It's ...thatの基本を理解する方法

このQ&Aのポイント
  • 「It's ...that」という構文は、文頭の「It's」の後に具体的な内容を表す部分が続く形で使われます。この構文では、後続する部分が重要な要素であることを強調する役割を果たします。
  • 例えば、「It's perseverance that counts」という文は、「大切なのは粘り強さ」という意味になります。ここで「perseverance」が重要な要素であり、「counts」が動詞として使われています。
  • この構文では、主語として「It's」が使われ、実際の主語はthat以下の文で表されます。そのため、後続する部分が名詞節として働き、代名詞や関係代名詞として機能します。
回答を見る
  • ベストアンサー

It's ...thatの基本を教えて下さい。

NHKラジオ英会話講座より It's perseverance that counts. 大切なのは粘り強さだよ。 質問:It's ...thatの構文をよく理解していません。よろしくお願いいたします。 (1)It's ...thatの構文ですね? (2)It=that counts ですね? (3)that counts is perseverance.とも言えますね? (4)that の品詞は何ですか?関係代名詞それとも接続詞? (5)that +S+Vなら判りやすいのですが、主語がありません。that countsで「大切なこと」という名詞節ですか?whoやwhatが主語を兼ねた関係代名詞は見かけますが、thatは知りません。教えて下さい。 (6)質問がまとまりませんんが、理解できる範囲でご回答いただけると嬉しいです。類似の例文も幾つか教えていただけると助かります。  以上

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

(1) It ... that ... の構文は、普通 It が形式主語で、that 以下が真主語になる構文ですが、この問題の文は、非常によく似ていて紛らわしいですが、強調構文と呼ばれるものです。It と that の間に強調したい語句(動詞以外)を置いて強調します。形式主語の構文と異なり、that 以下の部分が不完全な文となるのが特徴です。 (2) It = that counts ではありません。 (3) that counts is perseverance. とは言えません。 What counts is perseverance. ならば言えると思います。 (4) that の品詞は関係代名詞です。who や which が使われることもあります。 (5) that counts だけでは「大切である…」と言う意味で完結しません。 (6) (5)とも関連しますが、この強調構文になる前の文を考えると、 Perseverance counts. 「粘り強さは大切である」です。perseverance を強調したいので、perseverance を It と that の間にはさんだのです。count は自動詞で、次の辞書の「自動詞、3」の用法特に例文の3つ目が同様の強調構文の説明になっています。強調構文に関しては、次のページの「35-2の(1)」をご覧ください。 http://www.eibunpou.net/14/chapter35/35_2.html 形式主語や強調構文の紛らわしい物の説明は少し少ないですが、以下のページの「7-2の(3)c、d」をご覧ください。 http://www.eibunpou.net/03/chapter7/7_2.html また、辞書による説明では、次の辞書の http://ejje.weblio.jp/content/it 形式主語は「代名詞、4、a 」 強調構文は「7」 の説明をご覧ください。それ以外にも次のページ等も参考になると思います。 http://choidebu.com/bunpou/kyouchou.htm

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答をいただき感謝いたしています。素晴らしいご説明で感激しています。とてもよく理解できました。「It's ...thatの強調構文」に理解がなく、悩んでいましたが、お陰様で克服できそうです。 >強調構文と呼ばれるものです。It とthat の間に強調したい語句(動詞以外)を置いて強調します。形式主語の構文と異なり、that 以下の部分が不完全な文となるのが特徴です。 >that の品詞は関係代名詞です。who や which が使われることもあります。 >この強調構文になる前の文を考えると・・・・  とても勉強になりました。またご紹介いただいた[英文法大全」「ちょいデブ親父の英文法」「Weblio」の内容も素晴らしいものでした。精読しました。ラジオ英会話の練習が楽しく続けられるのも、回答者の皆様のお陰です。有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • It's the thought that

    It's the thought that counts.  「気持ちが大切なんだ。」 という文がありますが,文法的にはどうなっているのでしょうか? (1)It is ~ that … の強調構文でしょうか? The thought counts. → It's the thought that counts. たぶん合っていると思うのですが。

  • ...the thought that counts.

    NHKラジオ英会話講座より My husband give me this blouse. I know it looks tacky. This kind of shirt is way out of style.(このてのシャツは全然流行ってないし) But it's the thought that counts.(でも気持が大切なのよね) Wearing it makes me feel good. (質問)it's the thought that counts.についてお尋ねします。 (1)thatはit...that構文ですか?それとも関係代名詞? (2)the thought that countsを「気持が大切」と訳していますが、理解できません。countsの意味に何かヒントがある様に思います。推量でも結構ですのでお願いします。覚える糧にします。以上

  • It's just that when we told Lisa that .......

