• ベストアンサー

時々見かけるこういう表示(HP)

ときどき見かけるのですが こういった表示になっているHPはどういう事なんでしょう? 他のHPは正常なのですが… 前から疑問だったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.5

端的に言うと、ファイル構成が表示されています。 つまり、エクスプローラでサーバを見ているのと同じような状況。 一般サイトでありがちなのは、HPの公開を止めたサイトにアクセスしようとして、表示されたという感じでしょうか。 なので、一般個人のサイトでそのような表示になる場合、サイトの運用を辞めたか、サイトを移転してしまった。 と思ったほうが良いでしょう。 ただ、この画面が出るということは、セキュリティ的に問題があるという事です。 企業のHP(特にオンラインゲーム等)では致命的(情報漏洩等)になりかねないので、対策を講じているのが普通です。 ただ、一部のレンタルサーバ等では、対策をしていない場合があります。 そういった所で、デフォルトで参照するHTMLファイル(通常、index.htmlやdefault.html)が存在しないと、この表示になります。 また、見れるからと言って、不用意に触ると不正アクセスとなりかねないので注意が必要です。 (稀に企業でも対策忘れが有ったりすることがあり、そこから情報が漏れて問題になったこともあります。)

tukunezx
質問者

お礼

なるほど・・先日までは普通に表示されてたHPで、 TOPはいまだ通常表示なのですがTOPから入ろうとするとこんな表示になるので どういうことなんだろうと思っていました。 移転などでファイルをいじった為のミスとみてよいのですね。 やっと腑に落ちましたありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.6

蛇足的補足。 FTPサイト(参照)の場合、通常「Index of」 ではなく「FTP Listing of」となります。 基本的に、FTPサイトはオープンソースの配布等、専門的な用途にしか使われることは無いので、一般向けサイトでFTPで参照するということはまず有りません。 まぁ、画面的にはftpもhttpも似たようなものですが。 ftpの場合も他の方が書かれているように、許可設定をしなければ、表示されません。 この辺のアクセス権限的な部分は同じです。 ま、何にしろ、サーバ内の構成を表示しているというのはどちらも同じなので、専門的に扱わない限り、「似たような物」程度の認識で良いかと(言うなれば、「エクスプローラ」と「マイコンピュータ」のようなものです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.4

これは、Webサーバの「ディレクトリインデックス」という機能で、デフォルトHTMLが置いていないときに、そのディレクトリのファイル一覧を表示する機能です。 大概のWebサーバでは、ファイル名省略時のデフォルトファイル名として「index.html」を付加するので(※)、 http://サーバ名/フォルダ/ というアクセスがあったとき、 http://サーバ名/フォルダ/index.html というファイルを表示します。 しかしここで、index.htmlファイルが無かったときの動作としては2パターンに分かれます。 ・403 Forbidden(このフォルダは表示できない) ・ディレクトリインデックス(一覧を表示) そのサーバでは、ディレクトリインデックスが有効だったので、ファイルの一覧が表示されてしまったのですね。 htmlファイルのどれかをクリックして開けば、本来のページが表示されるかもしれません。 もしくは、ページ開設者が、もうこのページやーめた、と考えて、index.htmlだけを削除したら、実はこの機能が有効で、その他のファイルが丸々見えてしまった、ということかもしれません。 ぶっちゃけて言えば、サーバ管理者のミスあるいは放棄、ということでしょう。 ※デフォルトインデックスファイル名は、index.html 以外にも、index.cgi, index.pl, default.htm など、サーバによって2個以上の設定があることもあります。 でもそのいずれもがなかった場合に、その様になります。

tukunezx
質問者

お礼

403 Forbiddenならなじみがあるのでわかるのですが 今までときどき出会うコレがなんなのかやっとわかりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.3

HP(ホームページ)ではありません。 FTP(ファイル転送プロトコル)です。 URLがhttpではなくftpになっています。 ファイルの配布やダウンロードなどファイルの転送を目的としたものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

このように表示されているのは、指定したURLにデフォルトのHTMLファイルがなく、なおかつWebサーバの設定でディレクトリ参照が許可されている場合です。 例えば、 http://www.google.co.jp/ にアクセスするとします。 この場合、Webサーバ「www.google.co.jp」でHTTPファイル名が省略された場合に参照するHTMLファイル名「index.html」を自動的に表示することになります。 つまり、アドレスバーには「http://www.google.co.jp/」と表示されますが、実際に参照しているアドレスは「http://www.google.co.jp/index.html」であるということです。 このとき、仮に「http://www.google.co.jp/index.html」が存在しなかったとします。 この場合、表示するHTMLファイルが存在しない異なりますが、Webサーバの設定でディレクトリ参照を許可している場合、添付された画像のように、指定したアドレスのディレクトリにあるファイルを参照することができます。 実際は、あまりディレクトリ参照を許可しているWebサーバはないので、このように表示されるアドレスは少ないです。 管理者のミスでディレクトリ参照ができるようになってしまっているか、あまり気にしてないかのどちらかですね。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

FTPサイトです。 ファイルをダウンロードする為に用意されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ときどきブラウザが表示しません。教えてください。

    Internet Explorer7にしてから、インターネットをしていると、ときどきブラウザが表示しなくなり、画面の下には(ページが表示されました)と表示されるのですが、画面上は真っ白です。一度前にもどり、クリックすると正常な画面が表示されます。原因がわかりません。正常にするにはどうしたらよろしいでしょうか。お教え願います。

  • HPが表示されません!!

