• 締切済み

PCのHDDが毎日数分間フル稼働する原因?

1pamの回答

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.4

PCのHDDが毎日数分間フル稼働する原因? http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6626663.html HDDが激しく動くのは何らかのプログラムが行っています. それは大抵一つのものです. 改善したければ,それを探すしかありません. 1タスクマネージャから,CPU利用率の高いものが見あたらないのでしょうか. 2自動起動するサービスを確認しているでしょうか. 3Windows XP sp3が特にメモリーを占有する,ということは絶対にありません. また,今回のような状態になった場合,メモリーを増やして改善する,ということもありません.

mqm
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 タスクマネージャからは system Idle process が突出していることがわかり、 http://d.hatena.ne.jp/oda_susu/20090114/1231930861 Kernrate より ntoskrnl が90%近くを占めているところまでは同定できました。 そこから先に進めずにおります。

関連するQ&A

  • Gred AntiVirus

    Windows XP SP3でAvira, Comodo Firewall, Gred AntiVirusを入れ、それと随時Adawareでスパイウェア検査をやっております。Gred AntiVirusアクセラレータはInstall後は2、3ヶ月は元気やっているようすでした。PCが立ち上がるといま150万人がクラウドを使ってます、みたいな表示がかならずでました。ですが、ここ数日はタスクバーにでてきません。起動して「今すぐスキャン」をさせてみようとすると「プログラムが実行されていません。サービスを再起動させてリトライして下さい。」とでます。現に起動してやったのになんで「実行されていない」のでしょう?また、再起動しても効果がないので、1回削除して再installしてみたら、その晩だけはタスクバーにも現れ、スキャンもできました。しかし翌朝は前と同じになりました。対策はあるのでしょうか。

  • このフリーの常駐型ウイルス対策ソフトの中でどれが一番検出力が良いですか?

    このフリーの常駐型ウイルス対策ソフトの中でどれが一番検出力が良いですか? 1.AntiVir Personal Edition Classic 2.avast! Home Edition 3.AVG AntiVirus Free Edition 4.Comodo AntiVirus また、他にもあったら教えてください。

  • Comodo FirewallのDefense+

    WindowsXP SP3とWindows7の二つのPCのSecurity SoftwareにはKasperskyを使っていました。ところが2011になってXPの能力不足になりやたらに重くなったので、こちらは仕方なくAvira Antivir Personal+Comodo Firewall+Ad Awareにしました。因みにAd awareはad watchという常駐機能はOffにしております。これでPCは軽くなりました。 問題HComode FirewallのDefense+という機能で、今はOffにして動かしておりますが、これはOnにしたらAvira Antivirとぶつかるものなのでしょうか?(こんなこと聞く人間がFree SoftwareでPCを守ろうとするのはおこがましいかも知れないですが...)

  • 無料セキュリティソフト

    Avira AntiVir Personalとavast! Free Antivirusのどちらを使えばいいですか? セキュリティソフトを使ったことがないので、マルウェアに感染してないか心配です。 Avira AntiVir Personalとavast! Free Antivirusの性能と機能の違いなど、詳しい情報も教えてください。

  • フリーのセキュリティソフトについて

    もうすぐ今使っているセキュリティソフトの有効期限が切れます。 最近ではフリーのセキュリティソフトでもかなり性能が良いものがあるということなのでそちらに乗り換えようと考えております。 そこでいろいろ調べたのですが、以下に挙げるソフトの組み合わせが最も強固な組み合わせと考えてよろしいでしょうか。 ウイルス対策:Avira AntiVir Personal-FREE Antivirus ファイアーウォール:Comodo Firewall ProまたはOnline Armor Personal Firewall Free edition スパイウェア、アドウェア対策:Spybot - Search & Destroy、Ad-Aware Free Anniversary Edition、SpywareBlaster (ウイルス対策ソフトはAviraとavast!のどちらにするか悩みましたがavast!はフリーズするなどの不具合があるということなのでAvira を選びました。また、Aviraにはver9からスパイウェア、アドウェア検出機能が搭載されたようですが、一応別途スパイウェア、アドウェア対策ソフトを入れようかと考えております。ファイアーウォールはComodoの方が性能は上のようですが、不具合もあるようなのでOnline Armorとどちらにしようか迷っています。) あと、英語は分かるので日本語版が無くても大丈夫です。 なお、フリーのセキュリティソフトはサポートがないということ、インターネットの世界で「絶対に安全」ということはあり得ないということを理解した上でフリーのセキュリティソフトを使うつもりです。 上記のソフトの組み合わせについて、何かご指摘(問題無いとは思いますが競合とか…)やアドバイスなどございましたらお願いします。

