• 締切済み

子宮頚がん 追加切除手術が医師多忙で2ヶ月延期!?

tomokk501の回答

回答No.2

手術の日程が早まってよかったですね。 精神的にも早めに済ませてしまいたいですものね。 私は1回目の円錐切除後はかなり良好で次の日から普段通りの生活に戻れたため、今回はかなり油断してしまいました。滅多なことでは入院させてもらえないアメリカ、今回も日帰り手術だったのですが当日夜は大出血してしまいました。数時間様子をみて大事にはいたらなかったのですが、ほんと救急車を呼ぼうと思った程です。そして次の日からは40℃をこえる高熱でダウン。術後3日目の今日はだいぶ落ち着きましたよ。 もし私と同じ日帰り手術なら絶対に術後は安静にしてくださいね。

japanesemonk
質問者

補足

大出血、大変でしたね・・!熱はもうだいじょうぶでしょうか?小さな手術とはいえ、やはり体力が失われるようですし、お大事になさってください! 私も前回も今回も、基本的に全身麻酔ですが日帰り入院です。イギリスも、そう簡単には入院させてもらえません!日本で同様の手術をうけておられる方達は、2,3日の入院が普通なようですよね。 今回の手術では、出血が止まらないようなことがあればその日は入院できると言って貰えましたが・・。帰宅してからの出血も大いにありえますもんね。大事に到らないように家で安静にしていようと思います。 先日、日系の医院の無料相談で医師と面談し、2回目の手術後、病巣部が完全に取りきれたら、HPVの検査をして、ウィルスが見つからなければワクチンをするのも有効な再発予防策だといわれました。検討しようと思っています。

関連するQ&A

  • 子宮頚がん1a1期 円錐切除を2回

    先月、子宮頚がん検診でIIIb~IVという診断を受けて、円錐切除手術(LEEP法)を受けました。先日、担当の医師から連絡があり、切除したものの病理検査で、一部に小浸潤癌がみつかったので、もう1度円錐切除をする必要があるという説明を受けました。 がんの大きさは~0.3mm x 0.4mmで、癌から切断面までの距離が一番短いところで3mmで、その距離が8mm無いといけないので、もう一度円錐切除(今度はコールドメス+縫合方法)をしておきたい、ということでした。医師からは、とにかく小さいので、転移などの心配は無いということ、子宮摘出等のオプションは全く考える必要も無いということ、いわゆる扁平上皮癌で、腺癌ではないのでラッキーだと言うことを強調されました。 そこで質問なのですが、この、癌から切断面までの距離が「8mmないといけない」という意味がよくわかりません。のこりの5mm中に、癌がある可能性があるということでしょうか? それと、2度目をコールドメス切除にする理由は、患部がしっかり見えるから。ということだったのですが、切断面に癌を発見する可能性が高いから、ということなのでは、と少し不安になっています。 頚がんに詳しい方、経験者の方のご意見や体験をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願いします。

  • 子宮頸癌0期の手術延期

    今年3月末、子宮頸癌0期と診断されました。 5月に円錐切除術を受ける予定でしたが、体調が思わしくなく延期となり、 7月上旬に同手術を受けます。 この間、進行する心配はないと言われましたが、 本当に大丈夫なのでしょうか? 手術後の病理検査の結果、0期以上の可能性もあると思うのですが、、、

  • 10月6日に子宮の円錐切除術という手術をします。

    10月6日に子宮の円錐切除術という手術をします。 市の子宮けいがん健診で“高度異形成”と診断され、大きな病院で精密検査を受けました。 ガンではなかったのですが手術が必要とのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、化粧、マニキュア、アクセサリー類を外して手術に臨むように言われたのですが、私は自爪にジェルネイルをしております。 もちろん落としてくるように言われたのですが、どうしても取りたくないのです。 もし、取らずに行ったら手術を中止または延期されるようなことはあるのでしょうか? なぜ取らなければならないのでしょう。 麻酔の先生に聞いたのですが、正直あまりわかりませんでした。 お医者様が駄目だと言ってるんだから取らなければいけないんでしょうけど、納得出来ないのです。 どなたか知識のある方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。 尚、病院は大学病院で、麻酔は下半身麻酔です。

  • 子宮頸がんで円錐切除を勧められました

     去年の夏から今月にかけて子宮ガン検診を定期的に受けてきたのですが、軽度異型性(クラスIIIa)が3回とクラスIIが1回という結果になりました。  ずっと大学病院に通っていましたが、何人もの医学生に囲まれて診断されるのが耐えられなかったので別の総合病院に転院し、そこでもクラスIIIaという結果になりました。  先生はIIIaが4回も続いたので円錐切除の手術を早くした方がいいですよ!と強く勧めてこられます。私は結婚を来月に控えているので先に出産をしてからか、又はクラスIIIbが一度でも出た後に手術をしたいと思っているのですが、先生は「IIIaから癌が見つかるかもしれないし、妊娠出産は期間が長いためその間に進行するかもしれない」と言われます。ちなみに細胞診だけで、組織診はやったことがありません。  私にはクラスIIIaの段階で円錐切除手術をするのはまだ早いような気がします。それとも、クラスIIIaで手術をするのは一般的なのでしょうか?ご意見をよろしくお願い致します。

