがでしょうか。 水草にカリウムの肥料等少し与えると水草が一役買うかもですね。 ちなみにひれは掬ったり喧嘩したりすると病気以外でも裂けてしまいますので切れ目だけでは判断は付きませんね ともあれ入れて3週間くらいならショップさんの状態・水質の相性とうありますので、 濾過に気を配っていれば大丈夫だと思いますよ。

keikuraa
質問者

お礼

改造フィルターはうまく働いているかと思います。活性炭も入れています。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です)

    金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です) 60cm水槽に金魚4匹を飼っています(流金、丹頂など中くらいサイズです。) 4日前ほどから全部の金魚の尾ビレ辺りにポツポツと少し膨らんだ腫瘍?の様なものがついていました。 そして次の日、1匹に尾ぐされ病の症状がありました。他の金魚についても尾びれが充血していたり、病気になりそうな兆候でしたので、水を半分取り替えて、フィルターも汚れていたので取り替え、食塩水とグリーンFゴールド(顆粒)を入れ薬浴しました(えさはあげていません)。 昨日は金魚の様子に異変は見られなかったんですが、先ほど水槽を見ると症状がとても悪化してしまいました。4匹中2匹は仰向けになり底でじっとしていますが呼吸が苦しそうです(尾ぐされ病と体に少し白いモヤの様なものがみられます)。最初に尾ぐされ病になった金魚は底でじっとしていますが、ヒレが悪化していて目の粘膜も白くなっています。もう1匹は元気に泳いでいますが片目の粘膜が白くなっていて尾ぐされ病にもかかっています。  先ほど別の水槽にまだ元気な1匹を避難させ、薬浴(グリーンFゴールド(顆粒)と食塩水にしました。 そして60CM水槽にいる3匹についても食塩とメチレンブルーを入れました。 こんなに状態が悪くなると思っていなかったので今少しパニックになっています。 病気は尾ぐされ病だと思うんですが、他の病気も併発しているんでしょうか? 今後の治療についてご指導いただければ助かります。現在持っている薬は、メチレンブルー、グリーンFゴールド(顆粒)、グリーンFクリア、グリーンFリキッド、フレッシュリーフですが、もし有効な薬があれば購入してきたいと思います。 病気をなんとしてでも治してあげたいのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 薬浴中に症状悪化・・・

    19日にコリドラス・パンダを購入し、 持ち帰り後、そのままグリーンFゴールド顆粒でトリートメントしてます。 1匹カラムナリス病初期症状と合致したので、 グリーンFゴールド顆粒を選択したのですが 症状がすすみ、尾ひれの先端がなくなり、エラが充血してきました。 水面でパクパクする頻度も増えてます。 グリーンFゴールド顆粒で治らない事って、あるんでしょうか。 観パラDに変えたほうがいいでしょうか。 感染力が強いと言うことで、他の2匹も心配です。 宜しくお願いします。

  • 『緊急』でコリドラスの薬浴について教えて下さい。

    1年以上飼育している赤コリドラスを昨日より薬浴しています。 理由は、60cm水槽に引越し予定なのですが、赤コリが 見た目に少しだけ(うすーく)体に赤っぽい部分がある。 (でも元気で食欲旺盛) 飼育し始めたころに背びれに白い米粒のようなものがあった。 (この米粒は知らぬ間に無くなった) の為、60cm水槽に病原菌持込の予防もかねての薬浴です。 グリーンFゴールドリキッド を規定量の1/2~1/3程度で薬浴中です。 病原菌持込の予防の薬浴の場合、期間はどの程度行えばいいでしょうか? あまり薬浸けも良くないと思いますが、感染予防は必要かと思います。 薬浴期間を教えて下さい。

  • パンダ出目金の病気について

    一緒に暮らしてるパンダ出目金さんが弱っています。 病気の様子は… 3月程前に尾くされ病になり、グリーンFゴールドで薬浴しました。 尾びれも回復したので元の水槽に戻しました。 ひと月位すると尾くされ病が再発してしまい、再び薬浴しました。 初回の発病時に比べ、尾びれの回復は遅かったものの、何とか形も治ったので元の水槽に戻しました。 するとすぐに尾が切れ切れになってしまい、3度目の薬浴をしました。 薬浴も十分行い今は薬も薄い状態です。現在尾びれのギザギザは無くなったものの、長さがいっこうに回復せず泳ぎにくそうです(*_*; そして数日まえから、水槽の底でよく横たわっています。 食欲はあります。 餌やり時に水面に上がってきたくても、尾びれが原因なのか、クルクル回ってしまい上手く水面にこられません。とにかく金魚自身、思う方向に泳げないみたいなんです。 金魚の病気について知識がないのですが、大事な金魚なので、勉強して責任を持って助けたいです。 まだ薬浴をしないといけないですか? できれば『原因』とアドバイスを頂けませんでしょうか…

  • コリドラスパンダは食は細い?

