舞会参加と演劇公演について

このQ&Aのポイント
  • 今日の夜、演芸の公演がありますが、見に行きませんか?私はすでに小島さんと一緒にダンスパーティーに参加すると約束しました。
  • 残念ながら、有名な俳優が多数出演すると聞いています。
  • 彼女は踊りが好きで、ピアノも上手に弾けるから、演劇の公演を見るのはきっと好きだと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

訳の確認お願いします。

(1) A 今天 晚上 有 文艺 演出,你 去 不 去 看? 今日の夜、演芸の公演があるんだけど、見に行きませんか? B 我 已经 答应 小岛 一起 去 参加 舞会 了 私はすでに、小島さんと一緒にダンスパーティーに参加すると約束しました。 A 真 遗憾!听说 有 不少 名 演员 上场 呢。 それは本当に残念。有名な俳優が大勢出て来るみたいだよ。 有(動詞) ←この意味がよくわかりません。 1.多く抽象名詞を目的語にとり、多いこと、豊富なことを表す 2.不確定なことを表す (2) A 她 既 喜欢 跳舞 又 会 弹 钢琴,我 想 她 一定 也 喜欢 看 文艺 演出。 彼女は踊りが好きで、ピアノも上手に弾けるから、演劇の公演を見るのはきっと好きだと思います。 也(副詞):婉曲の語気を表す ←この意味になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

「有」は、訳の1の前半はまあおいておいて、後半にあるように続く名詞に関する修飾語について、その価値を評価する意味において強調していると思います。 「少なからぬ名優」が出演しているということで、それが「なかなかのもの」だということになりますね。「名優がでていること」なのか「名優の数が多いこと」なのかは、わかりませんが、そこに「何がしかの価値がある」ということを言いたいと考えられます。 他の場合では、まあ「とりあえずある(存在する)」という「存在」だけに価値を置く使われ方もあるでしょう。 「也」は、ごく普通の「も(もまた)」の「也」でしょう。 「彼女はこれこれなんだから、こんなこと『も(についても)』、きっとこうだと思う」わけです。 この文では彼女をほめまくっていますから、「婉曲」(控えめに言うということ)とはまったく逆ではないかと思います。

k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとございます。

関連するQ&A

  • 訳の確認お願いします。

    (5)が上手く訳せません (1) A 她 妈妈 以前 是 舞蹈 演员,她 常常 跟 妈妈 学 跳舞。 彼女のお母さんは以前、ダンサーで、彼女はいつもお母さんとダンスについて学びました。 <意味の確認1> 跟(前置詞):(動作にかかわる対象を示す)~と(~する)、~に(する) (2) B 怪不得 呢。想起来 了,我 看过 她 跳舞,跳得 是 好。 どうりで。思い出した、私は、彼女のダンスを見たことがあります。確かに、踊りが上手いです。 <意味の確認2> 是:確かに~である 主語と動詞・形容詞述語の間に置いて強い肯定を表す。 (3) A 我们 现在 就 去 问问 她,听听 她 的 意见。 彼女に質問しに行って、彼女の意見を聞いてみましょう。 (4) B 瞧,那 是 谁 来 了? ほら見て、誰か来たんですか? <意味の確認3> 那(代名詞):動詞・形容詞の前に置き、強調する (5) A 太 巧 了,正 是 她! ちょうどいい(所に来た)、まさに彼女です。 ←この訳でいいですか? <意味の確認4> 巧(形容詞)ちょうどよい 正(副詞)まさに・・・である

