• 締切済み

偏見かもしれませんが。

お金持ち、育ちのいい人ってスキー上手くないですか? 北国、雪国育ちは除きます。 私は子供のころにスキーに連れていってもらったことがなく(野球ばっかりやっていました) 初めて行ったのが、18才、就職してからでした。 周りを見ていると、小さいころからやっていたと言う人は、大きな家に住んでいたり、親から車を買ってもらったり、 おしゃれなお店をたくさん知っていたり、とにかく育ちがよさそうな感じです。 皆様の周りではどうですか? また、育ちのよさそうな人ってこんなところで分かるよね。ってこと皆様にはありますか? ひがみたっぷりの質問で申し訳ありません。

みんなの回答

noname#136378
noname#136378
回答No.5

こんばんは 私の周りのお嬢様はスキー下手ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

お金持ちの母娘(Wikiで系譜を見たところ娘さんから見て母方が代々政治家で父方が戦後財を成した実業家一族といった感じで、いわゆる旧家名家と言うわけではありません。)とちょっと親交がありますが、とにかく他人を褒めるのが上手いです。 初対面の方がその場で何を言われると喜ぶかを見抜く力は凄いですね。 コレの基礎になっていると思われるのが、やはり社交界と呼ばれるところでの人付き合いだと私は思っています。 娘さんは授業の始まりが「ごきげんよう」というエスカレーター式の学校で呑気に育ったイメージがありますが、突然、数百人の前で30分程度話をしなくなっても物怖じすることなく難なくこなしますので、やはり人付き合いは一流だと感じました。 おしゃれな店はあまり知らないようですよ。 決まった店のオートクチュールしか着ないので流行りも店任せだとお話されているのを聞いたことがありますから。 車も「動けばいい」と運転手さん任せで選んでもらっているようですし。 >また、育ちのよさそうな人ってこんなところで分かるよね。ってこと皆様にはありますか? 私の世代の方なら「駄菓子屋のお菓子を知らない」「クリスマスケーキの選択肢にバタークリームが入らない」「『友達の友達が有名人』ではなく『友達が有名人』が本当に多い」「一緒に情報番組を見ていると行ったことのある外国が多い」わりに「ハワイのダイヤモンドヘッドを知らなかったりする」(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.3

育ちのいい人って、やわらかい態度で、絶対怒らない。人の言う事をちゃんと聞いている。自己主張が強くない。 ここにお金持ちという要素を入れたら、競争意識が全くない、というおぼっちゃまがいました。そうか、競争する必要さえないんだ、と。 紀子様をイメージして下さい。お金持ちじゃないけれど、3カ国語を話せてもひけらかさない、やわらかい、しっかりしてる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.2

気にしなさんな。 私だって下町育ちで、言うなれば下品な生き物ですから、人それぞれです。 「隣の芝生は青い」と言いますが、私だってスキーは、高校の修学旅行でしか経験がありません。 人を羨(うらや)んでは行けません。 他人のものを欲しがってはいけません。 他人が欲しがるものを持ちましょう。 例えば、人徳とか、これなんかは、そこいらの金持ちとは比較にならない財産になります。

noname#129761
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 人徳=財産。いいお言葉を頂戴いたしました。 気にしてしまいました・・・ 育ちがよさそうな人ばっかり人気が集まっていたので、やきもちです。 とても参考になりました。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.1

こんにちわ。  雪国育ちなのでスキーの事は書きませんが・・・ 育ちがよさそうな人ってこんなところでわかるよねでは・・  言葉使いと身のこなしですね。 ゴミ一つ拾うにも綺麗な形で拾います。 言葉使いも おほほほほって訳ではないですからね(笑)  綺麗な日本語使っていますね。 大きな家に住んでいても 親から車買ってもらっていても 綺麗な服 おしゃれな場所 ブランドのバッグ持っていても言葉使いが悪かったり 身のこなしが汚い人っていますから、育ちよさそうって感じた事ないです。  いくら気取っても言葉使いと身のこなしって幼い頃からの周りの立ち振る舞いを見て育っているから当の本人はそれが普通って思っているのかも知れないですが・・綺麗な言葉使いと身のこなしをみると 育ち良さそう~~って感じてしまいます。  

noname#129761
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 言葉使い・・・その通りかもしれません。 挨拶やお辞儀なんかもありそうですね。 とても参考になりました。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がスキーを始める場合、親もスキー?