  • 子宮頚がん円錐切除後・・

    先月子宮頚がん(上皮内ガン)で円錐切除を受けました。 今後は3ヵ月後フォローしていく予定です。 子宮頚がんはHPVウィルスの関係だといわれてますが、今関係をもってるパートナーとの性交渉で悩んでます。今度も継続していくつもりですが(病気のことも知っています) スキンを着用してウィルス感染を防止していくという方向でよいのでしょうか・・・? 婦人科のドクターにきいたところあまり神経質にならなくていいよとはいわれました・・・手術経験者の方いかがされてますか・・・?

  • 子宮頸部の円錐切除後について

    今年5月に円錐切除の手術を受け、結果は上皮内ガンであったことがわかりました。その後は3ヶ月ごとに細胞検査をつづけて行くとなりました。また細胞検査でIIIa等であれば組織検査を行うとの話をうけました。円錐切除を受けた後でも組織検査や円錐切除を行うことは多いのでしょうか?

  • 子宮ガンの手術

    今までに子宮ガンの手術で、腹式子宮全摘や膣式子宮全摘、円錐切除など受けられた方がおられましたら、入院、手術費用など、また術後痛みはどうかなど教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。

  • 円錐切除手術とPDTのちがいにいて

    子宮頸癌のチェックで引っかかり、クラスIIIbと診断されました。 いろいろ自分で調べたり考えた結果、PDTの治療が希望だったのですが、医師には円錐切除手術ををすると言われました。 医師の意見では、PDTのように患部を全部焼ききってしまうと、どこまで症状が進んでるか分からなくなる、切除して組織検査をした方がいい、とのことです。 その意見には納得させられるのですが、ならばPDTを受けている方々の症状は、確実に検査で分かった以上は進行していない、という確信のあるものだけなのでしょうか? ある程度病気が進んでいる疑いがあると、PDTは出来ないのでしょうか? もし、詳しくご存知の方がいたら、教えていただければうれしいです。 円錐切除手術は、出来るだけ早くすると医師に言われていて、私がいいなら明日でも明後日でも、と言われています。 よろしくお願いいたします。

  • 円錐切除手術をするべきでしょうか

    高度異形成で円錐切除手術を勧められていますが迷ってます。 高度異形成からガンになる確率は20%との事なので80%はならないのだからガンにならないのではないかと思います。 20%というのも病院の先生が言った事でネットや本で調べたら10%以下とか0、01%以下とか書いてあるのでほとんどガンにならないのではないかと思います。 ガンになってないのに手術するのは過剰医療ではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 円錐切除する事によってガンになる確率を上げるって書いてある本もあって何が正しいのかわからないです。 病院の先生が言う事とネットや本に書いてある事ではどちらが正しいのでしょうか? せっかく早期発見したのに手術しないでガンになったら怖いと思う反面、手術による後遺症などを考えるとそれもまた怖いです。 癒着による頸管狭窄になったり頸部切除により頸管粘液も切除してしまうため性交時、濡れなくなって痛くなったり性感染症など感染症に感染しやすくなったりトイレの間隔が短くなるなどリスクを考えるとガンになってないのに健康な体を傷つけてわざと自分の体を不調にしてしまうのがとても嫌なのですがガンになる可能性がわずかでもあるのなら手術して切除した方が良いのでしょうか? 定期的に子宮頚がん検診をして上皮内ガンになったら手術するという事はできないのでしょうか? 病院の先生は今は高度異形成と上皮内ガンは一緒としてるから手術しないで検診し続ける事はガンになるのを待つ事になると言われますが細胞診でも高度異形成なのか上皮内ガンなのか浸潤ガンなのかの区別はつくと思うのですが定期的に検診し続けてもし上皮内ガンになったら手術するという事にしたら問題あるのでしょうか? 円錐切除手術をする方が良いのかしない方が良いのか、どうしたら良いでしょうか?

  • 子宮頸がんの円錐切除手術費用に関して

    仕事の都合でアメリカで3年ほど生活する予定です。 現在、子宮頸ガンでIIIaなのでアメリカでも定期的に検査を受る予定なのですが、もしアメリカ滞在中に癌が進行して円錐切除手術を受けることになった場合について質問です。 渡米前に症状が分かっているので、子宮の検査や手術に関して保険に入れません。 検査は保険適用外で2万円程度と確認しているのですが、円錐切除手術の費用について分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 その他、何かアドバイスや御経験などを教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いしますm(__)m