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (3)・(5)・(6)・(12)・(14)・(18)の訳が自信がありません。 (13)・(15)・(19)をなんて訳せばいいのかわかりません。 少し長いですがお願いします。 (1) A 这 部 电影 是 最近 拍 的 吧? この映画、最近撮影した映画でしょ? (2) B 对,是 一个 挺 有名 的 导演 拍 的 そうです。とても有名な監督が撮影さいた映画です。 (3) A 我 好久 没 看到 这么 好 的 电影 了 しばらく見ない間にこんなにいい映画になりました。 (4) B 我 喜欢 它 独特 的 风格 私はこの独特な風格が好きです (5) A 那个 女演员 并 不 漂亮,但是 有 一种 自然 美 その女優は決して綺麗ではないです。しかし自然な美しさがあります。 一种:一種類 ← 一个でもいいんですか? (6) B 演得 也 很 出色.我 认为 她 是 一个 性格 演员 演技も大変見事で、私は、彼女が気質がある女優だと思います。 认为(動詞):認める、~と思う、~と考える 性格(名詞):(人の)性格、気質 演员(名詞):(映画や演劇の)俳優 (7) A 她 在 中国 有名 吗? 彼女は中国で有名なんですか? (8) B 谈不上 有名,这 是 她 拍 的 第二 部 电影 言うまでもなく有名です。これは彼女が撮影した2作目の映画です (9) A 看上去 她 确实 挺 年轻 みたところ、彼女は確かにとても若いです 确实(形容詞):確かである、確実である  挺(副詞):けっこう、なかなか 年轻(形容詞):年が若い (10) B 大概 才 二十 多 岁 吧 多分、20歳くらいでしょ 才(副詞):(数量が少ないこと、程度が低いことを示す)たった、わずかに、ほんの (11) A 她 的 声音 也 好听 彼女の声もきれいです 好听:音に対してのイメージがあるときに使う 声が聞き取りやすい聞き取りにくいの意味とは違う「听 (不)清楚」 (12) B 演 她 妈妈 的 是 个 老 演员 彼女のお母さんの演技はベテラン女優です 演(動詞):演じる、上演する 老(形容詞):老練である、豊かな経験がある 演员(名詞):(映画や演劇の)俳優、(踊りや曲芸などの)演技者 (13) A 她们 俩 张 得(dei3) 有点儿 像,说不定 真 是 母女 俩 俩(数詞):ちょっと、いくつか、少し 张(動詞):生える、生じる 生まれつき体についてるものみたいです 想(動詞):似る、~みたいである 说不定(副詞):もしかしたら~かもしれない (14) B 我 想 不会 那么 巧 私はこんな風に出来ないと思う 想(助動詞):~したい、~したいと思う、~しようと考える 会(練習や習得の結果)~できる 不がついて「できない」の意味。 巧(形容詞) 1、(技能や技術が)優れている 2、ちょうどいい ←この意味ですか? (15) A 我 觉得 看 电影 是 学习 语言 的 好 方法,而且 可以 更 好 地 了解 中国 私は映画を見て、言葉の勉強をするのがとてもいい方法だと思います。さらに、中国のことをもっとよく理解できます。 (16) B 是啊.面里 的 对 话 你 都 听得懂 吗? そうですね。面里 的 对 话 あなたは全部聞いてわかりますか? 「面里 的 对 话」←ここがわからないです  (17) A 有些 话 听不懂,常常 是 中国 观众 笑 的 时候,我 不笑,我 只是 看看  他们 笑。 話を聞いてもわからないです。中国の観客が笑う時、私は笑えません。私はただ彼らを見て笑います。 有些:(副詞):若干、少し (18) B 什么 时候 你 能 跟 他们 一起 笑了,你 的 汉语 就 学 好了 あなたはいつから彼らと一緒に笑うことができるようになり、あなたの中国語は勉強してよくなりました。 (19) A 就 等着 那一天 吧!

  • 訳の確認お願いします

    (1) A你 干 什么 呢? 何してるの? (2) B正在 等 你 呢! 你 去 哪儿 了? (ちょうど)あなたを待ってるところよ。あなたはどこに行ってきましたか? (3) A我 去 黄浦 江边 转了转。 私は、黄浦の川辺に行って少し歩き回りました。 转了转の意味がわかりません。 同学に聞いたら、少し歩き回るの意味だと聞いたけどなぜ转じゃなくて转了转になるのかがわからないです。 转(動詞):ぶらつく、歩き回る (4) B离 这儿 不太远,怎么 才 回来? ここからそれほど遠くないのにどうしてこんなに遅れて戻ってきたの? (5) A刚才 我 迷路 了,好容易 才 转 回来。 さっき、迷子になりました。歩き回って、ようやく元の場所へ戻ってこれました。 (6) B打听 一下儿 不 就 行 了? 少し聞いてみばよかったのに 打听(動詞):尋ねる、聞く、問い合わせる ←问と同じ意味ですか? 行(動詞):よいと思う、よろしい (7) A他们 说话 我 听不懂。 彼らの話を聞いても私はわかりません。 说话は说的话を略した言い方なんでしょうか? (8) B是啊,上海话 不好懂。 そうだね、上海語はわかりにくいです (9) A以前 我 以为 中国人 说话 都 差不多 呢。 以前、私は中国人の言うことはそれほど ↑ なんて訳せばいいんでしょうか? 以为(動詞)~と思う、~と考える 差不多(副詞)だいたい、ほぼ、おおよそ (10) B 中国 各地 有 各地 的 方言,有些 方言 和 普通话 相差 很 远。 中国各地にそれぞれの方言があります。若干、方言と標準語は大きく相違しています。 有些(副詞):若干、少し 远(形容詞):(差や違いが)大きい (11) A 哦,原来 是 这样。 なるほど。もともとはこうなんだ。 原来(副詞):もともと、当初は、以前は