    小一の子供を初めてスキー場へ連れて行きます。 子供本人の希望、親からみた身体能力からして、最初はスキーから始めさせたいと思っています。 初回はキッズスクールを体験させます。 夫は雪国育ちで子供の頃からやっていてスキーもスノボも得意。 私は20歳くらいでスノボを始めて(上手くもなく普通レベル)、スキー経験無しです。 質問なのですが、子供がスキーを始める場合、親も一緒に スキーをやるのがベストですか? 現在は夫もスノボばかりなので、親もスキーをやるとなると、スキーセットをレンタルまたは購入しなければなりませんが。 どう思われますか。

  • 北国に住める人を尊敬する…

    南国生まれ、南国育ち、南国在住の男です。 太陽が昇っても氷点下とか、南国人から見るととても信じらない環境なのですが…。 あんな環境をニュースで見る度に「雪国・北国には絶対住めない…」と思っています。 こっちは氷点下まで下がる事は滅多にないし、雪もほとんど降りません。 よっぽど極端な地域に行かない限り、車やバイクに冬装備を施す事もありません。 南国は長い梅雨・猛暑・台風などありますが、冬の長く厳しい寒さに比べればよっぽどマシだと思います。 雪国や北国に住んでる人は、温暖な南国に移住したいとか思わないのでしょうか? あんな厳しい環境で暮らしていける人達を見る度に、本当尊敬します。

  • 貧乏人の家の子は貧乏人?

    貧乏からは脱出できるものでしょうか? 私の周りでは、大学まで行けるお金が無く、高卒で就職。 就職先も限られてるし、金持ちの家の子とは違うのかなあと思ってしまいます。 当然、安定した就職先の人たちは大体親が金持ちか中流以上の家庭が多いように思います。 また、同様に兄弟もいいところに就職しています。 みなさんの周りではどうですか?

  • 好きな人が・・・

    学校で好きな人ができたのですが、その子はちょっと背が低くオシャレで都会育ちです。一方僕はそんなにオシャレな方ではなく、いたって普通なかんじで田舎育ちです。 その子と出会ったのは学校の授業で隣の席になり、ちょっと話して好きになってしまいました。 ただその子は派手な感じのグループにいて少しクールで話しかけずらいのです。僕もあまり積極的なほうではないのでどうやって近づいていけばいいかわかりません。(今まで付き合った人は向こうから積極的にきてくれたので) また僕は田舎育ちなので都会育ちの彼女と釣り合うか、そんなにお金持ちでない僕が彼女と釣り合うのか、嫌われないか不安です。 読みにくい文章ですみません。アドバイスお願いします。

  • 理系はダサいという偏見

    理系はダサい、陰キャという話や記事よく耳にします。 自分は東京にある建築系の学科の一年生なのですが、自分の周りにいる人たちが特別文系の人たちと差があるとは思いません。 見た目の話でいうと、たしかに、少しだけダサいなーと思う人たちはいますが、それでも過半数は平均点はほとんどの人が上回っていると思います。 サークルの関係でMARCHなどの文系の方々との交流もあり、キャンパスにもたまに足を運ぶのですが、全然違和感もありません。 中身の話にしても、そりゃ人見知りの人は別ですが、みんなハキハキとコミュニケーションを取れるし、女の子と目が合わせられないなんて人は見たことがないです。 本当に、理系と文系の間に差なんてあるんですかね? 結局、ダサいやつはダサいしオシャレな人はオシャレなのは文理共通だと思うんですが

  • こんな同性(女性)どう思いますか?

    同じ職場にこういう同性(女性)がいたらどう思いますか? とても人懐こく接してくれて、おっとりしていて、全然偉そうにせず、むしろこちらを褒めてくれたりもするけれど・・・実際は、自分より学歴が高く、将来性もあるうえ、おしゃれ好き、いつも綺麗な格好をして、ブランド物をもち、実家はお金持ちで育ちがいいため、お嬢さんぽいおおらかさがある人。それにかわいらしく、男性もみんなちらちらきにしてそうな人。 とてもいい子で自慢もしないけれど、やっぱりちょっとねたましくて、いやみのひとつも言ってやりたくなりませんか?こんな子でもいい子なら、みなさんは腹立たないですか?

  • この人Aさんはバカだと思いますか?