    NHKラジオ英会話講座より It's just that when we told Lisa that we'd buy her the puppy she fell in love with,it was on condition that she'd take care of him. ただ、リサが気に入った子犬を僕達が買ってやると言ったとき、彼女が犬の世話をするという条件だったからさ。 質問:thatを多用した長文です。私なりに考えましたので、間違いを教えて下さい。 (1)It's just that...は「It...thatの強調構文である」? (2)It's just that...のitはthat 以下文の最後までを指している? (3)It's just that...は「ただ”that以下...”だ」と訳す? (4)when we told Lisa..のwhenは副詞節を導く接続詞である? (5)that we'd buy her the puppy ...のthatは名詞節を導く接続詞で、love withまででSVOOの直接目的語の役割である? (6)she fell in love with,の前に関係代名詞thatが省略されている? (7)..,it was on condition that...は「It...thatの強調構文である」?  上手な質問が出来ず、すみません。ご理解いただけることを願っています。  以上

  • It's just that that was..............

    NHKラジオ英会話講座より It's just that that was almost eight years ago. ただ8年くらい前のことだったから。 (質問) (1)thatが2つ続きますが、前のthatは関係代名詞、後のは代名詞でよろしいでしょうか? (2)前のthatが関係代名詞であれば省略可能でしょうか?会話として発音し辛く思います。 初心者です、よろしくお願いいたします。 以上

  • thatの関係代名詞について

    thatって同格、名詞節、関係代名詞を作ると思うんですが 関係代名詞の場合、who/whom/whoseと置き換えるところを thatはすべてthat/that/thatにするんですか? その場合、who/whom/whoseと同様に目的格として使われている thatのみ省略できるんですか?

  • thatについて

    漠然とした質問で申し訳ございません。 どうもthatの文法が理解できないもので、ご教授いただければ嬉しいです。 thatの「あれ」と訳するもの(代名詞?)以外でお聞きします。 (1)thatは関係代名詞と接続詞に分かれると理解して正しいでしょうか? I think that ~ のthatは接続詞 The number of patients that we treat ~ のthatは関係代名詞 のようにです。 (2)関係代名詞のthat節は先行詞という名詞を修飾するので、必ず形容詞節になる という理解であっていますでしょうか。 詳しく教えていただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • It's where we're going that matters.

    NHKラジオ英会話講座より It's where we're going that matters. 大事なのはどこへ行くかでしょう。 (動詞matterには「重要である」という意味があります。)   (質問)文章の構成がよくわかりません。私の迷っていることを述べますので、間違いを指摘してください。 1)It...thatの構文で主語はmattersとしたいところですが、動詞isの主語にはなりえない? 2)ではthat mattersでSVと考えて、この節を主語と考える?そうすると、もうひとつthatの前にthatが隠されている? 3)that mattersは「それは重要です」と考えるのが普通ですが、なにか「重要なこと」と名詞句として使えるのでは? 4)同じ頁に次のような文章もあります。 What matters now is who is going to head the comittee. 今重要なことは・・・・。 5)that matters/what matters に鍵がありそうですが? 分りにくい質問ですみませんが、この初心者の迷いを理解して、やさしい回答をお寄せくださるようお待ちいたします。以上

  • Who that ~の構文

    こんにちわ。どうかお聞かせください。 Who that has read Shakespeare`s beautiful poems can forget their fascination? 「シェークスピアの素晴らしい詩を読んだ誰が、その魅力を忘れることができよう」 という構文についてですが、「疑問詞のwhoの後に、関係代名詞のwhoが続く時はthatにする」と解説にあるのですが、 そもそもこの構文が、分解&構成の理解をすることができません・・・ どういう仕組みになっているのかお分かりの方、どうかよろしくお願いします・・・

  • [that]が2つ出てきましたが?

    NHKラジオ英会話より It's the way that you told the story that bugs me. あなたの話し方の方が私は嫌だわ。 (質問)[that]が2つ出てきています。自分なりに解釈してみました。間違いを指摘していただきたくお願いいたします。 (1)[that you told the story]は、[the way]を先行詞とした関係代名詞である。 (2)[that buds me]は、[it]を先行詞とした関係代名詞である。[it..that]の構文で主語である。 (3)直訳すると「私をいらいらさせることは、貴方が話をしたそのやり方だ。」という文の組み立て? 無理に和訳にこじつけてみましたが、自信がありません。文の骨組みを分りやすく解説いただければ、あり難いのですが、よろしくお願いいたします。 以上

  • 名詞節の作り方を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より 1)It's where we're going that matters. 大事なのはどこへ行くかでしょう。 2)What matters now is who is going to head the comittee. 今重要なことは誰が委員長になるかである。 (質問) (1)where we're going(2)what mattersのいずれも名詞節の主語となっています。今まで名詞句は知っていましたが、名詞節は知りませんでした。名詞節の作り方を教えて下さい。 (質問1)[where we're going ]の名詞節からすると、「疑問詞+主語+動詞」です。文章の前に疑問詞をつけて、名詞節が作れるのかと、漠然と思っています。what,who,where,which,why,how,that 等を節の文頭に置いた、やさしい参考例を教えていただけませんか? (質問2)関係代名詞の先行詞以降は名詞節と考えるのは乱暴ですか? (質問3)[what matters now]も名詞節ですが、これも関係代名詞の主格の形です。「疑問詞+動詞」ですね。この形は、[who]位でしょうか? 質問もまとまらず、回答し難い内容だとわかっています。何か名詞節を知る、ヒントだけでも頂けたらと希望します。以上