  • 訳の確認願いします

    この会話文はなんとか訳せました。 が、自信のないところもあります・・・。 (1) A 好 漂亮 的 自行车!什么时候 买 的? とても綺麗な自転車!いつ買ったの? (2) B 昨天 刚 买 来,还是 名牌货 呢。 昨日かったばかりで、有名なブランドよ。 訳省略した方がいいですか?:还是(さらに) (3) A 住 在 大 城市里,有 辆 自行车,上班 就 方便 多了。 大都市に住んでるから、自転車があれば、出勤するのに便利ですよ ここも訳省略:多了(ずい分) 就:~ならば~である、~だから~する (前の文の条件を受けて結論を表す) (4) B 有 时候 骑 车 比 坐 公共汽车 还 快 呢,堵车 的 时候 也 不 怕。 バスより自転車の方が、もっと速いよ。渋滞のときでも心配ないです。 怕(動詞):心配する、気になる (5) A 有 一次 我 坐 车,玛丽 骑 车,我们 约定 在 百货大楼 门口 见,你 猜 结果 怎么样? 一度、私はバスで、マーリーは自転車で、デパートの入口で会う約束をして、結果がどうなるか当ててみて 有の意味がわかりません。 约定(動詞):約束する、あらかじめ取り決める 猜(動詞):当てる、推測する (6) B 你 换了 两次 车,满 头 大 汗 赶 到 的 时候,她 已经 吃 了 好几 根 冰棍儿 了。 あなたは、バスを2回乗り換えたから、額から大汗をかいて急いで着いた時、彼女はすでにアイスキャンディーを食べた後でした。 换(動詞):(あるものを別のものに)替える、取り替える 满(形容詞):満ちている、いっぱいである 赶(動詞):急いで~する、はやく~する、急ぐ 到(動詞)到達する、到着する、着く ←ここの到は結果補語の意味ではない。 好几(数詞):数詞や時を示す語の前に置き、多いことを表す ←意味がわからない? 根(量詞):(草木や細長いものを数える) (7) A 一定 是 她 告诉 你 的。 きっと彼女は伝えます 告诉(動詞):告げる、知らせる、伝える、教える 是~的:她 告诉 你の説明を強調。 (8) B 我想,北京 骑 自行车 的 人 很 多,怕 堵车 也 是 一个 重要 的 原因 吧? (私は思う)、北京は自転車に乗る人が多いから渋滞を心配するのが1つの重要な原因でしょ? 怕(動詞):心配する、気になる 堵车(動詞):車がつかえる、渋滞する

  • 訳のお手伝いお願いします(続)