    アクアリストビギナーです。よろしくお願い致します。 普通コリドラスは大食感じゃないですか。 (ジュリィ、花コリを飼ってます。とても元気で食べ続けます。) パンダを別水槽(20cmの小さなもの)で飼ってますが、とても食が細く、 コリドラス用の固形エサ一粒も一日で食べ終えません。 もともと売れ残りのやせたような、ぶかっこうなパンダだったのですが、 こんなに食べないものなんでしょうか? (他のコリと食欲がずいぶん違う) 水質が悪いとか、パンダの病気が考えられるのでしょうか?

  • コリドラス病気?

    一ヶ月程前からコリドラスパンダの背鰭が溶けたのか、かじられたのか段々と小さくなっています。 水槽のなかには ネオンテトラ×9 タイガープレコ×2 プラティ×1 コリドラスステルバイ×2 コリドラスアルビノ×1 コリドラスパンダ×2 パンダは♂♀1匹ずつで背鰭が変なのは♀のほうです。 ♀は10月ぐらいから出産を繰り返していて、今日も18個の卵を確認しました。体調が悪いようには見えません。餌もよく食べています。 病気なのか、出産の影響なのかわからないので誰か教えてください。 病気の場合どのような治療がいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚の尾ぐされ病、赤班病、えら病の治療

    今日、過去に赤班病が出た水槽にいたコアカは水槽をリセットして元気なのですが鱗が若干だけ窪んでいる様(穴あき?)なので念のためにグリーンFゴールドのリキッドと塩浴を併用しました。 また琉金が底に沈んだままの事が多く餌を吐き出してエラ病っぽかったのでグリーンFゴールドリキッド(赤班病が出た水槽とポンプを使いまわしていたのでリキッドの方を使いました。)と塩浴の併用をしていて、稚魚よりのコアカの水槽も今日、見たら一匹亡くなっていて他のコアカもヒレが溶けている感じだったのでグリーンFゴールドの顆粒で薬浴と塩浴を併用しています。 細菌系の病気の対策が出来ずに去年も稚魚を尾ぐされとえら病で全滅させています。 去年はグリーンFゴールドのリキッドを使ったのですが効かなくて結局、金魚が弱って亡くなりました。 細菌が原因の場合はやはり菌の種類を判断して薬を選ばないといけないのでしょうか? 現在、グリーンFゴールドリキッドでエラ病、グリーンFゴールドリキッドで軽度の穴あき病?、グリーンFゴールドの顆粒で尾ぐされ病を治療中ですがどういう頻度で水替えをしてどの程度の期間、薬浴したらいいのかと治療後の手順などを教えてくださいお願いします。 ※赤班病は通常の場合の治療方法などと今回の様な金魚が元気な場合の両方の回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気、穴あき病?治療の方法

    金魚すくいで割と大きな金魚を掬いました。 しかし、よく見ると何か病気にかかっているようです。 インターネットで調べて、薬浴をしているのですが、今後どのようにケアしていくべきか教えてください。 現在の状態 ・15Lの水にグリーンFゴールド顆粒を規定量+塩0.5%。 ・水温28度 ・エアレーション ・薬浴2日目 また、薬浴を終えるタイミングというのはどうなったときでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の充血が治りません。

    体長8cmほどのパールスケールの、充血(傷?)の治療に関してのアドバイスをお願いします。 11月になって、他の数匹と一緒に水槽内を暴れまわったり、体を底にこすり付けるなどの症状を示したため、寄生虫を疑い水槽をリセットしてリフィッシュを使いました。それで一応症状は治まり、外傷があった金魚も治ったのですが、この一匹だけがいつまでも充血(傷?→写真参照)が直りません。 0.5%塩+グリーンFゴールド顆粒+グリーンFゴールドリキッド(オキソリン酸)の薬浴を1週間続けていますが傷が小さくなりませんので、この後、どのような治療をすればよいのかと悩んでいます。(体表の治療がダメなら、体内での治療(薬餌)かな?とも思っています。) なお、時々虫眼鏡で見てますが寄生虫(のようなもの)は見つかっていません。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が尾腐れで水槽から飛び出てて・・・

    3日前に水換えしてから元気が無くなり、昨日口が赤くなっていて尾の先が白くなって溶けていたので塩を0.5%入れて様子を見ようと思いました。 ところが今朝ヘンな音に気づいて水槽に金魚が居ないので探すと下に落ちて飛び出てました・・。 すぐに水槽に戻しましたが底の方でジッとしています。 かなり弱ってると思うのですが、この状態でグリーンFゴールド顆粒を入れるべきでしょうか? それとなぜ水槽から飛び出たのでしょう? 3年飼ってますが初めてです。 フタもしてます。 わずかな隙間がありますが・・。 もしかして塩の濃度が濃くて苦しかったのでしょうか・・。 実は最近よく尾腐れになります・・。 その度にグリーンFゴールドで治してます。 なぜ頻繁に尾腐れが再発するのか分かりません。 ちなみに12L水槽に和金が1匹だけです。 そろそろ狭いかと思い大きな水槽買ったのですが、もし病気が治って元気になったらすぐに新水槽に移すべきですか? 宜しくお願いします。