    Cさんという女性がいます。この人は既婚者で旦那は所謂金持ち家庭で育った人です。 Cさんの旦那はいいところに勤めていますし中学から大学まで名の知れた私立に通っていました。 お金持ちの周りはやはりお金持ちが多く育ちがいい人の周りには育ちがいい人が多いですよね。 AさんはCさんに結婚を先越され嫉妬していました。そして終いにはCさんに喧嘩を吹っ掛け仲は分裂しました。挙句の果てAさん(派遣)は「早く結婚して専業主婦したい!仕事もう嫌だ!」「結婚して主婦したい!働きたくない!」と言っていました。 でもAさんって良く考えたらバカじゃないですか?金持ちの周りには金持ちが多いということはCさんにゴマをすって表面上だけでもいい子ちゃんにしておけば上手く行けばCさんの旦那の知り合いの金持ちを紹介してもらえてそれでまた上手いこと行けば結婚できますよね?それで自分は働かずに済むじゃないですか。それもお金持ってるいい家庭のお嫁さんとして鼻も高くなれます。しかも凡人のAさんの周りに金持ちで育ちのいいのなんていません。なので中学時代のある程度イケメンで高学歴の同級生(それでもCさんの旦那には育ち等では劣っている)何人かに擦り寄ってます。それでも誰からも全く相手にされていません。これって折角のチャンスを自分から捨てたということですよね?なんでそんなことも気付かないのでしょうか?

  • 父親の離婚に対する偏見

    20代後半の男です。 最近付き合い始めた彼女(小さい頃に親が離婚)を父親に紹介したところ、後日電話がかかってきて、親が離婚しているような人とは付き合わない方がいい、ということを言われてしまいました。 父親の考えでは、「夫婦二人でも子育ては難しいのに、一人でまともな子を育てるのはさらに難しい」「新聞を見ても、犯罪を犯すのは親が離婚した家の子供が多い」「離婚した家の子と結婚したらお母さんも悲しむ」ということだそうです。 かなり頑固な部分はあるものの、わりとおおざっぱな性格で、私のことを大切に育ててくれた父親なので、まさかそんなことを言い出すとは思ってもみませんでした。 呆れながらも私は、父親の考えは偏見で、それがどれほど恥ずかしいことなのかを30分ほど話したのですが、全く理解してもらえなかったようです。 当然ですが、彼女と別れるつもりはありません。 父親の考えを改めさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 なお、私の家は決して名家ではありませんし、ものすごいお金持ちというわけでもありません。 母親は数年前に他界しています。

  • 好きな人とは世界が違うかも…(>_<)

    好きな人がいます。 もう1年近く好きで、2人でよく飲みにいったり、お家に遊びにいったりと、仲良しです。 しかし、彼はちょっとお金持ち。 家に遊びに行っても、大きなものから細々したものまで、安っぽいものはひとつもありません。 また、過去の彼女はみんな綺麗で育ちが良い、可愛らしい子ばかり。 私は、両親に躾はしっかりとしてもらいましたが、裕福な家庭ではないし、100円ショップなんかもよく利用します。 また、彼は長身でスマート、お洒落ですごくモテますが、私は肌も汚いし、顔も可愛くないです。自分なりにお洒落はしていますが、それもどう思われているか…(;_;) これらの差は努力で埋められると思いますか? 遠巻きにみると、所謂「良い男」過ぎて、ちょっと自信喪失です(>_<) 何かアドバイスあれば、よろしくお願いします!

  • オタクには童貞や処女が多いという偏見がありますが実際の所はどうなのでしょうか?

    最近メディアなどでオタクをたくさん取り上げられています。 しかし、ある知り合いが言ったのですが オタクは恋人がいなくて童貞や処女で妄想でオナニーしている人たちという偏見がありました。 たしかに、全部が全部そうじゃないですが モテるオタクって周りにはいないのでなんだかピンときません。 現実のとのころどうなのでしょうか? 自分の場合は最近オシャレになってきて短所を治していますが… 未だに恋人がいない状態です………

このQ&Aのポイント
  • 型名PC-HA770RAWで2年前に購入したパソコンです。電源を入れてNECのロゴはでるもののWindowsが立ち上がらない、強制終了して再度電源を入れると立ち上がるなどの問題が発生しています。特に、昨日はドライブのスキャン中に進まず、強制終了して再起動する必要がありました。現在は稼働中ですが、DISKがCrashする可能性が心配です。
  • PC-HA770RAWを購入して2年が経ちますが、最近立ち上がらない時があります。電源を入れるとNECのロゴは表示されるものの、Windowsが立ち上がらず困っています。強制終了してから再度電源を入れると立ち上がることもありますが、昨日はドライブのスキャン中に進まず、再起動が必要でした。現在は問題なく稼働していますが、DISKがCrashする可能性が気になります。
  • PC-HA770RAWを2年前に購入しましたが、最近立ち上がらないことがあります。電源を入れるとNECのロゴは表示されますが、Windowsが立ち上がらないことがあります。強制終了してしばらく待ってから再度電源を入れると立ち上がることもありますが、昨日はドライブのスキャン中に進まず、再起動が必要でした。現在は問題なく稼働していますが、DISKの故障が心配です。
回答を見る