    私は、自分のHPを持っているのですが、それまでは、きちんと表示されていたTOPが、背景だけの表示となり、文字や、他の画像が表示されなくなってしまいました。何故でしょう??いろいろと、私のわかる限りの事は、したつもりなのですが、いっこうに直らないので、質問しました。 解答、宜しくお願いします!!! ちなみに、win98を使って、gooの無料HPで作ってます。 本当に宜しくお願いしますっっ!!!

  • 表示されるHPと表示されないHP

    表示されるHPと表示されないHPがあります。 表示されないHPはブラウザの左下に「ページが表示されました」とはなるけど、真っ白です。 表示されるHPは、問題ないのです。 表示されないものでは、自動車メーカーの「スバル」のオフィシャルサイトとかです。その他にも、結構あります。 なにが、違うのでしょう?なにが、問題でしょう? 私のPCは、P3の1G、384メモリー、40Gハードディスク、IE5.5SP2で、ADSL接続です。 わかるかた、何でもいいので、お願いします。

  • HPで表示されない。

    ホームページでBBS(掲示板)へリンクするボタンをクリックしても「ページが見つかりません」と表示されてしまいます。少し前まではちゃんと表示されていました。また、不思議なのが他のパソコンでは正常に表示されます。 どうしてでしょうか??設定がおかしいのかな??でも触った設定を変えた記憶ないんです!!お願いします。

  • hpが表示されない 

    他のHPは表示することはできるのですが、つぎのHPは表示できません。 わかるかた おしえてください。 http://www.city.kawagoe.saitama.jp/index.htm

  • 画面が表示されないHPがある

     パソコン初心者なので教えてください。富士通のFMV(OSはVista) を使っていますが、ときどきHPが表示されないことがあります。エラーメッセージで「本サイトをご覧になるには最新のAdobe Flash PlayerプラグインをインストールしJava Scriptを有効にする必要があります」と表示されます。そこでAdobe Flash Playerをインストールしてみたのですが、相変わらず状態は変わりません。Adobe Flash Playerプラグインは正常にインストールされているようなので、Java Scriptというのが有効になっていないのが原因でしょうか。またどうすればJava Scriptを有効にすることができるのでしょうか。そもそもJava Scriptとは何でしょうか。パソコンを操作していると時々訳のわからないメッセージが出る時があって困っています。よろしくお願いします。

  • アドレスバー表示が出ないHPのURLはどうすれば?

    IEでHPを出すと、通常は、 「ステータス バー 」「サイトタイトル」「アドレスバー」「 ツールバー」「メニュー」がでると思います。 時々ですが、「Web ページ表示領域」しか表示がされないHPを見かけます。 質問 1、その場合、そのHPの「アドレス」を知りたい場合どうしたらよいでしょうか。 (そのHPの前のHPで矢印をリンクされているところに併せてクリックする前でも、 サイトタイトルにリンク先のアドレスが表示されないのです) 2、またそのページをお気に入りに入れたい場合どうすればよいでしょうか。 (ツールバーがないのでできないです) 何か方法があれば、ご教授くださいますようお願い申し上げます。

  • パソコンのHPの表示を早くするにはどうすればいいでしょうか?

    HPを閲覧するたびに 履歴が増えていくので、 時々、履歴を消去した方がいいと 聞いた事があるのですが、 どこから入っていって、消去すれば いいのでしょうか? ( 本当に、これで、パソコンの重たさが 解消されるのでしょうか? ) 他に、手軽にパソコンを軽くする方法は あれば、是非、教えていただきたいのですが。 ウインドウズXP、IE は 8 です。 よろしくお願いいたします。

  • HPが真っ白になる

    お気に入りに入れておいたHPが、真っ白い画面ででてきます。 下には、ページが表示されましたと出ていますが、 画面が真っ白なのです。 気がついたのですが、時々他のHPでもそのような状態になります。 それで私のPCのほうに問題があるのだと、気づきました。 Meです。

  • HPに画像が表示されない・・・・

    HPの画像が、表示されず困っています。 友達が作ったHPなんですが、ソースの表示でみるとタグも正確に貼り付けてあり存在は分かります。 しかし、実際のページを見ると画像が見えません。 IEキャッシュクリアをしたのですが、それでも見えません(汗) このHPが完成する前に、一度見た事があります。その後、友達がHPを少しいじって完成となりました。 強制更新をしても表示されません;; いったい、なにが原因なんでしょうか・・・。

このQ&Aのポイント
  • MFC J1605Nのスキャナーが何もしてないのに頻繁に動き、うるさいです。
  • 使用環境はmacOSとiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る