  • comodo と avira

    自分のPCのひとつにavira Anti Vir Personal の無料版とcomodo Internet Security(firewallつき)の無料版,そしてspybot を使って手堅いスパイウェア・ウイルスの対策としようと思うのですが、疑問点が以下のようにあります。どれでも(もちろん全部ならなおさら)いいのでご教示ください。 ・、comodo internet security(最近出た日本語版、通称CIS)とaviraとspybotはバッティングする(相性が悪い)のでしょうか。comodoは、aviraについていないというfirewall代わりに導入したので、もしバッティングするならfirewallだけ導入すれば大丈夫でしょうか。  また、どれかの常駐保護をオフすればバッティングは防げますか? ・avira の無料版はスパイウェア検出・駆除に対応しますか? ・これにa-squared free を入れるというのはspybotがあるからいらないと思うのですが、いかがでしょうか?

  • カテゴリ違いかもしれませんが。。

    カテゴリ違いかもしれませんが。。 当PCにフリーのAvira AntiVirを導入しているのですが新規にソフトをインストールする際によく”常駐しているアプリケーションは全て停止してください”というメッセージが出ますがAviraの場合”閉じる”などのソフトを停止する機能がないのですがそういう場合はどうすればいいのでしょうか?

  • Avira antivirus 9のスパイウェア検出機能について。

    Avira antivirus 9のスパイウェア検出機能についてお伺いします。 定期的にAviraのフルスキャンを実行しているのですが、 スパイウェアは本当に検出しているのかな? と 不安になります。 なぜかと言うと、以前に使っていたスパイウェア対策ソフトAd-Awareでは一回のスキャンで大体40個から50個のスパイウェアを検出していたからです。 Avira もAd-Aware の時も2ヶ月間隔くらいで 定期的にフルスキャンをかけているのですが、 Avira ではトロイなどのウイルス?はしっかり検出してくれるのですが、他には一切検出結果としては出ないのです。 Ad-Awareでは40個とかスパイウェアが出ていたのに。。。 でも、Aviraは世界一の検出能力を誇るとネット上で見ましたので、 何か私の設定が間違っているのかな、とも思います。 質問したいのですが、 Avira の9では本当にスパイウェア検出機能が備わっているのか、 また、それをスキャン設定に組み込むにはどうしたらよいのかを ご教授頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Avira AntiVir Personal と併用して使えるファイアーオール

    現在Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus を使っています (ウィルスバスターやカスペルでも見つからないウィルスに感染してしまった前例がある為) トロイ等のウィルスに感染しないようにパソコンを強化したいのですが Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus と併用して使えるソフトがあれば教えてください また 強化の為にお勧めする物があれば教えてください よろしくお願いします

  • 常駐保護は機能している?

    アンチウィルスソフトとして、フリーの「Avira」を利用しています。 また、アンチスパイソフトとして、フリーの「Spybod」を利用しています。 そして私は趣味で海外のサイトをよく見るので、週に一回は必ずSpybotでスキャンをします。 すると、Aviraで常駐保護をしているはずなのに、いくつものスパイウェアが発見されます。 そこで質問なのですが…… Aviraなどのアンチウィルスソフトでは、スパイウェアをブロックできないのでしょうか? それともか、何かしらの理由で常駐保護が機能していない、はたまた実は設定されていないのでしょうか? あるいは、Aviraの性能がお粗末なのか、Spybotが無関係のファイルを感知しているのか……。 なにぶん、私はウィルスとスパイウェアの違いもはっきりと分かっていない素人ですので、よろしくお願い致します。