    (16)の「你 这么 一 说」と (19)の「 到 是」 がわかりません。 (16) B 你 这么 一 说,我 都 不想 去 了。 你 这么 一 说、私はもう行きたくなくなりました。 (17) A 别,还是 去 的 好,大 的 槟馆 都 有 暖气。 别、やっぱり行った方がいいよ。大きな旅館には暖房が付いてますよ。 (18) B 听说 那儿 不常 刮风。 そこはあまり風が吹かないと聞きました 不常 ←「あまり」でいいですか? (19) A 这 到 是。不过 下雨 比较 多,出去 一次,也许 会 把 鞋 弄 脏 的。 这 到 是。けれど雨は比較的多いです。外にでかけると、靴が汚れる可能性があるかもしれません。 比较(副詞):比較的 也许(副詞):もしかしたら・・・だろう、・・・かもしれない 弄(動詞):手に持って遊ぶ、いじる、もてあそぶ ←いじるの意味ですか? 「靴をいじる(靴を履いて歩く)と汚れる」という意味なんでしょうか? (20) B 这 又 是 一个 麻烦。 これはまた1つ面倒ですね。 (21) A 那 是 小事儿。我 想,上海 的 风味 菜 你 一定 喜欢 吃。 それは小さなことです。 あなたは、上海の郷土料理がきっと好きだと思います。 风味:風味、上品でよい味、特色、色彩 风味 菜 ←これは「郷土料理」のことなんでしょうか? (22) B 那 我 秋天 去 吧。 それじゃ、私は秋に行きましょう。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) A 学 汉语,你 觉得 什么 最 难? 中国語の勉強で、あなたは何が一番難しいと思いますか? (2) B 当然 是 汉字 了 もちろん漢字です (3) A 我 觉得 汉字 像 画儿,很 有 意思 私は、漢字は絵みたいで面白いと思います。 (4) B 对 我 来 说,可不是 这样,一见到 那么 多 画儿,我 就 没 信心 学 下去 了 そうですよ、このように私にとって、こんなに多い絵を一目見ると、私は自信がないから勉強を続けます。 可不是 这样の前に对 我 来 说を持って来て、訳の語順は逆と解釈すればいいですか? 这样(代名詞) 1、このような、こんな、こういう 2、(動詞の前に置き)このように、そのように 3、(動作や状態の代わりに用いる)そのようにする、そのようである ←この意味ですか? 见到(動詞):目にする、目撃する 前に一がついてるから、一度目にすると、一目見ると、といった感じでしょうか? 下去:動詞の後に置き、動作が継続していくことを表す (5) A 开始 我 也 一样,可是 现在 我 已经 很 喜欢 写 汉字 了 私も同じように始めたけど、今では漢字を書くことが好きになりました。 (6) B 这 几天 我 老 想,不学 汉字 多好。 ここ数日、私はいつも思います。学んでいない漢字が 多好 ←多分程度補語で「どんなにいいか」の意味になるんでしょうか? 不がついてると・・・、なんて訳せばいいのかわからないです。 (7) A 学 汉语 不学 汉字 怎么 行 呢? 中国語を勉強して、漢字の勉強をしないのがどうしてよくないの? 行の意味がいまいちよくわからないです。 (8) B 可是 左 一笔 右 一笔,老 记不住 しかし、いつも覚えられないです。 记(動詞)+住(結果補語)の間に不(できない:可能補語)が入ってる構文 左~右の訳がわかりません。 (テキストの解説) 動作がいろいろな面からかわるがわる行われ、その動作の回数が多いことを表す。 「左で書いても右で書いても、いつも覚えられない」ということなんでしょうか? この文は、「左手、右手、両方の手を使って交互に何度書いても覚えられない」と言いたいのかな? (9) A 有 的 汉字,一 看 就 能 明白 是 什么 意思,比如 山,雨 有 的 汉字 ←これもよくわからないです。 有(動詞)+的+汉字(名詞)の構文で、的を介して名詞から動詞へかかる(訳す時は後ろから前) 有の意味は、「所有する、持つ、そなえている」で、 「有 的 汉字,一 看 就 能 明白 是 什么 意思」は「漢字を習得していれば、見ればどんな意味かすぐわかります」という内容になるんでしょうか? 比如 山,雨は、「例えば、山、雨」

