- 締切済み
VHSビデオのダビングについて
家にある古い三菱のビデオデッキはモノラルですが,コピーガードのかかったビデオも問題なく綺麗な画像でダビングができました.子供用に購入したアニメビデオも何度も見るものですからダビングして擦り切れるほど見ています. ところが・・古いビデオデッキのために先日壊れてしまいました.異常作動します.このような便利なビデオデッキを探していますが,どのようなデッキでこのような芸当が可能なのか?単にモノラルのもので可能なのか,知識のある方,お教え願えないでしょうか.よろしくお願いします.
- ptkido
- お礼率58% (52/89)
- その他(音響・映像機器)
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nana86
- ベストアンサー率0% (0/3)
No.2の方がおっしゃっている通り、シントムからコピーガード付きのダブルビデオデッキをが出ています。私が購入したのは、何年も前なので、Gコードもついていないものなんですが、メインは普通のビデオデッキを使っているので、ダビングする時だけ使ってます。確か50000円くらいしました。今は性能はUP、価格はDOWNしているといいですね。

シントムというメーカーがコピーガードごと録画できるダブルデッキを出していました。 ビデオが二階建てになったような姿です。ヤフオクで探してみよう。
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
コピ-ガ-ドにはマクロビジョンとカラ-ストライプ、CGMS-Aの3種類があり、マクロビジョンはVHSに多く使われ、カラ-ストライプは主にDVDに使われています。 昔のデッキはコピ-ガ-ドを検出せずにダビング出来るのがあったのですが、もう今はそれが無いためコピ-ガ-ドキャンセラ-が必要になります。CRX-4000とRX2000というのが人気があるんですが、下記URLに詳しく載ってます。 ただ、このコピ-ガ-ド除去は場合によっては違法になる事もあるので家庭での鑑賞に限定した方がいいですよ。

お礼
情報ありがとうございました.参考URLにて確認しました.新しいデッキを買ったら検討したいと思いました.
関連するQ&A
- VHSからDVDへのダビングができない・・。
レンタルビデオを借りてきてVHSにダビングをしました。そのダビングしたテープをDVDにダビングしようとしてもできません。もしかしたら借りてきたレンタルビデオにコピーガードはついているかもしれません。しかし、ダビングしたVHSは普通にビデオデッキで見ることが可能です。何故なんでしょう?もちろんダビングは個人で楽しんでいるものなのであしからず・・・。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ビデオのダビングについて
先日、ビデオデッキからDVD専用のデッキへ買換えをしました。 が、(当然なのですが)趣味で集めた英会話ビデオ12巻が全部見れなくなってしまいます。 結構高価な買物だったので引続きDVDで見て行きたいのですが、 「コピーガード」がかかっています。 DVDを買いなおすのは金額的に無理なので、出来ればガードの解除の方法、またはダビングしてくれる会社などがあれば・・と思います。 ご存知の方いましたら教えてください。 ちなみに、決して売ったりするつもりではありません!!
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオのダビングの音声について
今晩は。 質問ですが、ステレオで録画されたビデオを モノラルテレビで出力してダビングする場合 ダビング用の2台のビデオデッキがステレオ対応なら ステレオの音声でビデオをダビングできるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 モノラルテレビで出力 ステレオ対応のビデオデッキが2台の ダビングです。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオのダビングについて
2001年の冬に発売されたビデオを購入しました。 それはアニメなんですが、小さい妹がいたずらして 壊してしまいました。 それで、もう一度新しいのを買ったんですが…… それでも投げつけたり、かじったりしてるんです。 この調子で壊れて、同じのを購入し続けるととんでもない出費が・・・ だからと言って買わないと、それはそれで文句言いますし… で、何か言い方法が無いかと聞いてみたんですが ビデオってダビングできるんですね。 そこで、説明書とかを見ながらその購入してきたビデオを 保存用に(また壊されたときのために(^^;)ダビング しようとしたんですが、ダビングしたやつが一定の間隔で (10秒くらいの間隔で)、色が乱れたり、色が極端に 暗くなったりで、とてもまともに見れる風じゃなかったんです。 あとで聞いたんですが、これは「コピーガード」っていう ものが施されていて、違法なコピーを防ぐため という事を知りました。 世の中にはビデオをコピーして売ってしまう人がいるそうですね・・・ で、何がいいたいかと言いますと。 その「コピーガード」というのがあるので、 ダビングができなくて困った…ということです。 (もちろん保存用に、ですけど) 聞いた話ですが、コピーガードというのを外す機械が あるらしいんですが、現在では違法ということで お店には置いてなくて入手できない、とのことでした。 何とか入手する術はないでしょうか? こういった、保存目的のダビングも違法行為と見なされて しまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ビデオからDVDへのダビング
ビデオデープからDVDへのダビングをしたいと思っています。 ビデオデッキとDVD(録画できる)は、あります。 機械音痴なので、詳しく教えて頂けるとたすかります。 あと、知り合いから、コピーガードがかかっているビデオもあると聞きました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- ビデオへダビング時の音声レベル
DVDレコーダーに録画したものをビデオテープにダビングしました(私製品の為コピーガード等はなし)その際 音がうるさかったのでTVのボリュームは最小にしてダビングしたのですが音がビデオテープに記録されておりませんでした。又、 音を上げて録画したものは録画した際のビデオデッキで確認するときちんと音も録音されていたのですが(HI-FI)他のデッキで確認すると(モノラル)音が録音されていませんでした。おかしいな?とおもいつつモノラルビデオの方の音声入力端子の白と赤を入れ替えてみると音声は入っていました これはDVDレコーダーからビデオのダビングの際の接続が違っているということでしょうか?又 音の大きさについては TVのボリュームはあげたまま ダビングしなければいけないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ビデオのダビングについて
いつも思うことなんですが、なぜCDは録音できて、ビデオはダビングできないのでしょうか。ビデオデッキ2台用意して、自分の写したいレンタルビデオを生テープに写そうと思っても、ほとんどのビデオテープには、コピーガードがかかっています。どうやらレンタルビデオじゃなくて8ミリビデオにとったものをダビングできるらしのです。それだけのために2台もそろえる人がいるでしょうか。確かに、CDと比べたらビデオは制作費がかかるし、ダビングしたビデオが出回ると他の人は、レンタルしなくなるかもしれません。でも、ビデオを見てよければ、レンタルして自分もダビングしたいと思うと思うのです。やっぱり、CDみたいに、いいものは保存しときたいじゃないですか。だれか、どうして、ダビングできないのかを知ってる人はいないでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- VHS→DVDのダビング方法(コピーガード)
大変気に入っているVHSのビデオテープを持っています。 相当古いもので、今ではどこを探しても売っていません。 カビたりテープが擦り切れてしまわないうちに、DVDにダビングしたいのですが…。 VHSとDVDがついたデッキを持っています。HDDはありません。 普通でしたら「ダビング」を押すだけでVHS→DVDにダビングしてくれるのですが、このテープにはコピーガードがかかっているらしく、「この画像はコピーできません」とエラーが出ます。 個人で楽しむだけでも、複製したら違法になるのでしょうか? できれば、VHS→(コピーガードを外して)どこかに保存→DVDに焼く、といったような機械はありませんでしょうか? 画像安定装置というのがあるらしいのですが、何やらデッキが2つ必要なようで(再生用と録画用)、そうなるとデッキをもう一つと画像安定装置を買わねばならず、コスト的にムリです。 今持っているデッキで何とかできないかと思っています。 宜しくお願い致します。
お礼
情報ありがとうございました.検討してみます!