- 締切済み
数Aの確率問題について
確率の問題で、わからない解説があります 問.6人の生徒から委員長、副委員長、書記を1人ずつ選出する方法は全部で何通りか? 解説.異なるn個のものから、異なるr個を取り出して一列に並べる方法の数は…―― この解説の中で、 「一列に並べる」 とありますが、なぜ6人の生徒からそれぞれ1人ずつ選出して「一列に並べる」のですか(;^_^? 順列(順番を考える)と 組合せ(順番を考えない)とでは、求め方も答えも変わります。 例えば上の問題で順列なら、 nPrより 6P3=6×5×4 で120通り 組合せなら、 nCrより 6C3=(6×5×4)÷(3×2) で20通り のように… 問題を見て、順列か組合せかを見分けるのは無理なことなのでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- さゆみ(@sayumi0570)
- ベストアンサー率27% (104/381)
身分で考えて見ましょう 1番目、2番目、3番目に偉い人を決めるのは 順番に並べるのと同じですよね 偉い順に並べるのと同じ 順列 身分が同じ人を3人選ぶ場合は、同じ身分の人を3人選ぶから 序列も必要ない 3人を選ぶ 組合せ 身分が同じで区別できない
- Retoron1995
- ベストアンサー率58% (79/135)
「6人から3人選ぶ」でしたら6C3でおkです。これは選ばれた3人に区別はないからです。 んで今回は「6人から異なる仕事の3人を選ぶ」なのでこちらを考えます。●委員長 ○副委員長 ◎書記とすると、 「●○◎という三種類のものに6人を当てはめる」わけです(語彙がなくてすいません)。 ●には6人から一人選ぶから6通り ○には●を除く5人から選ぶから5通り ◎には●と○を除く4人から選ぶから4通り よって6×5×4=120通り 「6人を並べる」と考えるよりも「●○◎という数列に並べる3人を6人から選ぶ」と考えるほうがわかりやすいかもしれません。 ↑の「●○◎という~」で考えると、 6人から3人選ぶのは6C3=20通り そして「●○◎」の並べ方(当てはめ方)は3!=6通り よって20×6=120通り になります。 別の問題で「委員長と2人の副委員長を選ぶ」だった場合は、 6人から3人選ぶのは6C3=20通り 「●○○」は3通り よって3×20=60通り になります。 順番を考えなければ 6人から3人を選ぶのは6C3=20通り 「○○○」は1通り よって20×1=20通り 解くときはまとめて計算しないで「人の選び方」と「人の並べ方」を別々に考えるとわかりやすいかもしれません。とくときに簡単な絵(イメージ)を書くとミスが減ると思います。 文章力がないのでわかりにくいですが少しでも参考になれば幸いです。
お礼
ご丁寧な解答ありがとうございます><
- puusannya
- ベストアンサー率41% (59/142)
順列は、言葉通り、並べるときの並べ方の数ですね。 並べるのですから、どれが1番前で、次はどれかということが問題になります。 1番目に並んだか、2番目に並んだかでは当然違うことになりますからね。 質問の問題なら、例えばA、B,Cさんが役員になるとします。 でも誰が委員長で、誰が副委員長かなどでいろいろ違ったものになりますね。 委員長、副委員長、書記という順に書けば、例えばABC、BAC,CBAなどといろいろ変わったものが出来上がります。すなわちこの3人を1列に並べるだけの数がありますね。 でも例えば、明日の日番3人は、ABCの3人ですといえば、それ以上なんとも変わりませんね。 たとえ明日の日番はBCAさんですと言い換えてみてもおなじことですね。 これは誰が選ばれたか、すなわち誰が組みになったかと言うだけの問題だからですね。 順に並べてみて、同じものが選ばれていても、並べ替えると違うものになるときは、順列で 並べ替えても同じもの、変わったものとは考えないときは、組み合わせ を使います。 こんなことで良いでしょうか。
お礼
ご丁寧な解答ありがとうございます><
- さゆみ(@sayumi0570)
- ベストアンサー率27% (104/381)
委員長、副委員長、書記は違いますよね 委員長Aさん 副委員長Bさん 書記Cさん 委員長Cさん 副委員長Bさん 書記Aさん これは別になるけど 6P3 書記を3人選ぶ場合は 全部同じ身分として(区別できない) 書記1 Aさん 書記2 Bさん 書記3 Cさん 書記1 Cさん 書記2 Bさん 書記3 Aさん これは別にならないから 6C3
お礼
解答ありがとうございます><
お礼
解答ありがとうございます><