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) B 比如“我”和“你”,上海话 怎么说,你 知道吗? 例えば、私とあなたは、上海語をどうやって話せば、あなたはわかりますか? (2) A “我”和“你”还有 别 的 说法 吗? 私とあなたは、他に別の言い方がありますか? 说话(動詞):話す、ものを言う、しゃべる (3) B 是啊,上海话“我”是“阿拉,“你”是“侬”。 そうだね、上海語は我”是“阿拉,“你”是“侬 「我”是“阿拉,“你”是“侬」←意味がわかりません? (4) A 难怪 我 听不懂,和 我们 学 的 一点儿 也 不一样。 どうりで私は聞いてもわからないわけだ。私たちが学んだこととは少しも同じじゃないです。 和(前置詞):~と (5) B 别说 你们 不懂,就是 许多 中国人 听起来 也 困难 あなたたちがわからないのはいうまでもなく、沢山の中国語人に聞いてみても難しいと思う。 别说(接続詞):~はもちろんのこと、~は言うに及ばず 许多(形容詞):多い、たくさんの 听起来(動詞):聞いたところは~のようだ、聞くと~と思われている 别说・・・就是・・・也・・・ 譲歩を表す複文である。 前にある事実が説明される必要もなく当然であるということを証明する場合に用いられる。 (6) A 王 老师 是 上海人 吧? 先生は上海人でしょ? (7) B 是。他 虽然 说 普通话,可是 仔细 听,还是 有 上海 味儿。 そうです。彼は標準語を話すとはいえ、しかし、仔细 听、さらに上海なまりがあります。 虽然(接続詞):(前文で事実を肯定し)~ではあるが、~とはいえ 仔细(形容詞):細心である、注意がゆきとどく、きめ細かい、周到である (8) A 那 他 说 的 就是 上海 普通话 了? そういえば、彼の話は上海では標準語でしょ? (9) B 外国人 不容易 听出来,中国人 在 一起 说话,大概 能 知道 对方 是 哪儿人。 外国人は聞いて認識することが簡単ではなく、中国人と一緒に話していると、大体相手がどこの人かわかります。 在(前置詞):(事柄の時間・場所・範囲・条件などを表す)~に、~で、~において 出来(動詞):動詞の後に置き、物事が明らかになる、現れる、識別することを表す。 对方(名詞):相手、相手側、先方 (10) A 我们 说 汉语,中国人 也 一下 子 就 能 听出来 是 外国人。 私たちが話す中国語は、中国人も聞いてもすぐ外国人だとわかる。 「一下 子 就」の意味を聞いたら、1つの言葉という説明しかしてくれませんでした。 子の意味がさっぱりわかりません。 どういうときに使えばいいのかもわかりません。 (11) B 所以,我们 要 多学 多练,要 说得 像 中国人 一样。 そうですね。私たちは沢山学んで、沢山練習しないと、中国人と同じように話せるようにならないといけない。 要(意志を表す):したい、するつもりだ

  • 翻訳と意味の確認お願いします。

    学校で使っている教材を訳して意味を確認したりする練習してますが少し分らないところがあります。 チェックと回答に手間がかかると思いますが、よろしくお願いします。 (1)A 坐 公共汽车 上班 吗? バスで出勤しますか? (2)C 我们 公司 有 班车,不过 我 从 家里 出来,要 先 坐 几站 地铁。 私たちの会社には送迎バスがあるけど、家を出て、まず地下鉄に乗らないといけません。 几站の几の意味はこれでいいですか? (数詞)はっきりした数が分かる具体的な文脈で、その数の代りに用いる。 なんで几がつくのかわかりません。 (3)A 有 假期 吗? 休みはありますか? (4)C 有,春节 放假 时间 最 长,这 是 中国 最 重要 的 传统 节日。 あります。旧正月の休みが一番長いです。これは中国でもっとも大切な伝統行事です (5) A 学校 呢? 学校は? (6)B 学校 有 暑假 和 寒假 学校は、夏休みと冬休みがあります。 (7)A 暑假 放 多长时间? 夏休み(休みの期間)はどのくらいありますか? (8)B 一般 从 七月中 旬 到 八月 低,放 一个 半月。 普通、7月中旬から8月末まで、1ヶ月半休みです。 (9)A 寒假 呢? 冬休みは? (10)B 有 一个 月,跟 春节 在 一起。 1ヶ月あります、旧正月と同じ場所です。 在 一起の訳が上手くできません。 (前置詞)(事柄の時間・場所・範囲・条件などを表す)~に、~で、~において 一起(名詞):同じ場所 (11)A 有 这么 长 的 假期,你 不 羡慕 吗? こんなに長い休みがあると、うらやましくないですか? (12)B 是啊,我 就 很 羡慕 我 爱人,她 是 老师。 そうですね、私は(まさに)奥さんがうらやましいです。彼女は先生です。 老师 的 假期 是 多 一点儿。不过,老师 在 假期 里 还 要 备课。 先生の休暇は(確かに)少し多いです。でも、休暇の間に、まだ授業の準備をしないといけないです。 假期:休暇、休みの期間 里:中、内、内部、奥 备课:(教師が)授業や講義の準備をする 假期の里は、中でもいいんでしょうか? 假期 里は、休暇の中だから、休暇中、休暇の間の意味になるんじゃないかと思います。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) A 听说 很多 家庭,差不多 每 人 都 有 一辆 自行车。 聞くところによると、多くの家庭では、ほとんど自転車を1台持っています。 每:(代名詞):どれも、みな ←この意味ですか? (2) B 中国 大概 是 自行车 最 多 的 国家 吧? 中国は多分自転車が一番多い国でしょ? (3) A 是的。刚 来 的 时候,看到 街上 那么 多 自行车,我 觉得 很 惊奇。 そうです。さっき来たとき、街で沢山の自転車を見て、私は不思議に思いました。 惊奇(形容詞):不思議に思うさま、変に思うさま (4) B 我 父亲 挺 喜欢 骑 车,他 还 打算 明年 来 “自行车 王国” 骑 车 呢。 私の父はとても自転車が好きで、(彼はさらに)来年自転車で国に来るよ。 (5) A 我 也 打算 买 一辆。你 这个 牌子 的 还有 吗? 私も自転車1台買おうかな。このブランドまだ他にありますか? 还有(接続詞):それから、それに、あと 还有 吗?:~さらに~ありますか? ←この意味かな? (6) B 有啊,多着 呢。你 赶 快 去 吧。 有るよ。多着 呢。急いで速くいきましょう。 多着 呢 ←ここがわかりません。 着(助詞):(動詞や形容詞の後に置き、命令や注意の語気を強める)~しなさい 「多いよ」という意味になるんでしょうか? (7) A 除了 这种 以外,还有 别 的 名牌 车 吗? この種類以外にさらに、別の有名ブランドの自転車はありますか? (8) B 捷安特 和 永久 也 很 有名。 捷安特(自転車ブランド名)と永久(自転車ブランド名)も有名です。 (9) A 我 马上 就 去 买。要是 我 买到 了 车,这个 星期天 咱们 骑 车 去 圆明园 吧。 私今すぐ買いに行きます。もし私が自転車を買ったら、今度の日曜日、私達円明園に自転車で行きましょう。 马上 就 ←「今すぐ」の意味でいいですか? 要是:もしも、もし~なら (10) B 行啊。 いいよ。 できた・・・。 昨日までの授業の会話文の訳が終わったけど・・・。 まだ32課も残ってる・・・。(はー) しばらくの間、お世話になると思いますがよろしくおねがいします。

  • 訳のお手伝いお願いします

    (1) A 假期 你 回家 了 吗? 休みの間、実家に帰りましたか? (2) B 没有,我 去 上海 了。我 叔叔 家 在 上海。 いいえ。私は上海に行きました。おじさんの家が上海です。 (3) A 那儿的 生活,你 习惯 吗? そこでの生活は慣れましたか? (4) B 还可以。就是 吃饭 有点儿 问题。 まあまあです。たた、食事をするのに問題があります。 就是(副詞):(他を除外し、ある範囲だけであることを示す)わずかに、ただ、~だけ (5) A 南方 菜 和 北方 菜 有 什么 不同? 南の料理と北の料理は何の違いがあるんですか? (6) B 南方 菜 偏甜,北方 菜 偏咸 。 南の料理は甘めで、北の料理は辛めです(塩辛い)。 (7) A 你 吃得惯 吗? あなたは、食べるのに慣れましたか? (8) B 吃得惯,我 挺 喜欢 吃 上海 菜 的。 食べるのは慣れました。私は上海の料理を食べるのがとても好きです。 (9) A 那 还有 什么 问题 吗? それじゃ、他に問題がありますか? (10) B 北方人 喜欢 吃 面食,比如 饺子,包子,面条儿,馒头,南方人 喜欢 吃 米饭。 北の人は小麦粉で作った食べ物を食べるのが好きです。例えば、ギョーザ、中華まんじゅう、焼きギョーザ、まんじゅうで、南の人はご飯を食べるのが好きです。 (11) A 那 你 这个 北方人 在 上海 可 受 委屈 了。 それじゃ、あなたは北の人に、上海で嫌な思いをさせられたんですね。 受 委屈 ←がよくわからないです。 受(動詞):(損害を)被る、(不幸に)遭う 委屈(動詞):人につらい思いをさせる、不当な目に遭わせる (12) B 可不是,住了 一个月 也 没 吃过 一顿 饺子。 確かに、一ヶ月住んでも、一度も水ギョーザを食べたことがなかったです。 (13) A 南方人 不吃 饺子 吗? 南の人は水ギョーザを食べないんですか? (14) B 很 多人 不会 包 饺子。 多くの人が水ギョーザを食べないはずです。(食べないと思います) (15) A 上海 有 个 地方,小吃 特别 多,你 去 了吗? 上海のあるところでは、軽食が特に多いです。あなたは行きましたか?